1 : 2021/11/30(火)12:45:44 ID:mNH/fY6a
【中国地方の有力私立大学】
ノートルダム清心女子大学(45.0~50.0)
就実大学(40.0~50.0)
広島修道大学(37.5~47.5)
松山大学(35.0~47.5)
5 : 2021/11/30(火)12:49:12 ID:LAMFJRLH
>>1
ノートルダムの方が上じゃん?
最初のレスからタイトルを完全否定してるスレッドは初めて見た
6 : 2021/11/30(火)12:50:53 ID:mNH/fY6a
>>5
共学なら就実ってことや。スマン
2 : 2021/11/30(火)12:46:06 ID:mNH/fY6a
さすがにヤバくね?
3 : 2021/11/30(火)12:47:00 ID:mNH/fY6a
広島岡山松山って結構な大都市なのになんで私立Fランしかないの?
4 : 2021/11/30(火)12:47:32 ID:6UTTgV/U
Fランじゃねーか終わってんな
7 : 2021/11/30(火)12:52:10 ID:LAMFJRLH
しかし女子大が最強とかいう時点で終わってるよな・・
他の地域は女子大軒並みダメダメなのに
8 : 2021/11/30(火)12:53:20 ID:A79gAHJw
>>7
田舎では女は県外に出られないから女子大が割とレベル高かったりする
9 : 2021/11/30(火)12:59:50 ID:A79gAHJw
就実とか岡山ではマシな方。就実より上は岡大と県立大しかない
10 : 2021/11/30(火)13:12:04 ID:LAMFJRLH
こういう、私大では「地元最上位だけど低レベル」な大学って
地元でのイメージどうなんだろうね?
まさか偏差値50以下で高学歴扱いはされないよね?
11 : 2021/11/30(火)13:14:51 ID:jA51pibR
松山大学がここまで凋落していたとは
12 : 2021/11/30(火)13:27:50 ID:BxnXMBoI
就実大学は英語不要入試で偏差値偽装してるだけ
ノートルダムは一般削除で偏差値偽装してるだけ
単なるブラックFラン
13 : 2021/11/30(火)15:28:42 ID:HqV7QWOs
川崎医科大:早慶理工下位レベル
岡山理科大獣医学部:マー関理工下位レベル
ノートルダム清心女子大、広島修道大:ニッコマ文系下位レベル
まともな私大はここらへんぐらいか
安田女子大とかも入るかもしれんけど
14 : 2021/11/30(火)15:33:46 ID:oiJxSP1Z
>>13
ノートルダムと広島修道は大東亜帝国未満
15 : 2021/11/30(火)15:35:06 ID:qJjC5NGM
できる子は京都や大阪に出る
16 : 2021/11/30(火)15:38:12 ID:HqV7QWOs
あとは近大の工学部(広島キャンパス)だな
18 : 2021/11/30(火)15:52:15 ID:PiKlHhLZ
田舎臭い地名の付かないノートルダムの方が響きが良い
20 : 2021/11/30(火)15:59:07 ID:PiKlHhLZ
清心って東京の聖心の姉妹校みたいでかっこいい
23 : 2021/11/30(火)16:14:21 ID:LAMFJRLH
>>20
東京の聖心と清泉、
京都のノートルダム女子を合体させたみたいだよなw
26 : 2021/11/30(火)16:29:30 ID:LAMFJRLH
九州の西南学院がようやくニッコマレベル。
福岡大、広島修道大、松山大は大東亜かそれ以下。
これが冷酷な現状。
27 : 2021/11/30(火)16:29:37 ID:BxnXMBoI
そんなの大東亜未満に決まってるだろ
偏差値偽装してるだけ
29 : 2021/11/30(火)16:38:59 ID:4RvlrqNu
地方のトップ私大
北海道:北海学園→大東亜
東北:東北学院→大東亜
中部:南山→ニッコマ(英文のみ成成明学)
関西:同志社→マーチ
中国:就実→大東亜
四国:松山→大東亜
九州:西南学院→ニッコマ
31 : 2021/11/30(火)16:47:58 ID:LAMFJRLH
>>29
九州は西南よりAPU(成成明学レベル)じゃないかね
これも偽装してるとか言ったらそれまでだがw
48 : 2021/11/30(火)17:41:12 ID:6UTTgV/U
>>31
APUなんてほとんど無試験のFランだバカ
30 : 2021/11/30(火)16:42:53 ID:BxnXMBoI
東北学院と就実は偽装だから大東亜未満
32 : 2021/11/30(火)17:01:02 ID:BxnXMBoI
そんな一般率1割台の大分の山の中の英会話教室なんか出しても意味ないだろ
駅前留学NOVAに行った方がまだましだぞ
33 : 2021/11/30(火)17:02:33 ID:x2mzYdBK
就実>広島修道なのは立地の問題かね。広島修道は広大と同じく山奥にある
34 : 2021/11/30(火)17:11:44 ID:BxnXMBoI
>>33
すぐひっくり返るだろ
その状態を5年以上維持して初めて就実>広島修道だと言えるの
就実も英語不要入試インチキやってるから広島修道の方がまだ上だよ
36 : 2021/11/30(火)17:15:11 ID:x2mzYdBK
>>34
広大と岡大の差も縮まってるし岡山県の方が勢いがあるように思えるんよね...
35 : 2021/11/30(火)17:12:16 ID:4RvlrqNu
関東関西以外の地方でニッコマより確実に上の私大はない(医科大除く)
37 : 2021/11/30(火)17:19:27 ID:4RvlrqNu
基本的に人口が減って国力が落ちていけばいくほど、人は東京に集まるようになる
おそらくこれからも私大の人気は東京に集中し続けるから、地方には国公立大しか残らなくなるだろう
44 : 2021/11/30(火)17:33:47 ID:o+iZjvGL
APUは見落としてたw
45 : 2021/11/30(火)17:34:54 ID:sUt/8pQk
南山はニッコマ上位の東洋ぐらいかな
でもそうなると成成明学あたりとあまり変わらないよね
49 : 2021/11/30(火)17:41:50 ID:4RvlrqNu
一般比率が5割以下の主要大学(偏差値偽装?)
武蔵、専修、甲南、中京、学習院、京都産業、日大、上智、明学、関学、APU
51 : 2021/11/30(火)17:52:19 ID:6UTTgV/U
>>49
絶対に入学してはいけないリストだな
没落エグいわ
53 : 2021/11/30(火)18:01:00 ID:LAMFJRLH
一般比率が低い学校って、今後いつ、どのようなタイミングで没落するんだろう?
何やかんや言って学生は偏差値で学校見るわけで、偏差値が高い学校ほど推薦も難しくなってるので
現状、それなりに有効に作用していると思うのだが。
関学はなぜか推薦学院で有名になってしまったけどw、例えば武蔵が一般比率低いとか、そんなこと普通の人は知らないでしょ
56 : 2021/11/30(火)18:22:33 ID:DG+/J6H3
一般比率が5割以下の主要大学(偏差値偽装?)
武蔵、専修、甲南、中京、学習院、京都産業、日大、上智、明学、関学、APU
絶対に入学してはいけないリストだな
没落エグいわ
61 : 2021/11/30(火)22:21:52 ID:MhgsRU8E
中四国の私大ランク表を頑張って作ったぞ
SS 川崎医科大
S 岡山理科大獣医
A 近畿大(広島)、ノートルダム清心女子大、広島修道大
B 就実大、松山大、岡山理科大、安田女子大、川崎医療福祉大
ここら以外でまだまともな私大はある?理科大獣医みたいに学部単位でもいいけど
64 : 2021/12/01(水)00:10:47 ID:SkUUU5aw
>>61
日本赤十字広島看護と広島国際の看護学部は悪くない。あと広島修道が就実松山より上なのはおかしい
62 : 2021/11/30(火)22:54:02 ID:LAMFJRLH
すっごいレベルの低いSS、S、Aやなw
65 : 2021/12/01(水)00:14:13 ID:SkUUU5aw
広島文教の教育学部も河合塾の偏差値で45.0~50.0と中四国の私大ではトップクラス
66 : 2021/12/01(水)00:17:12 ID:WeCy3CxA
西南東北学院同志社北海学園くらいか
67 : 2021/12/01(水)00:20:49 ID:SkUUU5aw
中四国の私大ランク表
SS 川崎医科大
S 岡山理科大獣医
A 近畿大学工学部 ノートルダム清心女子大
B 就実大、広島修道大、松山大、岡山理科大、安田女子大、川崎医療福祉大、広島国際大、日本赤十字広島看護大、広島文教大、広島工業大
C 広島経済大、徳島文理大、福山大、岡山商科大
D その他
68 : 2021/12/01(水)00:25:15 ID:928uU4tk
就実と広島修道は広大と岡大みたいな関係
69 : 2021/12/01(水)00:27:53 ID:jg6lcRYM
就実大学はJR岡山駅から1駅の西川原・就実駅から徒歩約1分の好立地
70 : 2021/12/01(水)01:24:55 ID:2A1His0V
川崎医科大:私医のガチの最底辺
理科大獣医:私獣医のガチの最底辺
少し悲しくなってきた
理科大獣医なんて数Ⅲなしで河合偏差値52.5なのが衝撃だった
法政関大芝浦の理工の中位~下位学科レベル
数Ⅲないことを加味するともしかしたら南山や近大、東洋の理工と遜色ないのかもしれない
71 : 2021/12/01(水)01:39:32 ID:2A1His0V
川崎医科大も河合で60か…
単純比較も難しいがこれだと上智理工レベルなんだよな
流石にマーチ理工よりは上だけど
73 : 2021/12/01(水)06:40:20 ID:Yel0XEE5
>>71
川崎医大は理科2科目
上智理工は理科1科目
だから少しだけ川医が上
74 : 2021/12/01(水)08:01:40 ID:VTRB9cRZ
国立大学でも鳥取大学、島根大学、愛媛大学、高知大学あたりは冗談抜きで日東駒専産近甲龍より簡単だと思う
勿論、医学部医学科や獣医は別な
75 : 2021/12/01(水)10:30:37 ID:c+TJ8iUV
>>74
釧路公立でもニッコマよりは上。ニッコマは偏差値40の高校からでも推薦で入れる。実質BF
76 : 2021/12/01(水)12:31:53 ID:cMNv2A+E
>>75
駅弁の工学部も商工業高校から推薦で行けるんだが
77 : 2021/12/01(水)14:42:19 ID:hTkmKayc
>>76
そいつらは商業工業の優秀層やろ。
私立は推薦多すぎて質が担保できてないのが問題。国公立は厳選されてる
92 : 2021/12/01(水)19:21:24 ID:lpOJ+1Co
>>77
推薦でも日東駒専産近甲龍レベル以上なら出願に必要な平均評定は結構厳しいだろ
79 : 2021/12/01(水)15:29:47 ID:2LTuZ+ZG
北海道・東北の私大で同じようなランキング表作ってみたい
106 : 2021/12/02(木)09:41:57 ID:qZd510MO
>>79
トップの北海学園・東北学院からして大東亜未満だからね。
北海学園とか工学部で何回BF付いたか。東北学院の工学部もね。
80 : 2021/12/01(水)15:33:29 ID:nTdDoRcC
とりあえず一般率が5割を切っている大学は要注意
一般入試を経て入学している人間が半分もいない大学なんてろくなもんじゃない
81 : 2021/12/01(水)15:41:20 ID:8sFKuc1L
>>80
その通り
一般入学者に対する裏切り、背信行為ですよ
94 : 2021/12/01(水)19:31:43 ID:p+OCGBdm
そもそも、理科大クラスでもド田舎に新設大学2つも作って
ともに大失敗して公立化、ようやく生き延びた惨状だよね
大分の立命館だけが唯一、それなりに成功した例だけど、
その他は三重中京も、苫小牧駒沢も、石巻専修も、姫路獨協も
ことごとく失敗している。
95 : 2021/12/01(水)19:33:06 ID:lpOJ+1Co
>>94
日本大学も千葉の理工学部は地方駅弁と同じくらいには難関だけど、福島(郡山)の工学部は準Fランクだからね
99 : 2021/12/02(木)09:09:58 ID:cytqB9VV
姫路ぐらいならEランいけそうな気がするけれど
というか今までずっとパチもんだと思っていたわ姫路獨協大学
100 : 2021/12/02(木)09:28:26 ID:bF7+mYXf
「神姫流兵」の姫だな<姫路獨協
「関東上流江戸桜」といい、このFラン寸前クラスの大学群は名前がかっこいい
しかし偏差値(河合)医療保健学部理学療法学科のみ40.0、
他の学科は全てBF~37.5ってかなりやばくないかね
101 : 2021/12/02(木)09:30:56 ID:bF7+mYXf
「Fラン寸前クラス」は間違いだな、BF学科がこれだけあるんだから正真正銘のFラン。
江戸桜の江戸川大学なんかは、言うても40.0~47.5あるんだがねぇ・・・
大東亜未満大学群の世界でも、やっぱり関東>それ以外なんだな
103 : 2021/12/02(木)09:35:43 ID:qZd510MO
>>101
関東学園の方の関東だからな。
先に突っ込んで置くぞ。
102 : 2021/12/02(木)09:31:27 ID:cytqB9VV
姫路で無理ならもう東京じゃないと無理ってことじゃないか
地方なんか挑戦すらできないわ
105 : 2021/12/02(木)09:40:09 ID:qZd510MO
というか姫路獨協とか獨協医科大に医療系作って埼玉で展開すればいいんだよ。
姫路とか頭おかしいわ。
あと関東学院系の方の姫路日ノ本短大とかも関東学院に吸収してもらった方がいい。
関東学院は文系なら47.5~50.0あるし。
108 : 2021/12/02(木)09:48:14 ID:cytqB9VV
大学名が重要な気がする
東海大学みたいに地方でも獨協大学のままにしとけば成功したのではないか
びわこ成蹊スポーツ大学とかもはやギャグレベルを超えて笑えない
顔が引きつってしまう
引用元: 就実大学←これが中四国トップ私大という事実