スポンサーリンク
1 : 2021/12/06(月)16:40:56 ID:JZaDQT/60
英語R67
英語L39
数学1a91
数学2b89
国語132
物理78
化学80
日本史48
総合604(67%)
"
スポンサーリンク

2 : 2021/12/06(月)16:41:09 ID:JZaDQT/60
文系科目がカスすぎる模様

 

3 : 2021/12/06(月)16:41:18 ID:ICqI+0ear
英終わってんな

 

5 : 2021/12/06(月)16:41:52 ID:JZaDQT/60
>>3
リーディングはめちゃくちゃむずかったんや リスニングはガチでおわってる

 

4 : 2021/12/06(月)16:41:49 ID:Ke0qfBihd
私立でええやん

 

6 : 2021/12/06(月)16:41:52 ID:SJFxVYY7M
日本史は今からなら詰め込めば間に合うやろ

 

14 : 2021/12/06(月)16:43:09 ID:5TJ63m390
>>6
日本史コツ教えてや

 

21 : 2021/12/06(月)16:44:12 ID:2Kl4dZvXa
>>14
東進の一問一答をやる

 

26 : 2021/12/06(月)16:45:35 ID:5TJ63m390
>>21
一問一答って書いてった方がええんか?
読んで覚えればいいか?

 

35 : 2021/12/06(月)16:46:35 ID:2Kl4dZvXa
>>26
ワイは2次に歴史いらんかったから見るだけで覚えたで

 

40 : 2021/12/06(月)16:47:27 ID:5TJ63m390
>>35
サンクス
反復大事にしてくわ

 

7 : 2021/12/06(月)16:42:07 ID:BlQQCwrr0
ニッコマンすら危ういで

 

8 : 2021/12/06(月)16:42:18 ID:TrugreKZM
地方国立なら行けるぞ良かったな

 

9 : 2021/12/06(月)16:42:37 ID:Sl8y4tO60
英語は単語だけでもやろ

 

10 : 2021/12/06(月)16:42:48 ID:neFQneJNr
リスニングなんとかしたら金岡千広くらいは行けそう

 

11 : 2021/12/06(月)16:42:53 ID:JZaDQT/60
日本史は一か月前から詰め始めてセンター過去問は70以上取れるようになったと思ったらボコボコにされた

 

12 : 2021/12/06(月)16:42:55 ID:3p8peM5M0
理系やろ?
共テこれぐらいでも広大受かった奴知ってるで

 

18 : 2021/12/06(月)16:43:46 ID:JZaDQT/60
>>12
二次強そうやね

 

13 : 2021/12/06(月)16:43:03 ID:GdE9PHHU0
共通テスト模試は気持ち難し目やぞ

 

15 : 2021/12/06(月)16:43:14 ID:cPdl4IMu0
理系でいくらでもいけるとこあるわ

 

16 : 2021/12/06(月)16:43:31 ID:ZkkLPWQP0
駅弁なら余裕やろ

 

19 : 2021/12/06(月)16:43:57 ID:5aCEd2Gj0
理系科目強いからどこでもいけるわ
ただこれ見る限り伸び代しかないから浪人したほうがええかもしれん

 

20 : 2021/12/06(月)16:44:04 ID:rcQi3M4d0
これで暗記中心の文系科目無駄にこだわって他の科目ガタついて落ちるパターン

 

27 : 2021/12/06(月)16:45:46 ID:JZaDQT/60
>>20
それ 本番になって化学の暗記が曖昧になって頭真っ白になりそう

 

53 : 2021/12/06(月)16:48:56 ID:rcQi3M4d0
>>27
あせらず志望校の配点分析して計画をしっかり立てることやね

 

22 : 2021/12/06(月)16:44:36 ID:8a+YEvzb0
地理に切り替えたら余裕やで
まだ間に合う

 

23 : 2021/12/06(月)16:44:47 ID:QPEIY0ddr
熊本大学ええで

 

25 : 2021/12/06(月)16:45:20 ID:2Kl4dZvXa
勉強時間の相場は旧帝1ヶ月march1週間やからな
まだ余裕やで

 

28 : 2021/12/06(月)16:45:47 ID:sDaSZSG90
駅弁「ウェルカムウェルカム~」

 

30 : 2021/12/06(月)16:46:17 ID:PrnLydJp0
英弱で数学しかできない奴って変なプライドあるよな

 

32 : 2021/12/06(月)16:46:23 ID:LU7owLJBp
駿台アタマか?
数2B頭おかしいやろあれ

 

37 : 2021/12/06(月)16:47:07 ID:JZaDQT/60
>>32
河合や 駿台の数2bやばかったらしいな

 

33 : 2021/12/06(月)16:46:24 ID:SEC5ZyDZd
共テプレ84%ワイ高みの見物
なお宮廷医志望なのでまだ足りない模様

 

34 : 2021/12/06(月)16:46:32 ID:x6MzZgEGH
意外となんとかなる
ワイ本番72パーくらいで宮廷落ちたけど後期に電農名繊受かった

 

43 : 2021/12/06(月)16:47:42 ID:6cOThaEN0
>>34
宮廷目指してて、それってなんとかなってるって言えるんか?

 

48 : 2021/12/06(月)16:48:10 ID:x6MzZgEGH
>>43
最悪の結末にはなってないから妥協できた

 

スポンサーリンク

36 : 2021/12/06(月)16:46:59 ID:6cOThaEN0
現役にこだわるなら国公立は捨ててマーチ理科大に絞ったほうが良さそうやな

 

39 : 2021/12/06(月)16:47:21 ID:TsRnOI0v0
国語やべえな
日本人か?

 

41 : 2021/12/06(月)16:47:28 ID:x6MzZgEGH
あと後期は実はボーナスステージ
出さずに後悔してたやつはワイの周りだと多い

 

42 : 2021/12/06(月)16:47:29 ID:Kk12u5bFM
国公立諦めるんやで

 

45 : 2021/12/06(月)16:47:55 ID:6OnoVeCe0
日大いけるか?

 

54 : 2021/12/06(月)16:48:57 ID:bBzPjR5c0
まともな国立入るんやったら74%以上は欲しい

 

60 : 2021/12/06(月)16:50:42 ID:JZaDQT/60
浪人するなら予備校って必須か?

 

69 : 2021/12/06(月)16:52:02 ID:x6MzZgEGH
>>60
そんなこと考えても仕方ないぞ
でも宅浪だけはやめとけ

 

91 : 2021/12/06(月)16:55:00 ID:DtTm0JRL0
>>69
3年予備校通って受からず宅浪で受かったワイみたいなんもおるから一概にそうとは言えんけどな
他人に決められたリズムと内容で指示通りにやるのが得意なのか、はたまたマイペースに独力でやるのが得意なのか、よく考えた方がええ

 

63 : 2021/12/06(月)16:51:15 ID:DtTm0JRL0
4浪ワイ「2浪は現役」

 

73 : 2021/12/06(月)16:52:42 ID:JZaDQT/60
こっから文系科目詰めまくったらどこいけるかなぁ

 

76 : 2021/12/06(月)16:53:02 ID:ggQKoI1nd
センター7割無くて受かる国立ってどの辺や

 

80 : 2021/12/06(月)16:53:37 ID:neFQneJNr
>>76
それこそ底辺しかなくなってくるわ

 

77 : 2021/12/06(月)16:53:04 ID:neFQneJNr
ワイの弟イッチより成績悪くて神戸大目指しとるんやが無理そうか?

 

93 : 2021/12/06(月)16:55:26 ID:JZaDQT/60
>>77
神戸大って共テの割合でかいしきついんやないか

 

83 : 2021/12/06(月)16:54:09 ID:uxQabqqo0
最近受験スレ増えてきたなー

 

84 : 2021/12/06(月)16:54:20 ID:YzmxFrljd
センター720点くらいなんやが東大受けてええか?

 

109 : 2021/12/06(月)16:57:41 ID:02ZIYurbd
>>84
東大受験こそ共通できないと大変やぞ
二次の割合高いから逆転できる!と思ってんのかも知れんけど二次試験で周りの受験生より点取るのクソ難しいから

 

134 : 2021/12/06(月)16:59:28 ID:YzmxFrljd
>>109
今までの模試の感じ運が良ければ数学5完まであるんやけど理一むりけ?

 

144 : 2021/12/06(月)17:00:41 ID:02ZIYurbd
>>134
コンスタントに4完できて他の教科に特に不得意がないならまあええんちゃう

 

176 : 2021/12/06(月)17:04:15 ID:/iOfH6Mm0
>>144
英語が微妙やな
学校では80って言われてるんやが60~70ほどしかない
理科はまだわからんけど去年の受験者的にも平均点くらいには間に合うと思う
国語はよく分からんけど30なかった時もあったし50弱あったときもあった

 

85 : 2021/12/06(月)16:54:29 ID:zMNR1hq0d
志望校どこなん?
広島レベルならこれでも普通に受かるやろ

 

92 : 2021/12/06(月)16:55:06 ID:bBzPjR5c0
>>85
受かりません。
73は欲しい

 

97 : 2021/12/06(月)16:55:56 ID:zMNR1hq0d
>>92
今67なら怠けなければ本番までに73行くやろ
まだ過去問解いてないだろうし

 

108 : 2021/12/06(月)16:57:35 ID:bBzPjR5c0
>>97
まだ確定してない要素まで考慮するなら
まあ怠けなければ70超えてくるだろうな

広島の工学部もなかなかいいところやぞ

 

114 : 2021/12/06(月)16:58:08 ID:zMNR1hq0d
>>108
広島いいよなぁ
俺も国立行きたかったわ

 

89 : 2021/12/06(月)16:54:56 ID:Y5z9ocEk0
河合の共通プレ75%やけど東京一工志望やわ
理系なのに理科がゴミカスやからキツイ

 

99 : 2021/12/06(月)16:56:07 ID:JZaDQT/60
>>89
何点なん? あと英語むずなかった?

 

118 : 2021/12/06(月)16:58:17 ID:Y5z9ocEk0
>>99
物化共に60点台やわ
英語はかなり難しかったと思う
これまでリーディング90切ったことなかったけど今回結構落としたし
本文を時間内に読めても解くのが難しい問題が多かったと思う

 

スポンサーリンク
96 : 2021/12/06(月)16:55:49 ID:wzzeHRO0a
日本史世界史の平均点の差は埋まったんか?
ワイのときは日本史50点世界史65点とかやったけど

 

98 : 2021/12/06(月)16:55:57 ID:BUpTQZ+KM
理系高いなら高みを目指せるな

 

100 : 2021/12/06(月)16:56:26 ID:LU7owLJBp
駿台の三弊って講師が書いとる物理標準問題集っての解いとるんやが間違い多すぎんかコレ
ワイアホやから明らかな奴しか見つけられんけど

 

103 : 2021/12/06(月)16:56:49 ID:neFQneJNr
武田塾って評判どうなん?

 

111 : 2021/12/06(月)16:57:51 ID:40wi11Sd0
>>103
まあ胡散臭いな

 

105 : 2021/12/06(月)16:57:09 ID:iQyQxmEWr
ワイ北大総文志望は無事に85%取れたわすまんな

 

112 : 2021/12/06(月)16:57:53 ID:3p8peM5M0
>>105
もっと上目指さんかい

札幌南で上位合格でも狙ってんのか

 

126 : 2021/12/06(月)16:58:53 ID:iQyQxmEWr
>>112
なんのための総文志望やと思ってんねん数学だけならFランレベルやぞ

 

140 : 2021/12/06(月)17:00:08 ID:3p8peM5M0
>>126
阪大文学部も数学回避できるぞ

 

147 : 2021/12/06(月)17:00:47 ID:iQyQxmEWr
>>140
文学部は嫌やわ法学部行きたい

 

106 : 2021/12/06(月)16:57:21 ID:wNC5INaXF
農工落ちワイ低みの見物

 

107 : 2021/12/06(月)16:57:33 ID:d6k8p//N0
理系なら行くとこありそうやけどな

 

110 : 2021/12/06(月)16:57:47 ID:6rb7Vyr70
去年の生物簡単すぎじゃなかった?

 

116 : 2021/12/06(月)16:58:10 ID:x6MzZgEGH
理系ならまじで国立入ったほうがいい院進率が天と地の差だぞ
5Sでもマーチより優先順位余裕で高い

 

117 : 2021/12/06(月)16:58:12 ID:neFQneJNr
旧帝落ち後期駅弁勢ワイ、低みの見物

 

119 : 2021/12/06(月)16:58:32 ID:kLcOdZnXH
ワイ國學院志望やけど共通模試英国は八割行ったぞ
カスやんイッチ

 

120 : 2021/12/06(月)16:58:33 ID:fHmbri3v0
広島って何もないところに大学あるだろ
行くなら岡山とかにしとけ

 

124 : 2021/12/06(月)16:58:47 ID:3p8peM5M0
>>120
立地で大学選ぶわけじゃないだろ

 

135 : 2021/12/06(月)16:59:31 ID:fHmbri3v0
>>124
確かにそれはあるな

 

121 : 2021/12/06(月)16:58:39 ID:JZaDQT/60
志望校は信州大とかその辺や

 

131 : 2021/12/06(月)16:59:22 ID:zMNR1hq0d
>>121
ええやん信州
いけるやろ

 

122 : 2021/12/06(月)16:58:44 ID:40wi11Sd0
関大どう?

 

127 : 2021/12/06(月)16:59:00 ID:6rb7Vyr70
生物模試で60点超えた事なかったけど本番92点取れたやっぱ運もあると思うよ

 

128 : 2021/12/06(月)16:59:01 ID:WvqETEJFd
河合のプレリーディングがヤバかったらしいね

 

129 : 2021/12/06(月)16:59:02 ID:VDux9vk30
現役でそれならあと10%は伸びるで

 

141 : 2021/12/06(月)17:00:12 ID:8TPMLTRTp
共通の英語って何で勉強すればいいんや?
大手予備校が出してる実戦模試パックって去年の本試験の形式と全然違くて明らかに難易度低かったんやが

 

151 : 2021/12/06(月)17:01:26 ID:WvqETEJFd
>>141
現時点で8割とか取れてるなら対策する必要ないやろ心配なら無難に河合駿台のやつやっとけ

 

160 : 2021/12/06(月)17:02:28 ID:8TPMLTRTp
>>151
ワイは9割欲しいんや

 

169 : 2021/12/06(月)17:03:11 ID:GHd7NzGg0
>>160
なら共通模試とかじゃなくて2次をやるべきやな

 

引用元: ワイ受験生、共通テスト模試を自己採点し浪人を覚悟

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク