1 : 2022/04/22(金)20:15:08 ID:8I4sZ6LR
このスレのルール
二択以外の選択肢を選ばないこと
必ず具体的な理由を言うこと
前提
田舎とは北東北とか山陰みたいなところを指す
都会とは東京23区を指す
2 : 2022/04/22(金)20:20:31 ID:NKQYDJol
大学のレベルも条件つけろ低能
4 : 2022/04/22(金)20:22:25 ID:8I4sZ6LR
>>2
何で?レベルって何のレベル?
13 : 2022/04/22(金)20:27:54 ID:NKQYDJol
>>4
早稲田文系と秋田大理系比べるのと専修文系と岡山大理系比べるのじゃ話がまとまらんやろが
16 : 2022/04/22(金)20:31:51 ID:8I4sZ6LR
>>13
岡山大学が属する地域が山陰地方であるといる理解の発言と理解したが
岡山は山陰じゃないだろー
10 : 2022/04/22(金)20:26:03 ID:6bGRqsQd
普通に都会の私立大学かな。
人生の貴重な4年間を田舎で暮らすのは勿体なすぎる。
12 : 2022/04/22(金)20:26:57 ID:8I4sZ6LR
>>10
何で田舎だと勿体ないの?
14 : 2022/04/22(金)20:29:29 ID:6bGRqsQd
>>12
人生で一度も都会に行かないのはもったいない。
ずっと地元が悪いわけじゃないが一度きりの人生だしいろんな価値観に触れておくべき。
19 : 2022/04/22(金)20:34:07 ID:8I4sZ6LR
>>14
都会出身なら田舎国立理系でも良しという理解で良い?
21 : 2022/04/22(金)20:37:17 ID:Ar95NiR3
>>19
違う。都会だといろんな地域から多く人がやってくるから自然と多くの人と触れ合える。
田舎だとなかなか他の地域から人が来ないから触れ合えない。
113 : 2022/04/23(土)15:40:43 ID:gGI+X8g1
>>21
都内の大学なんて南関東で7割だろ
15 : 2022/04/22(金)20:29:51 ID:NKQYDJol
いや山陰か低能は俺だったわ
17 : 2022/04/22(金)20:32:18 ID:Ar95NiR3
普通に島根大理系と早慶文系を比べてどう考えても将来明るいのは後者なんだが。
MARCHでも私立がマシやろ。
20 : 2022/04/22(金)20:36:18 ID:8I4sZ6LR
>>17
> 普通に島根大理系と早慶文系を比べてどう考えても将来明るいのは後者なんだが。
> MARCHでも私立がマシやろ。
これ読むと都会ワタク文系かなと推察されるが
将来明るいのは「後者」という発言に訂正なし?
23 : 2022/04/22(金)20:38:18 ID:Ar95NiR3
>>20
それは事実だろ。
MARCH文系はたしかに絶対ではないかもしれないが早慶に関しては確実にそうでしょう。
27 : 2022/04/22(金)20:42:07 ID:+I5klMgO
あー、旧帝なら旧帝って書くか
じゃ全国から学生が集まってきてるは嘘やろな
29 : 2022/04/22(金)20:44:30 ID:Ar95NiR3
大体駅弁に全国から集まってくるっていうのは間違いなく嘘。
佐賀大を東北や中部や関東の人が受けるとは思えない。
30 : 2022/04/22(金)20:45:02 ID:gad7PpPg
それから学生時代の充実度は人間関係の広さ深さに依存する
場所は関係ない
MARCHといっても全員キラキラしてるわけではない
多くて10人程度の知り合いとダラダラ過ごすのが大半
特にMARCH関関同立自宅生
31 : 2022/04/22(金)20:46:13 ID:Ar95NiR3
>>30
そんなんどうでもええねん。
早くデータ持ってこいよ。駅弁工がMARCH文系より良いっていうデータを。言ったからには責任持てよ。
34 : 2022/04/22(金)20:50:46 ID:gad7PpPg
>>31
大学のサイト行って就職先見てくれば?ある程度の大学なら全員の就職先載ってるから。私立文系はほとんどが「主な」就職先だからな
32 : 2022/04/22(金)20:47:55 ID:gad7PpPg
ネットでしか情報を得ず、リアルを生きてないからそういうことを言うんだな
医学科なら普通に全国から集まってくるし、他の学科でも、なんでお前そこからウチに来たの?って奴は腐るほどいるわ。学生寮ってのもあるかもしれんが。
35 : 2022/04/22(金)20:50:47 ID:Ar95NiR3
>>32
あっそう。データは?
ぱっと調べたところ就職は島根大工学部よりかはMARCH文系の方が良さそうやけど。
33 : 2022/04/22(金)20:50:21 ID:BsYWolYE
田舎の大学行く理由なんて医学部以外にない
39 : 2022/04/22(金)20:54:07 ID:NKQYDJol
マーチ以上なら都会ワタク文系だろうな
田舎の国立下位理系って研究環境としてもビハインドあると思うよ、学会とかで発表テーマ見てもニッチなとこ突付いてるのばっかな印象だもん
名前はでかいけど上位校からはあんま行かないメーカー(家電系のちょいデカイとことか)にはたしかに行けるんだろうけど、所詮数いるコマの一つにしかなれないんだから東京で就職ガチったマーチと変わらないよ
それなら4年で卒業して働いた方がいい
44 : 2022/04/22(金)20:58:41 ID:t+BfU3Ca
地方国立の非医とか低学歴過ぎて人に言えねえからな
まだ地底早慶文学部の方がマシ
45 : 2022/04/22(金)20:59:42 ID:MN8lvVKd
>>44
当たり前過ぎて草
北大文、慶應文>>ザコク工学部院卒
51 : 2022/04/22(金)21:02:53 ID:t+BfU3Ca
低レベル大学でいくら勉強頑張ろうが下位地底や早慶の下位学部卒にも及ばない学歴の低さって考えると泣けてくるなw
まぁテメエの頭が悪いのが1番の原因だけど
52 : 2022/04/22(金)21:03:46 ID:gad7PpPg
別にリア充自慢ではないが俺より充実した学生生活してる私立文系いたら、どういう生活を送ったのか教えてほしい。
俺には「退屈」という時間がなかったからね。
53 : 2022/04/22(金)21:04:52 ID:NKQYDJol
進学校(非関東)の高校同期で都内私文はいても地方国立理系って一人も知らない
地元の中学同期は地方国立理系もちょくちょくいる
全国から集まってるとは思うんだけど、マーチより手頃だからじゃないかと思うんだ…
58 : 2022/04/22(金)21:08:37 ID:Ar95NiR3
>>53
それは単純に金の問題かと。公立中高なら都内私立は金銭的に無理な家庭も多いだろう。
54 : 2022/04/22(金)21:06:08 ID:VAY1fLNS
医学部以外でも全国から学生が集まる駅弁なんてあるの?
聞いたことないわ
55 : 2022/04/22(金)21:06:48 ID:Ar95NiR3
>>54
共通大ゴケ勢が琉球室蘭北見に行くぐらいしか聞いたことない。
62 : 2022/04/22(金)21:16:17 ID:gad7PpPg
理系で私立ってメリットなにもないぞ
学費高い
教員一人あたりの学生数多い
院進率低い(マーカンでたったの4割程度)
これ行く意味あるの?
63 : 2022/04/22(金)21:16:47 ID:Ar95NiR3
>>62
学部卒で駅弁院卒より就職良い。
65 : 2022/04/22(金)21:19:51 ID:NKQYDJol
>>63
駅弁って院卒でも理系とはいえ学部卒と戦うような就活すんの?単に会社そのもののネームバリューの話?
64 : 2022/04/22(金)21:17:07 ID:8I4sZ6LR
しばらくこのスレ君らに任せるけど
このスレのルール ちゃんと守ってね
66 : 2022/04/22(金)21:23:16 ID:gad7PpPg
ぶっちゃけ理系の教育は大学院から始まるといっても過言ではないからな
とはいえ、学部でも数3がチョロく思えるほどの応用数学を学び、その数学を土台にした物理化学を学び、さらに学科ごとの専門知識を学ぶわけだからな
67 : 2022/04/22(金)21:26:03 ID:gad7PpPg
大学院に入れば何回か学会発表するし
卒論発表みたいにホームじゃなくて完全アウェイだから色々鍛えられる
69 : 2022/04/22(金)21:31:52 ID:NKQYDJol
>>67
すごい偏見だけど地方大の学生発表ってそこの研究室の院生が脈々とやってるニッチなテーマで他大の先生あんま分からんからちょっと質問してまあ頑張ってください!みたいなコメントしてる印象
70 : 2022/04/22(金)21:40:08 ID:gad7PpPg
>>69
学会エアプ?
院生ごときがテーマ考えられるわけないじゃん
基本的には指導教員の研究補助みたいなものだからな
よほど注目されてる研究じゃない限りはほぼ全ての発表はニッチといってもいい
ウチの先生は東大阪大東工大から地方国立まで6つくらいの研究室と共同研究してたけど、どこも結局その単位ごとに固まってるじゃん
んで司会の人がよくわかんねーけどって感じで義務的に質問する
学会発表のよくある光景
71 : 2022/04/22(金)21:45:36 ID:NKQYDJol
>>70
エアプも何もDなんやが、俺が言ってるのはそもそも狙ってるとこがニッチなイメージ
アプローチが違うとかじゃなくて例えば発表セクションがその大学グループの連番しかいないような感じ
まあその規模で共研やるぐらいなら君の分野ではそうじゃないってことだ
68 : 2022/04/22(金)21:29:03 ID:45tjzQDh
成成明國武なら悩む
東京は便利なので
75 : 2022/04/22(金)22:13:03 ID:d1Huj4nG
琉球の農学部がいいな
76 : 2022/04/22(金)22:13:16 ID:e5Z1jSDo
マーカンブンカスには入り込めない会話
78 : 2022/04/22(金)22:20:58 ID:bhh8uj+g
国立理系の就職いいけどさ
それって院卒という条件付きだよね
ぶっちゃけ理系院卒同士比較したら5S以下の国立よりマーカンのほうが就職いいよ
83 : 2022/04/22(金)22:30:36 ID:gad7PpPg
>>78
マーカン理系院進率はわずか4割程度だし(国立は5Sでも7-6割)
バカ高い授業料払ってマーカンの大学院行く意味ないな
79 : 2022/04/22(金)22:21:38 ID:DlCfCUI9
W合格後の選択から見たマーチの序列
中央法法>明治>青学>立教>中央法非法律>法政市ヶ谷>中央多摩=法政多摩
82 : 2022/04/22(金)22:28:18 ID:b4aYlC/Q
駅弁www
85 : 2022/04/22(金)22:34:40 ID:U0++eJXK
ワタ文って自爆が好きだよな
89 : 2022/04/22(金)23:05:35 ID:R4/tj1QX
青学にすがる駅弁w
91 : 2022/04/22(金)23:10:51 ID:lSxpfdxB
駅弁を馬鹿にする気にはなれん
地元の堅実な層だよ
92 : 2022/04/22(金)23:37:11 ID:vXgMCVdr
ここで地方国立の奴にゴチャゴチャケチつけてるのって宮廷のD?
感じ悪いんだけど
95 : 2022/04/22(金)23:57:51 ID:NKQYDJol
>>92
こんなとこに何求めてるねん草
お前何者だよ
96 : 2022/04/23(土)00:07:01 ID:tFkqMwtu
>>95
日本の大学のM出て今海外のどこかの大学のDにいる者だが。
真面目な人間を肩書で見下げる奴は誰であろうとクズだと思ってる。
97 : 2022/04/23(土)00:17:05 ID:I1PY+Hfo
>>96
別にどう思おうが自由だから好きにして
それで君は、都会のワタク文系と田舎の国立理系どっちで大学生活送りたいか?なんて対立スレに何しに来たの?
ちなみに在学先は英語圏?アジア圏?
101 : 2022/04/23(土)00:43:50 ID:HAeuc/xc
都会に決まってる
102 : 2022/04/23(土)00:45:59 ID:HhbZ+99+
マーケッティングwww
103 : 2022/04/23(土)00:52:42 ID:YwEwSKMP
具体名だして申し訳ないが
玉●大のやつがmarketingをマーケッティングと書いてたのを見たことがあるw
104 : 2022/04/23(土)00:53:00 ID:YwEwSKMP
まあそいつがたまたま馬鹿だったんだろうが
106 : 2022/04/23(土)14:38:55 ID:R0GlzL7S
山形大学工学部(機械システム工学科) 偏差値42.5
107 : 2022/04/23(土)15:14:42 ID:GxJK+D+6
大活に勉強しにいくのか、遊びにいくのかの違いだな
ただ日本の企業ってクソだから
大学で目一杯遊んでたようなのを欲しがるからな・・・
108 : 2022/04/23(土)15:38:12 ID:Gc4aCVRs
地方国立の非医は障がい者のための福祉施設だからなあ
112 : 2022/04/23(土)15:40:02 ID:ZXeXO/Cw
ワタク(笑)
引用元: 都会のワタク文系と田舎の国立理系どっちで大学生活送りたい?