1 : 2022/04/07(木)23:16:15 ID:3IvIQ7Tt0
頭の良さは想像力や応用力や
記憶力だけのやつがなにかを生み出したり、有事において頼りになったりはしないんや

134 : 2022/04/07(木)23:56:45 ID:NCfXy9lE0
>>1
劣等感強すぎるやろキミ…笑
2 : 2022/04/07(木)23:16:38 ID:3IvIQ7Tt0
頭良い面しやがってw
3 : 2022/04/07(木)23:17:15 ID:7ZcHPW7P0
入試は解法暗記の感あるよな
中高一貫6年間の方がそりゃ強いぜ
中高一貫6年間の方がそりゃ強いぜ
4 : 2022/04/07(木)23:17:31 ID:GZ49Y+2v0
記憶してないと想像も応用もできないんだが
10 : 2022/04/07(木)23:19:03 ID:zZH/bXQRd
>>4
やめたれw
5 : 2022/04/07(木)23:17:35 ID:FAt+dz/k0
ワイは記憶力もないし論理的思考もないし想像力もないンゴ
6 : 2022/04/07(木)23:18:00 ID:iUtqLaJDp
そんなお前は暗記もできないバカなんや…
7 : 2022/04/07(木)23:18:06 ID:lak6Volr0
写真記憶までいかないけど二、三回見れば覚えれるわ
19 : 2022/04/07(木)23:21:54 ID:YcEfRTM+0
>>7
アスペルガーの特徴やん
8 : 2022/04/07(木)23:18:41 ID:V+Pb4LSX0
記憶力ええだけでも裏山
9 : 2022/04/07(木)23:18:47 ID:lJ1gNLJq0
いくら人を貶めてもキミの頭は良くならないぞ
13 : 2022/04/07(木)23:19:54 ID:W682+rkgM
小3くらいから受験させて早期詰め込みで何とかしてるだけだよな
14 : 2022/04/07(木)23:20:37 ID:0ZCWYwQU0
でもワイ創造力も応用力もないし…
15 : 2022/04/07(木)23:20:39 ID:Cnc2+EYV0
でもお前何も特化したものないじゃんw
16 : 2022/04/07(木)23:21:03 ID:uZRU6/6p0
地頭は良いとか好きそう
17 : 2022/04/07(木)23:21:43 ID:FPQ65Q/7r
でもイッチ想像力も応用力もないやん
20 : 2022/04/07(木)23:22:01 ID:T5SNIpVCM
小説家とか好きそう
21 : 2022/04/07(木)23:22:18 ID:sdvg5XNWM
勉強不得手な奴は地頭いいからな
29 : 2022/04/07(木)23:23:55 ID:CsvdPApS0
>>21
んなわけねぇじゃんww
24 : 2022/04/07(木)23:23:04 ID:NiAJGNUU0
FPSが上手いワイは地頭良いって言ってええよな?
26 : 2022/04/07(木)23:23:44 ID:OKIpyXPh0
結局頭が良いとか人とか何やるかによって変わるからな
パラメーター式や
パラメーター式や
28 : 2022/04/07(木)23:23:47 ID:2SH+lm0h0
ワイ私文,暗記だけで司法試験に受かる
33 : 2022/04/07(木)23:24:35 ID:55om6OPB0
>>28
暗記だけで受かる大学入試と違って司法試験は思考力ないと無理だぞ
36 : 2022/04/07(木)23:25:07 ID:2SH+lm0h0
>>33
じゃあワイは思考力あったんやな
41 : 2022/04/07(木)23:25:44 ID:FLencFO7a
>>36
ないで
なぜなら受かってないから
なぜなら受かってないから
30 : 2022/04/07(木)23:23:58 ID:FLencFO7a
なんか効いてる人多すぎやろ
どうしたんや?
どうしたんや?
32 : 2022/04/07(木)23:24:15 ID:SrhG0uuM0
最近こういう低学歴でも「地頭」はいいみたいな論調で勉強すらできない人間が何の努力もせずに自分の能力を盲信する流れよく見るわ
ちな高卒
ちな高卒
37 : 2022/04/07(木)23:25:13 ID:tacnrhuK0
>>32
実際は記憶力も良いって場合が大半やろな
勉強できる奴は結局高スペックが多いんや
勉強できる奴は結局高スペックが多いんや
34 : 2022/04/07(木)23:24:59 ID:8JbPpOxza
試験嫌い適性検査すこ
35 : 2022/04/07(木)23:24:59 ID:YD53G4tA0
記憶力自体はええけど生まれ持った怠惰な性格のせいで一回も勉強しないワイは?
38 : 2022/04/07(木)23:25:16 ID:FLencFO7a
頭の良さって知能の高さだからな
勉強じゃわからないのは知ってるやろ
勉強じゃわからないのは知ってるやろ
39 : 2022/04/07(木)23:25:21 ID:wSSBrmrt0
いや、記憶力特化してて速読力ゼロだったら試験で詰むやん
40 : 2022/04/07(木)23:25:44 ID:NUV6g5fj0
全部悪いんやが
42 : 2022/04/07(木)23:25:51 ID:3NQZYTr50
記憶力特化の奴ってそんなみたことないわ
43 : 2022/04/07(木)23:26:13 ID:29WUs3pE0
私文の悪口はよせ
45 : 2022/04/07(木)23:26:44 ID:QrXvp01g0
暗記するのは最低限やろ
46 : 2022/04/07(木)23:27:23 ID:iUtqLaJDp
イッチいないのに盛り上がってるなw
イッチ叩けるスレだとすぐ集まってるくるよなお前ら
イッチ叩けるスレだとすぐ集まってるくるよなお前ら
47 : 2022/04/07(木)23:27:23 ID:WqfNQCPpM
もう年だから、TOEICみたいなのは辛くなってきた
48 : 2022/04/07(木)23:27:28 ID:VSzCwYhGp
学習が暗記やとしても、お前は勉強すらできないだけで頭いいことにはならないんや。これを論理というんやで
50 : 2022/04/07(木)23:27:54 ID:gK+Wc6PH0
記憶力っていうか要領よく覚えるのが上手いんやで
51 : 2022/04/07(木)23:27:54 ID:rgo/8WRM0
それ言い出すと松本人志みたいにゼロから作るやつがカッコいいになる
52 : 2022/04/07(木)23:28:29 ID:YcEfRTM+0
>>51
0から映画作って会社にマイナス与えてるやん
53 : 2022/04/07(木)23:28:31 ID:FLencFO7a
高学歴とFランで知能は大して変わらないでほんま
要は環境や
59 : 2022/04/07(木)23:29:34 ID:+cbCEH3Gp
>>53
凡人のくせに勉強すらできない奴なんていらないだろ
54 : 2022/04/07(木)23:28:33 ID:7OmCoYcP0
名選手名監督にあらずみたいなもんやろ
頭いいってのは基本的に自分のことしか頭にないワンマン
頭いいってのは基本的に自分のことしか頭にないワンマン
55 : 2022/04/07(木)23:28:37 ID:pC3LHxYL0
ワイも暗記力バリ高く生まれたかったわ
56 : 2022/04/07(木)23:28:41 ID:KXT8nsIm0
で、学歴は?
58 : 2022/04/07(木)23:28:52 ID:jKJE7wkP0
基本知識がないと応用できないんだよなあ
60 : 2022/04/07(木)23:30:01 ID:EEmZ/3LM0
想像力や応用力あったら勉強ごとき楽にこなせそうやが
61 : 2022/04/07(木)23:30:05 ID:4GFnzHYf0
記憶力は人並みにあるけど気力がなくて学業だめだったわ
63 : 2022/04/07(木)23:30:46 ID:YcEfRTM+0
創造性はIQ120までは相関あるで
64 : 2022/04/07(木)23:31:07 ID:mq32IRfwp
勉強“も”できるだからな
東大に頭がいい奴はいる
東大に頭がいい奴はいる
69 : 2022/04/07(木)23:32:27 ID:olHv3WEz0
>>64
上限あるんやな
じゃあ創造性ほしいとこであんま難しい入社試験とかせんでええのに
じゃあ創造性ほしいとこであんま難しい入社試験とかせんでええのに
73 : 2022/04/07(木)23:33:37 ID:mq32IRfwp
>>69
専門知識を吸収出来てないとそこから発展なんて無理だろ
65 : 2022/04/07(木)23:31:29 ID:kQroqCAwM
司法試験は処理ゲーやろ
パターン吐き出せば受かりはする
しっかり理解して勉強してればAが取れるってだけ
パターン吐き出せば受かりはする
しっかり理解して勉強してればAが取れるってだけ
75 : 2022/04/07(木)23:33:57 ID:55om6OPB0
>>65
司法試験は論理的思考力・読解力・文章力の集大成だぞ
大学入試の世界史みたいにインプットした知識吐き出すだけの試験じゃない
応用力がないと受からない
問題見てみればわかる
大学入試の世界史みたいにインプットした知識吐き出すだけの試験じゃない
応用力がないと受からない
問題見てみればわかる
85 : 2022/04/07(木)23:35:17 ID:WHuYm8Hv0
>>75
一橋東大の世界史の問題見てなさそうw
66 : 2022/04/07(木)23:31:37 ID:Vd/WkXXR0
前提として記憶力は相当必要だろ
子供の図画工作じゃないんだから
子供の図画工作じゃないんだから
71 : 2022/04/07(木)23:32:38 ID:YcEfRTM+0
>>66
ワーキングメモリが高くないと頭の中で事象を組み合わせて考えれないからな
67 : 2022/04/07(木)23:32:12 ID:kQroqCAwM
知識は学問の基礎やから記憶力いいってクソ羨ましいけど
68 : 2022/04/07(木)23:32:25 ID:EEmZ/3LM0
逆に記憶力くらい無けりゃなんも出来なそうだし
頭良くても活かせなきゃ意味ないもんな
頭良くても活かせなきゃ意味ないもんな
72 : 2022/04/07(木)23:33:27 ID:5n+GYwYap
勉強=暗記やからな
77 : 2022/04/07(木)23:34:13 ID:EEmZ/3LM0
どんなに面倒臭くてもどんなに頭良くても
良い高校に入る
友達や彼女と青春を楽しむ
勉強して良い大学に入る
部活で結果出す
これくらいはやっておいた方がいいだろう
良い高校に入る
友達や彼女と青春を楽しむ
勉強して良い大学に入る
部活で結果出す
これくらいはやっておいた方がいいだろう
78 : 2022/04/07(木)23:34:26 ID:uZRU6/6p0
物覚え悪いやつなんてそもそもどんな所でもいらんやん
79 : 2022/04/07(木)23:34:29 ID:pC3LHxYL0
世の中社会人になったら金、容姿、学歴でしか
他人を判断せんからな
学歴にかなり直結する記憶力大事やわ
他人を判断せんからな
学歴にかなり直結する記憶力大事やわ
80 : 2022/04/07(木)23:34:45 ID:WqfNQCPpM
将棋で3手詰めしかできない人は、3手詰めぐらいの軽い作業に終始する
33手詰めとかの難問がでてくると逃げる
33手詰めとかの難問がでてくると逃げる
84 : 2022/04/07(木)23:35:16 ID:t3Gel6oX0
ろくに反復もしないで記憶力がないとか言い訳してそう
一回見て何でも覚えられるやつなんて東大生でもおらん
一回見て何でも覚えられるやつなんて東大生でもおらん
87 : 2022/04/07(木)23:36:19 ID:uDOwsvWMM
高校数学が暗記科目じゃないという風潮
少なくとも東京一工未満は暗記で終わるやろ
少なくとも東京一工未満は暗記で終わるやろ
91 : 2022/04/07(木)23:37:07 ID:wSSBrmrt0
本開いたら1P3秒くらいで読める速読力欲しいわ
92 : 2022/04/07(木)23:37:31 ID:b1+l2l8Tp
記憶が人よりできるって頭の良さじゃん
創造性だけが全てではないんだが
創造性だけが全てではないんだが
94 : 2022/04/07(木)23:39:00 ID:FLencFO7a
>>92
じゃあ頭の良さは知能の高さではないと言うことかな?
102 : 2022/04/07(木)23:42:19 ID:U/4LGeJYp
>>94
知能の高さとは?
93 : 2022/04/07(木)23:37:53 ID:WqfNQCPpM
京大の入試物理は穴埋め問題だけ
1問目に出てくる近似式を知らないと、2問目以降に全く進めない
1問目に出てくる近似式を知らないと、2問目以降に全く進めない
97 : 2022/04/07(木)23:40:17 ID:YcEfRTM+0
ちゃんとした話できるやつおらんのやな
大学受験とか資格試験の話とかつまんねーよ
大学受験とか資格試験の話とかつまんねーよ
99 : 2022/04/07(木)23:41:42 ID:bL6waWgk0
その通りなんやけどワイみたいに極端に記憶力がないと言葉が出てこなかったり見えてる文字を読み間違えまくったりその土俵にも立てないんだわ
100 : 2022/04/07(木)23:41:48 ID:l7dWrB140
勉強できる≠創造性だとして
勉強できる人は学歴のおかげで稼げる職につけるし
創造性に富んでる人は大学まあまあでも自分で道見つけて稼げる
勉強できる人は学歴のおかげで稼げる職につけるし
創造性に富んでる人は大学まあまあでも自分で道見つけて稼げる
結局問題ないっちゅうこっちゃ
103 : 2022/04/07(木)23:43:00 ID:EEmZ/3LM0
>>100
要は結果出したやつが賢いってことやな
109 : 2022/04/07(木)23:44:48 ID:7y6w/ZyYr
>>103
資本主義だと大体そうなるよな
金稼いでなんぼ
金稼いでなんぼ
101 : 2022/04/07(木)23:41:58 ID:VwfITJDV0
頭いいやつってよりも受験シーズンに一日10時間とか努力を継続できたやつは何やっても努力できる
108 : 2022/04/07(木)23:44:46 ID:OX3roYon0
>>101
まあこれやわ
105 : 2022/04/07(木)23:43:32 ID:VLoMaC/40
それは否定せんけど暗記必要ない分野なら勝てると思ってるん?
111 : 2022/04/07(木)23:46:11 ID:SHac2V+fr
東大とか点検的な暗記馬鹿よな
私大行く子のほうが要領いいし運動神経ええわ
私大行く子のほうが要領いいし運動神経ええわ
114 : 2022/04/07(木)23:48:13 ID:55om6OPB0
>>111
東大はそうでもないけど一橋とかはマジで要領悪いイメージ
入るのはそこそこ難しい割に優秀な人が全然おらん
やっぱり東大と違って公立育ちのガリ勉陰キャが多いんだろうね
だから就活で早慶の内部進学に負ける
入るのはそこそこ難しい割に優秀な人が全然おらん
やっぱり東大と違って公立育ちのガリ勉陰キャが多いんだろうね
だから就活で早慶の内部進学に負ける
116 : 2022/04/07(木)23:49:03 ID:MNPytTQ0p
この世のあらゆる学問は記憶から始まってるだろ
ギフテッドだって記憶力が優れてる
ギフテッドだって記憶力が優れてる