1 : 2022/04/13(水)08:46:05 ID:xgQhW5WGd
ゴミすぎて草

2 : 2022/04/13(水)08:46:21 ID:xgQhW5WGd
就職すればよかったわ
3 : 2022/04/13(水)08:46:27 ID:ntuatg0+0
なんで?
5 : 2022/04/13(水)08:47:37 ID:xgQhW5WGd
>>3
文学部の授業
文学部の授業
10 : 2022/04/13(水)08:48:38 ID:um0+RAVdH
>>5
なぜ文学部…
意味ないやろ
意味ないやろ
4 : 2022/04/13(水)08:47:10 ID:B1JX9eAuM
嘘やで
6 : 2022/04/13(水)08:48:01 ID:xgQhW5WGd
>>4
ガチや
一年という期間だけしか頑張れなさそう
ガチや
一年という期間だけしか頑張れなさそう
8 : 2022/04/13(水)08:48:36 ID:ntuatg0+0
授業がクソならその間他のことしてればええやん
12 : 2022/04/13(水)08:48:52 ID:xgQhW5WGd
>>8
仮面浪人しようかな
11 : 2022/04/13(水)08:48:50 ID:t3HGIuvZ0
授業はおまけやろ遊べや
13 : 2022/04/13(水)08:49:32 ID:xgQhW5WGd
>>11
家で引きこもってるわ
夕方が一番嫌い
夕方が一番嫌い
14 : 2022/04/13(水)08:50:06 ID:haPdW0V4M
ぶんがくぶwwww
15 : 2022/04/13(水)08:50:17 ID:JkAkxGtud
大学なんか勉強するとこちゃうやろ
16 : 2022/04/13(水)08:50:17 ID:voPqHY5n0
サークル入ったら?
17 : 2022/04/13(水)08:50:37 ID:voPqHY5n0
バイトもやれ
18 : 2022/04/13(水)08:50:48 ID:zdgVgfel0
文系の人は大変だねスーツ着て笑
19 : 2022/04/13(水)08:50:56 ID:hBR/X1rBd
辞めない方がいい
20 : 2022/04/13(水)08:51:36 ID:xgQhW5WGd
>>19
仮面失敗したら放送大学入るわ
21 : 2022/04/13(水)08:51:38 ID:BHiSJhgM0
ええやん高卒で頑張りや
22 : 2022/04/13(水)08:52:14 ID:xgQhW5WGd
>>21
それでええわ
23 : 2022/04/13(水)08:52:17 ID:6WXZfEeza
なぜ文系にした?
25 : 2022/04/13(水)08:52:52 ID:xgQhW5WGd
>>23
数学
27 : 2022/04/13(水)08:53:35 ID:6WXZfEeza
>>25
諦めてええんか?
30 : 2022/04/13(水)08:54:05 ID:xgQhW5WGd
>>27
最後まで食らいついたけど無理だったわ
最後まで食らいついたけど無理だったわ
32 : 2022/04/13(水)08:55:17 ID:6WXZfEeza
>>30
まあ人間得意不得意あるわな
24 : 2022/04/13(水)08:52:48 ID:9YAeTAGZ0
文学部の就職先って出版社とか?
26 : 2022/04/13(水)08:53:10 ID:xgQhW5WGd
>>24
駅弁だから公務員だよ
37 : 2022/04/13(水)08:58:27 ID:9YAeTAGZ0
>>26
ええやん
高卒で入れるところより絶対給料いいし安泰やろ
高卒で入れるところより絶対給料いいし安泰やろ
28 : 2022/04/13(水)08:54:02 ID:E5hvZt1Ad
大学どこだよ
29 : 2022/04/13(水)08:54:03 ID:Y/+Z0YVqM
大学に勉強しにいくとかバカ?
31 : 2022/04/13(水)08:55:07 ID:FwM7xl0Ia
法学部や商学部ならよかったみたいな言い方
33 : 2022/04/13(水)08:56:41 ID:eVab/i3zp
文学部ええやん
小説の読み解き方とか教えて貰えるんやろ?
行ってみたいわ
小説の読み解き方とか教えて貰えるんやろ?
行ってみたいわ
34 : 2022/04/13(水)08:57:39 ID:voPqHY5n0
公務員になれるやろ
35 : 2022/04/13(水)08:57:43 ID:KVWm64wY0
文学部って何すんの?
古典読んだりばっか?
古典読んだりばっか?
38 : 2022/04/13(水)08:58:29 ID:Ijxv78Fua
転籍で法学部なり経済学部なりいけば文学部よりは実用的な知識入るんちゃう
39 : 2022/04/13(水)08:59:02 ID:voPqHY5n0
有能なら働け、無能なら大学は出とけ
44 : 2022/04/13(水)08:59:52 ID:9YAeTAGZ0
>>39
有能は博士号取ってほしい
41 : 2022/04/13(水)08:59:25 ID:1AHdY5ka0
経済学部だけど文学部入りたかったわ
54 : 2022/04/13(水)09:15:23 ID:wEqcAMXPr
>>41
ワイもや
就職のこととか考えなけりゃ文学部にしてたわ
就職のこととか考えなけりゃ文学部にしてたわ
42 : 2022/04/13(水)08:59:29 ID:EdQfAqmj0
理転しなよ
2年までならできるやろ
2年までならできるやろ
43 : 2022/04/13(水)08:59:38 ID:QX/CEqYja
授業がクソだとしてなんで辞める必要があるの?
仕事がクソだと思ったら会社辞めてニートにでもなるの?
仕事がクソだと思ったら会社辞めてニートにでもなるの?
45 : 2022/04/13(水)09:00:58 ID:Avc7VOe00
どこ大?
46 : 2022/04/13(水)09:03:25 ID:EZv2B/PAp
授業がクソって思えるだけマシやろ、授業聞かないで帰るやつもおるのに
47 : 2022/04/13(水)09:03:51 ID:T+tZf88na
こんなので500万
就活カード高過ぎだろ
使い損ねたら頭狂うで
就活カード高過ぎだろ
使い損ねたら頭狂うで
48 : 2022/04/13(水)09:04:39 ID:Q4NkndPw0
やめてどうすんの?
49 : 2022/04/13(水)09:05:53 ID:ozhmxQj4M
そりゃ文学部はクソだろ
知らないで入ったイッチが最クソ
知らないで入ったイッチが最クソ
50 : 2022/04/13(水)09:09:55 ID:gL5rtslW0
他の学部なら意味のある授業が受けられるという風潮、一理ない
工学部ですらほとんどは実務に関係無いぞ
工学部ですらほとんどは実務に関係無いぞ
51 : 2022/04/13(水)09:12:49 ID:n/1t13Gk0
文学部ええなあ
俺は工学部だけど大学入ってから文学部に興味持ち始めた
俺は工学部だけど大学入ってから文学部に興味持ち始めた
52 : 2022/04/13(水)09:13:23 ID:uFdUPHVe0
学部選択で失敗したのになぜ大学辞めて失敗しないと思えるのか