スポンサーリンク
1 : 2021/12/06(月)06:08:57 ID:Co5kYTg90
頭が良い基準ってどれだ?

ペーパーテスト出来る
国際基準での格式の高いPhDを取得している
コミュニケーション能力
金を稼げる
生まれと育ち
スポーツが出来る
IQテストが高い
芸術やファッションのセンスがある
クリエイティブな発明、発想
哲学力
知識量
芸人的なスキルがある
サヴァン症候群

"
スポンサーリンク

3 : 2021/12/06(月)06:09:37 ID:6Eeij4Si0
金を稼げる

 

5 : 2021/12/06(月)06:10:00 ID:AunVTaJO0
>>3
これ

 

4 : 2021/12/06(月)06:09:57 ID:SDL9dTmr0
みんな色んな方向で頭良いやろ

 

11 : 2021/12/06(月)06:11:13 ID:Co5kYTg90
>>4
なるほど

 

6 : 2021/12/06(月)06:10:17 ID:O7CI8CtL0
もう飽きたわ

 

7 : 2021/12/06(月)06:10:30 ID:RV5Ja1yPd
現状だと生まれ、家柄

 

12 : 2021/12/06(月)06:11:43 ID:Co5kYTg90
>>7
家柄と育ちって確かに勝てないとこあるよな

 

9 : 2021/12/06(月)06:10:58 ID:3CTtT2ifM
韓国人

 

14 : 2021/12/06(月)06:12:13 ID:Mx0XT/zI0
言語化がスムーズやと頭いいなって思う
頭の回転が早い人

 

20 : 2021/12/06(月)06:13:00 ID:Co5kYTg90
>>14
確かに

 

17 : 2021/12/06(月)06:12:19 ID:i/Cg7k1qd
他人の悪口を言わない
他人にわかるように簡素に説明できる
自慢やマウントはなるべくしない

 

29 : 2021/12/06(月)06:13:49 ID:Co5kYTg90
>>17
それは性格が良いって感じでは?
まぁ頭良いより性格のいい人になりたいのはある

 

19 : 2021/12/06(月)06:12:48 ID:p4ZKMuwU0
ワイと二度と関わらない奴

 

23 : 2021/12/06(月)06:13:26 ID:Mx0XT/zI0
>>19
自尊心低すぎやろ
鬱やん

 

21 : 2021/12/06(月)06:13:15 ID:UHbxt2UBa
ところで頭良かったら何かあるん?

 

37 : 2021/12/06(月)06:14:26 ID:Co5kYTg90
>>21
さあね、基準がそもそも分からん

 

41 : 2021/12/06(月)06:15:44 ID:ml8DAfpi0
>>37
障害持ってんだろ……無理すんな……本当のお前は優しいよ俺だけは分かってるからな

 

24 : 2021/12/06(月)06:13:35 ID:6yFQcaR70
プロ野球選手は頭いいんか

 

25 : 2021/12/06(月)06:13:37 ID:YRF5GS220
例えば東大でたけど無職の年収0と中卒の年収1000万、どっちが頭いいの?

 

34 : 2021/12/06(月)06:14:11 ID:6Eeij4Si0
>>25
中卒
資本主義やでしゃあない

 

30 : 2021/12/06(月)06:13:53 ID:8KN3KoR1a
ディベート強いやつは大抵頭いい
会社でも出世しやすい

 

32 : 2021/12/06(月)06:13:56 ID:i/Cg7k1qd
敵を作らないのが賢い奴やな
我を通すのは若造までや
歳とってそれだと痛い人にしか見えん

 

33 : 2021/12/06(月)06:14:09 ID:ml8DAfpi0
自分が頭いいかどうか気になる人間なんて確実に馬鹿寄りやろ
お前も本当は分かってるんちゃうの?

 

48 : 2021/12/06(月)06:17:08 ID:8spgt2YV0
禿げてない人

 

53 : 2021/12/06(月)06:17:59 ID:cqZQVtWnr
きっとチームを日本一に導く人だと思うんだよな
オレはそれになる
一歩も引く気はねえぜ

 

56 : 2021/12/06(月)06:18:31 ID:e6f9RSuO0
自分を上げたり他人を下げたりせずに人に頭がいいと思わせることができる人

 

60 : 2021/12/06(月)06:19:45 ID:Co5kYTg90
>>56
でも人よりなんかしら能力が高いなら本人がそう思ってなくても周りは嫉妬とかするんじゃない?

 

97 : 2021/12/06(月)06:24:25 ID:e6f9RSuO0
>>60
嫉妬するのは勝手やし嫉妬してる時点で頭の良さは認められてるやろ

 

107 : 2021/12/06(月)06:26:14 ID:Co5kYTg90
>>97
それで潰されたら行動として頭良くないってのはない?

 

109 : 2021/12/06(月)06:27:03 ID:+BTG8NGF0
>>107
無視するなよ😩

 

57 : 2021/12/06(月)06:18:41 ID:9Hw7qoxVa
ワイは、あらゆる状況下での
とっさの判断力と適応力やと思ってるわ

 

61 : 2021/12/06(月)06:19:45 ID:O7CI8CtL0
頭悪い人を定義した方が早い

 

66 : 2021/12/06(月)06:20:33 ID:Co5kYTg90
>>61
それも相当難しくないか?

 

スポンサーリンク

62 : 2021/12/06(月)06:20:00 ID:3Bdyb3XH0
少なくとも勉強ができる=頭良いとはならんな

 

69 : 2021/12/06(月)06:20:51 ID:Co5kYTg90
>>62
そこも意見割れそうやなあ

 

64 : 2021/12/06(月)06:20:19 ID:J2nNxXIF0
哲学力とか言わない人

 

71 : 2021/12/06(月)06:21:15 ID:Co5kYTg90
>>64
なんで言ったらええんやろ、深い考察力とでも言うんかな

 

68 : 2021/12/06(月)06:20:48 ID:WxpMZkSv0
ペーパーテストができても素の頭が悪いと生きづらいわ

 

70 : 2021/12/06(月)06:20:53 ID:Mx0XT/zI0
ずっと楽しんでる人とかも頭いいと思う
楽しいのが一番やからな

 

78 : 2021/12/06(月)06:22:12 ID:9Hw7qoxVa
>>70
逆に何も考えないほうが楽しめるって感じしない?

 

72 : 2021/12/06(月)06:21:16 ID:xGE4O8H70
その条件が複合的に当てはまる人

 

73 : 2021/12/06(月)06:21:30 ID:cq3jI8zt0
企業してちゃんと稼いで継続できる人とかどうよ

 

74 : 2021/12/06(月)06:21:40 ID:cKyvBOXXd
イッチ以外の人

 

77 : 2021/12/06(月)06:22:01 ID:WxpMZkSv0
頭が良いからペーパーテストができるんじゃなくて頭が悪いからそれを補うため コツコツ知識を身に着けたんや
少なくともワイはそのタイプ

 

87 : 2021/12/06(月)06:22:51 ID:nH5nzj7U0
>>77
コツコツ知識を身に着けられるのは頭が良い

 

103 : 2021/12/06(月)06:25:10 ID:WxpMZkSv0
>>87
頭のいい人は見たり実践したりですぐにわかるやろ
頭が悪いからじっくり構造を分解しながら反復練習し人一倍時間をかけて学んだんや

 

83 : 2021/12/06(月)06:22:29 ID:eoqcqV980
この世にさっさと見切りをつける人

 

92 : 2021/12/06(月)06:23:55 ID:Co5kYTg90
>>83
それが合理的かもしれないね確かに
何のために人生があるのかってとこから

 

86 : 2021/12/06(月)06:22:43 ID:zMyJ3YDU0
記憶力と論理的思考力がどっちも高い人かな

 

88 : 2021/12/06(月)06:23:03 ID:kgPCCh7Td
自分が当てはまること書き込んでるやつ多そう

 

90 : 2021/12/06(月)06:23:41 ID:3Bdyb3XH0
頭が良いって結局他人からの評価

 

93 : 2021/12/06(月)06:24:03 ID:9Hw7qoxVa
イッチ馬鹿じゃん

 

94 : 2021/12/06(月)06:24:03 ID:O7CI8CtL0
レスバで熱くなるやつは間違いなく頭が悪い

 

95 : 2021/12/06(月)06:24:08 ID:rJ0S7rSc0
マルチとかしない人やろ

 

100 : 2021/12/06(月)06:24:48 ID:4FeqIvjC0
ワイはほんとに頭いいやつは普通にサラリーマンして普通に40年だか50年働いて定年退職して年金暮らし出来るやつやと思うわ
ドロップアウトして自営業は金は稼げてるかもしれんが実際のところ自分のことを頭がいいと思い込んでる馬鹿ばっかやと思っとる
ソースはワイ自身

 

127 : 2021/12/06(月)06:32:01 ID:ky/sjwJJa
>>100
でも今って若いやつみんな給料低いし対して厚生年金でないやろ
コロコロ転職するから退職金かて怪しい

 

101 : 2021/12/06(月)06:24:52 ID:p4KQ8a7Vd
マジレスすると頭の良さの8割は記憶力の良さ
残り2割は論理的思考力と連想力でほぼ100%になる
頭良いと言われる人はちょっと見たり聞いたりしたことでもそれを知識として記憶してる
ここがまず決定的に違う

 

108 : 2021/12/06(月)06:26:44 ID:M2kczw620
>>101
これはガチっぽい
ワイは記憶力悪すぎて見聞きした事すぐ忘れるから経験が何の意味もなさなくて涙出ますよ

 

