1 : 2022/01/23(日)23:31:54 ID:uO6bDqZqd
塾行きたいって言っても金がないって言われるし…どうすりゃええのこれ

4 : 2022/01/23(日)23:33:08 ID:1saRUZxP0
勉強しろ
7 : 2022/01/23(日)23:33:59 ID:uO6bDqZqd
>>4
するけどさ…良い大学行かせたいなら最低限塾くらいは通わせてほしいよ
するけどさ…良い大学行かせたいなら最低限塾くらいは通わせてほしいよ
8 : 2022/01/23(日)23:34:05 ID:NG5I1wuY0
一年で子供に80万くらい教育費用かけたけど底辺高校受験することになったから結果無駄だったわ
お前の両親は懸命だぞ
お前の両親は懸命だぞ
11 : 2022/01/23(日)23:35:36 ID:uO6bDqZqd
>>8
でも教育費に金かけたらその分良い学校行ける可能性は上がるじゃん?
でも教育費に金かけたらその分良い学校行ける可能性は上がるじゃん?
23 : 2022/01/23(日)23:40:18 ID:NG5I1wuY0
>>11
まぁうちの子は発達の手帳持ちだから高校に行くチャンスを得ただけでも成果かもしれんがな
今はYouTubeとかで無料でも学べるから頑張れー🥺
今はYouTubeとかで無料でも学べるから頑張れー🥺
10 : 2022/01/23(日)23:35:23 ID:ehlYez1Dr
入塾試験も通らなさそう
18 : 2022/01/23(日)23:36:28 ID:uO6bDqZqd
>>10
高校生の塾にそんなんあるんか?
高校生の塾にそんなんあるんか?
13 : 2022/01/23(日)23:35:48 ID:6P64zL9l0
塾なんか行かなくても教科書暗記するだけやん
20 : 2022/01/23(日)23:37:34 ID:uO6bDqZqd
>>13
それで通用するのは高校受験まで…じゃない?
それで通用するのは高校受験まで…じゃない?
15 : 2022/01/23(日)23:36:02 ID:Cd01uYuf0
僕のいとこ塾行かずに国立行ったよ
しかも二人とも
しかも二人とも
21 : 2022/01/23(日)23:38:07 ID:uO6bDqZqd
>>15
へー、詳しく聞きたいな
へー、詳しく聞きたいな
17 : 2022/01/23(日)23:36:26 ID:jPaRvq0C0
学校における勉強って学ぶ試す反省するの繰り返しで身につけていくものだから別に人に教わらなくても自学で良くね
何なら今YouTubeで勉強解説系のチャンネルもあるし
何なら今YouTubeで勉強解説系のチャンネルもあるし
24 : 2022/01/23(日)23:41:49 ID:BM/n3nnba
塾行かないと勉強できないの?
25 : 2022/01/23(日)23:41:56 ID:btfjY/xq0
塾行かんくても家で勉強すればよくね?
26 : 2022/01/23(日)23:42:49 ID:bzhAJCo80
勉強を教えてもらうんじゃなくて
自分から吸収する方法を身につけた方が良いな
自分から吸収する方法を身につけた方が良いな
28 : 2022/01/23(日)23:43:56 ID:uO6bDqZqd
>>26
そんな積極的じゃないからな…困ったもんだ
そんな積極的じゃないからな…困ったもんだ
35 : 2022/01/23(日)23:45:59 ID:bzhAJCo80
>>28
今はPCあるしスタディサプリとか有るじゃん
あれも東進とかとかわらんぞ
見張りが欲しいとか甘えた話なら気合いでどうにかしろ
あれも東進とかとかわらんぞ
見張りが欲しいとか甘えた話なら気合いでどうにかしろ
47 : 2022/01/23(日)23:48:50 ID:uO6bDqZqd
>>35
結局は気合いか…ラクに受験てわけには行かないか
結局は気合いか…ラクに受験てわけには行かないか
29 : 2022/01/23(日)23:44:07 ID:oeJIcuHm0
自分で勉強したいっていうやる気ある子なら塾なくても伸びるよ
36 : 2022/01/23(日)23:46:21 ID:uO6bDqZqd
>>29
やる気ある子ならね
やる気ある子ならね
30 : 2022/01/23(日)23:44:58 ID:jPaRvq0C0
というか塾行っても伸びるかは本人のやる気次第でしかないからな
38 : 2022/01/23(日)23:46:50 ID:uO6bDqZqd
>>30
塾って無理矢理勉強やらせる場所じゃないんか?そういうの期待してたんだが
塾って無理矢理勉強やらせる場所じゃないんか?そういうの期待してたんだが
32 : 2022/01/23(日)23:45:05 ID:WfHx452i0
塾に行かせてもらえないという言い訳によってお前のプライドが保たれて良かったじゃん
40 : 2022/01/23(日)23:47:30 ID:uO6bDqZqd
>>32
これはあるけど…そんなの情けない気がする
これはあるけど…そんなの情けない気がする
50 : 2022/01/23(日)23:49:17 ID:WfHx452i0
>>40
じゃあまずは家庭内で自己学習の姿勢を見せてやれよ!
33 : 2022/01/23(日)23:45:12 ID:oeJIcuHm0
ちなみに俺塾なし京大
43 : 2022/01/23(日)23:47:43 ID:uO6bDqZqd
>>33
ほんとならすごい
ほんとならすごい
48 : 2022/01/23(日)23:49:07 ID:oeJIcuHm0
>>43
マジ。コツコツ参考書使って勉強しとけば独学で全然いける。ただ通ってる高校のレベルが高めで周りにライバルがいたのは大きいと思う。
59 : 2022/01/23(日)23:52:30 ID:uO6bDqZqd
>>48
独学者の希望の星やなぁ…オレも塾行けなさそうだし参考書周回するしかねーか
独学者の希望の星やなぁ…オレも塾行けなさそうだし参考書周回するしかねーか
34 : 2022/01/23(日)23:45:49 ID:/hYVpw+H0
とりあえず参考書とかラーメンワークを買ってひたすら繰り返せ
あとは模試受けてそれも繰り返せ
あとは模試受けてそれも繰り返せ
46 : 2022/01/23(日)23:48:16 ID:uO6bDqZqd
>>34
参考書はやってる
参考書はやってる
37 : 2022/01/23(日)23:46:23 ID:/hYVpw+H0
溢れるラーメン愛出たすまん
39 : 2022/01/23(日)23:47:27 ID:RNeJfC8X0
独学でもMARCHくらいなら何とかなるだろ
49 : 2022/01/23(日)23:49:14 ID:uO6bDqZqd
>>39
申し訳ないが私立はNG
申し訳ないが私立はNG
41 : 2022/01/23(日)23:47:40 ID:K4Z8PFcV0
塾行けば賢くなれると思ってるやつに塾行かせても絶対意味ねえわ
52 : 2022/01/23(日)23:50:21 ID:uO6bDqZqd
>>41
絶対w少なくともイヤイヤ塾行かされるヤツよりはやる気あるし多少の効果はあるはずやぞ
絶対w少なくともイヤイヤ塾行かされるヤツよりはやる気あるし多少の効果はあるはずやぞ
57 : 2022/01/23(日)23:51:50 ID:btfjY/xq0
>>52
塾行けないことを言い訳にして勉強から逃げてる君よりやる気ありそうやし、勉強時間も長そう
44 : 2022/01/23(日)23:47:52 ID:OYPHQUfS0
塾関係なく勉強するやつはするんだよ
俺の周り塾行ってたやつ対して伸びてなかったが、言ってなかった奴らは自分でできるから成績クッソ高かった
俺の周り塾行ってたやつ対して伸びてなかったが、言ってなかった奴らは自分でできるから成績クッソ高かった
45 : 2022/01/23(日)23:48:13 ID:btfjY/xq0
>>44
これ
51 : 2022/01/23(日)23:49:36 ID:oeJIcuHm0
高校の偏差値は?周りに同じ大学志望してる人いる?
60 : 2022/01/23(日)23:52:55 ID:uO6bDqZqd
>>51
偏差値は65 周りに同じ志望校の人はいない
偏差値は65 周りに同じ志望校の人はいない
61 : 2022/01/23(日)23:53:25 ID:oeJIcuHm0
>>60
まあまあ高いやん。よければどこ大志望か教えてほしい
65 : 2022/01/23(日)23:55:01 ID:uO6bDqZqd
>>61
今んとこ小樽商科大学
今んとこ小樽商科大学
68 : 2022/01/23(日)23:59:00 ID:1chLAGt10
>>65
高校偏差値65なら独学でも行けそうじゃん
まあでもでかい塾行かなきゃ情報量で不利だろうね
まあでもでかい塾行かなきゃ情報量で不利だろうね
71 : 2022/01/23(日)23:59:54 ID:uO6bDqZqd
>>68
これ 自分でもメッチャ調べまくってるけど限度があるからね
これ 自分でもメッチャ調べまくってるけど限度があるからね
56 : 2022/01/23(日)23:51:27 ID:OYPHQUfS0
まぁ俺も私立大だけど奨学金という名の借金背負わされたから金の面は大丈夫や(`・ω・´)b
63 : 2022/01/23(日)23:54:10 ID:uO6bDqZqd
>>56
ほんとにこれ 借金負うの嫌すぎる
ほんとにこれ 借金負うの嫌すぎる
58 : 2022/01/23(日)23:51:53 ID:JiS8tQbv0
自分から塾に行きたいって言っててもそのうち無理やり続けさせられてるように感じるから
64 : 2022/01/23(日)23:54:37 ID:uO6bDqZqd
>>58
志望校明確に決まってるしそうはならないと思うけどなぁ…
志望校明確に決まってるしそうはならないと思うけどなぁ…
66 : 2022/01/23(日)23:56:11 ID:3Jmu74Ve0
学校の授業と自主学習だけで東大行った超レアケースになる事を期待する
頭のいい友達と一緒に勉強するのが良きかな
頭のいい友達と一緒に勉強するのが良きかな
67 : 2022/01/23(日)23:56:47 ID:uO6bDqZqd
>>66
流石に厳しい…かなぁ
流石に厳しい…かなぁ
70 : 2022/01/23(日)23:59:36 ID:3Jmu74Ve0
塾に行かない事より友達と勉強出来ない方が心配
73 : 2022/01/24(月)00:01:16 ID:T2BlXWFYd
>>70
(もちろん東大の方です
74 : 2022/01/24(月)00:02:20 ID:bbaCGVcL0
塾に行けば80点の奴が100点に近づくけど
50点の奴は個別指導でもなければ時間の無駄
50点の奴は個別指導でもなければ時間の無駄
80 : 2022/01/24(月)00:06:58 ID:T2BlXWFYd
>>74
?塾って言い方悪いがバカの救済措置なんじゃないのか
92 : 2022/01/24(月)00:35:50 ID:bbaCGVcL0
>>80
塾は馬鹿が行く所じゃなくて賢い奴が更に賢くなる所
馬鹿は個別指導とか家庭教師じゃないとダメ
馬鹿は個別指導とか家庭教師じゃないとダメ
75 : 2022/01/24(月)00:04:05 ID:b9YL43o60
中学生までなら塾より家庭教師の方が有効だったって姉が
というか僕塾行ったけど講師に露骨に辞めるように言われたけど
というか僕塾行ったけど講師に露骨に辞めるように言われたけど
81 : 2022/01/24(月)00:07:27 ID:T2BlXWFYd
>>75
家庭教師ねぇ…
76 : 2022/01/24(月)00:05:33 ID:bp3AmSpV0
高校偏差値65なら放課後わかんないところ先生に聞きまくれ基本教えてくれるぞ
俺も似た環境だったがそれで国立行ったぞ
82 : 2022/01/24(月)00:07:44 ID:T2BlXWFYd
>>76
これはアリかも?
77 : 2022/01/24(月)00:05:58 ID:jvjyXoE50
脳の特性を理解する
勉強対象の教化なり科目の骨子と思想を理解する
勉強対象の教化なり科目の骨子と思想を理解する
今日これレスするの二回目だな。
88 : 2022/01/24(月)00:20:41 ID:+/1557/c0
>>77
科目の骨子と思想って具体的にどういう意味ですか!?
教えてください!
教えてください!
78 : 2022/01/24(月)00:06:11 ID:LT5s7bAP0
どの大学入るかで階級分けされてその後の人生が決まるから心配するのは仕方ない
底辺階級になると子を塾に通わせる事もできない現実を味わってるからこそ
同じ人生を歩んで欲しくないんだろ
底辺階級になると子を塾に通わせる事もできない現実を味わってるからこそ
同じ人生を歩んで欲しくないんだろ
83 : 2022/01/24(月)00:08:21 ID:T2BlXWFYd
>>78
?
79 : 2022/01/24(月)00:06:56 ID:b9YL43o60
嫌われてると奉仕作業とか掃除とかやらされるけどね……
本当に教師も人間だよ全くさ
本当に教師も人間だよ全くさ
84 : 2022/01/24(月)00:10:08 ID:YtMdjQGC0
おまいの成績がまともなら塾も特待あるでそ
85 : 2022/01/24(月)00:13:58 ID:+/1557/c0
偏差値65の高校で小樽商科大学って最下位クラスか?
86 : 2022/01/24(月)00:18:36 ID:jvjyXoE50
脳の特性知らんヤツが情報の仕入れ先を変えても誤差みたいな結果しかでねーよ
87 : 2022/01/24(月)00:19:49 ID:+LpD3veBd
確かに
脳の特性知らん奴って感じするわ
脳の特性知らん奴って感じするわ
89 : 2022/01/24(月)00:27:13 ID:lB0muCSN0
具体的に今の成績わかるものない?進研模試の結果とか
90 : 2022/01/24(月)00:29:10 ID:lEJtHdbU0
東進とか特待生ならほぼタダちゃう?
91 : 2022/01/24(月)00:34:38 ID:M/Q3nP+F0
塾なんか行かなくても成績上がるぞ
ちゃんと勉強しろ
ちゃんと勉強しろ
93 : 2022/01/24(月)00:47:53 ID:9+M+MvmS0
親ガチャ失敗で草
96 : 2022/01/24(月)01:25:18 ID:2vqotVG00
北海道なら受験教育に関しては情報入ってこなくて遅れてると感じるね
98 : 2022/01/24(月)01:37:39 ID:lB0muCSN0
俺も教科書(参考書)の目次見てから勉強するようにしたら効率良くなったわ
引用元: 親に成績が悪いことを責められる