1 : 2021/11/04(木)16:09:59 ID:lRFOTCQZ0
国内で行くならどこ目指せばええの?

2 : 2021/11/04(木)16:10:54 ID:HEoPWO6r0
慶應か一橋
5 : 2021/11/04(木)16:11:22 ID:lRFOTCQZ0
>>2
慶應と一橋って認定MBAだっけ
東大はどうなん?
慶應と一橋って認定MBAだっけ
東大はどうなん?
9 : 2021/11/04(木)16:12:45 ID:HEoPWO6r0
>>5
東大にあるんやっけ?すまん、わからんわ
13 : 2021/11/04(木)16:14:29 ID:lRFOTCQZ0
>>9
あるけど、慶應とかみたいに国際認証はされてない
あるけど、慶應とかみたいに国際認証はされてない
15 : 2021/11/04(木)16:15:11 ID:HEoPWO6r0
>>13
国際認証はただの飾り。モンドセレクションみたいなもんや
18 : 2021/11/04(木)16:16:02 ID:lRFOTCQZ0
>>15
ほーん。なら学歴ロンダも兼ねて東大一橋とか上位のとこ目指した方がいいんか?
ほーん。なら学歴ロンダも兼ねて東大一橋とか上位のとこ目指した方がいいんか?
3 : 2021/11/04(木)16:10:56 ID:lRFOTCQZ0
MBAか数理ファイナンスか迷ってる
4 : 2021/11/04(木)16:11:19 ID:HEoPWO6r0
あと筑波、神戸
6 : 2021/11/04(木)16:11:39 ID:lRFOTCQZ0
>>4
筑波は社会人しか行けないからなぁ
筑波は社会人しか行けないからなぁ
7 : 2021/11/04(木)16:11:56 ID:HEoPWO6r0
他は遊びみたいなもんや
8 : 2021/11/04(木)16:12:36 ID:lRFOTCQZ0
数理ファイナンスに行けば保険会社とか銀行やろけど
MBAに行けば企業の企画経営とかやろか
MBAに行けば企業の企画経営とかやろか
41 : 2021/11/04(木)16:34:11 ID:RkZ+1ejs0
>>8
外資に行けんやろ国内MBAやと
10 : 2021/11/04(木)16:13:37 ID:lRFOTCQZ0
文系大学院って就活から逃げてるイメージあるみたいな意見聞くがどうなん?
11 : 2021/11/04(木)16:13:38 ID:YOI+N9OIM
東京大学大学院工学研究科技術経営戦略学専攻にいったらええで
16 : 2021/11/04(木)16:15:18 ID:lRFOTCQZ0
>>11
理科大なんやがロンダも兼ねて東大院目指すのアリか?
それとも国際認証ある慶應とかの方が良いのか?
理科大なんやがロンダも兼ねて東大院目指すのアリか?
それとも国際認証ある慶應とかの方が良いのか?
17 : 2021/11/04(木)16:15:46 ID:YOI+N9OIM
>>16
東京大学大学院工学研究科技術経営戦略学専攻にいけばすべて解決や
12 : 2021/11/04(木)16:13:45 ID:HEoPWO6r0
学部から入っても別に得しないよ。普通の就活が待ってるだけ
14 : 2021/11/04(木)16:14:52 ID:HEoPWO6r0
会社の金で慶應か一橋に行くのが正解やで
19 : 2021/11/04(木)16:16:03 ID:/zNehidsd
早稲田もMBAやってね?
20 : 2021/11/04(木)16:17:00 ID:lRFOTCQZ0
>>19
やってる。慶應と早稲田どっちええかな
ちなこれが国際認証貰ってるとこの一覧
慶應義塾大学大学院(KBS)
名古屋商科大学(NUCB)
立命館アジア太平洋大学(APU)
国際大学大学院(IUJ)
早稲田大学大学院(WBS)
やってる。慶應と早稲田どっちええかな
ちなこれが国際認証貰ってるとこの一覧
慶應義塾大学大学院(KBS)
名古屋商科大学(NUCB)
立命館アジア太平洋大学(APU)
国際大学大学院(IUJ)
早稲田大学大学院(WBS)
43 : 2021/11/04(木)16:35:15 ID:RkZ+1ejs0
>>20
日本語でMBA取って国際認証があっても戦コンや外資ファイナンス部門に行けんから自己啓発にしかならん
45 : 2021/11/04(木)16:36:38 ID:lRFOTCQZ0
>>43
なら技術経営行って金融工学とかガチったほうが良さそうやな
国内なら別にMBAにこだわる必要はないんやね
なら技術経営行って金融工学とかガチったほうが良さそうやな
国内なら別にMBAにこだわる必要はないんやね
47 : 2021/11/04(木)16:38:27 ID:RkZ+1ejs0
>>45
国内なら素直に英強数強になっておけばええと思うわ
英語でペーパー執筆と議論プレゼンできて
数理モデル(最低でも多変量会社と時系列解析)組むだけの素養あれば強い
英語でペーパー執筆と議論プレゼンできて
数理モデル(最低でも多変量会社と時系列解析)組むだけの素養あれば強い
国内MBA取っても外資の権限つよい経営戦略側ポジションに行けないなら意味ない
50 : 2021/11/04(木)16:39:49 ID:lRFOTCQZ0
>>47
サンガツ!MOT目指して数学と英語頑張るわ
サンガツ!MOT目指して数学と英語頑張るわ
52 : 2021/11/04(木)16:40:24 ID:RkZ+1ejs0
>>50
MOT取ってアクセンチュアとかbig4とかええんちゃうかな
55 : 2021/11/04(木)16:41:44 ID:lRFOTCQZ0
>>52
アクとかbig4行く人って学部は数学科とかでゴリゴリ
数理学んだ人ばっかちゃうんか?
アクとかbig4行く人って学部は数学科とかでゴリゴリ
数理学んだ人ばっかちゃうんか?
56 : 2021/11/04(木)16:42:06 ID:RkZ+1ejs0
>>55
んなこたない
転職は柔軟にいける
転職は柔軟にいける
57 : 2021/11/04(木)16:42:59 ID:lRFOTCQZ0
>>56
マジかサンガツ!とりあえず院試に向けてTOFLEと数学頑張るわ!
マジかサンガツ!とりあえず院試に向けてTOFLEと数学頑張るわ!
21 : 2021/11/04(木)16:17:11 ID:HEoPWO6r0
会社の金で通わせてくれる会社に入って、国内MBAで嫁と次の転職先探すのが正解
22 : 2021/11/04(木)16:17:11 ID:FnPycNpR0
一橋でMBA取得したンだわ
23 : 2021/11/04(木)16:17:44 ID:6RExoGQL0
コムケイが一橋MBAやったっけ?
26 : 2021/11/04(木)16:18:27 ID:bZ5ORuh80
アメリカで取るのが一番ええやろ
27 : 2021/11/04(木)16:19:17 ID:lRFOTCQZ0
>>26
TOEIC730のゴミでも行けるか?
TOEIC730のゴミでも行けるか?
28 : 2021/11/04(木)16:21:06 ID:lRFOTCQZ0
東大の技術経営ってTOFLEなんか
GMATじゃだめなんだな
GMATじゃだめなんだな
29 : 2021/11/04(木)16:21:10 ID:HEoPWO6r0
面接あるとこは適当に親戚が社長で継ぐ予定ですとか言うと通りやすいぞ
31 : 2021/11/04(木)16:23:50 ID:lRFOTCQZ0
>>29
経営者になるためにMBAとか意味ないやろ
大塚家具の娘もMBA取ってたけどたった5年でクソ悪化させたやん
経営者になるためにMBAとか意味ないやろ
大塚家具の娘もMBA取ってたけどたった5年でクソ悪化させたやん
37 : 2021/11/04(木)16:29:25 ID:HEoPWO6r0
>>31
大学側は経営者か経営者になりそうなやつに来てほしいんよ。
30 : 2021/11/04(木)16:22:40 ID:UiQPFT8P0
名古屋商科大学でええやろw😁
32 : 2021/11/04(木)16:24:49 ID:lRFOTCQZ0
>>30
ロンダも兼ねたいから名商は嫌や
ロンダも兼ねたいから名商は嫌や
33 : 2021/11/04(木)16:25:55 ID:5fkX6qNoM
政策大学院行って中央官庁というのもあるで
34 : 2021/11/04(木)16:27:02 ID:lRFOTCQZ0
>>33
エリートコースやな
でもワイには向いてないわ
エリートコースやな
でもワイには向いてないわ
35 : 2021/11/04(木)16:27:31 ID:oi/EJitH0
KBSでMBA取ったけど、質問あるか?
36 : 2021/11/04(木)16:28:28 ID:FxnOv+yC0
最近あんま聞かんけどどう取れば有効活用できるんやろ
会社でMBA取らせてくれる所もあるよな?
会社でMBA取らせてくれる所もあるよな?
38 : 2021/11/04(木)16:31:19 ID:HEoPWO6r0
>>36
会社の金で転職先や嫁を探すのが有効な活用法や。あとはなんかやったぞ感だけ残る自己満足の世界
39 : 2021/11/04(木)16:32:10 ID:lRFOTCQZ0
>>38
てことはとりあえずMBA行かせてくれそうな会社に就職して
みればええって事か?
てことはとりあえずMBA行かせてくれそうな会社に就職して
みればええって事か?
44 : 2021/11/04(木)16:36:15 ID:RkZ+1ejs0
>>39
海外MBA行ける企業に入るのがええで
40 : 2021/11/04(木)16:33:21 ID:HEoPWO6r0
あとなんか補助金あって授業料ほとんどタダみたいになるやつあった気がする
42 : 2021/11/04(木)16:34:52 ID:uC9VR+j10
会社や官僚がMBA取らせてくれるのってなんなん?
MBA行った後の転職率90%ぐらいありそうなのに
MBA行った後の転職率90%ぐらいありそうなのに
48 : 2021/11/04(木)16:38:34 ID:lRFOTCQZ0
MBAやめてMOTを目指してみるわ
お前らアドバイスありがとう
お前らアドバイスありがとう
49 : 2021/11/04(木)16:39:09 ID:RkZ+1ejs0
>>48
外資のFP&Aできると強いで
53 : 2021/11/04(木)16:40:58 ID:RkZ+1ejs0
いまの年収おいくらかによりけりやな
54 : 2021/11/04(木)16:41:34 ID:HEoPWO6r0
実際のところ国内MBAでも外資専コン転職してったやつもいるし、大学内でコネ見つけて幹部として中小企業入ったりとか優秀なやつは色々やるから全ては自分次第