スポンサーリンク
1 : 2021/11/08(月)23:06:42 ID:F4qNAbIS
なんだろう
"
スポンサーリンク

3 : 2021/11/08(月)23:15:54 ID:jrlDfP9G
ジュサロで和田のように工作活動することやな

 

4 : 2021/11/08(月)23:31:44 ID:g5QKEHh9
関関同立というワードを禁止にする。
同志社>関関立 にする。
同志社の定員を絞る。
しばらくすると同志社が早慶並みになる。

 

6 : 2021/11/09(火)00:33:27 ID:/74As6Ad
>>4
同志社www

 

5 : 2021/11/09(火)00:33:05 ID:RX5S0SA+
東京一極集中の対策として政府に本来MARCHに行く分の助成金を関関同立に渡させる。

 

7 : 2021/11/09(火)00:36:37 ID:bQS0GTHo
もう無理だろ差はどんどん広がってく

 

8 : 2021/11/09(火)00:40:42 ID:40xGMh5D
医学部をつくる

 

11 : 2021/11/09(火)00:42:56 ID:0/JRlqr5
>>8
どこも相手してくれないだろ

 

12 : 2021/11/09(火)00:45:30 ID:TPE7k3Ss
東京にキャンパスを移す

 

13 : 2021/11/09(火)00:50:00 ID:sjPBvMxl
>>12
マジでこれか遷都するくらいしか抜くことできないと思うわ関関同立は歴史があるし関西だからまだ耐えられてるけど少子化も加味するとそれもいつまでもつかわからん

 

14 : 2021/11/09(火)01:09:50 ID:MvMWKak1
東京一極集中がそんな続かない
しかも政変やら物騒になるから逆に東京の大学が沈没する時代になる

 

16 : 2021/11/09(火)04:50:48 ID:H+/9JxKa
関関同立の方が就職に強いし理系も充実している。

 

18 : 2021/11/09(火)05:55:55 ID:g4m8eOFy
世界ランキングは既に関西の方が上だが

 

21 : 2021/11/09(火)08:05:56 ID:5ikm2sg0
関関近立=成成明学

関関立は同志社に絡んでくんな

 

22 : 2021/11/09(火)08:09:28 ID:d1OvO4zE
世界ランキングは立命館がマーカントップだから普通に立命館が上で終わりっすよ
せめて難関試験の実績で上回ってからそういうこと言ってね

 

23 : 2021/11/09(火)08:13:12 ID:orPZTZoV
世界ランキングは日本でダメな大学がすぐ持ち上げる指標

 

24 : 2021/11/09(火)08:44:19 ID:d1OvO4zE
同志社は普通に難関試験やらの実績でも負けてるからね
ハーバードやスタンフォードを東大よりしたと思う奴は世界のどこにもおらん世界ランキングで上だから

 

26 : 2021/11/09(火)10:26:33 ID:KnFLTnXV
そもそも関東では関関同立は話題にもならない
そもそも関西ではMARCHは話題にもならない

だから終了

 

47 : 2021/11/09(火)17:37:23 ID:orPZTZoV
>>26
MARCH関関同立って完全に棲み分けているのに無理やり争わせようとしてる奴って一体何なのって思う

 

スポンサーリンク

28 : 2021/11/09(火)12:34:02 ID:V9s+1Yo3
なぜ河合の偏差値だけで判断するのか
駿台や理系の院進率なら関関同立のが上

 

29 : 2021/11/09(火)12:44:33 ID:3trNIltF
駿台は国立の滑り止めが多いと上がる偏差値だろ
入学する学生の学力とは違いすぎる
多少の問題はあれど、標準で使われる河合がベスト

 

38 : 2021/11/09(火)14:02:46 ID:vtjKln0U
>>29
という無職こどおじの言い訳

 

31 : 2021/11/09(火)12:57:57 ID:eBcY/eVO
立命館が必死すぎて草

 

40 : 2021/11/09(火)14:12:26 ID:wOeKq1CL
同志社だけはなんとか耐えるとおもう、さすがに上智に並ぶのは無理だろうけど

 

41 : 2021/11/09(火)14:48:42 ID:Oww13daW
立命は共通利用を無くせば偏差値は上がると思う
しかし同志社みたいに難関試験合格者が少なくなるだろう
見栄えは良くなるけど中身がなくなる

 

42 : 2021/11/09(火)15:16:37 ID:eBcY/eVO
立命館痛々しいな、後期なくせよw

 

43 : 2021/11/09(火)15:21:54 ID:mIcThWqA
>>42
後期の最低点は前期より高いから偏差値は前期より上と予備校なんかも言ってるじゃんw

 

44 : 2021/11/09(火)15:42:20 ID:a1YVqgZZ
同志社が河合偏差値ではマーチ中位程度の偏差値しかない時点で、マーチの方が現在は優位だ

 

45 : 2021/11/09(火)16:02:14 ID:2QcdhcwJ
5教科課すのがてっとりばやい
関西の上位はみんなやってるからねー

 

48 : 2021/11/09(火)17:38:53 ID:tbi0H+yY
京阪神の大学進学者が一都三県の半分しかいないんだから単純に規模でかすぎ
関関同立4大学でMARCH5大学とほぼ同じ学生数だし

 

55 : 2021/11/09(火)18:36:29 ID:H+/9JxKa
>>48
マーチのような東京ローカルと違って、関関同立は西日本や中部からガンガン受けている。

 

57 : 2021/11/09(火)22:41:22 ID:Ef1OOU5I
>>55
MARCHには受かりそうになかったのだろう

 

49 : 2021/11/09(火)17:42:02 ID:Cj0aD9bI
引き分けで終わらせたがるやつって関関同立のやつしかいないだろ河合の偏差値見ればどっちが上なのかすぐわかる

 

51 : 2021/11/09(火)18:12:22 ID:Oww13daW
>>49
駿台で負けてますが

 

50 : 2021/11/09(火)17:43:48 ID:tr+IHI6j
中央法政vs同志社とかならいい勝負になる

 

52 : 2021/11/09(火)18:29:35 ID:jc8NRfdQ
その前にニッコマと並ぶ

 

54 : 2021/11/09(火)18:35:38 ID:BmNHfuUS
駿台って80%ボーダー偏差値だから辞退数の多い有名私大の比較には向かない

 

60 : 2021/11/09(火)23:01:11 ID:LEudBM6t
MAR>同ch>関関立

 

引用元: 【関西の課題】関関同立がMARCHに勝つためにすべきこと

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク