1 : 2021/11/14(日)18:26:29 ID:BslZV9Zf
頭の悪い高卒でもホイホイ受かるし

2 : 2021/11/14(日)18:30:28 ID:8a+EXbHs
>>1
難関国家資格である基本情報技術者試験(FE)の合格難易度はMARCH・関関同立レベルと言われている!
これ豆な!
これ豆な!
7 : 2021/11/14(日)18:40:57 ID:51SEvs2x
明治政経とか慶應SFCとかよりは難しそう
9 : 2021/11/14(日)18:47:09 ID:Z5iUN+0s
>>7
慶応SFCの入学試験には情報科目があるよな
これよりFEの午後の問題の方が難しいらしい
これよりFEの午後の問題の方が難しいらしい
8 : 2021/11/14(日)18:45:55 ID:GwVDSueY
ニッコマくらいでしょ
10 : 2021/11/14(日)18:47:50 ID:Z5iUN+0s
>>8
数学がガチで苦手な人ならむしろ日東駒専の文系より難しい可能性すらあるぞ
36 : 2021/11/14(日)21:51:58 ID:Z5iUN+0s
マジレスするとFE自体はマトモな大学の理工系の1-2年生で勉強する程度のレベルはある
少なくともその辺のパソコン検定(MOSなど)よりは数段難しい
少なくともその辺のパソコン検定(MOSなど)よりは数段難しい
38 : 2021/11/14(日)21:56:54 ID:anLvIJgo
Fラン大卒でも企業の大卒枠にエントリーすることはできる
大卒というのはある意味最強の資格
大卒というのはある意味最強の資格
FEを持っていたところで、企業の大卒枠にエントリーすらできない
門前払い、Fラン4大卒の方が余程価値ある
39 : 2021/11/14(日)21:59:04 ID:fxM8bnyH
>>38
でも有名企業は学歴フィルターでF欄も弾くからな
どっちもどっち
どっちもどっち
44 : 2021/11/14(日)22:01:08 ID:anLvIJgo
>>39
だから、FE持ってたところで無名企業にすら大卒のエントリー出来ないんだって
理解力が乏しいな
理解力が乏しいな
45 : 2021/11/14(日)22:01:48 ID:fxM8bnyH
>>44
自閉症患者は死になさい
43 : 2021/11/14(日)22:00:43 ID:fxM8bnyH
俺の知り合いの不動産屋の営業マン(日東駒専レベルの私大卒)は宅建士の資格を持っているが、FEには落ちてた
49 : 2021/11/14(日)22:03:56 ID:Z5iUN+0s
FEは早慶レベルの大学生でも情報系なら受ける人多いよ
58 : 2021/11/14(日)23:31:36 ID:yQic8kst
基本情報は価値ないな専門学校生ですかって感じ
60 : 2021/11/14(日)23:32:37 ID:Z5iUN+0s
>>58
不動産業界における宅建士と同じくらいの価値はあるだろ
あと流石に基本情報でも英検2級よりは格上です
あと流石に基本情報でも英検2級よりは格上です
75 : 2021/11/15(月)09:32:26 ID:a9sA4mzi
>>60
FEとSFCでは
76 : 2021/11/15(月)10:43:01 ID:10eBN5i8
>>75
試験問題自体はFEの午後の方が難しい
SFCの情報科目はITパスポートに毛が生えた程度
ただしSFCにはFEには無い小論文がある
SFCの情報科目はITパスポートに毛が生えた程度
ただしSFCにはFEには無い小論文がある
67 : 2021/11/14(日)23:38:24 ID:Z5iUN+0s
FE万歳!
79 : 2021/11/15(月)17:45:08 ID:VgLKXJK4
FEは慶應商に受かるよりずっと難しい
80 : 2021/11/15(月)17:53:19 ID:iTUuwvao
>>79
マジか!
85 : 2021/11/16(火)08:30:06 ID:TX+ejSZU
基本情報は勉強しないと(知らないと)受からないが亜細亜大は高校行ってればだれでも受かる
87 : 2021/11/16(火)10:32:28 ID:syWcOtCm
>>85
FEは
86 : 2021/11/16(火)09:03:48 ID:TodG/S/N
んな訳ない
世の中の4分の3くらいは受かりません
89 : 2021/11/16(火)10:35:07 ID:syWcOtCm
>>86
一般的な公立中学校の1クラス(40人学級)感覚で言えばクラス順位で12-15位以内に入っていなければ大東亜帝国も無理と言われているな
残りの半分以上がFランク大学や専門学校に行くか、高卒で就職すること
残りの半分以上がFランク大学や専門学校に行くか、高卒で就職すること
92 : 2021/11/16(火)16:48:56 ID:g3abH+LX
大阪の某私大の学長曰く「学生が札束に見える」んだそうです。実際にこの耳で聞いた事。人の欲はにはそこが無いなぁ、、、と思った。もう亡くなったけど、それが現実。
93 : 2021/11/16(火)18:02:12 ID:AShSfReh
>>92
おい
95 : 2021/11/16(火)18:18:21 ID:x4q1dUUR
猿でも受かるよv(^o^)v
98 : 2021/11/16(火)18:31:08 ID:xigHRzGm
>>95
流石に猿じゃ受からん、並の中学生くらいの頭なけりゃ無理
なめすぎだよ
なめすぎだよ
100 : 2021/11/16(火)18:32:58 ID:YWv1+WB5
>>98
中学生でFE受かったら凄いけどな
そこそこレベルの高い商工業高校でも卒業までにFEに合格できる人間はかなり限られているし
そこそこレベルの高い商工業高校でも卒業までにFEに合格できる人間はかなり限られているし
104 : 2021/11/16(火)18:59:14 ID:YWv1+WB5
マジレスすると小中学生でFEに合格できたら「スーパー(天才)小中学生」として有名なテレビ番組に出演できるレベル
110 : 2021/11/17(水)20:15:40 ID:ymokc8dA
もうちょっと難しいでしょ、中卒は欲しい
111 : 2021/11/18(木)07:13:18 ID:HYshNNnl
FEは理工系の大学の1-2年生レベル
112 : 2021/11/18(木)07:25:11 ID:LjoayTi4
偏差値40の私立理系合格レベルかな
113 : 2021/11/18(木)09:33:42 ID:6zpsIIl2
>>112
煽りとか一切抜きで勉強時間で言ったら
偏差値40私立理系とFEは変わらんと思う
偏差値40私立理系とFEは変わらんと思う