1 : 2022/04/18(月)02:19:33 ID:clrsygk30
どうや

2 : 2022/04/18(月)02:20:06 ID:clrsygk30
国立なら東北大学理学部くらいの価値あるか?
3 : 2022/04/18(月)02:20:10 ID:Suqawz480
日大医学部とか?
4 : 2022/04/18(月)02:20:30 ID:clrsygk30
>>3
昭和とかね
昭和とかね
85 : 2022/04/18(月)03:03:07 ID:xdfQFgq60
>>4
昭和大は上位やから
5 : 2022/04/18(月)02:20:33 ID:8tA6fj0ld
帝京医ワイは?
8 : 2022/04/18(月)02:21:27 ID:clrsygk30
>>5
他の人答えてあげて
他の人答えてあげて
6 : 2022/04/18(月)02:20:38 ID:r1hG8pHq0
おぼっちゃん
7 : 2022/04/18(月)02:20:55 ID:clrsygk30
>>6
他は
他は
11 : 2022/04/18(月)02:22:47 ID:SatMockVp
免許取れば同じ
12 : 2022/04/18(月)02:23:07 ID:5jZIJ6/D0
兵庫医大
13 : 2022/04/18(月)02:23:26 ID:0P26/mSxd
中堅医と言えば東邦
14 : 2022/04/18(月)02:24:07 ID:QxbVBqkPp
国際医療福祉とかいう中堅なのか上位なのか微妙な大学
どっちなんや?
どっちなんや?
16 : 2022/04/18(月)02:24:25 ID:clrsygk30
>>14
中堅でしょ
中堅でしょ
15 : 2022/04/18(月)02:24:10 ID:SbkNMygK0
学生証見せて
17 : 2022/04/18(月)02:25:08 ID:ouzGkaxld
二浪で慈恵いかんのか?
20 : 2022/04/18(月)02:25:50 ID:clrsygk30
>>17
私立二位
私立二位
18 : 2022/04/18(月)02:25:31 ID:2tQbvy1b0
そこらへんは裏口横行してそうやから指定校推薦のMARCHと等々レベルやと思っとるわ
25 : 2022/04/18(月)02:27:33 ID:As6BW0TId
>>18
そもそも医学部だけど付属校推薦あるからな闇すぎる
31 : 2022/04/18(月)02:29:13 ID:clrsygk30
>>25
日大とかもあるの?
日大とかもあるの?
19 : 2022/04/18(月)02:25:44 ID:UdQfZpTW0
聖マリアンナ医科大学
21 : 2022/04/18(月)02:26:36 ID:gb8zhu8V0
イメージで語るなら表面上の偏差値がどれだけ上がっても頭悪そうだと思ってる
23 : 2022/04/18(月)02:26:37 ID:clrsygk30
因みにワイが私立医な訳では無いので学生証とかは出せない
身近に入るけど
身近に入るけど
26 : 2022/04/18(月)02:27:35 ID:qXv7jtga0
偏差値低くてもお医者さんの卵な時点で尊敬するわ
27 : 2022/04/18(月)02:28:21 ID:clrsygk30
>>26
偏差値低く無いイメージなの?
偏差値低く無いイメージなの?
28 : 2022/04/18(月)02:28:45 ID:clrsygk30
>>27
偏差値低いイメージなの?に訂正
偏差値低いイメージなの?に訂正
49 : 2022/04/18(月)02:40:49 ID:qXv7jtga0
>>28
中堅ってことは偏差値50程度やろ
一般的に考えたら低いやん
一般的に考えたら低いやん
50 : 2022/04/18(月)02:41:17 ID:clrsygk30
>>49
私立医の中で中堅って意味だよ
私立医の中で中堅って意味だよ
29 : 2022/04/18(月)02:29:03 ID:HvyzRuz+d
軽量
30 : 2022/04/18(月)02:29:09 ID:4DaEdVCm0
昔の底辺私立医って簡単だったらしいけどそこ出た医者が現在活躍中なんやから医学部増やしても問題なさそう
32 : 2022/04/18(月)02:29:46 ID:clrsygk30
>>30
偏差値40とかだったらしい
偏差値40とかだったらしい
34 : 2022/04/18(月)02:33:00 ID:ehe22nawd
ワタ医ですか…w
35 : 2022/04/18(月)02:33:37 ID:clrsygk30
>>34
うん
うん
36 : 2022/04/18(月)02:33:46 ID:/pKWKFcvd
慈恵でも帝京でも医者になれば正直関係ないよ
誰も気にしてない
旧帝出身でも仕事できなきゃダメ先生扱いされてるよ笑
誰も気にしてない
旧帝出身でも仕事できなきゃダメ先生扱いされてるよ笑
by 現在、後期研修中の医者より
38 : 2022/04/18(月)02:34:33 ID:clrsygk30
>>36
そりゃそうだろとしか
イメージを知りたいってだけ
そりゃそうだろとしか
イメージを知りたいってだけ
37 : 2022/04/18(月)02:34:06 ID:clrsygk30
もっとレスしてスレを盛り上げてよ
落ちちゃう
落ちちゃう
39 : 2022/04/18(月)02:36:51 ID:HTpEpaUWp
ワイ四年、CBTの国試化と国試のCBT化に震える
42 : 2022/04/18(月)02:37:41 ID:clrsygk30
>>39
9割受かるんでしょ
余裕じゃん
9割受かるんでしょ
余裕じゃん
45 : 2022/04/18(月)02:38:52 ID:HTpEpaUWp
>>42
あーこの話知らんのか
41 : 2022/04/18(月)02:37:22 ID:8lxffcRRd
ワイ地方国立大学医学部医学科
わたくしに受かる気がしない
わたくしに受かる気がしない
43 : 2022/04/18(月)02:38:15 ID:clrsygk30
>>41
なんで
なんで
44 : 2022/04/18(月)02:38:47 ID:yN98Lbc/d
まあ病院のサイト見て出身大学が私大だとうわってなるよね
47 : 2022/04/18(月)02:40:15 ID:clrsygk30
>>44
俺の近くの大きな病院は私立医しか居ない
俺の近くの大きな病院は私立医しか居ない
48 : 2022/04/18(月)02:40:38 ID:clrsygk30
なんか昭和大学医局の関連病院らしい
51 : 2022/04/18(月)02:41:35 ID:DgxbFq4y0
心電図検定2級とかいう最高に寒い文化なんとかならんのか
55 : 2022/04/18(月)02:43:41 ID:igrYCtp3p
別に医学部って偏差値40でも良いよな
30年前はそのくらいの私立医がゴロゴロあったけど特に問題無かったでしょ
30年前はそのくらいの私立医がゴロゴロあったけど特に問題無かったでしょ
59 : 2022/04/18(月)02:45:43 ID:HTpEpaUWp
>>55
その頃に比べると内容と難易度が大幅に上がってると思う
頭の良さはそんなに求められてないのは事実
頭の良さはそんなに求められてないのは事実
61 : 2022/04/18(月)02:49:31 ID:igrYCtp3p
>>59
ビシバシ大学で鍛えればなんとかならんか?
私立歯が何とかなってるんやしいけるやろ
私立歯が何とかなってるんやしいけるやろ
62 : 2022/04/18(月)02:50:48 ID:HTpEpaUWp
>>61
私立歯は出口の段階で合格率6割とかやぞ…
ビシバシ鍛えるのは大概の私立医がまさにやってることちゃうかな
ビシバシ鍛えるのは大概の私立医がまさにやってることちゃうかな
65 : 2022/04/18(月)02:52:04 ID:igrYCtp3p
>>62
今の国試は難しいからしゃーない
63 : 2022/04/18(月)02:51:10 ID:HRxyE08z0
ワイの知り合いに藤田衛生みたいなところ行った奴いるんだけどどうなの?
64 : 2022/04/18(月)02:51:50 ID:clrsygk30
>>63
個人的にはダメです
66 : 2022/04/18(月)02:52:39 ID:HRxyE08z0
>>64
マリアンナは?
67 : 2022/04/18(月)02:53:25 ID:clrsygk30
>>66
名前的にアウト
名前的にアウト
69 : 2022/04/18(月)02:54:03 ID:jBj//RAD0
ワイの頭でなんとかなりそうなラインが3800万くらいの私医やったけど、家にそんな貯金なかった
71 : 2022/04/18(月)02:54:59 ID:clrsygk30
>>69
それって3800万に加えて寄付も居るのかね?
75 : 2022/04/18(月)02:57:11 ID:jBj//RAD0
>>71
川崎医とかガチで一番金かかるようなところだけやろ、寄付金強制みたいなのは
77 : 2022/04/18(月)02:58:02 ID:clrsygk30
>>75
私立医は寄付金のイメージがあったから以外だなそれは
払えない奴は来るなみたいなイメージがあった
私立医は寄付金のイメージがあったから以外だなそれは
払えない奴は来るなみたいなイメージがあった
79 : 2022/04/18(月)02:59:31 ID:jBj//RAD0
>>77
そもそも私医に行ける家庭は相当余裕あるだろうから、みんな任意だけど寄付金払う家が多いからそう思われてるんじゃね?
詳しくないけど
詳しくないけど
70 : 2022/04/18(月)02:54:06 ID:NSyfSTpN0
進級厳しい医学部だと1科目落としたらその学期の単位全部取り直しなんやろ?
精神壊れるやつ出まくりそう
精神壊れるやつ出まくりそう
74 : 2022/04/18(月)02:56:34 ID:QlTE10n90
>>70
せやな 国家試験の合格率競争のためにヤバそうなやつは進級させないようにして合格率上げるんや そのせいで私医の留年率高い
72 : 2022/04/18(月)02:55:54 ID:HTpEpaUWp
実際メンタル崩してるやつ割とおるな 同じ学年1回ずつ留年してるやつとか
まぁしゃーない
まぁしゃーない
73 : 2022/04/18(月)02:56:28 ID:clrsygk30
>>72
一定数どこの世界にも居るでしょ
一定数どこの世界にも居るでしょ
76 : 2022/04/18(月)02:57:51 ID:GtH78HE80
わい大阪医科薬科
78 : 2022/04/18(月)02:58:59 ID:HTpEpaUWp
ワイの中で今気になってるのは地域枠とか奨学金借りてきてる連中やな
入学前から勤務地とか診療科指定されるってかなり息が詰まりそう。しかも大体ハード
入学前から勤務地とか診療科指定されるってかなり息が詰まりそう。しかも大体ハード
80 : 2022/04/18(月)03:00:31 ID:25gLCaT20
阪大法学部って日本で何番目に難関の法学部?
82 : 2022/04/18(月)03:01:28 ID:clrsygk30
>>80
東大京大一橋ここ慶應早稲田ここ
東大京大一橋ここ慶應早稲田ここ
「ここ」のどちらかでしょ
81 : 2022/04/18(月)03:01:18 ID:NSyfSTpN0
私立医学部やめたやつとかどんな人生歩むんや?
払う金も尋常じゃないし
払う金も尋常じゃないし
83 : 2022/04/18(月)03:02:27 ID:N5XXNcNTr
国立の医学部ってどうやってあんなしょぼい学費で運営してるんやろ
設備とかくっそしょぼそう
設備とかくっそしょぼそう
86 : 2022/04/18(月)03:03:22 ID:clrsygk30
>>83
国が払ってるに決まってるじゃん
84 : 2022/04/18(月)03:02:58 ID:clrsygk30
慶應と早稲田理系科目切ってるのが居るからなんとも言えないところがある
まあ4番手かな個人的には
まあ4番手かな個人的には
89 : 2022/04/18(月)03:06:20 ID:Bx8MpiDS0
専門学校でも取れそうなのが意味わからん