1 : 2022/03/28(月)15:46:26 ID:7i7yT2ow
今はガチで明治青学立教の上位学部と変わらないがそれより下のレベルだけど

2 : 2022/03/28(月)15:52:39 ID:klD6+5pW
昔は早稲田教育学部レベル
今はスポーツ科学と同類
今はスポーツ科学と同類
3 : 2022/03/28(月)15:53:01 ID:klD6+5pW
早稲田とMARCHが難化し、慶応が易化し過ぎた
4 : 2022/03/28(月)16:04:41 ID:1a5sJzAG
今はマーチ上位レベルだな
2科目で偏差値65.0
2科目で偏差値65.0
11 : 2022/03/28(月)20:37:55 ID:gePt8hzK
>>4
慶應文は2科目ではない
英語、社会( 歴史)、小論文だ
今年も慶應文学部の小論文は難しい
ユルゲン・ハーパーマスの「公共圏の再構築」について
荒谷大輔という東大卒の学者の文章
あえてこれ持ってくるところが癖がある
そして「正しさ」について聞いてくる
NHKでマイケル・サンデルの正義とは何かを放送していたから、それで論理構築した受験生が多いんじゃないかな
正しさと正義の違いで窓を外しそう
英語、社会( 歴史)、小論文だ
今年も慶應文学部の小論文は難しい
ユルゲン・ハーパーマスの「公共圏の再構築」について
荒谷大輔という東大卒の学者の文章
あえてこれ持ってくるところが癖がある
そして「正しさ」について聞いてくる
NHKでマイケル・サンデルの正義とは何かを放送していたから、それで論理構築した受験生が多いんじゃないかな
正しさと正義の違いで窓を外しそう
5 : 2022/03/28(月)16:23:05 ID:tpPVW+cn
2科目を3科目ランキングにねじ込んで隠してきた罪は重い
8 : 2022/03/28(月)16:31:09 ID:8VJ2cewv
早稲田法と入試日が重なるようになってから
上位層の受験者が激減したよな。
上位層の受験者が激減したよな。
だから大宮開成みたいなのが
合格高校1位になる。
昔はここまでひどくなかった。
10 : 2022/03/28(月)20:00:44 ID:IHuejRU9
>>8
これ
12 : 2022/03/28(月)20:43:54 ID:xfu7p2+j
慶応は医学部と理工以外マーチレベルだからねえ
13 : 2022/03/28(月)21:11:49 ID:MwqpPTIb
>>12
法・経済・商はネタにされがちだけどMARCHより普通にむずいと思う
SFCもAOは鬼のように難しいし、今年の環境情報のフェルミ推定簡易版問題をMARCHごときの暗記バカが解けるのか甚だ疑問
SFCもAOは鬼のように難しいし、今年の環境情報のフェルミ推定簡易版問題をMARCHごときの暗記バカが解けるのか甚だ疑問
17 : 2022/03/29(火)00:01:32 ID:GOQQ2Xdw
>>13
んな分けないだろ、マーチ並みな
18 : 2022/03/29(火)03:34:40 ID:gk7SKFL0
>>17
マーチが地歴と数学を両立できれば商には引っかかるはずなんですが…w
なんか慶應に早稲田未満の大学が喧嘩売っても滑稽なだけだな
なんか慶應に早稲田未満の大学が喧嘩売っても滑稽なだけだな
14 : 2022/03/28(月)21:18:56 ID:6S0EJomH
MARCH落ちゴロゴロだもん
15 : 2022/03/28(月)21:30:35 ID:tpPVW+cn
まあ早慶喧嘩せずだしな。
16 : 2022/03/28(月)21:33:31 ID:2dxUUS8e
上は東大レベル下はMARCHレベル
19 : 2022/03/29(火)03:37:11 ID:lQ7wSJgY
>>16
慶応文に東大レベルなんていないだろw
20 : 2022/03/29(火)04:11:04 ID:LU3Ds9PV
慶應落ちマーチの図
法落ち…英語ができない
経済落ち…論理的かつミスなく英作文が書けない
商落ち…数的素養がない
SFC落ち…英検準1級レベルの単語を覚える根性がない。ロジカルかつデザイン性のある小論文が書けない
文落ち…???
引用元: 慶応文って昔もMARCHレベルだったの?