1 : 2021/11/23(火)00:35:11 ID:vgLTOKgG0
2留した挙句低年収とか本当にカスやなワイは

2 : 2021/11/23(火)00:35:53 ID:JU0EAKC40
文系?
4 : 2021/11/23(火)00:36:25 ID:vgLTOKgG0
>>2
詩文らしい末路 同級生は違うが
詩文らしい末路 同級生は違うが
3 : 2021/11/23(火)00:36:15 ID:TFJgN1ym0
お似合いやで
7 : 2021/11/23(火)00:37:23 ID:vgLTOKgG0
>>3
隠キャで高校時代勉強しかしてないがFランの有能に負けてて草
隠キャで高校時代勉強しかしてないがFランの有能に負けてて草
8 : 2021/11/23(火)00:37:47 ID:FMG1nDFJM
>>7
当たり前やん
何を今更
何を今更
13 : 2021/11/23(火)00:39:10 ID:vgLTOKgG0
>>8
そうやけど世界は残酷やなって
そうやけど世界は残酷やなって
17 : 2021/11/23(火)00:40:22 ID:FMG1nDFJM
>>13
学生時代まで夢見れて良かったじゃん
5 : 2021/11/23(火)00:36:28 ID:rt/N2kcl0
2留が原因なのかお前のやる気が原因なのかどっちや
6 : 2021/11/23(火)00:37:11 ID:bD+QtZeDd
先輩やん
10 : 2021/11/23(火)00:38:39 ID:JU0EAKC40
わいも文系やが単位ってそんなバカスカ落とすもんなん?
オンライン世代で甘々判定なのかも知らんけど単位落とすイメージが湧かん
オンライン世代で甘々判定なのかも知らんけど単位落とすイメージが湧かん
15 : 2021/11/23(火)00:40:13 ID:vgLTOKgG0
>>10
大学に行けば取れるがぼっちのワイは不登校になった
大学に行けば取れるがぼっちのワイは不登校になった
11 : 2021/11/23(火)00:38:48 ID:bD+QtZeDd
小売り?
12 : 2021/11/23(火)00:38:49 ID:rxeM4DrN0
人生長いんやからどうってことないやろ
14 : 2021/11/23(火)00:39:45 ID:dxNIC3TM0
私立で2留とか200万くらいドブに捨ててるわけか
20 : 2021/11/23(火)00:40:47 ID:vgLTOKgG0
>>14
しかも上京しとる本当にすまんなパッパ
しかも上京しとる本当にすまんなパッパ
16 : 2021/11/23(火)00:40:18 ID:cLe2bIcla
ワイ23卒や
失敗しないようにアドバイスくれ
失敗しないようにアドバイスくれ
25 : 2021/11/23(火)00:42:51 ID:vgLTOKgG0
>>16
大学にはちゃんと行こう
大学にはちゃんと行こう
19 : 2021/11/23(火)00:40:46 ID:TCymvda/a
人事やが早稲田でも2留したらニッコマと同じ扱いにしとるわ
22 : 2021/11/23(火)00:41:48 ID:vgLTOKgG0
>>19
やっぱそうなんか 1留までは扱いが悪くなかった記憶
やっぱそうなんか 1留までは扱いが悪くなかった記憶
21 : 2021/11/23(火)00:41:12 ID:R2imU5dc0
業種は?
23 : 2021/11/23(火)00:42:32 ID:cnSf7x9BM
底辺ITだけど、同期がニッコマ四工大クラスの中に一人だけ早稲田教育いたわ
まぁ無能そうな奴だった
まぁ無能そうな奴だった
24 : 2021/11/23(火)00:42:47 ID:eaTyLHW+a
文系で留年ってあるんか
余程じゃない限り1、2年遊んでても3、4年で取り切れるやろ
余程じゃない限り1、2年遊んでても3、4年で取り切れるやろ
29 : 2021/11/23(火)00:44:03 ID:vgLTOKgG0
>>24
取れるワイは5年と6年で80単位くらいとった
取れるワイは5年と6年で80単位くらいとった
32 : 2021/11/23(火)00:45:41 ID:eaTyLHW+a
>>29
1年と2年殆ど単位取らんかったんか
51 : 2021/11/23(火)00:50:07 ID:vgLTOKgG0
>>32
大学に馴染めず引きこもってたな
大学に馴染めず引きこもってたな
26 : 2021/11/23(火)00:43:11 ID:ytw4l5eZM
失敗ってなんやねん
意図しない業種とか?
意図しない業種とか?
38 : 2021/11/23(火)00:46:41 ID:vgLTOKgG0
>>26
大体みんな病む業界
大体みんな病む業界
28 : 2021/11/23(火)00:43:37 ID:WOfkQt9+0
学部入試方式資格教えてや
41 : 2021/11/23(火)00:47:17 ID:vgLTOKgG0
>>28
これでも一般で入った 真ん中くらいの学部
これでも一般で入った 真ん中くらいの学部
30 : 2021/11/23(火)00:45:21 ID:HmF/vcKZd
自慢してるわけでもないのに
辛辣なレスしてる奴はそんだけ余裕ないんだなって
辛辣なレスしてる奴はそんだけ余裕ないんだなって
35 : 2021/11/23(火)00:46:17 ID:ywsFIbx20
そんなこともあるやろ
36 : 2021/11/23(火)00:46:23 ID:hSssw0i8M
俺も二留早稲田だわ
まあ大学出れただけでもいいやと思っとる
まあ大学出れただけでもいいやと思っとる
44 : 2021/11/23(火)00:47:55 ID:vgLTOKgG0
>>36
卒業してから何するん?
卒業してから何するん?
59 : 2021/11/23(火)00:50:56 ID:hSssw0i8M
>>44
今はフリーター
そのうち海外でも行くつもり
そのうち海外でも行くつもり
37 : 2021/11/23(火)00:46:30 ID:MlZatvIz0
今理工3年だけど仇取るわ
42 : 2021/11/23(火)00:47:31 ID:00uIloKBx
中卒やけどこき使ったるで
43 : 2021/11/23(火)00:47:48 ID:EjpvqtWGd
何で就活ってこんな難しいのか
45 : 2021/11/23(火)00:48:05 ID:89aj8fBLr
何年卒?
46 : 2021/11/23(火)00:48:23 ID:253+ELxt0
なんか知らんが早稲田中退は卒業してる奴より有能なイメージあるわ
47 : 2021/11/23(火)00:48:42 ID:Si8SbEYy0
現役で受かったん?
49 : 2021/11/23(火)00:49:21 ID:vgLTOKgG0
>>47
現役やな
現役やな
53 : 2021/11/23(火)00:50:33 ID:89aj8fBLr
>>49
内部くせえな
48 : 2021/11/23(火)00:48:50 ID:6mKJ2ByHd
高卒で係長だけど名刺持たしてる派遣常駐SEが早稲田卒だった
一応部下になるから徹底的にパシりにしてる
一応部下になるから徹底的にパシりにしてる
50 : 2021/11/23(火)00:49:50 ID:lskQBFgv0
しゃーない転職に賭けてけ
60 : 2021/11/23(火)00:50:57 ID:vgLTOKgG0
>>50
新卒でもダメなのに転職できるんやろうか
新卒でもダメなのに転職できるんやろうか
52 : 2021/11/23(火)00:50:30 ID:eURGJUMG0
商か?トラックどこ?
54 : 2021/11/23(火)00:50:36 ID:JU0EAKC40
どん底から這い上がったやつの幸福度はダンチよ
うつから回復した日なんか常に状態最悪の時と比べるから些細なことでも喜べるようになる
うつから回復した日なんか常に状態最悪の時と比べるから些細なことでも喜べるようになる
55 : 2021/11/23(火)00:50:37 ID:6mKJ2ByHd
早慶で一般入試で入るやつもう4割切ってるそうや。
大半が入試受けてないのに入試偏差値自慢とかへんな話やな。
大半が入試受けてないのに入試偏差値自慢とかへんな話やな。
58 : 2021/11/23(火)00:50:53 ID:h6vMoyKt0
働いてるだけエライぞ
ちな地底卒ニート
ちな地底卒ニート
引用元: ワイ早稲田卒就活に失敗し咽び泣く