1 : 2021/11/22(月)15:19:18 ID:nUSYxmP60
就職には有利だけどそれだけだよね
まだプログラミングとかできたほうが稼げる可能性たけーやん

3 : 2021/11/22(月)15:20:02 ID:mk4EH2bi0
帰国子女レベルでできるならあるやろ
4 : 2021/11/22(月)15:20:09 ID:6xEjGRWz0
そうだねとしか
6 : 2021/11/22(月)15:21:37 ID:q3TEC3LM0
外資やけど英語できる派遣のお姉さん沢山おるで
大学留学してたとか
英語だけじゃやっぱりあかんわ
大学留学してたとか
英語だけじゃやっぱりあかんわ
7 : 2021/11/22(月)15:22:11 ID:nUSYxmP60
>>6
俺も外資やで奇遇やな
俺も外資やで奇遇やな
9 : 2021/11/22(月)15:22:45 ID:q3TEC3LM0
>>7
今どき沢山おるやろ
10 : 2021/11/22(月)15:23:07 ID:nUSYxmP60
>>9
外資って言ってもピンきりやしな
外資って言ってもピンきりやしな
8 : 2021/11/22(月)15:22:29 ID:nUSYxmP60
今どき英語とかできて当然やからな
11 : 2021/11/22(月)15:24:00 ID:nUSYxmP60
手に職つけんとずっと社畜になってしまいそうや
22 : 2021/11/22(月)15:28:51 ID:q3TEC3LM0
>>11
外資なら全く違う分野に飛び込んでも寛容やから新しい仕事したいって言えば割と受け入れられるんちゃうの
23 : 2021/11/22(月)15:29:17 ID:nUSYxmP60
>>22
うーん
もう会社づとめに飽きたんよ
うーん
もう会社づとめに飽きたんよ
26 : 2021/11/22(月)15:31:32 ID:q3TEC3LM0
>>23
そんなら副業で稼いで独立やな
28 : 2021/11/22(月)15:31:47 ID:nUSYxmP60
>>26
せやね
なんの副業するかが問題や
せやね
なんの副業するかが問題や
12 : 2021/11/22(月)15:25:05 ID:94+Abc4e0
いや英語できんなら海外の院いけば卒後1年目で給料800万はいくやん
14 : 2021/11/22(月)15:25:35 ID:nUSYxmP60
>>12
その海外院行くためにいくら必要なんかって話でね
その海外院行くためにいくら必要なんかって話でね
15 : 2021/11/22(月)15:26:06 ID:94+Abc4e0
>>14
アメリカイギリスは高いけど学費無料の国なんていくらでもあるやん
16 : 2021/11/22(月)15:26:40 ID:q3TEC3LM0
>>15
それならむしろ日本でええやろ
17 : 2021/11/22(月)15:27:14 ID:94+Abc4e0
>>16
いやカナダオーストラリアドイツでも院卒の給料ははるかに日本より上だぞ
13 : 2021/11/22(月)15:25:13 ID:usMOlphX0
語学ってただのツールやからな
ワイは英語できないけど
ワイは英語できないけど
19 : 2021/11/22(月)15:27:44 ID:8k+9SzC70
どれくらい英語ができるかによるやろ英語で食ってくには
日常会話できます文章よめますレベルじゃ空むりやわ
日常会話できます文章よめますレベルじゃ空むりやわ
20 : 2021/11/22(月)15:28:09 ID:nUSYxmP60
>>19
英語で仕事してるで
英語で仕事してるで
21 : 2021/11/22(月)15:28:29 ID:8k+9SzC70
>>20
はぇ~ワイの負けやわ
24 : 2021/11/22(月)15:29:47 ID:nUSYxmP60
英語で仕事とか余裕やしな
英語話者の大半は非ネイティブやし訛もあって当然や
英語話者の大半は非ネイティブやし訛もあって当然や
25 : 2021/11/22(月)15:31:21 ID:nUSYxmP60
俺もプログラミングとかやろうかな
30 : 2021/11/22(月)15:32:48 ID:nUSYxmP60
プログラミングやってインディーネーム作って暮らしたい
35 : 2021/11/22(月)15:34:44 ID:q3TEC3LM0
>>30
udemyでも受けるとこから始めたら?
36 : 2021/11/22(月)15:35:37 ID:nUSYxmP60
>>35
オンラインスクールはNG
オンラインスクールはNG
38 : 2021/11/22(月)15:36:19 ID:q3TEC3LM0
>>36
なんやそれ
31 : 2021/11/22(月)15:33:02 ID:nUSYxmP60
インディーゲームや
32 : 2021/11/22(月)15:33:39 ID:NsyQk2zjd
「英語読めるだけ」っつっても正直学術論文スラスラ読めるレベルだったら割と食えないか?
うちの業界だけかな
うちの業界だけかな
34 : 2021/11/22(月)15:34:30 ID:nUSYxmP60
>>32
ま?
読み書き余裕やがそれだけで食ってける?
会社づとめすらそれだけじゃ厳しいやろ
ま?
読み書き余裕やがそれだけで食ってける?
会社づとめすらそれだけじゃ厳しいやろ
42 : 2021/11/22(月)15:37:27 ID:wMk724gua
>>34
論文の英訳校正のサービスとかあるけど専門知識ないと無理かな
46 : 2021/11/22(月)15:38:19 ID:nUSYxmP60
>>42
あーなるほど
校正はありうるな
でも英文校正は普通ネイティブに頼むやろうしやるなら英→和の日本語校正やろな
あーなるほど
校正はありうるな
でも英文校正は普通ネイティブに頼むやろうしやるなら英→和の日本語校正やろな
33 : 2021/11/22(月)15:33:58 ID:nUSYxmP60
今の仕事がなんの創造性もないからクリエイティブなことして暮らしたいわ
37 : 2021/11/22(月)15:36:15 ID:hgIfgX5j0
英語も日本語もネイティブクラスでも通訳の仕事するのって難しいもんなんか?
41 : 2021/11/22(月)15:37:23 ID:nUSYxmP60
>>37
通訳は会議のときとかやるけどあれを仕事にするのは脳みその構造が違う人やないと無理やなって思った
通訳は会議のときとかやるけどあれを仕事にするのは脳みその構造が違う人やないと無理やなって思った
40 : 2021/11/22(月)15:36:43 ID:gl5hO1hDd
日本なら日本語喋れるだけで食っていけるぞ
43 : 2021/11/22(月)15:37:33 ID:Q2AFYyYY0
なんjからでてけや
44 : 2021/11/22(月)15:37:44 ID:5+c18L2N0
AKIみたいに同時通訳解説やってよ
49 : 2021/11/22(月)15:39:16 ID:nUSYxmP60
>>44
だれやそれ
だれやそれ
45 : 2021/11/22(月)15:37:47 ID:Q2AFYyYY0
お前みたいなやつを見ると苦しくて仕方がない
48 : 2021/11/22(月)15:38:30 ID:nUSYxmP60
>>45
なんでよ
なんでよ
47 : 2021/11/22(月)15:38:22 ID:lvbwt9Fx0
英語だけできれば食っていけるって主張も別に間違いではない
コミュ力や営業力がスキル扱いされてないだけで当然のようにある前提だから
そんなもんが人より優れていたらそもそも英語自体できなくても優秀な人材なんですけどね・・・
コミュ力や営業力がスキル扱いされてないだけで当然のようにある前提だから
そんなもんが人より優れていたらそもそも英語自体できなくても優秀な人材なんですけどね・・・
50 : 2021/11/22(月)15:39:27 ID:4Ne52Ln2p
CADも設計せんと図面書くだけなら派遣や言われた
51 : 2021/11/22(月)15:39:52 ID:2iX7ItG10
英語できるなら大学受験レベルの英語を読める聞ける書けるようになるにはなにをすればいい?
単語と文法を覚えるだけでいいってわけじゃないでしょ
単語と文法を覚えるだけでいいってわけじゃないでしょ
53 : 2021/11/22(月)15:40:41 ID:nUSYxmP60
>>51
まずはその2つ
その後長文読む
まずはその2つ
その後長文読む
薬袋の長文解説はおすすめやで
54 : 2021/11/22(月)15:42:03 ID:2iX7ItG10
>>53
さんがつ!まずはこの2つをやり込むやで~
長文全く理解できなくていつも泣いてる
長文全く理解できなくていつも泣いてる
55 : 2021/11/22(月)15:43:41 ID:nUSYxmP60
細かい文法ルール暗記するより5文型と品詞の役割をしっかり理解することや
そんで長文読解するときは句や節ごとにかこってどこを修飾してるのか、その文は5文型のどれなのかを意識して読むようにすれば半年で偏差値10は上がるで
そんで長文読解するときは句や節ごとにかこってどこを修飾してるのか、その文は5文型のどれなのかを意識して読むようにすれば半年で偏差値10は上がるで
56 : 2021/11/22(月)15:43:52 ID:usMOlphX0
いいなあ英語できて
ワイは英語から逃げて中国語行ったけどまだ全然聞き取れんし話せん
ワイは英語から逃げて中国語行ったけどまだ全然聞き取れんし話せん
57 : 2021/11/22(月)15:44:14 ID:nUSYxmP60
>>56
普通にすげーやん
俺も中国に憧れてた時期あるから羨ましいわ
普通にすげーやん
俺も中国に憧れてた時期あるから羨ましいわ