スポンサーリンク
1 : 2021/11/14(日)07:37:00 ID:lNvV78NS
あるか?
"
スポンサーリンク

11 : 2021/11/15(月)13:14:28 ID:0UedoLul
>>1
まあわざわざ出てくるほどではないよな。
そのレベルなら家から近い地帝に行けばいいんじゃねって感じ。東北大とか九大とか

 

2 : 2021/11/14(日)07:38:46 ID:22tY95qC
ない

 

4 : 2021/11/14(日)09:03:47 ID:0JYpSZ64
大阪公立大文系でまともな入試してる学部は一つもねえじゃねえかw
3教科すら出来ない馬鹿が文系を名乗るなよwww

(大阪公立大文系二次科目)

文学部 2科目(英、国) ※共テも軽量入試(公民選択科目)
経済学部 2科目(英、数、(現)) ※共テも軽量入試(公民選択科目)
商学部 2科目(英、数、(現)) ※共テも軽量入試(公民選択科目)
法学部 1科目(英、(現)) ※共テも軽量入試(公民選択科目)

 

6 : 2021/11/14(日)11:41:34 ID:VPqjtRjd
神戸大合格者の近畿比率は60%台。一橋早慶の関東比率は70%台なので、一橋早慶よりは魅力あるんじゃない?

 

7 : 2021/11/14(日)13:05:52 ID:+ZrsX1Pg
2026年頃の関西国公立理工系序列

京阪公神奈繊兵

になってそう

※奈=奈良女子大学、兵=兵庫県立大学
※「理工系」は理学、工学系で、京都府立大等の生命科学系は含まない

 

12 : 2021/11/15(月)13:15:59 ID:0UedoLul
まあ田舎で学生生活過ごしても面白くはなさそうだけど

 

14 : 2021/11/15(月)15:26:00 ID:1o9UfC3q
すぐ都会に出れる

 

15 : 2021/11/15(月)15:40:07 ID:Y07qTXEO
>>14
それ
大都市圏は楽しいからな!
大阪好きやでー

 

16 : 2021/11/15(月)15:41:55 ID:xOmTU20v
東日本から来る意味はあんまりないけど中四国から進学するなら魅力的あるんじゃない?
関西の大学って中四国九州東海の人割と多いし

 

スポンサーリンク

18 : 2021/11/16(火)15:44:29 ID:1GAfZICv
俺は後期北大蹴って中期府大にした。
理由は大阪で遊べそうだと思ったからw

 

19 : 2021/11/17(水)07:54:50 ID:h8DsU/Rw
俺は後期岡山蹴って中期府大にした

絶対に浪人したくなかったから、後期は確実に受かるザコクにした

 

20 : 2021/11/17(水)08:11:22 ID:MdHbcS+S
西日本は知らんが首都圏では神戸なら横国筑波上智があるし阪市なら都立マーチがあるのでまったく魅力ないな

 

21 : 2021/11/17(水)11:14:11 ID:7Jl7aS3G
>>20
はい、マーチ参上。
上智、横国、都立、マーチとか論外。比較にならないよ。

 

27 : 2021/11/17(水)18:03:58 ID:92+YLF4c
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

 

29 : 2021/11/17(水)19:20:18 ID:7DqJf7wY
神戸大って垂水とかからの自宅から通う大学じゃないの?
阪神大震災の時阪急より南に住んでた人は悲惨なことになったらしいで

 

31 : 2021/11/17(水)20:21:55 ID:T3VzN78X
>>29
深江キャンパスには当時犠牲になった学生の慰霊碑がある
関西以外の出身やと体感では九州・北陸が多いかな。まあ大阪京都兵庫に比べれば少ないけど

 

36 : 2021/11/18(木)18:31:09 ID:IXZa0JSL
神戸大なら毎日がハイキング気分
就職にも強い

 

37 : 2021/11/18(木)18:33:02 ID:c/6oIIx1
>>36
ドMかよ

 

44 : 2021/11/20(土)19:17:02 ID:LVN14/i7
祖父母がいるとか個別的要因の方が強い気がする

 

46 : 2021/11/22(月)14:35:07 ID:e+vHg1tX
国公立文系は宮廷、旧三商、旧ニ文理の12大学で十分

残り粕は潰すか、私大に吸収でOK

偏差値50未満のザコク理系も廃止でOK

 

48 : 2021/11/22(月)21:27:29 ID:/7jsqrAR
房総大の人、神大とハムを貶めることにご執心やね
涙ぐましいww

 

引用元: 大阪圏外から受ける神戸大学大阪市立大学の魅力

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク