スポンサーリンク
1 : 2021/11/10(水)09:06:23 ID:V3fMMX8Ad
卒業する頃には28や
"
スポンサーリンク

46 : 2021/11/10(水)09:14:07 ID:W6X1Z10Xa
>>1
引きこもりのどこに金が?

 

49 : 2021/11/10(水)09:14:40 ID:V3fMMX8Ad
>>46
親ンゴねぇ

 

2 : 2021/11/10(水)09:06:38 ID:V3fMMX8Ad
あかんかな

 

3 : 2021/11/10(水)09:06:49 ID:dD70Zvzhr
大丈夫だよ

 

6 : 2021/11/10(水)09:07:05 ID:V3fMMX8Ad
>>3
ほんとぉ?

 

4 : 2021/11/10(水)09:06:51 ID:V3fMMX8Ad
手遅れか?

 

5 : 2021/11/10(水)09:06:59 ID:jznWNUK3d
人はいつでも学べる

 

8 : 2021/11/10(水)09:07:18 ID:V3fMMX8Ad
>>5
がんばってみようかな

 

7 : 2021/11/10(水)09:07:17 ID:efbkLz1r0
遅いことあるわけない

 

10 : 2021/11/10(水)09:07:30 ID:V3fMMX8Ad
>>7
やさC

 

9 : 2021/11/10(水)09:07:27 ID:dD70Zvzhr
前向きに生きる人は応援される

 

12 : 2021/11/10(水)09:07:51 ID:V3fMMX8Ad
>>9
バイトも始めようと思ってる

 

16 : 2021/11/10(水)09:08:34 ID:dD70Zvzhr
>>12
頑張って
嫌な事も批判も誰にでもあるから気にしないで

 

11 : 2021/11/10(水)09:07:41 ID:kFNLvfOXd
無意味
職業訓練いけ

 

14 : 2021/11/10(水)09:08:16 ID:V3fMMX8Ad
>>11
マ?大卒ほしいンゴォ

 

13 : 2021/11/10(水)09:07:53 ID:uTTzOKcDd
ええやん
がんばってな

 

15 : 2021/11/10(水)09:08:29 ID:V3fMMX8Ad
>>13
さんがつ

 

17 : 2021/11/10(水)09:08:35 ID:KVPmHcxYM
電気通信大学か?がんばれ

 

18 : 2021/11/10(水)09:08:41 ID:dMMQmslqd
ええやろ
学問に年齢は関係ない

 

19 : 2021/11/10(水)09:08:57 ID:7kfTfTTF0
大卒の引きこもりができるだけ

 

20 : 2021/11/10(水)09:09:04 ID:V3fMMX8Ad
勉強して大卒取って障がい者枠で就職したい

 

21 : 2021/11/10(水)09:09:34 ID:Yh8WdH+A0
親からしたら無駄極まりない

 

22 : 2021/11/10(水)09:09:49 ID:V3fMMX8Ad
さんがつ頑張ろうかな

 

23 : 2021/11/10(水)09:09:53 ID:/2KjspSS0
実務経験おじさん「新卒年齢越えたら学歴なんか意味ないぞ」

 

24 : 2021/11/10(水)09:10:01 ID:lEESrUPkp
働きながら行ってるやつもいるから意味ないやろ

 

25 : 2021/11/10(水)09:10:12 ID:ClgptImg0
金あるなら行ったほうがいいに決まってる

 

26 : 2021/11/10(水)09:10:18 ID:RYhz0neXa
大学通ってどうするの?

 

28 : 2021/11/10(水)09:10:48 ID:V3fMMX8Ad
>>26
障がい者枠で就職するんや
デスクワークがいい

 

27 : 2021/11/10(水)09:10:28 ID:RTzkjBDg0
ヤバさのビークの年齢やん

逆にもっと歳取ってからなら、むしろ偉いってなるで
ほら、良く50代で東大受かったみたいなニュースになってるやん

 

29 : 2021/11/10(水)09:10:49 ID:XrXKCoxbd
ちゃんと勉強せえよ
せっかく通うんやから

 

30 : 2021/11/10(水)09:11:08 ID:V3fMMX8Ad
>>29
はい

 

31 : 2021/11/10(水)09:11:11 ID:qefp3Z4U0
放送大学とかええんちゃう?

 

32 : 2021/11/10(水)09:11:15 ID:zNNeQ1gmM
高卒のままでいるよりはマシ

 

33 : 2021/11/10(水)09:11:25 ID:conUi++O0
別に普通
30から大学行って普通に働いてる人知ってるし

 

37 : 2021/11/10(水)09:12:16 ID:V3fMMX8Ad
>>33
働きながらとかすごいなぁ

 

34 : 2021/11/10(水)09:11:38 ID:V3fMMX8Ad
これから頑張るんかンゴねぇ…

 

35 : 2021/11/10(水)09:11:45 ID:vEnq63fNr
若いうちはやり直しがきく

 

39 : 2021/11/10(水)09:12:33 ID:V3fMMX8Ad
>>35
24て若いか?

