1: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)23:50:41 ID:iOM
無駄に学費払うのバカバカしいンゴ
2: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)23:50:55 ID:Yus
何年生
3: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)23:51:12 ID:iOM
1年生2回目
4: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)23:51:19 ID:MWS
草
5: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)23:51:36 ID:wzK
辞めたい理由は?
6: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)23:51:37 ID:aGt
大学やめてやりたい事は決まってる?
7: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)23:51:53 ID:RgW
やめるのやめた方がいいぞちなニート
8: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)23:51:55 ID:Mo7
学費払ってんのが親なら、まずそっちに相談しろ
9: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)23:51:56 ID:n97
確かに無駄なようだ
10: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)23:52:06 ID:iOM
今バイトしてるとこでフルシフトで働きたい
13: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)23:52:46 ID:aGt
つまり就活に有利な学歴を捨ててフリーターになりたいわけだ
14: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)23:53:14 ID:aGt
いずれはバイト先て正社員になるのか?
15: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)23:53:42 ID:iOM
バイトの面接いろいろ受けてわかったけど学歴正直関係ないわこの世の中
18: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)23:54:22 ID:aGt
>>15
バイト募集してるような所はな
16: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)23:53:54 ID:NY2
多少留年しても卒業できそうなら続けるべきやと思うけど
17: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)23:54:09 ID:8td
どんな大学に通ってるかにもよるやろ
23: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)23:54:52 ID:iOM
>>17
MARCHとだけ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)23:54:32 ID:iOM
あと2年働いてまだバイトだったらやめる
25: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)23:55:13 ID:aGt
>>19
自動的に社員になれると思ってんの?
26: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)23:55:43 ID:iOM
>>25
んなわけないやろ
28: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)23:56:27 ID:aGt
>>26
でも留年はしちゃったのか
進学も自動的ではないぞ
進学も自動的ではないぞ
29: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)23:57:32 ID:iOM
>>28
いつもどおり学校行こうとしたら急に倒れて学校行けなくなった
20: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)23:54:41 ID:8td
バイトの面接で社会を知るとか凄いなぁ
21: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)23:54:46 ID:wzK
あえて底辺に生きるか
22: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)23:54:48 ID:Ums
そういう風に悟っちゃったか
F蘭大でももう少しいい進路ありそうだが
F蘭大でももう少しいい進路ありそうだが
24: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)23:54:57 ID:D0H
ワイは辞めたで fラン私文やけど
27: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)23:56:24 ID:iOM
実務楽しすぎるわ金ももらえるし
30: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)23:57:36 ID:L1V
いや卒業はしとけヨ
MARCHやし
MARCHやし
31: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)23:58:12 ID:aGt
だめだこりゃ
33: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)23:58:34 ID:iOM
まあTDN欝なんやけど
甘えとでも何とでも言ってくれや
甘えとでも何とでも言ってくれや
34: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)23:58:54 ID:eNI
じゃあ出家しよう、でもカルトはNG
35: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)23:59:53 ID:iOM
半年間療養で空虚をすごした後今年から1年生リベンジしようとしたけどダメだった
37: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:00:14 ID:tGx
バイトから社員になれる程度の会社に高卒待遇で勤めて満足なんか
しょーもない人生やな
しょーもない人生やな
40: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:01:11 ID:asC
>>37
ワイに勝てる要素あるの?
43: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:01:49 ID:tGx
>>40
日本最大手クラスの大企業の内々定持っとるで
38: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:00:14 ID:iQi
スチューデントアパシーやな
これもっと広まったらええのに
これもっと広まったらええのに
39: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:00:22 ID:asC
復帰ってなかなか…難しいねんな
41: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:01:41 ID:FRJ
ガイジの予感
42: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:01:48 ID:AoM
ワイもこんな感じやけど辞めさせてくれんかった
44: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:02:18 ID:asC
内々定かよ社会人連れて来いや
45: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:03:03 ID:asC
おらそこの東大生くん!学生証みせてみ!
46: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:04:41 ID:asC
天空しかしらないおボッチャマにワイの覚悟をけなせると思うなよ
47: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:05:42 ID:tGx
>>46
せやったな
ワイらはイッチの言う天空で食うに困らない人生を歩むわ
ワイらはイッチの言う天空で食うに困らない人生を歩むわ
48: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:07:05 ID:CtM
イッチ奈落たまっ逆さま(._.)
49: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:07:14 ID:asC
研究でもする気ないなら院に進むのやめとけ
50: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:07:21 ID:ZVt
なぜいきなり学生証の話になったのか
51: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:08:34 ID:asC
ワイは今の生活クッソ楽しいわ
バイト楽しすぎるでこれがワイのやりたかった事だったんやって
バイト楽しすぎるでこれがワイのやりたかった事だったんやって
52: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:08:46 ID:tGx
>>51
ほーん
よかったね
よかったね
53: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:09:09 ID:asC
>>52
学科は?
55: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:09:30 ID:tGx
>>53
経済
56: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:10:43 ID:asC
>>55
頑張ったやん 大変ご苦労
57: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:11:27 ID:tGx
>>56
せやろ
イッチの手が届かない世界にいるんやで^ ^
イッチの手が届かない世界にいるんやで^ ^
60: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:13:08 ID:asC
>>57
手が届かないってよりそもそもやってることが違う
学んでることに関してや
比べていい対象やない
学んでることに関してや
比べていい対象やない
58: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:12:32 ID:RnM
釣りにせよそうでないにせよ、イッチから闇深を感じる
59: ■ 2018/07/16(月)00:12:52 ID:rh9
ええやん辞めて
ワイも今年でやめるつもりや
ワイも今年でやめるつもりや
63: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:13:46 ID:PXb
>>59
なんで?
64: ■ 2018/07/16(月)00:14:10 ID:rh9
>>63
単位不足…
68: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:14:48 ID:PXb
>>64
ええ・・・
もったいないな
もったいないな
61: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:13:10 ID:AoM
実際大学でやっていくの難しすぎやろ
みんな当たり前のように勉強できてて辛い
みんな当たり前のように勉強できてて辛い
62: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:13:37 ID:asC
>>61
ちがうわあんなん過去問ゲーやろあほくさい
66: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:14:29 ID:AoM
>>62
ぼっちにはそんなもんないぞ
65: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:14:15 ID:CtM
過去問無いけど単位取れてるやでd(^-^)
67: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:14:29 ID:KAn
やめればええやん
後悔するかもしれんけど自分の人生や
後悔するかもしれんけど自分の人生や
69: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:14:52 ID:CtM
そもそも問題回収されるから過去問なんてないやで(._.)
70: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:15:13 ID:lI6
やりたいことがあってちゃんとそれができるような奴ならやめてもダイジョブ
73: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:15:48 ID:Cmp
過去問なんて無くても行けるとこは行ける
行けないとこは行けない
その点ワイは幸せやったなあ
行けないとこは行けない
その点ワイは幸せやったなあ
74: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:15:50 ID:bUy
イッチが惨めすぎてやばいな フリーターでこのまま頑張ってな
75: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:15:57 ID:dLq
なんか大学辞める奴おんJ見てるとわんさかおるよな
77: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:17:14 ID:tGx
>>75
どうせ部屋から出るのがめんどくさくなって単位落としまくったから辞めるとかやと思う
76: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:16:27 ID:CtM
フリーターとか老人になったときどうするんや?
79: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:17:41 ID:asC
>>76
わいの業界はフリーターほど入りやすいで
81: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:18:13 ID:tGx
>>79
それ業界やなくて職種やろ
82: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:18:29 ID:asC
>>81
なんの職種かあててみ
88: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:19:35 ID:tGx
>>82
飲食の現場
78: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:17:41 ID:aE5
留年くらいあるあるやろ
80: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:18:03 ID:asC
まあそれなりに勉強必要やけど
84: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:19:12 ID:bUy
介護
85: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:19:16 ID:BRq
フリーターほど入りやすい業界ってなんやそれ
86: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:19:17 ID:lI6
鬱になった原因とかわかる?
91: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:21:50 ID:asC
>>86
大学で勉強完璧にこなそうとしたら糸が切れた
あと友人関係が固定されて無理しすぎた
あと友人関係が固定されて無理しすぎた
94: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:22:38 ID:lI6
>>91
はえー真面目なんかねえ
もうちっと無責任にいこうや
もうちっと無責任にいこうや
87: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:19:19 ID:6y9
慶應義塾大学経済学部(通信課程)に転学するんやで
願書でよっぽどひどい駄文を書かなければ通るし、学費は放送大学より安い、地方でも学べるし、就職時の履歴書には通信課程って表記しなくても良いって大学側が言ってくれてるんやで
願書でよっぽどひどい駄文を書かなければ通るし、学費は放送大学より安い、地方でも学べるし、就職時の履歴書には通信課程って表記しなくても良いって大学側が言ってくれてるんやで
92: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:22:01 ID:bUy
もったいぶらず言えよ
フリーターほど入りやすいけど勉強しなアカンて何やそれ
フリーターほど入りやすいけど勉強しなアカンて何やそれ
95: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:22:38 ID:iQi
スチューデントアパシーやろ
96: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:23:23 ID:asC
わいはゲーム会社で新作アプリのコード書いてるで
97: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:23:30 ID:BRq
業種はなんで言わんねん、言っちゃアカンのか?
98: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:24:07 ID:tGx
一昔前の契約社員のエンジニアみたいなもんか?
ちょっと不況になったらすぐ首切られそう
ちょっと不況になったらすぐ首切られそう
100: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:25:18 ID:asC
>>98
だから不況になる前に技術身につけるために転々としてる人が多いぞ
99: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:24:58 ID:u8M
卒業しとけ、留年のハンデなんて入社するまでや
ワイは6年行ったけど、今は年収600くらいで普通に暮らしとる
ワイは6年行ったけど、今は年収600くらいで普通に暮らしとる
102: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)00:26:09 ID:asC
>>99
やりますねえ!でもワイは学業では無理なんやもう…
引用元: 大学やめようと思ってるんだが