1 : 2022/03/29(火)09:41:17 ID:5IxjvbUfM
詰みたくないんやが

2 : 2022/03/29(火)09:42:00 ID:jeZ7S7qS0
詰まないけどホワイトに入っとけ
4 : 2022/03/29(火)09:42:22 ID:5IxjvbUfM
>>2
でもみんなホワイトなフリして嘘つくよな
でもみんなホワイトなフリして嘘つくよな
3 : 2022/03/29(火)09:42:02 ID:5IxjvbUfM
お嫁さんも欲しい
5 : 2022/03/29(火)09:42:52 ID:5IxjvbUfM
ホワイトの見つけ方を知りたい
7 : 2022/03/29(火)09:44:07 ID:jeZ7S7qS0
>>5
大手子会社はコンプラがしっかりしてる
6 : 2022/03/29(火)09:43:23 ID:Qeg1vB+YM
ホワイトってそもそも何かを考えろ
8 : 2022/03/29(火)09:45:03 ID:5IxjvbUfM
>>6
5年くらいは安泰で残業20時間以下くらいの企業やろ
5年くらいは安泰で残業20時間以下くらいの企業やろ
9 : 2022/03/29(火)09:45:53 ID:UMXesyZRd
高給
残業少
休み多い
人間関係良
これ全部揃ってるのはほぼ皆無やろ
どれかしら犠牲になる
残業少
休み多い
人間関係良
これ全部揃ってるのはほぼ皆無やろ
どれかしら犠牲になる
10 : 2022/03/29(火)09:46:43 ID:uF1cNZg90
大企業だって最初から大企業だった訳じゃないからな
自分で名を上げてやるくらいの気概を見せてほしいものやね
自分で名を上げてやるくらいの気概を見せてほしいものやね
11 : 2022/03/29(火)09:46:45 ID:YkTrGjhP0
大手なんて高学歴で埋まってるしFランのワイにとっては無縁な話だな
今から入れるところあれば教えてほしいわ
今から入れるところあれば教えてほしいわ
12 : 2022/03/29(火)09:48:14 ID:lt0RbgKA0
中途半端な大企業にはキャリアが結構いて変な学歴な人の場合あるからな
13 : 2022/03/29(火)09:50:26 ID:5IxjvbUfM
売り手市場なんて嘘や
14 : 2022/03/29(火)09:50:31 ID:dx0E5/x20
大手の文系大量採用なんてよほどのとこじゃない限り日東駒専はおろかFランも普通におる
35 : 2022/03/29(火)10:05:19 ID:b5TFPIuQ0
>>14
理系に比べたら大量でもなくない?
15 : 2022/03/29(火)09:51:46 ID:NZbmNjnXd
large70のメーカー内定もらいました
core30もまだ採用あるから狙っていきたい
core30もまだ採用あるから狙っていきたい
16 : 2022/03/29(火)09:52:04 ID:dpX4YCxp0
日本企業なんて大小問わずやる気ある奴から辞めていくようなイメージある
17 : 2022/03/29(火)09:52:39 ID:NZbmNjnXd
core30←エリート
large70←ちょい優秀
日経225←普通
mid400←落ちこぼれ
一部上場←人間の尊厳を保てる最低ライン
large70←ちょい優秀
日経225←普通
mid400←落ちこぼれ
一部上場←人間の尊厳を保てる最低ライン
って認識で合ってる?
18 : 2022/03/29(火)09:54:40 ID:Qeg1vB+YM
>>17
それじゃあワイちゃんエリートやん
20 : 2022/03/29(火)09:56:13 ID:YlCwkst6a
年間休日数が120切ってるところは基本ブラックやで
22 : 2022/03/29(火)09:57:27 ID:lt0RbgKA0
>>20
これは正解
ちな119日
上司が勝手しやがる
ちな119日
上司が勝手しやがる
21 : 2022/03/29(火)09:56:54 ID:HlF39q3WM
足るを知れば人生どうにかなるって知らんけど
23 : 2022/03/29(火)09:57:48 ID:Gh8eB5qt0
平均年収700万の雑魚会社から1000万の会社に転職できたし
別に詰みはしない
別に詰みはしない
24 : 2022/03/29(火)09:58:29 ID:HlF39q3WM
>>23
普通に大手言ってんじゃねーか
26 : 2022/03/29(火)09:59:15 ID:Gh8eB5qt0
>>24
大手でもない
社員数600人くらいの雑魚企業やったで
社員数600人くらいの雑魚企業やったで
27 : 2022/03/29(火)09:59:55 ID:r9e92mUs0
>>26
業界順位は?
28 : 2022/03/29(火)10:00:47 ID:Gh8eB5qt0
>>27
5位くらい
25 : 2022/03/29(火)09:59:09 ID:ExgDAgC00
ワイはもう無理や
ノンバイサー留年やから
零細企業しか行かれへん
ノンバイサー留年やから
零細企業しか行かれへん
29 : 2022/03/29(火)10:01:09 ID:xQ8lqETUa
「大手に入る」というのは「良い大学に入る」みたいなもんで、今後の人生の選択肢とコネととりあえずの良い環境(金と福利厚生)が手に入る
大手を辞めて別のルート行くのは簡単だけど中小企業から大手に行くのはほぼ無理
あとは例えばコンサル始めるにしても大手勤務の経歴があるかないかで全然違う
ただ大学と同じで良い企業に入ったからといって良い人生を歩めるとは限らない
有能な人ほどさっさと辞めて独立してくのも事実
30 : 2022/03/29(火)10:02:30 ID:BtHco4+mM
マジレスするとどこ行っても人間関係が一番大事や
33 : 2022/03/29(火)10:04:27 ID:hOpw7DVF0
>>30
大手ほどしっかり面接で厳選されてて人間関係も良いぞ
45 : 2022/03/29(火)10:09:49 ID:TwFSacUL0
>>33
残念だけど
過剰に女性優遇された会社と結果第一主義の会社にはクソみたいな性格のやつは一定数いる
過剰に女性優遇された会社と結果第一主義の会社にはクソみたいな性格のやつは一定数いる
31 : 2022/03/29(火)10:03:10 ID:YkTrGjhP0
Fランでも今から入れる大手なんてないだろ
34 : 2022/03/29(火)10:04:39 ID:PD77Mr5o0
ちゃんと見極めとけ
友達がパソコンすらない会社に入って鬱になってたわ
友達がパソコンすらない会社に入って鬱になってたわ
36 : 2022/03/29(火)10:05:25 ID:ms/F+nhOa
人生が詰むときは死ぬときやろ
命があればいくらでも挑戦できるし幸せにもなれる
命があればいくらでも挑戦できるし幸せにもなれる
47 : 2022/03/29(火)10:10:39 ID:/co2Us0v0
>>36
ええこと言うな
37 : 2022/03/29(火)10:05:52 ID:NAemErfIp
ワイ非上場平均年収1300万勤務、高みの見物
39 : 2022/03/29(火)10:06:17 ID:YkTrGjhP0
なんjやってるやつは全員無能だからしね
40 : 2022/03/29(火)10:06:19 ID:6h0X+WrI0
雇われ時点で詰み
42 : 2022/03/29(火)10:07:42 ID:ms/F+nhOa
これは人生負け組とか人生詰みとか決めないほうがええで
人生なんて人間の数だけあるんやからもしいわゆる人生負け組みたいな立場になっても自分が例外になればええんや
人生なんて人間の数だけあるんやからもしいわゆる人生負け組みたいな立場になっても自分が例外になればええんや
43 : 2022/03/29(火)10:07:43 ID:TwFSacUL0
業務後の勉強時間が確保できず、満足に飯食えない給料しかもらえない、メンタルも体力も壊される
ような環境でなければ詰まない
ような環境でなければ詰まない
44 : 2022/03/29(火)10:09:32 ID:IKRSIV4Q0
ワイ就活生やがこれまでの人生振り返ってもう二度と高望みはせんと決めてたんやがやっぱり大手行けるんなら行きたいンゴ…w
46 : 2022/03/29(火)10:10:38 ID:NAemErfIp
>>44
人当たり良いとかめっちゃイケメンとかあるか?
無ければ諦めた方がええで
無ければ諦めた方がええで
48 : 2022/03/29(火)10:11:08 ID:b5TFPIuQ0
無能ほど大手行かないと厳しそう
57 : 2022/03/29(火)10:18:47 ID:YkTrGjhP0
>>48
無能は大手行けねえだろ
50 : 2022/03/29(火)10:11:35 ID:ms/F+nhOa
嘘つかないこと、他人をうらやまないこと、他人と自分を尊重すること
51 : 2022/03/29(火)10:12:29 ID:sBih9WYk0
転職でも元大手は大手に転職する例が多いからな
中小で経験積んで大手は無理ではないけど結構レアケースや
中小で経験積んで大手は無理ではないけど結構レアケースや
52 : 2022/03/29(火)10:13:50 ID:EdGfkuLk0
一部上場小売りワイ、詰む
55 : 2022/03/29(火)10:15:28 ID:307G96V90
わざわざ中小零細に行く理由あるか?
56 : 2022/03/29(火)10:16:30 ID:PVgenhdo0
大手って人によって解釈の差がありすぎてダルい
田舎議論に似てる
田舎議論に似てる
58 : 2022/03/29(火)10:18:56 ID:8Q3X4JVUr
大手は大手で、同期と競争
出世争い
後輩の育成
もろもろあるからな
っで人としての尊厳守りたいなら、結婚して家買って子供作らないといけないし
争いはどこまでも続く
出世争い
後輩の育成
もろもろあるからな
っで人としての尊厳守りたいなら、結婚して家買って子供作らないといけないし
争いはどこまでも続く
62 : 2022/03/29(火)10:23:35 ID:aF8u9XhGM
>>58
今日日出世争いしてる人なんて少数派よ
周りも管理職に昇進したくない人も多いし
周りも管理職に昇進したくない人も多いし
59 : 2022/03/29(火)10:20:15 ID:7brkXgscd
金融は地銀数社しか受けてないからわからんが、メガバンクでも早期の面接とか始めてるんか?
地銀の早期で4月末には内定出すって言われたんだが
63 : 2022/03/29(火)10:30:57 ID:nQToJrXqd
大手グループの子会社ぐらいには入れ
64 : 2022/03/29(火)10:31:15 ID:jzEJ9HQd0
ぬるま湯に浸かりたい学生が多くなって日本が衰退したな
昔ならこの会社を大企業にしてやるって精神だったのに
昔ならこの会社を大企業にしてやるって精神だったのに
65 : 2022/03/29(火)10:32:09 ID:b5TFPIuQ0
原因は不景気であって若者に問題があるわけじゃないし
66 : 2022/03/29(火)10:35:56 ID:YJ2MKIbwp
今って就職難なん?大手から内定もらったからしばらくそこにおったほうがいいんか
67 : 2022/03/29(火)10:38:30 ID:X9YxplblM
詰み
無能は無理矢理にでも大手行かないと転職できないから
ベンチャーや中小で死ぬ
無能は無理矢理にでも大手行かないと転職できないから
ベンチャーや中小で死ぬ