スポンサーリンク
1 : 2021/11/06(土)09:57:57 ID:nbfUQsMb0
中国語やスペイン語ならともかく
ドイツ語とかフランス語とかロシア語の使い道あるんか
"
スポンサーリンク

2 : 2021/11/06(土)09:58:42 ID:H5hrddy/a
英語でいいじゃん

 

3 : 2021/11/06(土)09:58:46 ID:CAuDNNwkM
ロシア語でロシア人とお友達になる

 

4 : 2021/11/06(土)09:58:57 ID:lm4VGHtg0
っぱ韓国語でしょ!
ハングルほど完成された言葉は他にないよ

 

7 : 2021/11/06(土)10:00:37 ID:CAuDNNwkM
>>4
日本語が漢字無しになったらどうなるか想像してみよう

 

5 : 2021/11/06(土)09:59:11 ID:Dpi9Otklp
希少価値が生まれる

 

6 : 2021/11/06(土)09:59:56 ID:Jq95rLved
くっそ簡単なインドネシア語

 

9 : 2021/11/06(土)10:01:22 ID:MfDarREq0
インドネシア語

 

10 : 2021/11/06(土)10:01:42 ID:GkffCwKc0
学部何よ。

 

11 : 2021/11/06(土)10:02:59 ID:Q1IHBT/s0
どうせ使わないんだから楽そうな韓国で

 

13 : 2021/11/06(土)10:03:36 ID:KO6usxGl0
あればタイ語
タイ語分かると捗るぞ

 

14 : 2021/11/06(土)10:03:39 ID:HKc57Q440
第二外国語の講師ってやりがいあるのかな
学生もやる気無いし

 

15 : 2021/11/06(土)10:03:42 ID:MZbzYlDw0
Esperanto一択

 

16 : 2021/11/06(土)10:03:59 ID:NEE4H8PZM
コリアにしとけ
韓国人煽れる

 

17 : 2021/11/06(土)10:04:21 ID:TmWnqMqZ0
ヨーロッパの言語の中ではロシア語は一番難しいぞ

 

18 : 2021/11/06(土)10:04:54 ID:W2Vb2pBI0
俺は学科的に第一が中国語だったからアジアで攻めようと思って第二を韓国語にしたら落して結局英語にした

 

22 : 2021/11/06(土)10:07:01 ID:CAuDNNwkM
>>18
韓国語は簡単な分評価が厳しいのかな?

 

20 : 2021/11/06(土)10:05:50 ID:CAuDNNwkM
難易度で考えるなら、英語に近いドイツ語、日本語に近い韓国語

 

21 : 2021/11/06(土)10:06:32 ID:0kbDT4Ri0
中国語かな、台湾人と仲良くなりたいし

 

23 : 2021/11/06(土)10:07:55 ID:zE4l7ZEL0
ロシア語はマジでムズイから覚悟しとけ、発音も簡単じゃない

 

26 : 2021/11/06(土)10:12:51 ID:0kbDT4Ri0
韓国語は南北合わせて8000万人くらいだからかなりローカル言語になる
中国語なら14億
ヒンディー語なら13.8億

 

28 : 2021/11/06(土)10:13:33 ID:TmWnqMqZ0
>>26
ヒンディー語話者そんなにいねえだろ
4~6億ぐらいでは?

 

32 : 2021/11/06(土)10:15:41 ID:NEE4H8PZM
>>28
中国語なら北京語
インド人ならヒンドゥー語
って価値観なんじゃね

国内で民族や言語が割れてる前提でなく

 

スポンサーリンク

27 : 2021/11/06(土)10:12:56 ID:TmWnqMqZ0
まあロシア語もチェコ語ほどは難しくないから
気休めだけど

 

29 : 2021/11/06(土)10:13:39 ID:vbTNyesr0
使い道が~とかよく聞くけどどうせ使わんし一年ならった程度で使いこなせん自分が選びたい奴選べ

 

31 : 2021/11/06(土)10:14:58 ID:IgNRNCVD0
英語と中国語でええ

 

36 : 2021/11/06(土)10:20:05 ID:Lb7QkQJya
ベトナム語

 

38 : 2021/11/06(土)10:22:08 ID:s4GQrF1bp
ドイツ文学科卒俺のオススメはドイツ語
簡単

 

41 : 2021/11/06(土)10:24:53 ID:3RBY8MBX0
実用性考えるなら中国語だな
ただそれ言うなら英語さえできればある程度カバーできるから第2外国語は好きなの選んだほうがいいと思う

 

42 : 2021/11/06(土)10:28:23 ID:w4Ir6Z3a0
実用性なんてないから趣味でいいぞ

 

43 : 2021/11/06(土)10:29:12 ID:0kbDT4Ri0
英語圏の国にはどこでも中国人が居るから

 

44 : 2021/11/06(土)10:30:41 ID:xT3YF0Btr
実際勉強すればする程第二なんか必要ないと思う様になるぞ
先に英語が出来なきゃ何も話にならんって少しばかし知ってたくらいで旅行のお供くらい

 

45 : 2021/11/06(土)10:34:37 ID:TnTwT42n0
あれ何の役にも立たないのになんで必修なんだろうな

 

46 : 2021/11/06(土)10:35:07 ID:obdC3xgUr
大して勉強しなくても簡単な英語ならニュアンス掴むくらいは出来るけど
ロシア語ってキリル文字が英語アルファベットと似てるから混乱しちゃう

 

47 : 2021/11/06(土)10:35:49 ID:OSmiSxhId
俺は二外も英語だったわ

 

48 : 2021/11/06(土)10:37:32 ID:LLzp/yhd0
まあ界隈の為に必要だろうから仕方ない
大抵はその為の犠牲にしかなってないな
英語ですら嫌がってる人が多いのに可哀想な話ではあるけど

 

引用元: 第二外国語って何語を選択すればいいんだよ

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク