1 : 2022/04/17(日)22:12:34 ID:Ov7x5SsJp
ライン交換したけどただの知り合いって感じやわ

2 : 2022/04/17(日)22:13:08 ID:sCBifSbOp
飲みに行ったりカラオケ行ったりしろ
3 : 2022/04/17(日)22:13:31 ID:bvKy8aZ5d
交換しただけマシ
6 : 2022/04/17(日)22:14:40 ID:Ov7x5SsJp
>>3
無理矢理ラーメン誘ったんやが引かれてそうだわ
4 : 2022/04/17(日)22:13:34 ID:TnutdKVMa
今の学生は辛いやろな
普通は新歓の飲み会とかで自然に知り合いできるもんやが
普通は新歓の飲み会とかで自然に知り合いできるもんやが
5 : 2022/04/17(日)22:13:39 ID:4f/pdC/dr
ワイ陰キャも頑張って結構な数の同じ雰囲気のやつに話しかけてライン交換してそれっきりや
7 : 2022/04/17(日)22:14:58 ID:Ov7x5SsJp
>>5
ワイはまだ二人だけや
8 : 2022/04/17(日)22:15:28 ID:Ov7x5SsJp
グループラインにすら入ってない
9 : 2022/04/17(日)22:16:12 ID:4f/pdC/dr
>>8
クラスラインとかないん?
12 : 2022/04/17(日)22:17:45 ID:Ov7x5SsJp
>>9
あるのかもしれんけどワイは誘われてすらない
10 : 2022/04/17(日)22:16:17 ID:xDyal3a8d
作りにくいんじゃなくて
自分で遠ざけてるだけやぞ
心を開かないと
自分で遠ざけてるだけやぞ
心を開かないと
16 : 2022/04/17(日)22:18:54 ID:Ov7x5SsJp
>>10
一応ライン交換してラーメン屋誘ったりしたぞ
一応ライン交換してラーメン屋誘ったりしたぞ
11 : 2022/04/17(日)22:16:33 ID:L+LlhKZg0
ワイなんてライン交換0やぞ
まあオタサー入ってるし顔見知りが30人くらいできたが
まあオタサー入ってるし顔見知りが30人くらいできたが
15 : 2022/04/17(日)22:18:06 ID:Ov7x5SsJp
>>11
ワイもオタサーに入るつもりだよ
13 : 2022/04/17(日)22:17:51 ID:cz/nJexDM
インスタ使うんだぞ
22 : 2022/04/17(日)22:20:54 ID:Ov7x5SsJp
>>13
インスタはやってないな
17 : 2022/04/17(日)22:19:36 ID:VyvkTDTt0
簡単やぞ
20 : 2022/04/17(日)22:20:19 ID:Y2W6ZPoI0
サークル入るかどうかで人生変わるぞ
23 : 2022/04/17(日)22:21:20 ID:Ov7x5SsJp
>>20
一応サークルは入るつもりや
21 : 2022/04/17(日)22:20:35 ID:JfydmKyL0
高校みたいな友達ができる気せんわ
とりあえず交換して義務会話してる感じ
とりあえず交換して義務会話してる感じ
25 : 2022/04/17(日)22:21:50 ID:4f/pdC/dr
>>21
分かるわ とりあえずボッチにならないよう適当な会話で取り繕ってる感じするわ
24 : 2022/04/17(日)22:21:40 ID:O+2dFYKt0
ワイは毎晩オンラインで通話しながらゲームしとるわ
27 : 2022/04/17(日)22:22:48 ID:Ov7x5SsJp
>>24
ええなワイもそういう奴欲しいわ
26 : 2022/04/17(日)22:22:02 ID:X+IJytEdM
大学生にもなって友達とか要らなくね?
28 : 2022/04/17(日)22:23:14 ID:Ov7x5SsJp
>>26
まあ知り合いって感じだろうな
29 : 2022/04/17(日)22:24:09 ID:WN+9GEeVd
まあほぼ上部だけの付き合いのやつばっかやな
30 : 2022/04/17(日)22:24:25 ID:rm2YmyQD0
無理やりあってれば自然に素が晒せるようになって仲良くなるんじゃね
31 : 2022/04/17(日)22:25:16 ID:Ov7x5SsJp
>>30
まあそうするしかないか
32 : 2022/04/17(日)22:25:56 ID:WDArxTZ30
二十歳超えたら親友なんてできんぞ
33 : 2022/04/17(日)22:27:02 ID:+52kLsv40
>>32
悲しい
35 : 2022/04/17(日)22:29:17 ID:9X3LRpZb0
知り合いは出来るけど高校の時の友達以上の存在って出来ないよな
37 : 2022/04/17(日)22:29:45 ID:zcE+u9bI0
ぶっちゃけ一人が楽すぎて友達をつくるのがめんどくさい
気遣うわ
気遣うわ
38 : 2022/04/17(日)22:31:59 ID:3CrHH8SH0
1人で一番つらいのは昼飯、休み時間よな
39 : 2022/04/17(日)22:33:09 ID:Ov7x5SsJp
>>38
分かるわマジで地獄だった
分かるわマジで地獄だった
40 : 2022/04/17(日)22:35:00 ID:Ov7x5SsJp
正直ライン交換して少し話くらいにしかならなそうだわ
41 : 2022/04/17(日)22:35:29 ID:wKxZq2ul0
けっきょくノミニケーション必要やん。何で会社になるとノミニケーション忌避すんの?
42 : 2022/04/17(日)22:36:10 ID:wKxZq2ul0
ワイほんま大学の方が知り合い作るのしんどかった
43 : 2022/04/17(日)22:36:53 ID:JIiJqdmAp
とりあえず必死に女友達作ってたわ
男とか知らん間に周りに集まって来る
男とか知らん間に周りに集まって来る
44 : 2022/04/17(日)22:37:07 ID:mItVg8Ic0
友達作っても授業違うから会わないんだよな
45 : 2022/04/17(日)22:37:15 ID:xDyal3a8d
大学は能動的にならないとつまらない
受け身やったら行く意味ない
受け身やったら行く意味ない
47 : 2022/04/17(日)22:38:01 ID:wKxZq2ul0
>>45
会社よりしんどかったわ
46 : 2022/04/17(日)22:37:31 ID:wKxZq2ul0
大学の人脈作りなんて会社の嫌なとこ煮詰めてクソガキの悪ノリ乗っけたたち悪いやつやん
48 : 2022/04/17(日)22:39:06 ID:wKxZq2ul0
ほんま大学ってブラック以外の何者でもないわ。何で他人との協力や人脈無いとほんまなんもできんとか研究室とか
50 : 2022/04/17(日)22:40:29 ID:W4aZbjY8a
別にええやろ
ワイは昼休みでも図書館に篭もっとるわ
5月になったら来るやつも減って食堂が空くからそっちに移るだろうが
ワイは昼休みでも図書館に篭もっとるわ
5月になったら来るやつも減って食堂が空くからそっちに移るだろうが
52 : 2022/04/17(日)22:41:09 ID:Jm3Ue6a60
4月は人多いなあ
57 : 2022/04/17(日)22:43:15 ID:zk5ugBIN0
ぼっちで理系学部ストレート卒業できた事はワイの誇りや
59 : 2022/04/17(日)22:43:31 ID:nyirwVaK0
空き時間にヒトカラしに行きたいけど行くと疲れて次の授業寝ちゃうから難しいところやね
64 : 2022/04/17(日)22:45:02 ID:rYt4/GrUM
>>59
大教室なら寝てても問題ないけど少人数のコマやと居眠りもできんしな
60 : 2022/04/17(日)22:43:42 ID:/PIr5BfS0
大学って別に友達いなくても大丈夫そうなイメージあるわ
なんか個人主義ってかんじで
なんか個人主義ってかんじで
62 : 2022/04/17(日)22:44:34 ID:8VQqeh+u0
インスタやってるけど何も投稿してないわ
67 : 2022/04/17(日)22:47:56 ID:s85S6qjG0
気が付いたら3人くらい出来とるもんやけどな
68 : 2022/04/17(日)22:48:12 ID:jPSXd4Me0
>>67
健常者羨ましい~
69 : 2022/04/17(日)22:49:19 ID:etQrwz950
振り返ってみると友達作りたいって思ったことねえことに気づいた
70 : 2022/04/17(日)22:49:55 ID:WGKidHYZ0
理系のコミュ障は実験とかでなんやかんや出来てるイメージ
文系のコミュ障はお察し
文系のコミュ障はお察し
73 : 2022/04/17(日)22:52:50 ID:FndgpuKx0
大学である程度自分の立ち位置を知れるよな
引用元: 大学で友達作るのってむずくね?