112 : 2021/12/06(月)06:28:01 ID:6Eeij4Si0
>>108
それだけ印象に残らないつまらない出来事やったと思って切り替えていけ

 

104 : 2021/12/06(月)06:25:44 ID:UAo/+ZAm0
変えられるものと変えられないものを見分ける知恵を持ってる人や

 

106 : 2021/12/06(月)06:26:00 ID:UHbxt2UBa
まず誰もが頭良いと思う人を挙げたらええやろ

 

スポンサーリンク
114 : 2021/12/06(月)06:28:10 ID:w/+U7iqK0
みんな頭がいい
もうめんどくなってきたわ

 

115 : 2021/12/06(月)06:28:47 ID:kZwlfTA70
とりあえずなんjやってない人

 

117 : 2021/12/06(月)06:29:14 ID:adYEYsDfp
自分の能力を正確に理解してる人

 

119 : 2021/12/06(月)06:29:53 ID:srWnkX3x0
基本誠実な人だな
相手に色々してやれば最後に返ってくるかもしれん

 

120 : 2021/12/06(月)06:29:56 ID:iD4rZ0p40
新しい価値を産む人
工数を省いて同じ結果を産む手順を作る人
または
同じ工数でより多くの結果を産む人

 

136 : 2021/12/06(月)06:33:58 ID:6Eeij4Si0
>>120
頭良さげやな
工数意識すれば稼げる要は原価抑えることやからな

 

123 : 2021/12/06(月)06:30:43 ID:SIU1GW3c0
本当に頭のええ奴は思考に言語化が追い付かなくて逆に頭の回転が遅く見えたり一見すると支離滅裂なこと言ってたりする
でも頭のいい奴同士なら何故かそれでも会話が成立してる

 

132 : 2021/12/06(月)06:33:38 ID:M1jaDTAA0
>>123
既に持ってる知識の差やね
本質自体はゲームの専用用語使って暗号みたいな話してるオタクと同じ

 

126 : 2021/12/06(月)06:31:53 ID:z9CpAkkU0
そこまでの成功者になると宝くじ要素つよい

 

137 : 2021/12/06(月)06:34:16 ID:wHa9wM330
俗に言う成功は病的支配欲が原動力なってるんだよ
病的じゃない奴は諦めろ

 

139 : 2021/12/06(月)06:34:56 ID:Cw9oVVyM0
物事を簡潔に伝えられる人は頭よい

 

143 : 2021/12/06(月)06:35:39 ID:z9CpAkkU0
土日を完全に無駄にした俺のバカさ

 

145 : 2021/12/06(月)06:35:58 ID:aUfEI6/r0
色んなタイプがいるだろ
天才と呼ばれた人たちの話を知れば知るほど
その多様性に驚く

 

147 : 2021/12/06(月)06:36:43 ID:dBTOqOF1a
ワイの小学校の先生が10知るのに10聞くような大人になるな言うてたな
尚5聞いて返答した後に残りの5を話されるからストレスになる模様

 

148 : 2021/12/06(月)06:36:45 ID:qF5JigVad
レスバトル生涯無敗

 

149 : 2021/12/06(月)06:36:56 ID:BcRc3wpH0
頭いい≠幸せ
だからな

 

151 : 2021/12/06(月)06:37:11 ID:ESwx+uFm0
1の中で生まれと育ちだけはなんか違うくない?
頭良い人はそれらも良い傾向にあるかもだけどイコールとまではならんかな

 

155 : 2021/12/06(月)06:37:35 ID:U3kY2sw/0
隕石衝突に生き残れなきゃいくら頭良くても生物として弱者

 

156 : 2021/12/06(月)06:37:48 ID:faqLCLIA0
物事の判断に長けてる人

 

158 : 2021/12/06(月)06:38:45 ID:I6fF0KiS0
藤井聡太はどうなん?
将棋しか出来ないけど

 

163 : 2021/12/06(月)06:39:37 ID:Co5kYTg90
>>158
俺的には人工知能で良くねって思っちゃう、多分将棋にスポーツとして興味ないからだろうけど

 

159 : 2021/12/06(月)06:38:52 ID:wHa9wM330
ブレない信念のある人格者が頭の良いだと思う
でもそういう人は表に出づらい

 

160 : 2021/12/06(月)06:38:55 ID:5Q10vEy/0
環境適応力だろうな
どんな悲惨な生まれからでも人生逆転狙えるやつ

 

166 : 2021/12/06(月)06:40:18 ID:Co5kYTg90
>>160
それはあるわ

 

161 : 2021/12/06(月)06:39:26 ID:z9CpAkkU0
レスバは頭悪いほうが勝つ

 

165 : 2021/12/06(月)06:40:17 ID:5Q10vEy/0
>>161
それええ発想やな
負けを認める時に使おう

 

引用元: 頭が良い人ってどんな人だと思う???

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク