1 : 2022/04/08(金)22:26:43 ID:kC40ZLvz0
珍しいと思うけど文系の話。
ホントは国公立に行きたかった、、、
ホントは国公立に行きたかった、、、

2 : 2022/04/08(金)22:27:04 ID:kC40ZLvz0
受験は失敗してしまった
8 : 2022/04/08(金)22:28:36 ID:nxcOR28d0
>>2
文系の落ちこぼれゴミ研究者のような俺になりたいんか?
12 : 2022/04/08(金)22:29:23 ID:kC40ZLvz0
>>8
すごいけどな
すごいけどな
20 : 2022/04/08(金)22:31:39 ID:nxcOR28d0
>>12
あんな、なにしたいん?
普通はな、金がなくてもいいから研究したいというやつらばっかなんよ。君はどうしたいんだ?
普通はな、金がなくてもいいから研究したいというやつらばっかなんよ。君はどうしたいんだ?
3 : 2022/04/08(金)22:27:12 ID:3/izu+OC0
さっきの筑波落ちのやつか
5 : 2022/04/08(金)22:28:00 ID:kC40ZLvz0
>>3
そうやね
そうやね
4 : 2022/04/08(金)22:27:27 ID:3Rgp1DpL0
京繊落ち立命館だけどどんなイメージ?
9 : 2022/04/08(金)22:28:46 ID:kC40ZLvz0
>>4
よくやってる。理系には頭上がらんよ
よくやってる。理系には頭上がらんよ
6 : 2022/04/08(金)22:28:10 ID:DwBOUdPSa
天才やないと無理
7 : 2022/04/08(金)22:28:14 ID:c3qUBPit0
割りと国文学とか日本史だと國學院とか国士舘とかいるしいけるんじゃね
10 : 2022/04/08(金)22:28:58 ID:3lh2739F0
コネ有れば余裕
11 : 2022/04/08(金)22:29:19 ID:DwBOUdPSa
地方国立でも教員は東大だらけ+宮廷が基本やぞ
13 : 2022/04/08(金)22:30:09 ID:kC40ZLvz0
>>11
だよな、、、
大学教授とかってやっぱり学歴社会なの?
だよな、、、
大学教授とかってやっぱり学歴社会なの?
14 : 2022/04/08(金)22:30:09 ID:A9USmQsW0
自分の大学出身の教授チラホラいるやろ
17 : 2022/04/08(金)22:31:07 ID:kC40ZLvz0
>>14
いるんだろうけど、本とか読んでても大体旧帝出てるひとが多くて
いるんだろうけど、本とか読んでても大体旧帝出てるひとが多くて
15 : 2022/04/08(金)22:30:23 ID:N5jV9Gey0
生え抜きになればええやん
16 : 2022/04/08(金)22:30:26 ID:gNAd4yGs0
なれる
たまにクソFランから研究員なる人いる
たまにクソFランから研究員なる人いる
18 : 2022/04/08(金)22:31:28 ID:m4KGDYCpM
コネ社会
19 : 2022/04/08(金)22:31:37 ID:Z2lzU+iq0
海外の有名大学に2年くらいいればなれる
28 : 2022/04/08(金)22:33:57 ID:9XShFYY30
>>19
これ
30 : 2022/04/08(金)22:34:48 ID:kC40ZLvz0
>>28
みんな海外の大学を薦めるけど、メリットそんなにあるの?
みんな海外の大学を薦めるけど、メリットそんなにあるの?
21 : 2022/04/08(金)22:31:40 ID:c3qUBPit0
ただ、ちょっと前までの経済学とかはまともな教育と研究やっているとこが国立か私立だと
慶応くらいだったからすくなくとも院進でここら辺いかないと無理って感じだったな
慶応くらいだったからすくなくとも院進でここら辺いかないと無理って感じだったな
22 : 2022/04/08(金)22:31:51 ID:5m7J8ijZa
マーチ関関同立言うてる時点で関関同立確定やん
25 : 2022/04/08(金)22:33:03 ID:kC40ZLvz0
>>22
まあそやね
まあそやね
23 : 2022/04/08(金)22:32:12 ID:y/lZaQYba
塾講のバイト掛け持ちしてる東大卒の講師とか多分大学に何人かおるやろうけどそういうの見ても心が折れないなら頑張れ
24 : 2022/04/08(金)22:32:13 ID:opLCfWfVM
専門外で大学教員なったけど博士もとってないし多分次の審査で首やわ
26 : 2022/04/08(金)22:33:16 ID:H3Gbz+F10
修士国立行って博士で海外大行けばあるやろ。
分野にもよるけど
分野にもよるけど
27 : 2022/04/08(金)22:33:56 ID:kC40ZLvz0
高校三年間頑張ってみたんだけどうまいこと結果は出なかったんや
32 : 2022/04/08(金)22:35:21 ID:lGHzcSFg0
>>27
具体的に何を研究したいんや?
何でもええから研究員になりたいなら上でも出てるように
とにかく海外で博士取れ
何でもええから研究員になりたいなら上でも出てるように
とにかく海外で博士取れ
33 : 2022/04/08(金)22:37:00 ID:kC40ZLvz0
>>32
詳しくは言えないですが、政治学
詳しくは言えないですが、政治学
29 : 2022/04/08(金)22:34:48 ID:H3Gbz+F10
結局のところトップジャーナルに載せられるかどうかやし
31 : 2022/04/08(金)22:35:04 ID:N7wXCy29d
学部どこやねん
35 : 2022/04/08(金)22:37:52 ID:H3Gbz+F10
政治学でポリサイとかならなおさら日本やなくてアメリカやぞ。博士はほぼアメリカ
39 : 2022/04/08(金)22:40:17 ID:kC40ZLvz0
>>35
やっぱり海外大学推す方が多いですけど、それだけメリットがあるということでしょうか?
やっぱり海外大学推す方が多いですけど、それだけメリットがあるということでしょうか?
43 : 2022/04/08(金)22:41:37 ID:H3Gbz+F10
>>39
計量政治とか数理政治ならアメリカが本場なんだしそら本場で学ぶ。それに日本よりレベル高いし、人脈もできるし
36 : 2022/04/08(金)22:38:59 ID:kC40ZLvz0
なかなか民間だと使わない学問なので、大学に残りたいんです
37 : 2022/04/08(金)22:39:29 ID:nTjQiqHGM
文系なら行けるやろ
てか普通に院進する時に宮廷とかに移ってもいいし
てか普通に院進する時に宮廷とかに移ってもいいし
41 : 2022/04/08(金)22:41:21 ID:kC40ZLvz0
>>37
院進で大学を変えるってそんなに簡単にできるんですか
院進で大学を変えるってそんなに簡単にできるんですか
47 : 2022/04/08(金)22:42:48 ID:nTjQiqHGM
>>41
できるよ
いきなり院試受けて入れてください!ってするんじゃなくて前もって話通した上で受けるんやで
いきなり院試受けて入れてください!ってするんじゃなくて前もって話通した上で受けるんやで
49 : 2022/04/08(金)22:44:19 ID:kC40ZLvz0
>>47
院の受験て大学受験とかなり違ったものになるんですか?
内容、手続き含めて
院の受験て大学受験とかなり違ったものになるんですか?
内容、手続き含めて
51 : 2022/04/08(金)22:44:56 ID:H3Gbz+F10
>>49
その程度調べないようならやめたほうがいいよ
68 : 2022/04/08(金)22:50:02 ID:kC40ZLvz0
>>51
ぼんやりとは分かるんですけどね、
ぼんやりとは分かるんですけどね、
40 : 2022/04/08(金)22:40:25 ID:DwBOUdPSa
心理学系とか東大8割、筑波2割やったな
42 : 2022/04/08(金)22:41:28 ID:nTjQiqHGM
学歴より研究成果で見られる部分のが大きいからまずはがんばって勉強するんやで
48 : 2022/04/08(金)22:42:56 ID:RN1zUOQp0
院で東大とか京大いきゃええだけちゃうの
53 : 2022/04/08(金)22:45:26 ID:kC40ZLvz0
>>48
頑張ってみますが、高校三年間頑張ってコレですからね、、、
自分で言ってて卑屈になりますが
頑張ってみますが、高校三年間頑張ってコレですからね、、、
自分で言ってて卑屈になりますが
50 : 2022/04/08(金)22:44:43 ID:xEjpOp7T0
編入したらええやん
52 : 2022/04/08(金)22:45:14 ID:m4KGDYCpM
東大農場でキャベツが取れ過ぎたので潰します
54 : 2022/04/08(金)22:45:37 ID:jvYRDTHe0
語学の世界しか知らないけど国立or早慶以上がほとんど
でもまぁ失礼な言い方だけど玉川大学とか二松学舎とかもいる
でもまぁ失礼な言い方だけど玉川大学とか二松学舎とかもいる
55 : 2022/04/08(金)22:45:40 ID:DwBOUdPSa
研究内容や言うても頑張ってマーカンの学生が東大生の学問ガチ勢よりええ研究するの難しいやろ
61 : 2022/04/08(金)22:47:41 ID:H3Gbz+F10
>>55
研究は勉強と違う部分もあるから可能性はあるやろ
ぶっとんでる人は流石に東大多いけど
ぶっとんでる人は流石に東大多いけど
57 : 2022/04/08(金)22:46:20 ID:N7wXCy29d
同志社法やったけど割と同志社出身の教授多かった気する
59 : 2022/04/08(金)22:47:24 ID:shAltzI90
学歴はかなりどうでもいい
60 : 2022/04/08(金)22:47:28 ID:VOiIGW4M0
ドクター取らなきゃ教員になれへんのやろ
なら院試でロンダすればええやん
なら院試でロンダすればええやん
62 : 2022/04/08(金)22:48:20 ID:nTjQiqHGM
早慶とか宮廷が多いのは学歴見られてるというより研究するのにええ環境整ってるからってのが大きいやろな
あとそもそもここら辺未満の学生は院進むやつがめちゃくちゃ少ないやろし
あとそもそもここら辺未満の学生は院進むやつがめちゃくちゃ少ないやろし
63 : 2022/04/08(金)22:48:26 ID:m4KGDYCpM
Fランに偏差値70の奴が居たら神あつかいやけど、
東大に偏差値70の奴が居ても埋もれるだけやで
東大に偏差値70の奴が居ても埋もれるだけやで
64 : 2022/04/08(金)22:49:25 ID:DMjleTnsa
なんか勘違いしとるようやけど教員は実績さえ出せばFランでもなれるぞ
65 : 2022/04/08(金)22:49:34 ID:UIF6ffpp0
問題は学位じゃね?大学名自体はそこらの国立なら足りてるだろ
66 : 2022/04/08(金)22:49:40 ID:RfPdTwcbd
理系やけどワイのとこにマーチからロンダしてる教授何人かおる
69 : 2022/04/08(金)22:50:09 ID:OwI8RHIw0
マーチから東大院いったやつが、マーチの学歴をひた隠しにして生きてたわ
学部のこと聞いたら、あからさまに機嫌悪くなって話題すり替えようとしてやんのw
周りのみんな知ってたけど
学部のこと聞いたら、あからさまに機嫌悪くなって話題すり替えようとしてやんのw
周りのみんな知ってたけど
73 : 2022/04/08(金)22:51:32 ID:kC40ZLvz0
>>69
院ロンダすると皆こうなっちゃうんですかね?
院ロンダすると皆こうなっちゃうんですかね?
77 : 2022/04/08(金)22:52:50 ID:OwI8RHIw0
>>73
隠したところで結局バレるから意味ないっていう
84 : 2022/04/08(金)22:55:19 ID:kC40ZLvz0
>>77
まあ学歴コンプって抱える側は結構辛いもんなんですよ、今まさに感じてますが
まあ学歴コンプって抱える側は結構辛いもんなんですよ、今まさに感じてますが
70 : 2022/04/08(金)22:50:17 ID:m4KGDYCpM
Fラン大の実績ってなぞなんよな・・・
学内紀要がならんでるし
学内紀要がならんでるし
74 : 2022/04/08(金)22:52:13 ID:m4KGDYCpM
研究できない大学は本音と建前の差が激しい
教授が研究できないから、自分が扱いやすい奴を屁理屈こねて選抜する
75 : 2022/04/08(金)22:52:24 ID:8R7e9cWp0
自分の大学の教員の学歴調べてみ
78 : 2022/04/08(金)22:53:16 ID:kC40ZLvz0
>>75
自大の人もちらほらいます
自大の人もちらほらいます
79 : 2022/04/08(金)22:53:40 ID:DMjleTnsa
研究成果かコネかしぶとさか
どれかあれば教員はなれるけど教員にしがみ付くのは哀れや
どれかあれば教員はなれるけど教員にしがみ付くのは哀れや
80 : 2022/04/08(金)22:53:54 ID:DwBOUdPSa
私立の自大忖度教員なりたいか?
82 : 2022/04/08(金)22:54:16 ID:2VDezDA5M
大学とかオワコンやぞ
83 : 2022/04/08(金)22:54:24 ID:nTjQiqHGM
30代で定職にありつけたら凄い
40代で普通
40代で普通
こんな世界おったら頭おかしなるで
87 : 2022/04/08(金)22:56:19 ID:H3Gbz+F10
院までいったら学歴とか見ないで相手の論文載せてるところだけ見るよ
88 : 2022/04/08(金)22:57:51 ID:kC40ZLvz0
>>87
実力主義の世界なんですね、
実力主義の世界なんですね、
91 : 2022/04/08(金)22:59:26 ID:ZW9vuXnEa
大学教員ならおるやろ
論文の質次第なんやし大学名関係ないでお前の実力が全てや
論文の質次第なんやし大学名関係ないでお前の実力が全てや
92 : 2022/04/08(金)22:59:36 ID:nTjQiqHGM
10年後に自分が読んでるような本とか論文と同じレベルのものが書けると思うなら院行けばいい
93 : 2022/04/08(金)23:00:47 ID:m4KGDYCpM
紀要40本で教授
CNS1本+ACS10本で助教
CNS1本+ACS10本で助教
駅弁以下はこういう世界
94 : 2022/04/08(金)23:00:54 ID:Nl5GEgiYp
数学以外なら良くも悪くも実力主義や
数学だけ学歴も重要になってくる
数学だけ学歴も重要になってくる
101 : 2022/04/08(金)23:02:55 ID:kC40ZLvz0
>>94
また数学界ではなんで学歴が重視されるんですか?
一番実力主義な世界な印象ですが
また数学界ではなんで学歴が重視されるんですか?
一番実力主義な世界な印象ですが
95 : 2022/04/08(金)23:01:05 ID:NGr03dZi0
アカデミアオンリーよりも、就職してから社会人で院通ったら?実務家教員だとマーチレベル結構おるで
96 : 2022/04/08(金)23:01:36 ID:kC40ZLvz0
皆さんの意見を聞いて大分励まされました。
やはりコンプはありますが、学費出してくれる親に感謝しながらこの大学で頑張ってみようと思います。
やはりコンプはありますが、学費出してくれる親に感謝しながらこの大学で頑張ってみようと思います。
意見してくださって本当にありがとうございました。
引用元: マーチ関関同立でも大学研究員になれる?