スポンサーリンク
1 : 2021/11/05(金)13:12:24 ID:cRXQOXgY0
どんなイメージ?
"
スポンサーリンク

2 : 2021/11/05(金)13:12:44 ID:2r6RWcrZa
Fラン

 

8 : 2021/11/05(金)13:13:31 ID:cRXQOXgY0
>>2
強く生きて

 

4 : 2021/11/05(金)13:12:56 ID:jKteqfXpM
立て直しは甘え

 

6 : 2021/11/05(金)13:13:08 ID:KUdClcq10
「ニッコマに通ってます」と同じ

 

12 : 2021/11/05(金)13:13:53 ID:cRXQOXgY0
>>6
どこが?

 

7 : 2021/11/05(金)13:13:12 ID:82xgUVpaH
神戸阪市阪府落ち

 

15 : 2021/11/05(金)13:14:04 ID:cRXQOXgY0
>>7
国公立受けてない

 

13 : 2021/11/05(金)13:13:54 ID:/u9YD0ER0
陰キャ

 

17 : 2021/11/05(金)13:14:25 ID:cRXQOXgY0
>>13
確かに陰キャ多いわ
関学とか憧れる

 

20 : 2021/11/05(金)13:14:41 ID:2r6RWcrZa
ガンダムロード歩いてそう

 

25 : 2021/11/05(金)13:15:19 ID:cRXQOXgY0
>>20
BKCやんけ

 

26 : 2021/11/05(金)13:15:35 ID:9xUcrqTT0
ワイが蹴ったとこや😤

 

35 : 2021/11/05(金)13:16:05 ID:cRXQOXgY0
>>26
どこ行ったんや

 

41 : 2021/11/05(金)13:17:07 ID:9xUcrqTT0
>>35
早慶とだけ…

 

42 : 2021/11/05(金)13:17:27 ID:cRXQOXgY0
>>41
やっぱ早慶からしたら楽勝やった?

 

53 : 2021/11/05(金)13:19:04 ID:9xUcrqTT0
>>42
問題の相性良かったからな
そこまで難しくはなかったけど合格発表はドキドキやったで
受かった時めちゃくちゃ嬉しかったし

 

28 : 2021/11/05(金)13:15:42 ID:Pc62E6mud
動物園通い

 

36 : 2021/11/05(金)13:16:14 ID:cRXQOXgY0
>>28
何のこと?

 

43 : 2021/11/05(金)13:17:54 ID:Pc62E6mud
>>36
立命館=動物園みたいにうるさいってことや

 

30 : 2021/11/05(金)13:15:47 ID:3fyVp+CT0
努力せずコスパ良く生きたいやつと国公立落ちのやつが混ざってるイメージ

 

38 : 2021/11/05(金)13:16:45 ID:cRXQOXgY0
>>30
国公立落ちもまあまあ多いな

 

33 : 2021/11/05(金)13:15:55 ID:MQA/RHNw0
聞かれてもないのに大学名言ってきそう

 

39 : 2021/11/05(金)13:16:55 ID:cRXQOXgY0
>>33
聞かれない限り言わんで

 

34 : 2021/11/05(金)13:16:03 ID:/aTc6wxk0
近大落ちてそう

 

40 : 2021/11/05(金)13:17:03 ID:cRXQOXgY0
>>34
近大は受かったわ

 

44 : 2021/11/05(金)13:17:59 ID:JssPjKcLa
自称進学校の中でもあんま成績良くないやつ

 

49 : 2021/11/05(金)13:18:25 ID:cRXQOXgY0
>>44
それ自称進学校ちゃうやろ

一般的な自称進学校は産近甲龍がボリューム層では

 

45 : 2021/11/05(金)13:18:03 ID:82xgUVpaH
和歌山滋賀あたりと戦ってそう

 

51 : 2021/11/05(金)13:18:37 ID:cRXQOXgY0
>>45
その辺のレベルよく分からん

 

60 : 2021/11/05(金)13:20:05 ID:0BRaV2wj0
京都四天王の一角
京大同志社立命館

 

61 : 2021/11/05(金)13:20:06 ID:VRklSj40d
阪大同志社落ちた学歴コンプの巣窟やったで

 

70 : 2021/11/05(金)13:21:59 ID:1VWE+8QOd
>>61
阪大でリッツとかそもそも実力不足やん
理系でもど田舎クソや同志社がよかった言うんかな

 

76 : 2021/11/05(金)13:23:47 ID:VRklSj40d
>>70
ネタとか自虐じゃなくてガチれば行けてたって言う奴山ほどおったで
あとは陰キャと内部進学のクソバカ

 

80 : 2021/11/05(金)13:24:53 ID:cRXQOXgY0
>>76
本校と慶祥と守山はまともなイメージある

宇治とか初芝は…

 

82 : 2021/11/05(金)13:25:20 ID:Q9cvWmpJ0
>>80
守山の方がアホやぞ
宇治の方がマシ

 

87 : 2021/11/05(金)13:26:13 ID:cRXQOXgY0
>>82
そうなん?
あと他に附属校あったっけ

 

92 : 2021/11/05(金)13:27:12 ID:Q9cvWmpJ0
>>87
ないな、因みに初芝は系列校と認めてないぞ
本校、宇治、けいしょう、守山までや

 

97 : 2021/11/05(金)13:27:43 ID:cRXQOXgY0
>>92
初芝はあれ何なん?

 

99 : 2021/11/05(金)13:28:10 ID:Q9cvWmpJ0
>>97
わからん、内部やったワイも大学で初めて知ったわ

 

スポンサーリンク

64 : 2021/11/05(金)13:21:05 ID:PJYAeeyX0
同志社よりは就活弱い
でも大企業に入りたければいける

 

65 : 2021/11/05(金)13:21:07 ID:83bhOEPV0
マーチと関関同立ってどんくらい差があんの

 

66 : 2021/11/05(金)13:21:18 ID:cRXQOXgY0
>>65
わからん
大して差はないやろ

 

67 : 2021/11/05(金)13:21:26 ID:PJYAeeyX0
立命のやつは田舎のやつがおおい
なんか芋臭い

 

71 : 2021/11/05(金)13:22:03 ID:Mnz/6r8nd
うちに時々来る野良犬でも受かったらしいな

 

73 : 2021/11/05(金)13:22:06 ID:PJYAeeyX0
田舎出身がやたらいる
国立落ちがよくあつまってる

 

74 : 2021/11/05(金)13:22:54 ID:PJYAeeyX0
滋賀キャンパスは正直田舎の国立みたいな雰囲気かもしれない

 

75 : 2021/11/05(金)13:23:38 ID:82xgUVpaH
>>74
じゃあ学費安い田舎の国立のほうがコスパええやん

 

77 : 2021/11/05(金)13:24:01 ID:cRXQOXgY0
>>75
関西圏やったら実家から通えるしそうでもないやろ

 

89 : 2021/11/05(金)13:26:49 ID:1VWE+8QOd
>>77
近いから同志社蹴りとかおるんかな理系は

 

93 : 2021/11/05(金)13:27:15 ID:cRXQOXgY0
>>89
そういう奴は初めから同志社受けないやろな

 

78 : 2021/11/05(金)13:24:29 ID:bDACSCm8M
同志社には行けない程度の学力

 

81 : 2021/11/05(金)13:25:12 ID:cRXQOXgY0
>>78
3点差で落ちたわ

 

83 : 2021/11/05(金)13:25:20 ID:PJYAeeyX0
内部はほんまにアホなやつおる
でも友達おおいしたのしそう

 

85 : 2021/11/05(金)13:25:50 ID:D/aRhG6fd
今、存知で飯食ってるぞ

 

88 : 2021/11/05(金)13:26:23 ID:PJYAeeyX0
産業社会のやつは社会人になっても自虐してる
でも他の学部は気にしてない

 

98 : 2021/11/05(金)13:27:51 ID:Q9cvWmpJ0
>>88
単位は降ってくるものって名言がパラ産にはあるからな

 

90 : 2021/11/05(金)13:27:02 ID:iOBR8i580
あまり勉強のできない陰キャ

 

91 : 2021/11/05(金)13:27:07 ID:/j1waQdb0
どんな大学でも内部は大体クソやぞ

 

95 : 2021/11/05(金)13:27:31 ID:cRXQOXgY0
>>91
両極端なイメージあるわ

 

94 : 2021/11/05(金)13:27:19 ID:1LVtWl/W0
特になんの感想もないわ

 

96 : 2021/11/05(金)13:27:41 ID:M1qXFMUOd
関西って関東に比べると明確に受験の競争力低いよな

 

100 : 2021/11/05(金)13:28:15 ID:cRXQOXgY0
全学で産業社会落ちたワイはあんまバカにできないンゴねぇ

 

102 : 2021/11/05(金)13:28:23 ID:mIEydvDRd
受かったけど、蹴って駅弁に行った
後悔はしてないけど、なんか無個性でつまらなさそうに感じる

 

105 : 2021/11/05(金)13:30:39 ID:MQA/RHNw0
初芝からギリギリで立命館行ったけど他の高校やったら受験するって言ったらバカにされるレベルやったと思う

 

113 : 2021/11/05(金)13:33:05 ID:cRXQOXgY0
>>105
初芝ってどういう立場なん?
附属校では無いんか?

 

118 : 2021/11/05(金)13:34:06 ID:Q9cvWmpJ0
>>113
提携校になるんちゃうかな?
附属では聞いたことなかったし

 

106 : 2021/11/05(金)13:30:41 ID:dZN+ToHza
内部上りで微積習ってないやつが理系におってたまげた

 

スポンサーリンク
107 : 2021/11/05(金)13:30:57 ID:D/aRhG6fd
立命館の学生が1番のアンチやしな

 

109 : 2021/11/05(金)13:31:29 ID:j71qmlu8a
MARCHのRとよく混同するわ

 

110 : 2021/11/05(金)13:31:38 ID:VRklSj40d
なんか学内で問題あったらとりあえず産社のせいにしとけばええ
8割はそうや

 

115 : 2021/11/05(金)13:33:15 ID:aI9vVef3d
ワイの彼女立命館大学やで
年収はワイの方が高いけど

 

119 : 2021/11/05(金)13:34:11 ID:PJYAeeyX0
個人的に立命で就活だめならどこ行ってもだめ
適当に書いてもだいたいES通るし
それでだめならもう人格の問題よ

 

122 : 2021/11/05(金)13:34:46 ID:PJYAeeyX0
公務員受けるやつがやたらいる

 

126 : 2021/11/05(金)13:36:19 ID:VRklSj40d
>>122
これはガチ
教職と公務員人気がやばかった

 

130 : 2021/11/05(金)13:37:33 ID:1VWE+8QOd
>>126
有名やん
公務員対策で

 

125 : 2021/11/05(金)13:35:51 ID:Q9cvWmpJ0
関係ないけど大学職員って楽そうでいいよな
なりたいわ

 

128 : 2021/11/05(金)13:37:08 ID:1VWE+8QOd
>>125
リッツとかアカやしすげえ安定してそう
コミュニティめんどくさそうだけど

 

129 : 2021/11/05(金)13:37:23 ID:Q9cvWmpJ0
>>128
転職すっか

 

127 : 2021/11/05(金)13:36:34 ID:/Gx6+Rxod
三田市民

 

134 : 2021/11/05(金)13:39:12 ID:UemfSUfK0
同志社の下
関大の上
関学とはどっこいどっこい

こんなイメージ

 

135 : 2021/11/05(金)13:39:14 ID:PJYAeeyX0
ぶっちゃけもったいない気がするけど
田舎出身の陰キャにはおすすめやな
図書館いくと毎日公務員試験の勉強してるやついっぱいいたし
モチベはたもてそう

 

137 : 2021/11/05(金)13:40:17 ID:To5iZIW00
中途半端に頭いいイメージ

 

144 : 2021/11/05(金)13:42:02 ID:judr9l8x0
>>137
言うほど頭いいか?

 

138 : 2021/11/05(金)13:41:04 ID:R50MPjN+0
同志社落ちた人

 

139 : 2021/11/05(金)13:41:06 ID:/u9YD0ER0
公務員人気なのは陰キャ多いからなん

 

140 : 2021/11/05(金)13:41:51 ID:PJYAeeyX0
服装も芋臭いやつばっかりやし
私立の中でも比較的に陰キャは居心地いいとおもうぞ

 

141 : 2021/11/05(金)13:41:54 ID:0o0HXF9SM
立命館出て公務員志望の人どこ行くんや?
政令指定都市とか特別区とかけ?

 

148 : 2021/11/05(金)13:43:19 ID:cRXQOXgY0
>>141
京都府庁とか?

 

142 : 2021/11/05(金)13:41:56 ID:FHevKxdEd
神大落ち

 

143 : 2021/11/05(金)13:42:00 ID:Q9cvWmpJ0
ちなみにキャリアセンター?は優秀らしいぞ
ワイは使わんと就活終えてもうだけど

 

145 : 2021/11/05(金)13:42:53 ID:PJYAeeyX0
普通に地元の市役所いくやついっぱいおるよ
学生生活は京都で楽しんで余生は地元の市役所みたいな感じ

 

147 : 2021/11/05(金)13:43:05 ID:YSxYWAWhM
ワイの滑り止め

 

149 : 2021/11/05(金)13:45:26 ID:MH3z/1pb0
ギリギリ踏みとどまった感

 

151 : 2021/11/05(金)13:45:57 ID:2O5wagKnd
ここの日本史ヤバイよな
普通に早慶レベルやし

 

152 : 2021/11/05(金)13:46:02 ID:PJYAeeyX0
周り見るかぎり県庁はかなりエリートな部類やぞ

 

154 : 2021/11/05(金)13:46:43 ID:0o0HXF9SM
>>152
マジで?
ワイニッコマ出て県庁やけどめちゃアホやで

 

155 : 2021/11/05(金)13:47:00 ID:PJYAeeyX0
歴史をつかった受験はおすすめしない
おれは歴史やったけど無駄に全部記述やしだるいだけ

 

156 : 2021/11/05(金)13:49:25 ID:jnzgm+oW0
普通なイメージ

 

引用元: 立命館大学に通ってます←どんなイメージ?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク