スポンサーリンク
1 : 2021/11/19(金)09:15:32 ID:qqmpiQfFr
入社後企業「あれは参考データ上のものです。実際には100日ですよ」

ワイ「フッ…グスッ…ウゥ…」プルプルッ

"
スポンサーリンク

2 : 2021/11/19(金)09:15:40 ID:qqmpiQfFr
法的に許されるんか

 

3 : 2021/11/19(金)09:16:07 ID:Ylk1mtoH0
まだマシな方やん

 

5 : 2021/11/19(金)09:17:39 ID:EER0rMYO0
擬態型かぁ〜?

 

7 : 2021/11/19(金)09:17:41 ID:7vSvdQr1M
だから何だってんだよ!

 

9 : 2021/11/19(金)09:18:38 ID:1TFapiDN0
現場系の120は9割ウソ

 

10 : 2021/11/19(金)09:19:06 ID:8d7yi3Fw0
かわいそう

 

11 : 2021/11/19(金)09:19:20 ID:dlCwZUssd
完全週休2日制以外はクソ

 

12 : 2021/11/19(金)09:19:28 ID:8d7yi3Fw0
有給いれてそれか

 

13 : 2021/11/19(金)09:19:30 ID:quHp5gq0a
ワイそういう会社はバックレるようにしてる
いい気味やわ

 

14 : 2021/11/19(金)09:20:26 ID:krh0RoRRd
何を参考にしたんや

 

15 : 2021/11/19(金)09:20:45 ID:zFb8+oqi0
有給最低5日か…
元々の休日を5日分減らしたろ

 

18 : 2021/11/19(金)09:21:17 ID:yuB+yfaHM
自慢か?

 

20 : 2021/11/19(金)09:21:50 ID:Suz9deZkM
休出扱いで出社とかじゃなくてカレンダー上の休日が減るの?

 

21 : 2021/11/19(金)09:22:02 ID:vU98YgFia
有給はそこの日使ってね。使わないと欠勤扱いね

 

26 : 2021/11/19(金)09:26:09 ID:Tcv6ldK+d
>>21
じゃあ有給使いません!
有給消費できませんが会社が何とかしてください!!

 

24 : 2021/11/19(金)09:24:04 ID:IWvjMUW20
多分勝てる

 

25 : 2021/11/19(金)09:25:38 ID:Tzi543h4d
忙しいとき休みなしって言うけど、実際は忙しいときほど体調不良者がよく出てポロポロ有給消化しとるよな

そんなもんちゃうの

 

34 : 2021/11/19(金)09:28:27 ID:QHEos5+0d
>>25
これめんす

残業続きやと遅刻もなにも言われんようになる

 

27 : 2021/11/19(金)09:26:09 ID:jFYbGaZp0
100日とかホワイトやん

 

30 : 2021/11/19(金)09:27:21 ID:jFYbGaZp0
長期休暇もなければ完全週休2日もないぞ

 

51 : 2021/11/19(金)09:34:09 ID:jyUpPO5F0
>>30
何でそんなとこで働いてるの?

 

32 : 2021/11/19(金)09:27:57 ID:4dN0IPrBa
そういうのって内定したとき確定した雇用条件見れるんやないの?

 

36 : 2021/11/19(金)09:29:58 ID:67o6pZ1X0
計算上は120日だけど生産追いつかない場合があるから実際は100日だぞ
その給料の額 実は残業込みの計算や すまんな

 

37 : 2021/11/19(金)09:30:41 ID:yCyyU3b30
入社して話と違ったら辞めてもええよな

 

38 : 2021/11/19(金)09:30:58 ID:3ZBEmu200
>>37
ええで

 

40 : 2021/11/19(金)09:31:32 ID:AuXctjBc0
もう辞めたけどウチの会社昇給月2000円~10000円とかほざいて実際は年2000円やったで

 

46 : 2021/11/19(金)09:32:37 ID:4dN0IPrBa
>>40
なんでそういうの積極的に労基署持ってかんのかな
謎すぎ

 

42 : 2021/11/19(金)09:32:04 ID:dIdQOPZx0
グループ会社で
商事 93日 24万
販売 105日 21万
どちらもブラック?

 

43 : 2021/11/19(金)09:32:07 ID:so2M7IIXd
120日ってよく考えたら一年の三分の一は休みってことだよな
それなのになんでこんなに辛いんや

 

44 : 2021/11/19(金)09:32:08 ID:/4foZSmTr
入社して待遇違ったらあっさり辞めてええんか?
新卒カード簡単に切っちゃうのも勿体無い気がするけど
待遇悪いとこに居座るのも時間の無駄やしどっちのがメリットあるんやろ

 

59 : 2021/11/19(金)09:35:23 ID:CMBzaBCnd
>>44
辞めてええぞ
ただ転職先はちゃんと見つけてから辞めるべきやで

 

スポンサーリンク

45 : 2021/11/19(金)09:32:22 ID:MI3vSVh00
一生年収200万で良いから週3勤休出なし休日応対なしの仕事をさせてくれ

 

49 : 2021/11/19(金)09:33:29 ID:3t0iaGH8M
こういうのって会社名出したらアウトなん?

 

52 : 2021/11/19(金)09:34:09 ID:4dN0IPrBa
>>49
事実なら公益性あるしセーフじゃね

 

53 : 2021/11/19(金)09:34:17 ID:EUeSP8/pM
カレンダー上は120日や

 

54 : 2021/11/19(金)09:34:18 ID:9LNXXyNm0
相対的に120程度でホワイト扱いされてること自体が悲しいわ
それ未満のゴミが多すぎるせいだけど

 

56 : 2021/11/19(金)09:34:45 ID:MI3vSVh00
>>54
120を最低保証にするべきよな

 

57 : 2021/11/19(金)09:35:03 ID:so2M7IIXd
140日くらい休みある企業ねぇのかなぁ

 

66 : 2021/11/19(金)09:36:47 ID:1TFapiDN0
>>57
ウチの近くにある大企業の工場が135日や
有給入れればそんくらいになるで

 

61 : 2021/11/19(金)09:35:54 ID:hx2UVdhfa
日本は国民を奴隷にすることで発展できたからなぁ
今更辞めれんのや

 

63 : 2021/11/19(金)09:35:59 ID:lUQ+zoTAM
週休2日
完全週休2日

この言葉悪意あるやろ

 

64 : 2021/11/19(金)09:36:11 ID:qBOnZlaGM
勝手に大型連休などで使われて行く有給達

 

65 : 2021/11/19(金)09:36:45 ID:MmUFn6nQ0
年間休日100日の悲惨さって「1年間の土日の日数が最低104日」っていえばわかりやすいよな
祝日ゼロで土日しか休めない状態さえ下回る

 

67 : 2021/11/19(金)09:36:57 ID:/2Qt5ebp0
昔は日曜日位しか親とか休みじゃなかったもんな
実質60日位しか休んでなかったやろな
そら今の給料は安くて当たり前やろ

 

77 : 2021/11/19(金)09:40:50 ID:GBFpYEKp0
>>67
暴論すぎて草

 

69 : 2021/11/19(金)09:37:49 ID:S+DWSjdh0
80数日とかよく求人載せる度胸あるよな

 

70 : 2021/11/19(金)09:38:33 ID:MmUFn6nQ0
工場といえば日勤も夜勤もあるタイプのとこはかなりアカンらしいな
特に夜勤→日勤のときが

 

72 : 2021/11/19(金)09:38:51 ID:AuXctjBc0
求人サイト見ても糞みたいな待遇ばっかやで

 

73 : 2021/11/19(金)09:39:43 ID:px+a+vFM0
ブラック企業…ってコト!?

 

76 : 2021/11/19(金)09:40:49 ID:3UNBfkJLa
現場系より顧客が一般人の商売のがエグいやろ
休みなんてないに等しいんちゃうの?

 

80 : 2021/11/19(金)09:41:39 ID:nvZ2qauB0
求人サイトも有名どころやなくて地元密着系がええで有ればの話やけど

 

83 : 2021/11/19(金)09:42:16 ID:MmUFn6nQ0
当社カレンダーによる(※カレンダーは公表されていない)

 

86 : 2021/11/19(金)09:43:28 ID:GBFpYEKp0
>>83
詳しくは面接でとかもひどい
いや書いとけよ

 

91 : 2021/11/19(金)09:44:32 ID:MmUFn6nQ0
>>86
企業って「とりあえず面接」みたいに人の時間を奪うことに無頓着よな

 

106 : 2021/11/19(金)09:47:48 ID:GBFpYEKp0
>>91
ほんこれ
買い手市場だからって足元見てくるようでうざい

 

88 : 2021/11/19(金)09:44:01 ID:p/HFcFDWd
休み足りない騒いでんのは学校不登校だったんか?
週5でみっちり縛られてたやんけ

 

92 : 2021/11/19(金)09:44:39 ID:mrpzEiIfF
>>88
学校エアプか?
あんなん友達とだべってるだけやん

 

98 : 2021/11/19(金)09:46:25 ID:p/HFcFDWd
>>92
あー社会でて苦労するタイプね
それか責任感持ちすぎかな

 

89 : 2021/11/19(金)09:44:07 ID:FbapgsVY0
大手子会社の124って信用性ある?

 

95 : 2021/11/19(金)09:44:58 ID:zoKbQMhwM
>>89
そこは信頼あるで
問題はお賃金や

 

スポンサーリンク
90 : 2021/11/19(金)09:44:24 ID:qBOnZlaGM
なおホワイト企業でも部署ガチャ上司ガチャでブラックへとなります

 

93 : 2021/11/19(金)09:44:39 ID:pf/yhQSya
年間休日111と有給5日、残り有給5日は繰り越しなんやがブラックか?

 

108 : 2021/11/19(金)09:48:20 ID:/JDfdSE5d
>>93
辞めるときにしか使えない悪風習があるところは漏れなくブラック

 

115 : 2021/11/19(金)09:50:18 ID:pf/yhQSya
>>108
そうか、あかんか...
その前は年間107で有給そのものがないとこやったからええとこに転職したと思ったんやけどな

 

99 : 2021/11/19(金)09:46:27 ID:xoNKkGes0
なんか小さくてかわいそうなやつ

 

102 : 2021/11/19(金)09:47:10 ID:AuXctjBc0
残業月平均30時間です!って言うてるところは確実に60時間はあるで
たまの無い月0~10時間
基本40~60時間
平均して30時間ですやからな

 

109 : 2021/11/19(金)09:48:48 ID:1TFapiDN0
>>102
残業代出れば60くらいええわ

 

103 : 2021/11/19(金)09:47:19 ID:wXLkkti9d
弁護士事務所「コアタイムですよ!」
ワイ「わわ…好きなように働けるんだネッ…」

 

105 : 2021/11/19(金)09:47:48 ID:vJg0XwLj0
面接「ウチは年間休日95日ですよ!」 ワイ「わわ…ホワイトだネッ…」

 

110 : 2021/11/19(金)09:48:59 ID:4dN0IPrBa
ベンチャーITの研究職で年俸制って見かけたんやけどどうなん?
年俸制の500万

 

116 : 2021/11/19(金)09:50:26 ID:2OBFvnWdp
>>110
その表記だけでサビ残って捉える

 

129 : 2021/11/19(金)09:53:33 ID:4dN0IPrBa
>>116
やっぱそうかな
別で固定残業30時間とか書いてあるんやけど

 

113 : 2021/11/19(金)09:49:50 ID:1due6rqpM
労基労基言うけど労基にチクったからなんやねんって思うわ

 

119 : 2021/11/19(金)09:50:48 ID:7OTwN3HEd
転職で内定貰った後に確認すべきことって年間休日(社内カレンダーあるなら見せてもらう)、実際貰える給料の他に何がある?

 

133 : 2021/11/19(金)09:54:29 ID:/JDfdSE5d
>>119
雇用契約書に矛盾がないか
事務所的なところにファイルされた社内規程あるはずだからそれにキチなこと書いてないか

など

 

121 : 2021/11/19(金)09:51:08 ID:XIXdtWut0
今の時代会社のために誠意を尽くすなんてことないやろ
台風や地震起こっても会社の心配してる奴とかもはや病的やろ

 

123 : 2021/11/19(金)09:51:24 ID:1due6rqpM
Twitterは甘い言葉しか囁かんからな

 

124 : 2021/11/19(金)09:51:56 ID:fEn73Wba0
お前ら年間休日365日の企業があったら入社したい?

 

127 : 2021/11/19(金)09:52:47 ID:1TFapiDN0
>>124
それ生活保護じゃね?

 

125 : 2021/11/19(金)09:52:13 ID:duGds4SV0
新卒2年目電力会社ワイ
本日、休暇取得2.5日目

 

131 : 2021/11/19(金)09:54:19 ID:KW2b6G6a0
100切ってる所普通にあるしな

 

134 : 2021/11/19(金)09:54:57 ID:6SJEiC41a
月の休み1日増やすってそんなに難しいのかね

そんなきつきつで働いてる人なんていないだろうに

 

135 : 2021/11/19(金)09:55:46 ID:Ei2g5UIZ0
わいは186日

 

136 : 2021/11/19(金)09:56:02 ID:8M/PkS1D0
はよ週3休みにしろ

 

140 : 2021/11/19(金)09:57:43 ID:m1fPq9Sj0
なんか地位が低くてかわいそうなやつ

 

144 : 2021/11/19(金)09:58:15 ID:dIgOFdcSa
資本主義って腐ってるよなあ
これでもマシになってきたんだからな

 

引用元: 【悲報】企業説明会「ウチは年間休日120日ですよ!」 ワイ「わわ…ホワイトだネッ…」

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク