1 : 2022/05/10(火)06:11:17 ID:Y21Taib40
胃がキリキリするンゴねえ…

2 : 2022/05/10(火)06:11:51 ID:ejItaBb80
ああそう
3 : 2022/05/10(火)06:11:57 ID:+NIjtpfC0
何浪何留?
5 : 2022/05/10(火)06:13:08 ID:Y21Taib40
>>3
1郎2留3休学くらいちゃうか
1郎2留3休学くらいちゃうか
12 : 2022/05/10(火)06:18:35 ID:+NIjtpfC0
>>5
厳しいなぁ
4 : 2022/05/10(火)06:12:17 ID:IgRs7Zmr0
ポスドクになるん?
6 : 2022/05/10(火)06:13:45 ID:Y21Taib40
>>4
ならん
まだ修士ンゴ
ならん
まだ修士ンゴ
7 : 2022/05/10(火)06:14:51 ID:7KywCdTa0
養った親に感謝しろ
8 : 2022/05/10(火)06:16:08 ID:Y21Taib40
>>7
飯食う時いつも感謝しとる
飯食う時いつも感謝しとる
9 : 2022/05/10(火)06:16:51 ID:V7pbzA9Kd
東大レベルなら何とかなるやろ
10 : 2022/05/10(火)06:16:53 ID:30n7xJHL0
親に足向けて寝るなよ
11 : 2022/05/10(火)06:17:39 ID:PiK5qVFX0
そんなにお勉強大好きなら塾講師でもすればええやろ
13 : 2022/05/10(火)06:18:52 ID:Y21Taib40
>>11
きらいやねん
やから休学留年繰り返しとるねん
きらいやねん
やから休学留年繰り返しとるねん
17 : 2022/05/10(火)06:21:10 ID:30n7xJHL0
>>13
甘えるなタコ野郎
14 : 2022/05/10(火)06:18:58 ID:+NIjtpfC0
就職どうするんか?
19 : 2022/05/10(火)06:21:40 ID:Y21Taib40
>>14
何も決まっとらん
取り敢えず除籍より卒業しといたほうが面接ウケはマシになるんちゃうかと思っとる
取り敢えず除籍より卒業しといたほうが面接ウケはマシになるんちゃうかと思っとる
15 : 2022/05/10(火)06:19:51 ID:2gN/x8cfa
博士3年目か
大変やな
大変やな
16 : 2022/05/10(火)06:19:59 ID:KzchePeD0
M2?
21 : 2022/05/10(火)06:22:02 ID:Y21Taib40
>>16
はい
18 : 2022/05/10(火)06:21:34 ID:4NUiBSwkM
(…こいつはよ卒業せんかな)
20 : 2022/05/10(火)06:21:48 ID:CvleGTVUM
そこまでやっとると厄介払いされない?
22 : 2022/05/10(火)06:22:28 ID:dwUMgKJFa
休学って使える回数制限無いんか?
そんなポコポコ使えないやろ
そんなポコポコ使えないやろ
24 : 2022/05/10(火)06:25:41 ID:KDXyrMpu0
こんなでもワイよりいいとこに就職できる可能性が十二分にあるからな
死にたくなってくるンゴねぇ
死にたくなってくるンゴねぇ
27 : 2022/05/10(火)06:27:14 ID:Y21Taib40
>>24
マジ?申し訳ないがスゲー希望湧いてきたわ
30 : 2022/05/10(火)06:29:46 ID:KDXyrMpu0
>>27
ワイは留年も休学もしてない院卒やったけど今の時期まだ決まってなかったで
25 : 2022/05/10(火)06:26:00 ID:+NIjtpfC0
文系?理系?
28 : 2022/05/10(火)06:27:46 ID:Y21Taib40
>>25
理系
情報院
情報院
29 : 2022/05/10(火)06:27:55 ID:3RU6oFVA0
理系じゃなかったらまじで詰みそう
31 : 2022/05/10(火)06:30:15 ID:Y21Taib40
>>29
理系だからまだマジで詰んではいない
そういう現状認識でええか
理系だからまだマジで詰んではいない
そういう現状認識でええか
34 : 2022/05/10(火)06:31:22 ID:nnSKcszPr
>>31
コミュ力があって専攻分野の知識がちゃんと身に付いてるなら詰んでないやろ
36 : 2022/05/10(火)06:31:46 ID:NkthE6P50
情報とか引く手あまたちゃうん?
37 : 2022/05/10(火)06:32:44 ID:R4hIQ4a/0
ワイの同期に新卒時28歳の奴おったで
一年くらいで休職して今も来てないけど
一年くらいで休職して今も来てないけど
55 : 2022/05/10(火)06:41:25 ID:+NIjtpfC0
>>37
闇深いな😰
38 : 2022/05/10(火)06:33:25 ID:QUr2Hvt/0
修士27なのか😨
41 : 2022/05/10(火)06:34:20 ID:Y21Taib40
>>38
せや
せや
40 : 2022/05/10(火)06:34:18 ID:R4hIQ4a/0
修士ストレートで24やろ
+3くらいへーきやろ
+3くらいへーきやろ
43 : 2022/05/10(火)06:35:38 ID:hfhCl7Lq0
修士何年やねん
23卒ならもう内定貰ってるやろ
23卒ならもう内定貰ってるやろ
46 : 2022/05/10(火)06:37:12 ID:58onUnFmr
企業は浪人留年合わせて2年まではストレートと変わらず評価してくれるけど3年以上になるとかなり厳しく見てくるぞ
48 : 2022/05/10(火)06:37:57 ID:NkthE6P50
>>46
これマジ?無浪無留やけど+1してええか?
51 : 2022/05/10(火)06:39:43 ID:ypA2Ph60r
>>48
マジやで
留学でもしたいんか?
留学でもしたいんか?
54 : 2022/05/10(火)06:41:05 ID:NkthE6P50
>>51
4年やけど単位残りすぎてて留年したいんや
49 : 2022/05/10(火)06:38:40 ID:WFiiJnsi0
進路相談(退学勧告)
53 : 2022/05/10(火)06:41:04 ID:Ldn9H9UC0
これは就職苦労するやろな…
58 : 2022/05/10(火)06:45:03 ID:p0b1Jj8c0
6年立ってたらストレート21相当だし良くてm1じゃない?
どっちにしろその期間何してたのって話だよね
1浪はまあ分かるけど留年はバカでしかありえないし休学期間何してたんだよ
どっちにしろその期間何してたのって話だよね
1浪はまあ分かるけど留年はバカでしかありえないし休学期間何してたんだよ
61 : 2022/05/10(火)06:47:11 ID:hfhCl7Lq0
浪人留年合わせて3年超えると就活厳しいってのはワイの教授も言ってたな
いずれにしろ就活余裕とか思わんほうがええと思うで
早めに動いてちゃんとインターンとか行っとけ
いずれにしろ就活余裕とか思わんほうがええと思うで
早めに動いてちゃんとインターンとか行っとけ
62 : 2022/05/10(火)06:47:49 ID:F1VT6orR0
新卒ワイの同期地帝院卒で26の奴いるし大丈夫やろ
文系修士で
文系修士で
74 : 2022/05/10(火)06:53:44 ID:+NIjtpfC0
>>62
2年遅れで大学院に入学したって事?
81 : 2022/05/10(火)06:55:59 ID:F1VT6orR0
>>74
詳しくは聞いてないしわからん
65 : 2022/05/10(火)06:48:53 ID:xo2b+wbFd
院生なら卒業さえすれば余裕やろ
67 : 2022/05/10(火)06:50:13 ID:58Xni8lYa
30までは平気だぞ
29までに決めろ
29までに決めろ
71 : 2022/05/10(火)06:52:42 ID:Ye9/0gtp0
北大院生がitパス取ったところで市場価値かわらんやろ
76 : 2022/05/10(火)06:54:28 ID:76hZXOPA0
自分の経歴さえ思い出せてないみたいやしホンマに脳腐ってるんやろね
82 : 2022/05/10(火)06:56:17 ID:jpPyK87Dd
イッチアドバイスされてるけど実際北大院以上どのくらいいるんやろな
91 : 2022/05/10(火)07:02:34 ID:hfhCl7Lq0
あと浪人留年合わせて4年以上の奴は学校推薦使えない企業多い可能性あるで
ワイの大学やと大体の企業は3年までの学生なら推薦とるって紙出してくるらしい
ワイの大学やと大体の企業は3年までの学生なら推薦とるって紙出してくるらしい
93 : 2022/05/10(火)07:04:50 ID:azPO08dt0
ワイ4浪やから笑えん
96 : 2022/05/10(火)07:07:58 ID:sDEQY/4HM
2浪23卒院生やけどまだ決まってないしそろそろ死にてえわ
98 : 2022/05/10(火)07:08:54 ID:2ItLPs7t0
教授の慈悲があれば、だか、通常は修了できんやろ
99 : 2022/05/10(火)07:09:01 ID:EPyViE+j0
わいは35歳で学部5年生やで
101 : 2022/05/10(火)07:09:31 ID:Bp2o5O6pr
過去のことはどうにもならんから研究と就活ちゃんとしろ
そろそろインターンのエントリー始まるからちゃんと申し込め
そろそろインターンのエントリー始まるからちゃんと申し込め
102 : 2022/05/10(火)07:10:14 ID:9LqiKMb8d
>>101
もう始まってるし早いとこは締め切ってるで
信じるなよ
信じるなよ