 

44 : 2021/11/10(水)09:13:24 ID:2Exsm1jzr
>>39
50よりは若い

 

48 : 2021/11/10(水)09:14:24 ID:V3fMMX8Ad
>>44
50はもうなんか違うやん

 

スポンサーリンク

36 : 2021/11/10(水)09:11:57 ID:gqwAzuc10
通信制大学に意味はないだろ
自己満

 

38 : 2021/11/10(水)09:12:21 ID:XMOvgF730
ワイと全く同じや
今1回生やが今からでもやらないよりは良いと信じてやってるわ

 

40 : 2021/11/10(水)09:12:50 ID:2Exsm1jzr
>>38
頑張れ

 

43 : 2021/11/10(水)09:13:21 ID:+D/FV5TPM
デジタルハリウッド大学がおすすめや

 

45 : 2021/11/10(水)09:13:53 ID:J5x4sPJXd
がんばれよ

 

50 : 2021/11/10(水)09:14:56 ID:V3fMMX8Ad
>>45
さんがつ!

 

51 : 2021/11/10(水)09:15:03 ID:XMOvgF730
ちなみに24歳通信大在学で学生クレカ審査通るからカード持ってなかったら作れるで

 

52 : 2021/11/10(水)09:15:17 ID:V3fMMX8Ad
今思うと数年のひきこもりホンマ無駄やった
戻りたい過去に

 

54 : 2021/11/10(水)09:15:39 ID:bCzBhb2sr
いや何年引きこもってたねん

 

56 : 2021/11/10(水)09:16:01 ID:V3fMMX8Ad
>>54
3年や

 

59 : 2021/11/10(水)09:16:58 ID:6Vg57fZxa
さっさと就活しろ

 

62 : 2021/11/10(水)09:18:38 ID:V3fMMX8Ad
>>59
就職しても無能扱いされていじめられる
大学でスキル身に付けて仕事の幅広げたい

 

63 : 2021/11/10(水)09:19:13 ID:Uy7RRCjw0
大学でスキルて
何科行く気や

 

71 : 2021/11/10(水)09:20:33 ID:V3fMMX8Ad
>>63
it系や最低限のpcスキル身に付けたい

 

78 : 2021/11/10(水)09:21:43 ID:lEESrUPkp
>>71
手帳持ちならIT系の事業所結構あるぞ

 

82 : 2021/11/10(水)09:22:45 ID:V3fMMX8Ad
>>78
ほんまか!pc使えるようになりたい

 

64 : 2021/11/10(水)09:19:38 ID:V3fMMX8Ad
24て遅いよなひきこもる前の20歳ならなんとかなったのに

 

65 : 2021/11/10(水)09:19:50 ID:+D/FV5TPM
スキルってなんやねんw
相変わらずフワフワしてんなゴミ

 

68 : 2021/11/10(水)09:20:09 ID:4rQR/nUs0
専門科じゃないと無理
文系なんてもってのほか

 

69 : 2021/11/10(水)09:20:21 ID:7vH8WKli0
通信制って勉強大変やぞ
放送大学とか卒業率40パーやし

 

75 : 2021/11/10(水)09:21:18 ID:2kumkqPu0
>>69
それ大卒の割引や奨学金延滞の為に入ってる奴含まれてる?

 

94 : 2021/11/10(水)09:25:35 ID:7vH8WKli0
>>75
ググっただけやから分からん
一応大卒資格得るためのコースやからそういうやつはあまり居ないと思うが

 

106 : 2021/11/10(水)09:29:34 ID:GfjGKIg0d
>>94
基本は一人で本読んでレポートだから、独学できなきゃいつまでたっても卒業できんのよ
実は勉強スキルが高い奴向けなんや

 

111 : 2021/11/10(水)09:31:57 ID:A7vNJSusp
>>106
長期入院で高3で通信制の高校入ったけど理数系の独学マジでしんどかった

 

72 : 2021/11/10(水)09:20:56 ID:lEESrUPkp
実際高卒で働きながら通信大学卒業したら給料って大卒の方になるんか?

 

76 : 2021/11/10(水)09:21:24 ID:5KFC+bKka
ちゃんと学ぶなら何歳でもええぞ

 

79 : 2021/11/10(水)09:21:45 ID:L0cxB/mwr
大学はスキルを身につける場じゃないぞ

 

81 : 2021/11/10(水)09:22:13 ID:+dXXYpJd0
今この瞬間が君が選べる君が最も若い瞬間なんやで

 

83 : 2021/11/10(水)09:22:58 ID:aCB7jBiDM
ヒョロガリなら通信制の大卒とるよりアルバイトしつつ体鍛えるほうがなんぼかマシ
マッチョになればあらかたのこと解決する

 

85 : 2021/11/10(水)09:23:31 ID:2kumkqPu0
>>83
それ通信制行きながら鍛えてアルバイトするのじゃダメなの?
出来そうやけど

 

92 : 2021/11/10(水)09:25:33 ID:aCB7jBiDM
>>85
出来るならやれって感じ
どうせ3つも4つも出来ないだろ

 

スポンサーリンク
84 : 2021/11/10(水)09:23:08 ID:vjVgmfRar
まずはバイトに行く
ハロワにも通う
はどうだ

 

87 : 2021/11/10(水)09:24:39 ID:C9pN5WAW0
大卒の引きこもりができそう

 

88 : 2021/11/10(水)09:25:14 ID:69m+Amqz0
ジジイとかおるし全然大丈夫やろ

 

89 : 2021/11/10(水)09:25:32 ID:2kumkqPu0
通信制卒より免許所持の方がデカいと思うんや

 

90 : 2021/11/10(水)09:25:32 ID:GfjGKIg0d
イッチは通信の学部どこにしたん?
ワイは法学部や

 

91 : 2021/11/10(水)09:25:32 ID:ML3HuoVAd
やばくはないよ
意味がないだけ

 

93 : 2021/11/10(水)09:25:34 ID:V3fMMX8Ad
がんばろう

 

95 : 2021/11/10(水)09:26:35 ID:7X1/xEoma
障がい者枠て君なんか障がいあんの?

 

98 : 2021/11/10(水)09:27:27 ID:V3fMMX8Ad
>>95
発達障害
まだ持ってないけどもうすぐもらえる

 

96 : 2021/11/10(水)09:27:08 ID:xNde23PN0
一気にやらんでもバイトからでもええんちゃうか?

 

97 : 2021/11/10(水)09:27:16 ID:i6klXHA2M
なんで生きてるん?

 

101 : 2021/11/10(水)09:28:14 ID:V3fMMX8Ad
>>97
産まれてしまったからや

 

104 : 2021/11/10(水)09:29:11 ID:gVHwKHuMM
>>101
なんで死なないの?

 

99 : 2021/11/10(水)09:27:32 ID:5bxeNLEPM
引きこもりはまあ障害やろ

 

105 : 2021/11/10(水)09:29:33 ID:X+Sus4Lj0
大学に行く目的がハッキリしてるならええと思う
面接とかって過去にマイナスがあった方が強いからな

引きこもりからこう考えが変わって大学に行きました、があればちゃんと就職できる
でもワンミスが許されないからちゃんと行く大学は考えてから決めた方がいい

 

108 : 2021/11/10(水)09:29:50 ID:U7+MivKG0
すぐ辞めるかもしれんが各種学割を徹底的に利用して元だけは取るんやで

 

112 : 2021/11/10(水)09:32:19 ID:GfjGKIg0d
>>108
これや
オッサンでも使いまくりやで

 

110 : 2021/11/10(水)09:31:45 ID:D51jne3w0
通信大って意味あるのか?
働きながら大卒取ろうとしてるとかならわかるんだけど

 

117 : 2021/11/10(水)09:35:44 ID:GfjGKIg0d
>>110
資格とったり、資格の受験条件整えたりもできるで
高卒とかやと卒業すれば学士になれるしな
メリットは安さと時間に融通が効くことや

 

113 : 2021/11/10(水)09:33:46 ID:M2E6H5wk0
やらない後悔よりやる後悔

 

114 : 2021/11/10(水)09:33:58 ID:X+Sus4Lj0
あとcouseraとか使えば海外大学の通信にいける
日本の通信と大して違わんやろがIT系ならハクがつくから検討しろ

 

116 : 2021/11/10(水)09:35:33 ID:c2K9IsyKa
あかん
ワイより上に行くな

 

119 : 2021/11/10(水)09:36:09 ID:RkfCwYKqM
学費高そう

 

131 : 2021/11/10(水)09:38:55 ID:GfjGKIg0d
>>119
通学より格段に安いぞ

 

120 : 2021/11/10(水)09:36:27 ID:rdeuVPrqa
世の中何やるにしても遅すぎるってことはないんやで

 

121 : 2021/11/10(水)09:36:34 ID:NJ5dM1fVM
やばいな

 

122 : 2021/11/10(水)09:36:52 ID:i6klXHA2M
そんなに勉強働きたいならバイト2年して失業保険で職業訓練で電気工事士二種取ってビルメンなれよ
どうせやらないんだろうけどさ

 

123 : 2021/11/10(水)09:37:21 ID:dovbWvg5p
既に学士持ってるやつが別の専門知識欲しくて行ったりするところやぞ通信制って
もちろん大卒資格目指して働きながらとかもおるけどどれにしろ勉強好きやないと卒業できんし大卒欲しいだけで時間あるなら適当な大学行った方が早い

 

124 : 2021/11/10(水)09:37:31 ID:NJ5dM1fVM
せめて20さいだったならな道あったのに
お前が無駄にした4年間は取り返しがつかない
20代の1年1年はほんま大事

 

引用元: ひきこもりなんやが24で通信制の大学通うってやばい?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク