1 : 2022/05/02(月)23:31:46 ID:sSMv3o0Od
まぁ賢い奴にしか無理なことやけど

2 : 2022/05/02(月)23:32:25 ID:sSMv3o0Od
上位文系>上位理系>>下位理系>下位文系や
5 : 2022/05/02(月)23:33:03 ID:oG8YUkt40
>>2
数学と外国語ができる文系は強いわな
3 : 2022/05/02(月)23:32:39 ID:sSMv3o0Od
これが真実
7 : 2022/05/02(月)23:34:05 ID:skTIwLNt0
理系でリア充ライフ送る方が楽やん
なんで文系行って余計な勉強するのよ
なんで文系行って余計な勉強するのよ
13 : 2022/05/02(月)23:36:00 ID:sSMv3o0Od
>>7
理系じゃリア充ライフは無理無理
理系じゃリア充ライフは無理無理
21 : 2022/05/02(月)23:37:38 ID:skTIwLNt0
>>13
独学で勉強するよりかは難易度低いぞ?
23 : 2022/05/02(月)23:38:26 ID:sSMv3o0Od
>>21
優秀な奴なら文系進んで独学する方が遥かに良い
所詮は人に教えてもらって調教される身分じゃ創造性は身に付かん
ワイは最初から凡人のゴミは相手にしてへん
優秀な奴なら文系進んで独学する方が遥かに良い
所詮は人に教えてもらって調教される身分じゃ創造性は身に付かん
ワイは最初から凡人のゴミは相手にしてへん
8 : 2022/05/02(月)23:34:07 ID:71xSIoCW0
それでどこにどうやって就職するんや?
14 : 2022/05/02(月)23:36:17 ID:sSMv3o0Od
>>8
普通起業だろ
雇われの時点でアホやし底辺やろ
普通起業だろ
雇われの時点でアホやし底辺やろ
9 : 2022/05/02(月)23:34:10 ID:kGap+Pah0
数学とITが謎
普通に会計と英語やってコンサルでええやん
普通に会計と英語やってコンサルでええやん
10 : 2022/05/02(月)23:34:15 ID:L8qayArU0
海外の有名IT企業CEOも大学での専攻は経営学や心理学が多いからな
一応CSも多少おるけど機電系はほぼ居ない
一応CSも多少おるけど機電系はほぼ居ない
11 : 2022/05/02(月)23:35:19 ID:kGap+Pah0
>>10
CEOの役目は経営だからMBAあれば十分でしょ
12 : 2022/05/02(月)23:35:39 ID:Li0VRnH7p
IT、会計、英語できればマジで強いぞ
帰国子女でITができる公認会計士とか転職市場で最高峰の扱い受ける
帰国子女でITができる公認会計士とか転職市場で最高峰の扱い受ける
26 : 2022/05/02(月)23:38:55 ID:BuVuikOM0
>>12
公認会計士とITって関係あるんか???
27 : 2022/05/02(月)23:39:20 ID:oG8YUkt40
>>26
会計システムはITやしな
30 : 2022/05/02(月)23:40:27 ID:BuVuikOM0
>>27
ITっていうかパソコン使えるかってことなんか?
35 : 2022/05/02(月)23:42:04 ID:oG8YUkt40
>>30
ERPっていう概念を調べてみてクレメンス
49 : 2022/05/02(月)23:44:19 ID:BuVuikOM0
>>35
さんがつ
16 : 2022/05/02(月)23:36:48 ID:Syf6gqRWd
企業トップは早慶文系が多いかもだけどそんな奴ら全体の上位何%?って話やしな
17 : 2022/05/02(月)23:37:10 ID:sSMv3o0Od
>>16
ワイは最初からトップ層の話しかしてへんで
凡人は論外や
ワイは最初からトップ層の話しかしてへんで
凡人は論外や
18 : 2022/05/02(月)23:37:23 ID:kGap+Pah0
理系がいくら頑張ってもコンサルには給料で勝てんからね
雇われの医者ですらコンサルに負ける
雇われの医者ですらコンサルに負ける
22 : 2022/05/02(月)23:38:07 ID:71xSIoCW0
>>18
え?
理系がコンサルにならないと思っとるんか?
理系がコンサルにならないと思っとるんか?
40 : 2022/05/02(月)23:42:49 ID:kGap+Pah0
>>22
数は少ないけどいるにはいるか…
53 : 2022/05/02(月)23:45:14 ID:oG8YUkt40
>>40
コンサルは理系優遇や
29 : 2022/05/02(月)23:40:12 ID:cys3byqy0
わかるわ
数理に強い文系が最強
数理に強い文系が最強
32 : 2022/05/02(月)23:41:20 ID:71xSIoCW0
わい理系文系のDual Degree高みの見物
34 : 2022/05/02(月)23:41:52 ID:sSMv3o0Od
>>32
もう学位や学歴には何の価値もないよ
実績が全て
もう学位や学歴には何の価値もないよ
実績が全て
44 : 2022/05/02(月)23:43:16 ID:kGap+Pah0
東大生も気づき始めてコンサル志望ばっかりだしな(笑)
47 : 2022/05/02(月)23:43:34 ID:Wo1SDDot0
あほか
50 : 2022/05/02(月)23:44:35 ID:sSMv3o0Od
今日は100でコンパイルしまぁす
52 : 2022/05/02(月)23:44:41 ID:mt3MkJI/0
コンサルって何やってんの?
55 : 2022/05/02(月)23:46:08 ID:cys3byqy0
結局どの世界も最上位までいくと経営や政治だからな
理系だけを極めても所詮は下っ端の奴隷にしかなれん
理系だけを極めても所詮は下っ端の奴隷にしかなれん
58 : 2022/05/02(月)23:47:20 ID:sSMv3o0Od
>>55
これ
これ
63 : 2022/05/02(月)23:48:12 ID:Pr4wziDj0
数学から逃げた雑魚
64 : 2022/05/02(月)23:48:13 ID:Qo/9+6Yi0
独学って効率最悪よな
やるわけないやん
やるわけないやん
66 : 2022/05/02(月)23:48:27 ID:4xCYXWTU0
私立国立論争あるけど専門家としてテレビに出てる人は早慶の教授が多いわけだし文系は私立理系は国立でいいと思う
研究費の問題もあるし
研究費の問題もあるし
69 : 2022/05/02(月)23:49:29 ID:Pr4wziDj0
教授は早慶どころかFランでも東大京大だらけや
70 : 2022/05/02(月)23:49:29 ID:sSMv3o0Od
有能→独学がいい
お馬鹿→教えてもらう方がいい
71 : 2022/05/02(月)23:49:55 ID:cl2vy9HR0
これだから高卒は・・・
73 : 2022/05/02(月)23:50:18 ID:sSMv3o0Od
>>71
大卒でぇす^_^
大卒でぇす^_^
119 : 2022/05/03(火)00:03:18 ID:RDqwkWZ60
>>73
大学出てそんな脳みそじゃもうおまえの人生終わりだよ
74 : 2022/05/02(月)23:51:01 ID:sSMv3o0Od
オードリータンとか知らないんやろなぁ
75 : 2022/05/02(月)23:51:32 ID:XcoykdEPd
で、結局あなたはなにができる人なんですか?
77 : 2022/05/02(月)23:52:04 ID:sSMv3o0Od
>>75
ワイは神やぞ
全知全能や
ワイは神やぞ
全知全能や
78 : 2022/05/02(月)23:52:24 ID:XcoykdEPd
うわ、つまんな
80 : 2022/05/02(月)23:53:06 ID:NEzD9k5LM
ワイ内定持ちが卒業までにやるべきことって何?
ちなTOEIC925
ちなTOEIC925
88 : 2022/05/02(月)23:54:13 ID:yHtjskQnH
私立医学部が1番楽しいです
91 : 2022/05/02(月)23:55:14 ID:XlszimKA0
ワタクに反応してる奴が何言ってんだ
92 : 2022/05/02(月)23:55:25 ID:sSMv3o0Od
こういうスレを見るたびに有名私立大学文系以外は一生コンプまみれの人生やなって思う
ザコクや専卒は余裕がなさすぎる
ザコクや専卒は余裕がなさすぎる
93 : 2022/05/02(月)23:55:26 ID:Gn4TvSCpa
文系だから理系だからとかいう時点でズレてるんよ
結果出す奴は出すって決まってて、そいつがたまたま文系選ぶか理系選ぶかってことなんよ
結果出す奴は出すって決まってて、そいつがたまたま文系選ぶか理系選ぶかってことなんよ
96 : 2022/05/02(月)23:56:04 ID:3rfIJDvKp
たしかに女がいない生活はマジで心が荒む
103 : 2022/05/02(月)23:57:51 ID:wySYW2Y40
大学の数学独学とか無理だろ
105 : 2022/05/02(月)23:58:05 ID:sSMv3o0Od
>>103
理系に行かないといけない凡人のゴミはそうかもな
理系に行かないといけない凡人のゴミはそうかもな
111 : 2022/05/02(月)23:59:14 ID:wySYW2Y40
>>105
数学科の数学とか数学オリンピック出てる奴でも挫折してたりするぞ
106 : 2022/05/02(月)23:58:10 ID:wySYW2Y40
高校までとはレベル違うぞマジで
110 : 2022/05/02(月)23:59:11 ID:XlszimKA0
まぁ旧帝理系院卒→コンサル金融商社は結構勝ち組ルート
114 : 2022/05/03(火)00:00:15 ID:aKPP8//a0
会計と英語できれば困らんやろ
117 : 2022/05/03(火)00:01:59 ID:+rpDWz7l0
稼ぐなら計量か統計関係が今は強いから院でやっとけばいいと思う
118 : 2022/05/03(火)00:02:27 ID:bOSK8TopM
ワンパターンすぎて相手されてないの草
120 : 2022/05/03(火)00:03:26 ID:DejesN7x0
数学やITなんて学ばなくていいよ
「結局大学(は文系に進ん)でリア充ライフ送(りながら数学やITは独学す)るのが最強」
それが言いたかった
「結局大学(は文系に進ん)でリア充ライフ送(りながら数学やITは独学す)るのが最強」
それが言いたかった
122 : 2022/05/03(火)00:05:22 ID:fH9VchJL0
>>120
リア充ライフ送れないだろなんj民は
121 : 2022/05/03(火)00:05:10 ID:TDr/z0T7d
そもそも今時文系理系で分けて語ってる時点で低知能のゴミやろ
学際的な教育が最重要とされているというのに
学際的な教育が最重要とされているというのに
126 : 2022/05/03(火)00:09:18 ID:7SD4S7bN0
あと日本は文系理系以前に芸術面の教養が軽視されすぎ
127 : 2022/05/03(火)00:09:45 ID:UHIFgpVW0
理系でも下っ端は計算して喜んどるだけでダイナミズムを生み出すことはできひんからな
128 : 2022/05/03(火)00:10:33 ID:7SD4S7bN0
>>127
東浩紀という知的格上存在に執拗に文系理系論で絡んでたニコニコ動画川上とか劣等感の塊だったな