スポンサーリンク
1 : 2021/12/07(火)19:42:38 ID:a/V/WTRe
旧七帝大
一橋
新潟
神戸
岡山
広島
香川
熊本

「法学部」という名前で設置していない大学を加えても
筑波
千葉
金沢

これぐらいか?
各都道府県に必ず一つある国立大ならどこでも法学部や経済学部が当たり前のように設置されていると思っていたから、この事実を知ったときにはびっくりした。

"
スポンサーリンク

7 : 2021/12/07(火)20:13:12 ID:gJXcj97P
>>1
千葉の法政経学部が入るなら信大経法学部もいれろや

 

9 : 2021/12/07(火)20:25:56 ID:a/V/WTRe
>>7
申し訳ない。
すっかり見落としていた。

 

2 : 2021/12/07(火)19:56:48 ID:PgrRegJi
2

 

4 : 2021/12/07(火)20:08:33 ID:ZqNa9q+O
駅弁は1949年以降に師範学校を無理矢理大学昇格させた「なんちゃって大学」だからね
そんな大学に法学部なんてあるわけないだろ

 

6 : 2021/12/07(火)20:11:11 ID:eYGfXy7S
>>4
これ、一流の総合大学には必ず医学部と法学部がある

 

44 : 2021/12/08(水)19:50:42 ID:Bs0S6sXW
>>6
近畿大学??
福岡大学??
東海大学??
帝京大学??

 

45 : 2021/12/08(水)21:36:42 ID:jqB8qEG/
>>44
必要条件の十分条件の違いも分からんか

 

49 : 2021/12/09(木)06:32:51 ID:Z+J/vs0d
>>45
早稲田??

 

5 : 2021/12/07(火)20:09:57 ID:7MFDQ1Xv
信州には経法学部法律学科があるぞ

 

8 : 2021/12/07(火)20:20:04 ID:N0PzdXK+
筑波大は折角難易度が高い大学なのに学類とかいう訳わからん名前のせいでザコク臭が凄いんだよな

 

10 : 2021/12/07(火)20:28:51 ID:v33vhsES
鹿児島大学

 

11 : 2021/12/07(火)20:33:21 ID:PgrRegJi
>>10
これも法文学部という訳わからん名前の学部なんだよな

 

12 : 2021/12/07(火)20:45:29 ID:SH16mJk5
医学部と同じ利権だよな

 

13 : 2021/12/07(火)21:14:55 ID:+I9GOSCl
東大ないの?

 

14 : 2021/12/07(火)21:15:40 ID:iIbFSMxi
千葉大学法学部
千葉大学政治経済学部

こうすればもっと人気でそう

 

24 : 2021/12/08(水)00:33:00 ID:c9OiPuKr
文学部も少ないよな

 

25 : 2021/12/08(水)00:42:07 ID:Z9KP2Nu3
文系は私立>国公立

 

27 : 2021/12/08(水)02:46:41 ID:LnzmoBz4
戦前の官立って
旧制高等法律学校みたいなの
なかったのか!

 

スポンサーリンク

28 : 2021/12/08(水)02:53:59 ID:XyRVqoEF
公立
東京都立大学法学部
大阪公立大学法学部
北九州市立大学法学部
以上

 

30 : 2021/12/08(水)09:06:09 ID:xmY7hAq6
文法医理が揃ってる総合大学は名門揃いかな

 

32 : 2021/12/08(水)09:31:56 ID:wHySo/E4
教育学部は国公立の方が強いぞ
公立教師>>>>>>>>>弁護士

 

40 : 2021/12/08(水)13:43:48 ID:Vth4BtAi
国立大(駅弁)は、戦後に技術立国を作るために技術者養成目的で、理系(特に工学部)が中心だよな。
それに教育は国の礎と教員養成で、工学部と教育学部が基本2学部。
それに田舎だと農学部が加わる。
理学部は立ち行かなくなって、理工学部として工学部に吸収したとこもそこそこある。
駅弁の医学部は、別に医科大学ができて、それが後から統合されたのがけっこうある。

>1の中で駅弁は、香川ぐらいだな。長崎、可哀想w
旧医科大学(新潟、岡山、千葉、金沢、長崎、熊本)
旧商科大学(一橋、神戸、大阪公立)
旧文理科大学(筑波、広島)

 

43 : 2021/12/08(水)17:46:47 ID:kUR1gRha
京大は?

 

46 : 2021/12/08(水)21:41:31 ID:Aa5SKEHP
横浜国立は?

 

47 : 2021/12/08(水)22:07:21 ID:XyRVqoEF
>>46
液便に法学部はない

 

53 : 2021/12/09(木)17:33:02 ID:jtoHSmpL
なにげに王道な岡山大学の学部構成

法・文・経済・教育・理・工・農・医・歯・薬

 

55 : 2021/12/09(木)23:18:08 ID:4M1Bc9oN
公立大
東京都立…新制移行時に人文学部設置、1957年法経学部、1966年法学部独立。
大阪市立…新制移行時に法文学部設置、1953年法学部独立。
北九州市立…1973年法学部開設。

 

引用元: 「法学部」のある国立大、たったこれだけしかない

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク