スポンサーリンク
1 : 2021/11/28(日)05:58:41 ID:DsO/Br5k0
そいつらとの会話が絶望的につまらなくて耐えられない
"
スポンサーリンク

2 : 2021/11/28(日)05:59:31 ID:WoIKetWqd
クッソこれwwwみんなイッチのフリはわかっとるメンスな…?w

 

3 : 2021/11/28(日)05:59:33 ID:7uClqhzed
お前みたいな?

 

6 : 2021/11/28(日)06:00:12 ID:DsO/Br5k0
>>3
それ毎日一冊本読むワイに言ってるん?

 

5 : 2021/11/28(日)06:00:01 ID:IsMmLcaud
能みたいな話やな

 

8 : 2021/11/28(日)06:00:23 ID:GrLuL1l30
お前より教養あるやつはお前と話す時そう思っとるやろなあ

 

13 : 2021/11/28(日)06:00:59 ID:DsO/Br5k0
>>8
そんな相手に会ってみたいものだわ

 

11 : 2021/11/28(日)06:00:48 ID:JRmqwthPd
こち亀にそんな話あったな

 

12 : 2021/11/28(日)06:00:51 ID:dgSbWVte0
教養って何?

 

14 : 2021/11/28(日)06:01:06 ID:LQvA6SQ20
その思考がもう教養ないよね、

 

16 : 2021/11/28(日)06:01:20 ID:DsO/Br5k0
>>14
はい具体的に言って
逃げんなよ

 

17 : 2021/11/28(日)06:01:20 ID:lK+1y4SV0
どんな本読んでるん?

 

19 : 2021/11/28(日)06:01:33 ID:DsO/Br5k0
>>17
まあ基本哲学書

 

18 : 2021/11/28(日)06:01:29 ID:xOF2wGBy0
我以外皆我師也

 

20 : 2021/11/28(日)06:01:41 ID:N0+wkg4cr
自己啓発本じゃないよな?もちろん小説とかだよな

 

21 : 2021/11/28(日)06:01:45 ID:ADis5BjW0
さすが教養ある人は言うことが違うなぁ

 

23 : 2021/11/28(日)06:02:16 ID:giyARqVU0
教養どころか学校で習ったレベルの事さえ覚えてない奴いるのは引くわ

 

153 : 2021/11/28(日)06:15:21 ID:VvuLHggx0
>>23
おっちゃんになると忘れて思い出せなくなる

 

26 : 2021/11/28(日)06:02:38 ID:ztBnu/3ua
話す前に面接でもしたらええやん

 

29 : 2021/11/28(日)06:03:05 ID:xOF2wGBy0
そんなに本が好きなら人を本だと思ってよく読み込め

 

47 : 2021/11/28(日)06:04:56 ID:v7X9Mg6E0
>>29
露伴先生、おはようございます

 

30 : 2021/11/28(日)06:03:07 ID:JfKAQlDP0
関西弁てか猛虎弁使ってるだけですげぇ頭悪く見える

 

32 : 2021/11/28(日)06:03:10 ID:PX2PuKMTd
哲学書1日で読むは読んでないやろ
流し読みで読んだ数だけ誇るようになったら終わりや

 

46 : 2021/11/28(日)06:04:21 ID:DsO/Br5k0
>>32
それは君が哲学書に出てくる語彙や文法に慣れてないからそう思うんだよ

 

34 : 2021/11/28(日)06:03:32 ID:LxuINJptp
教養がない人間と関わりを持たなければいいのでは?
底辺職なの?

 

35 : 2021/11/28(日)06:03:35 ID:lJDJSPxKp
このイッチはランキング低いなつまらん

 

36 : 2021/11/28(日)06:03:38 ID:IPHFlK9Cd
イッチの腰フリはわかってるメンスなぁ...?w

 

37 : 2021/11/28(日)06:03:38 ID:c+qKYOtpd
反ワクチンと話しとると頭痛くなるわ

 

45 : 2021/11/28(日)06:04:16 ID:GrLuL1l30
>>37
反ワクと話す機会があるってどんな生活やねん

 

38 : 2021/11/28(日)06:03:44 ID:Ru4ndEmD0
へぇーじゃあイッチの哲学語ってよ

 

39 : 2021/11/28(日)06:03:48 ID:MTPCKH8X0
じゃあお前の教養ある話してくれよ

 

40 : 2021/11/28(日)06:03:55 ID:cMucehV60
哲学書1日は流し読みしてるだけやん

 

スポンサーリンク

41 : 2021/11/28(日)06:04:03 ID:DK23qTRH0
教養マウントなんて不毛だからやめとけ
自分の知らないこと知ってる奴なんて腐るほどいる

 

42 : 2021/11/28(日)06:04:05 ID:4EbESeSed
いわゆるパンメトリーの膾炙やな

 

43 : 2021/11/28(日)06:04:05 ID:uxQ4mc22d
オハイソどすなぁ

 

49 : 2021/11/28(日)06:05:19 ID:qLef3OMvp
恥ずかしいイッチになってきたもっとやれ

 

51 : 2021/11/28(日)06:05:22 ID:eYLYsRki0
好きな哲学書と内容を簡潔に教えて

 

56 : 2021/11/28(日)06:06:10 ID:DsO/Br5k0
>>51
ん?
やだね
自分は読まずにその知識を手っ取り早くもらおうなんて虫が良すぎるよ

 

62 : 2021/11/28(日)06:07:01 ID:eYLYsRki0
>>56
それもそうやな
さすが教養ある人は違うわ

 

68 : 2021/11/28(日)06:07:28 ID:DsO/Br5k0
>>62
反論ないなら勝ちになるけどええの?

 

71 : 2021/11/28(日)06:07:58 ID:eYLYsRki0
>>68
ないで
君の勝ちやから誇ってええで

 

76 : 2021/11/28(日)06:08:33 ID:DsO/Br5k0
>>71
なんかあるやろ
そうやって戦うことから逃げるから成長しない

 

79 : 2021/11/28(日)06:08:55 ID:eYLYsRki0
>>76
何もないんや…

 

91 : 2021/11/28(日)06:09:46 ID:R9UsB6PJa
>>79
潔いな
キミ才能あるで

 

52 : 2021/11/28(日)06:05:23 ID:GTbioQbkd
イッチが不器用なだけやん
ワイは高校大学の友達と喋るとき、中学の友達と喋るときで話のレベル変えてるで
それでどっちも楽しめるんだわ。しかもこれワイが凄いんやなくて誰でもやってる普通の事なんだわ

 

53 : 2021/11/28(日)06:05:30 ID:Br/7lSsf0
ていうか毎日本読むって絶対ニートかフリーターやろ
ワイも本よく読むが新書一冊読むのに3~4時間かかる

 

58 : 2021/11/28(日)06:06:47 ID:R9UsB6PJa
はえ~イッチかっけぇわ
ワイも見習おうや

 

59 : 2021/11/28(日)06:06:55 ID:3ddhHYm2p
ん?やだね
いいぞ恥ずかしいもっとやれ

 

61 : 2021/11/28(日)06:06:56 ID:AJ9XsZlV0
会社にマーチ駅弁未満がほとんどおらんから
外食とかで隣の席のやつの会話のレベルが低すぎると
「こいつらにも選挙では平等に一票なのってホンマに正しいんか?」って気分になるわ

 

170 : 2021/11/28(日)06:17:50 ID:nnNNscAe0
>>61
どうせマーチ駅弁以上でも捏造改ざんを肯定して自民に入れるんやろ

 

63 : 2021/11/28(日)06:07:05 ID:IPHFlK9Cd
かっけぇ…

 

65 : 2021/11/28(日)06:07:22 ID:Pww9j3O60
イッチのこともっと知りたい!!!もっと!!!

 

66 : 2021/11/28(日)06:07:26 ID:5d0UCtyq0
読書部員おる?最近面白かった新書教えてクレメンス

 

124 : 2021/11/28(日)06:11:47 ID:l7Vzh5Dz0
>>66
ジョブ型雇用社会とは何か

 

135 : 2021/11/28(日)06:13:20 ID:5d0UCtyq0
>>124
欲しいものリストに入れてるわ
電子化待ち

 

69 : 2021/11/28(日)06:07:38 ID:cMucehV60
うおおおおおお!!!イッチすげえ!さすが教養のある人は違うわ!憧れるね!

 

72 : 2021/11/28(日)06:07:59 ID:QtMOLBZT0
名言箴言をドヤ顔で言ってくる奴おるんやけど
苦手

拙くても自分の言葉で話す人のほうがエエわ

 

116 : 2021/11/28(日)06:11:06 ID:EUKhnddgp
>>72
ちょっとわかる
言うこと言うこと全部なんかで読んだやつをそのまま言ってるだけなんやろなっていうスピーカー野郎たまにおるわ

 

74 : 2021/11/28(日)06:08:14 ID:slo58MVy0
分かる 話のレベル低くて付き合ってられんわな
だから人付き合いも上級でキープしてる
少なくとも年収4000万はある人としか話さない

 

77 : 2021/11/28(日)06:08:37 ID:4WjsFMPKd
>>74

じゃあお前の年収いくらやねん

 

スポンサーリンク
75 : 2021/11/28(日)06:08:22 ID:bSHh0refd
イッチすげえな
見習うか

 

84 : 2021/11/28(日)06:09:24 ID:l7Vzh5Dz0
毎日一冊哲学書とかページめくってるだけやろ
思考してないやん

 

85 : 2021/11/28(日)06:09:24 ID:mOdPu5GoM
ほんこれ
J民とか教養なさすぎて会話出来んわ

 

86 : 2021/11/28(日)06:09:30 ID:upGW2jk30
教育の無いやつには今日用はねえ
なんつってなwww

 

89 : 2021/11/28(日)06:09:35 ID:Sc0ni7xL0
実際教養とかウィットに富んでる人との会話はおもしろいよな

 

93 : 2021/11/28(日)06:09:48 ID:zYbW3F9Np
やっぱイッチつまんねーわ消すわ

 

96 : 2021/11/28(日)06:09:57 ID:ue3CgVMNM
教養あるのにニートはさすがだね

 

119 : 2021/11/28(日)06:11:16 ID:ENVzAo0a0
>>96
現代の太公望やぞ

 

101 : 2021/11/28(日)06:10:24 ID:HfBmOHBm0
クラスに1人くらいは居るよなーこういうやつ

 

107 : 2021/11/28(日)06:10:40 ID:UG0Nnxj8d
知識ってのは増えれば増えるほど自分の知らないものの存在を知るもんだよ
本当に教養のある人は自分のことを教養あるなんて絶対言わない

 

108 : 2021/11/28(日)06:10:41 ID:ztBnu/3ua
いつもやられとるやんキミ

 

109 : 2021/11/28(日)06:10:45 ID:AJ9XsZlV0
知識とか教養は別にええけどマジで猿みたいな会話してるやつはホンマキツイわ
マクドとか行くとようおるけど

 

115 : 2021/11/28(日)06:11:05 ID:5d0UCtyq0
読書部員はいないのか???

 

127 : 2021/11/28(日)06:12:12 ID:DsO/Br5k0
反論ないん?
ないなら勝ちになるけど

 

137 : 2021/11/28(日)06:13:40 ID:AJ9XsZlV0
テレビ見ててもやっぱアホそうなやつって学歴も低いわ
アホそうってのは芸人がアホなことしてる的な意味じゃなくてコメンテーターやってるくせに話す内容がゴミみたいなの

 

146 : 2021/11/28(日)06:14:20 ID:6cJgjGSN0
口にだして自省したりしないのか?とか思っちゃうけどそんなこと言ってるからつまらなく思えるしどんな低俗な話題でも楽しめる奴が幸せだよ

 

148 : 2021/11/28(日)06:14:56 ID:DsO/Br5k0
>>146
自分が低俗な話しか楽しめないからそう言い聞かせてるだけやん笑

 

160 : 2021/11/28(日)06:16:30 ID:6cJgjGSN0
>>148
孤立を選んでるからやで、そいつらが正しいとも思わないし集団に馴染もうと思えない自分がつまらない人間だなって思ってるだけだ

 

147 : 2021/11/28(日)06:14:54 ID:5Lf6vRcE0
二十歳過ぎの社会人で閏年知らないってやつが居たわ

 

149 : 2021/11/28(日)06:14:59 ID:NbslCzkB0
毎日本読む=教養あるって認識の奴に教養ってあるんかな

 

150 : 2021/11/28(日)06:15:08 ID:oMzuWdcX0
無知の知も知らずに厚顔無恥ってか

 

151 : 2021/11/28(日)06:15:13 ID:vG9vzfIU0
アングラ知識だけが教養ではないからなぁ
広い知識を活用できて初めて教養があると誰かが言うてた

 

156 : 2021/11/28(日)06:15:56 ID:Kc0eM1s0M
イッチのレス一通り必死まで見たけど教養が感じられへん
なんか教養のあるレスしてや

 

157 : 2021/11/28(日)06:16:06 ID:DsO/Br5k0
もっと反論してこいよ

 

171 : 2021/11/28(日)06:17:51 ID:ICf3iiqOd
>>157
なんか教養溢れる面白い話してよ

 

引用元: 【悲報】教養ない奴がガチで苦手なんやがどうしたらええん?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク