1 : 2021/11/04(木)23:04:14 ID:zOhaqTKI0
なんでや?
医学部ならわかるが

2 : 2021/11/04(木)23:04:25 ID:zOhaqTKI0
ワイの高校では7割ほど文系やったけど
理系選んだ3割は何が目的やったんやろか
3 : 2021/11/04(木)23:05:32 ID:6djSej490
入るころはつらいながらも楽しいやろうと思ってるんや
4 : 2021/11/04(木)23:05:47 ID:jbbKApiD0
将来年収1000万超えます
7 : 2021/11/04(木)23:06:43 ID:zOhaqTKI0
>>4
理系でも超えるのはごく一部やろ
てか文系でもエリートは超えるし
理系でも超えるのはごく一部やろ
てか文系でもエリートは超えるし
5 : 2021/11/04(木)23:06:03 ID:ElRiHlGc0
仕事楽しい
6 : 2021/11/04(木)23:06:36 ID:9WSjlEn50
文系行ったら営業行くことになると思ってて怖かったんや
10 : 2021/11/04(木)23:06:57 ID:zOhaqTKI0
>>6
営業いかんのか?
営業いかんのか?
8 : 2021/11/04(木)23:06:55 ID:GiFT/rlR0
向き不向きやろ
向いてないのに文系行くやつのがアホや
向いてないのに文系行くやつのがアホや
9 : 2021/11/04(木)23:06:55 ID:9NugtNg+0
獣医は女の子多いで
11 : 2021/11/04(木)23:07:02 ID:MMw11ttG0
就活楽
営業したくない
営業したくない
12 : 2021/11/04(木)23:07:25 ID:zOhaqTKI0
>>11
高校生時点で就活とか考えるか…?
高校生時点で就活とか考えるか…?
28 : 2021/11/04(木)23:11:01 ID:XS3fIx/td
>>12
メッチャ考えるし、最近の私立進学校なら将来の仕事考えて進学先選ぶよう指導するで
綺麗事やなしに実学系学部への進学率高い方が保護者受けいいからやけど
綺麗事やなしに実学系学部への進学率高い方が保護者受けいいからやけど
32 : 2021/11/04(木)23:11:40 ID:zOhaqTKI0
>>28
やっぱちゃんとしてるんやな
やっぱちゃんとしてるんやな
ワイの公立自称進はとりあえず関関同立行くなら文系やろ!wみたいな風潮やったわ
36 : 2021/11/04(木)23:12:32 ID:XS3fIx/td
>>32
公立自称進学校ならマーカンより駅弁やないんか
40 : 2021/11/04(木)23:13:02 ID:zOhaqTKI0
>>36
関西やったからな
むしろ地方の駅弁行くよりは関関同立でええやん、って進路指導が言うてた
関西やったからな
むしろ地方の駅弁行くよりは関関同立でええやん、って進路指導が言うてた
13 : 2021/11/04(木)23:07:34 ID:iNwAEsgp0
文系って大学で何研究すんのって感じ
15 : 2021/11/04(木)23:07:47 ID:zOhaqTKI0
>>13
大学なんて所詮モラトリアムや
大学なんて所詮モラトリアムや
14 : 2021/11/04(木)23:07:41 ID:lY1rBnvC0
面白さって個人の価値観やからなぁ・・・遊べない程忙しい訳でもない。それは偏見だよ
陰キャばっかりだからこそ、落ち着くってのはあるかもなぁ・・・w
陰キャばっかりだからこそ、落ち着くってのはあるかもなぁ・・・w
16 : 2021/11/04(木)23:08:20 ID:zOhaqTKI0
>>14
陰キャが陰キャばっかの空間行くと最悪やん
陰キャが陰キャばっかの空間行くと最悪やん
せめて文系行って陽キャに揉まれてある程度強制されるべきではない
18 : 2021/11/04(木)23:08:38 ID:pGCVR248d
ドMでしょ
小中高大院必死に勉強して田舎の工場で作業着で働くんだもん
小中高大院必死に勉強して田舎の工場で作業着で働くんだもん
19 : 2021/11/04(木)23:08:49 ID:zOhaqTKI0
>>18
田舎なのは別にええやろ
田舎なのは別にええやろ
23 : 2021/11/04(木)23:09:54 ID:pGCVR248d
>>19
普通都会で働きたいよね
文化レベルが違いすぎる
子育てするなら死活問題
文化レベルが違いすぎる
子育てするなら死活問題
25 : 2021/11/04(木)23:10:30 ID:zOhaqTKI0
>>23
立場によるやろ
都会の「中の上」よりは田舎の「上」の方がええし
立場によるやろ
都会の「中の上」よりは田舎の「上」の方がええし
20 : 2021/11/04(木)23:09:02 ID:yZmCbzPo0
文系は無理やワイは科学がええんや
21 : 2021/11/04(木)23:09:18 ID:zOhaqTKI0
>>20
社会科学、人間科学もええぞ
社会科学、人間科学もええぞ
22 : 2021/11/04(木)23:09:23 ID:Vq6cIbBOa
安定だからじゃね
24 : 2021/11/04(木)23:09:55 ID:iNwAEsgp0
法学部以外で文系で何学んでも楽しくなさそう
26 : 2021/11/04(木)23:10:47 ID:zOhaqTKI0
>>24
文学部が一番学問楽しんでる奴多いイメージ
文学部が一番学問楽しんでる奴多いイメージ
29 : 2021/11/04(木)23:11:15 ID:iNwAEsgp0
>>26
マジかよ 何勉強すんの
34 : 2021/11/04(木)23:12:15 ID:zOhaqTKI0
>>29
歴史とか古文が好きでその辺の研究したくて文学部行く奴とか結構多いしな
歴史とか古文が好きでその辺の研究したくて文学部行く奴とか結構多いしな
少なくとも他の学部よりは熱意ある奴多い
43 : 2021/11/04(木)23:13:33 ID:iNwAEsgp0
>>34
あー歴史はもっと知りたいって感じで
古文は昔の文学を読みたいって感じか
なるほどねえありがと
古文は昔の文学を読みたいって感じか
なるほどねえありがと
30 : 2021/11/04(木)23:11:15 ID:2Ky8dSRuM
面白いです
31 : 2021/11/04(木)23:11:38 ID:w/gO1qAP0
コミュ障でも普通に大企業就職できるのはでかい
同期の営業とかスペックコミュ力高すぎてやばい
同期の営業とかスペックコミュ力高すぎてやばい
33 : 2021/11/04(木)23:11:50 ID:144zVevA0
ワイ理系行きそうなんやけどそんなあかんの?
44 : 2021/11/04(木)23:13:37 ID:Vq6cIbBOa
>>33
~東北理系までのレベルなら良い
阪大理系以上は正直コスパ悪いかも
阪大理系以上は正直コスパ悪いかも
53 : 2021/11/04(木)23:15:12 ID:144zVevA0
>>44
金沢富山辺りはどうなん
35 : 2021/11/04(木)23:12:17 ID:3uq/NJYJ0
文系ってことだけでマウント取るやつは少ないが
理系ってだけでやたら文系にマウント取るやつ多いよな
理系ってだけでやたら文系にマウント取るやつ多いよな
なんでなんなろ
38 : 2021/11/04(木)23:12:40 ID:zOhaqTKI0
>>35
そういうひねくれた思考になるんじゃない?
そういうひねくれた思考になるんじゃない?
39 : 2021/11/04(木)23:13:00 ID:U46xQuhu0
理系「就活最強です」
45 : 2021/11/04(木)23:13:53 ID:zOhaqTKI0
>>39
そこそこの院出ないと最強ではないやろ
そこそこの院出ないと最強ではないやろ
41 : 2021/11/04(木)23:13:21 ID:MMw11ttG0
文系は実力主義だからやだ
46 : 2021/11/04(木)23:13:55 ID:6djSej490
理系の知識も文系の知識も言うて面白いし社会に必要やん
なんで罵り合うんや?
他分野の友達とかおらんのか
なんで罵り合うんや?
他分野の友達とかおらんのか
54 : 2021/11/04(木)23:15:14 ID:YL9tVbji0
>>46
イッチには友達もいないし想像力もないからや
48 : 2021/11/04(木)23:14:02 ID:tgvZ+MHk0
数学0点やったから理系行けんかったわ