スポンサーリンク
1 : 2021/11/28(日)14:11:20 ID:gsFie4GY0
ある?
"
スポンサーリンク

3 : 2021/11/28(日)14:13:48 ID:s525Cgur0
電験三種は神の難易度と言うけど
電験二種は簡単になるってことなの?

 

5 : 2021/11/28(日)14:15:01 ID:gsFie4GY0
>>3
三種も難しいけど一種二種も同様に難しいって聞いたことある

 

19 : 2021/11/28(日)14:29:39 ID:gsFie4GY0
受験生とかvip見てないのかな若い自分がいることが割と珍しい気するけど

 

22 : 2021/11/28(日)14:31:37 ID:YmdII0Ql0
>>19
VIP自体過疎ったからな昔は受験生は受サロとかに集まってたけど今やあそこも煽り合いの場でしかないし

 

26 : 2021/11/28(日)14:33:33 ID:gsFie4GY0
>>22
今はTwitterが主戦場なのかな

 

24 : 2021/11/28(日)14:31:46 ID:/V4x7J+J0
調布って靴屋すらないド田舎だけど不満ないの?

 

29 : 2021/11/28(日)14:35:10 ID:gsFie4GY0
>>24
調布駅前徒歩5分だから田舎だと思うならぜひ調べてくれや調布PARCOいいよ

 

42 : 2021/11/28(日)14:44:07 ID:d3w0+jzqd
まだサークル棟の廊下で漫画書いてる人達いるの?
あそこだけ時代が昭和だった

 

47 : 2021/11/28(日)14:47:33 ID:8ljy/AwNM
第一志望にはなりえないところがね…

 

49 : 2021/11/28(日)14:48:31 ID:7eVsjfOL0
>>47
そうでもない
何が何でも東京で大学生活送りたいって層が多い

 

51 : 2021/11/28(日)14:49:00 ID:8ljy/AwNM
>>49
都下じゃん…

 

52 : 2021/11/28(日)14:49:23 ID:8ljy/AwNM
電通大行くなら理科大でいいかなぁ

 

60 : 2021/11/28(日)14:51:40 ID:ixSP4UF4d
>>52
私立で金高いし千葉の方行かない?

 

63 : 2021/11/28(日)14:52:09 ID:8ljy/AwNM
>>60
あー、金は考えてないわw
飯田橋だし

 

65 : 2021/11/28(日)14:53:46 ID:gsFie4GY0
>>63
理科大は学費安いしいいよな

 

55 : 2021/11/28(日)14:49:59 ID:/V4x7J+J0
調布は田んぼと畑だらけのとんでもない田舎ですよ
受験生に変な幻想持たせないほうがいい

 

56 : 2021/11/28(日)14:50:10 ID:xZkRVLjAa
実際理系国立大って勉強クソ大変でしょ
友達いなかったら単位取得ガチできつそう

 

57 : 2021/11/28(日)14:51:02 ID:7eVsjfOL0
>>56
ここはやべえくらい留年多かった大学よ

 

64 : 2021/11/28(日)14:52:16 ID:gsFie4GY0
>>57
やっぱなんかよく知ってるな最近は留年率低くなってるって聞いた15%ぐらいで

 

66 : 2021/11/28(日)14:54:24 ID:7eVsjfOL0
>>64
低くすぎるな
俺の時、学長が入学式で4年後卒業出来るのこの中の半分くらいですって言いきったからな
実際、機械工(名称は違ったが)は留年率50%あった
他も40%前後くらいあったんやで

 

69 : 2021/11/28(日)14:56:18 ID:gsFie4GY0
>>66
地獄だなそりゃ3年で辞めるわまあ今の情報ならぜひ色々聞いてくれや

 

71 : 2021/11/28(日)14:58:04 ID:7eVsjfOL0
>>69
ただ実際、電通大がコスパ最高やったのはその時代だわ
俺より上の世代だとセンター理科1教科で2次試験も理科1教科で受けれたから
コスパ最高だったのはこの時期だわ

 

72 : 2021/11/28(日)14:59:35 ID:gsFie4GY0
>>71
俺らの時代は多分地方宮廷ボーダーのやつなら死ぬほどコスパいいんじゃないほぼ受かるし

 

73 : 2021/11/28(日)15:00:49 ID:gsFie4GY0
>>72
まあそこまで行くのがコストかかるけどw

 

スポンサーリンク

61 : 2021/11/28(日)14:51:44 ID:sgecPyaNM
三種は実業系高校在学中に取れちゃったからやる気次第かと

 

82 : 2021/11/28(日)15:06:32 ID:gsFie4GY0
電通大って偏差値上からは就職の嫉妬で叩かれて下からは毎年前期だけで1200人落ちるからヘイト溜めてるよな

 

83 : 2021/11/28(日)15:07:57 ID:gsFie4GY0
>>82
俺らの味方は都立大と農工大工だけみたいなイメージ勝手にしてる

 

85 : 2021/11/28(日)15:09:29 ID:7eVsjfOL0
>>83
時代は変わったんだな
農工大はむしろライバル関係って認識だわ
入試が理科2科目になって農工大に流れる受験生多かったし

 

87 : 2021/11/28(日)15:11:10 ID:gsFie4GY0
>>85
今は電通も農工も理科2教科の一次二次割合1対1だよほぼ同じだよな

 

89 : 2021/11/28(日)15:12:34 ID:7eVsjfOL0
>>87
もううろ覚えだが
俺が受けた時ももうそうなってたな

 

93 : 2021/11/28(日)15:15:01 ID:gsFie4GY0
>>89
農工大ほど立場が同じな大学ないなw

 

92 : 2021/11/28(日)15:13:22 ID:zBpl+Bubd
留年率は年代にもよるんじゃない?
自分も電通大卒業生で2留した
不真面目で実験レポート〆切までに全然出せなかったw

 

94 : 2021/11/28(日)15:15:34 ID:7eVsjfOL0
>>92
年代というか昔から理科大と並び称されるほど留年多かったのよ
理科大が留年学校と言われてた時代から
その結果が就職の良さで
それが最近はそうでもないってことらしい

 

96 : 2021/11/28(日)15:16:48 ID:gsFie4GY0
>>94
というか今理科大も留年率低くなってる気がするなんか課題がヤバいとは聞くけど

 

98 : 2021/11/28(日)15:18:01 ID:7eVsjfOL0
>>96
国が留年にめっちゃうるさくなったらしいぞ
今、留年やばいのは薬学部と歯学部だわ

 

100 : 2021/11/28(日)15:20:59 ID:gsFie4GY0
>>98
私立だったら学費で黒字かもしれないけど国立だったら多分赤字だよな留年させまくったら

 

111 : 2021/11/28(日)15:40:20 ID:A0wlBVIC0
電通大学第一希望の受験生なんていないから安心してしていいぞ

 

117 : 2021/11/28(日)15:44:29 ID:gsFie4GY0
>>111
俺だなまあ東大東工大は厳しすぎる

 

112 : 2021/11/28(日)15:40:46 ID:XJ0SkA18a
電通大って関東外から来た人も結構いるの?

俺の出身大学は関東にあるけど
広島県とか岡山県とか愛媛県とかそういう関西出身の人たちも結構居た

 

115 : 2021/11/28(日)15:43:01 ID:gsFie4GY0
>>112
47都道府県住みコンプリートしたらしいよ今年700人後半しかいないけど

 

122 : 2021/11/28(日)15:53:38 ID:7eVsjfOL0
今、東工大そんなに女子いるのかよ

 

124 : 2021/11/28(日)15:54:55 ID:gsFie4GY0
>>122
優秀な女の子もそこらへんに結構いるってことだよねまあ理学部なんだけど

 

126 : 2021/11/28(日)15:57:04 ID:fhSmRRHVr
コロコロのせいで電通大に行けないです(血涙)
入学して12回くらいしかないです…友達もできないしもう気が狂う…

 

129 : 2021/11/28(日)15:58:40 ID:gsFie4GY0
>>126
積極的に交流していこうぜ少ないチャンスで

 

132 : 2021/11/28(日)16:00:42 ID:fhSmRRHVr
>>129
積極的に交流のやつがあんまりできないというか話が…神経工学のやつを話したくてもあんまり合うひとがいなくて…

 

134 : 2021/11/28(日)16:01:52 ID:gsFie4GY0
>>132
神経工学って先端ロボティクスみたいなの専攻してる?

 

161 : 2021/11/28(日)17:02:42 ID:fhSmRRHVr
>>134
ロボディクスは全然ちがうやつですね…たしかにそういうのやるところはありますけど
どちらかというと脳から情報を抜き取ってうにゃうにゃやるみたいな感じです

 

スポンサーリンク
135 : 2021/11/28(日)16:06:47 ID:ikiD3DkPa
近くに住んでるわ

 

137 : 2021/11/28(日)16:08:37 ID:gsFie4GY0
>>135
調布駅前いいよな落ち着く

 

136 : 2021/11/28(日)16:07:37 ID:gsFie4GY0
このスレは知恵袋で誰かが電通大について適当に言ってるから抗議の意味で立てたわ。情報昔すぎるし

 

138 : 2021/11/28(日)16:12:07 ID:ikiD3DkPa
つか電通大でワクチン打った

 

139 : 2021/11/28(日)16:13:09 ID:gsFie4GY0
>>138
あそこ一般にも開放してるよな調布にかなり根ざしてると思う俺らの大学

 

140 : 2021/11/28(日)16:16:40 ID:gsFie4GY0
電通大知名度低いのに知ってるやつには大体叩かれてるからな

 

143 : 2021/11/28(日)16:25:31 ID:0e1xI3by0
まだ就職は強いの?

 

144 : 2021/11/28(日)16:27:01 ID:gsFie4GY0
>>143
なんか正直な話レベル上がってるし就職も当然の強さな気がしてきただからコスパは別に良くないな

 

145 : 2021/11/28(日)16:27:13 ID:XJ0SkA18a
俺の出身高校から電通大に進学した人聞いたことないからわからんけど
レベル的に最低でも偏差値65以上の高校からじゃ無いと電通大に合格するのは厳しく無いか
統計的にいえば世間的には普通に上位の人間が通う大学だと思う
ただ重々承知しているだろうけど上には上がいるんで

 

146 : 2021/11/28(日)16:27:38 ID:rktVjtlJd
弱いよ
院まで行けば研究室のコネ強かったりするとこあるけど学内企業説明会とかSESだらけじゃん

 

149 : 2021/11/28(日)16:31:51 ID:gsFie4GY0
>>146
研究室のコネじゃなくて普通に大学単位で評価されてるだけだよ

 

147 : 2021/11/28(日)16:27:47 ID:0e1xI3by0
今でもやっぱ学内はマックなの?
横のマクドじゃなくてアップルのマッキントッシュ

 

148 : 2021/11/28(日)16:29:30 ID:6AtHHHQu0
東京電機大と名前間違えられるよね
俺電大だったけど部活の大会書類が電通に行ってて出れなかったわ

 

151 : 2021/11/28(日)16:32:19 ID:gsFie4GY0
>>148
それガチでショックだよな

 

155 : 2021/11/28(日)16:41:07 ID:vQu0inQvM
電通大より上の大学でてるけど電通大博士出の上司が優秀すぎて肩身狭いんだけど何なの?

 

157 : 2021/11/28(日)16:44:11 ID:Vy1duZGbd
>>155
いいじゃん有能なら仕事もより楽になるよ

 

156 : 2021/11/28(日)16:43:40 ID:XJ0SkA18a
理系の場合は大学名よりも個人の実力と適性が大事なんじゃ無いかな・・・
上のレベルの大学ほど実力ある人の割合が多いから結果的に良いところに就職する人が多い傾向にあるというだけで
ちなみに俺には理系の素質が無いタイプのようで適性検査の時点で俺は落とされまくった

 

引用元: 都内の電気通信大学に通ってるけど受験生とかなんか質問ある?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク