スポンサーリンク

1 : 2022/05/04(水)23:54:25 ID:4N2IWINr
漠然と明治以上、上智以下ってイメージがある
国立重視の人間なら上智以上、早慶以下かもしれないけど
"
スポンサーリンク
29 : 2022/05/06(金)01:40:23 ID:ZV7DCqXx
>>1
俺もそのイメージだわ
大阪公立は関東で言う千葉くらい

 

2 : 2022/05/04(水)23:56:54 ID:Y4lKaK6H
そんなこと気にするなら最初から難関大学行けばいいのに
頭大丈夫?

 

3 : 2022/05/05(木)04:32:58 ID:O/tXveaL
マーチの都立大コンプは異常

 

4 : 2022/05/05(木)06:45:40 ID:7th2BkTK
公立は論外

 

53 : 2022/05/06(金)15:51:02 ID:+Yb+Zw++
>>4
ザコクは論外オブ論外

 

7 : 2022/05/05(木)13:16:32 ID:+6Cny9Qr
阪公、普通に神戸大レベル

 

56 : 2022/05/06(金)15:53:08 ID:+Yb+Zw++
>>7
神戸と大阪なら、大阪の方が学生生活楽しそう

若いうちに刺激的な環境に身を置くのは重要

 

8 : 2022/05/05(木)14:23:31 ID:Xbh9/Bzm
都立、京府、横市、名市、神戸市外大
どれが公立ナンバー2?

 

58 : 2022/05/06(金)15:54:14 ID:+Yb+Zw++
>>8
神外大かな
国公立ナンバー3の外国語学部

 

9 : 2022/05/05(木)14:25:49 ID:7th2BkTK
すべてゴミ

 

10 : 2022/05/05(木)14:50:11 ID:m74YSgyU
どっちも数学回避できるからなあ
偏差値以上に一個上の文系(横国、神戸)との差が開いてる

 

11 : 2022/05/05(木)15:30:57 ID:243UtUt8
神大はともかく横国は普通に阪公や都立と横並びだろ
横市よりは上だと思うが

 

12 : 2022/05/05(木)15:46:57 ID:yxlIfrNa
公立大学は国立に比べて軽量入試のところが多いな
国公立と言われるの違和感ある

 

36 : 2022/05/06(金)09:05:28 ID:LQzGAWCk
>>12
国立京都工芸繊維大「理系なのに二次3科目ですがなにか?」
兵庫県立大学「おっw一緒じゃーんなw」

大阪公立大「理系は4科目だよなw神戸?」
神戸大「一緒にすんなし」

 

13 : 2022/05/05(木)16:01:53 ID:n01Vn7bu
横国は軽量っちゃ軽量だけどその分偏差値は高いから神戸とハム都立の間だと思ってる

 

14 : 2022/05/05(木)16:05:45 ID:n01Vn7bu
筑波も軽量の気はあるよね

 

15 : 2022/05/05(木)17:04:47 ID:iqc/1qSZ
地方国公立大
1位 神戸大
2位 横国、筑波
3位 千葉、阪公、広大、岡大、お茶女
4位 都立、金大、奈良女
以下略…

 

16 : 2022/05/05(木)18:07:32 ID:VU5b07Ma
千葉以外の筑波、横国、都立、阪公は軽量

 

18 : 2022/05/05(木)21:12:42 ID:ZbSu5xaV
千葉は岡山金沢広島と同じ

 

19 : 2022/05/06(金)00:54:52 ID:eIIi/bAX
関西は知らんけど
筑波横国はマーチ以上早慶未満
でも筑波のほうが何となく上
千葉は明治と同じかちょい上
都立はマーチ上位
3科目で行けるのでマーチと直接比較ができてしまう
横市はマーチ下位
医学部は別として神奈川県内では青学より下

 

20 : 2022/05/06(金)00:57:40 ID:fWpk9do2
>>19
都立3科目法だけだぞ

 

24 : 2022/05/06(金)01:00:51 ID:eIIi/bAX
>>20
そのとおりだが、そのせいで五教科の学部もそんくらいのレベル感なんだとわかる

 

21 : 2022/05/06(金)00:59:08 ID:fWpk9do2
少なくともmarchに上位下位なんてないし
都立とかだったらmarchはただの滑り止めの滑り止めだから受けない人も多いし、ノー勉でも受かると思う
就職も都立はフィルターかからないがmarchはめっちゃかかる
特に法以外の文系の話だが

 

26 : 2022/05/06(金)01:10:05 ID:U1gwXKib
都立は首都になってからすっかりマーチレベルに成り下がったんだよな
昔は千葉より上だった
下がってから名前を戻しても遅いんだよ

 

27 : 2022/05/06(金)01:12:04 ID:fWpk9do2
>>26
マーチレベルってw
滑り止めと同格とかそんなことあるの?

 

28 : 2022/05/06(金)01:39:09 ID:ZV7DCqXx
>>27
実際その認識だったわ、、、
違ったんか

 

35 : 2022/05/06(金)08:46:00 ID:HcQq23zv
どっちもアホ大学

 

スポンサーリンク

39 : 2022/05/06(金)12:15:27 ID:8FyGOhaQ
公立は基本的に軽量なので、私立に対してもそこで優位に立てないのが痛い

 

42 : 2022/05/06(金)13:59:31 ID:s9GT7Tq8
>>39
さすがに私立文系3科目とは比べられないだろ
都立法以外は共テ国立文系型じゃね?
知らんけど

 

40 : 2022/05/06(金)12:46:53 ID:x2hE4FB5
少なくとも阪公>都立 だな

 

41 : 2022/05/06(金)13:34:45 ID:fWpk9do2
就職で見たらmarchより優遇されるんだろうか

 

44 : 2022/05/06(金)14:08:48 ID:s9GT7Tq8
>>41
同じだろね
しかし、国公立はバイタリティや就職に対する意識が低く、大学側のサポートも弱いからマーカンに負ける

 

43 : 2022/05/06(金)14:04:42 ID:s9GT7Tq8
共テ国立型の二次英国数やってきたから全部使いたい気持ちは分かるけど、千葉文系行くより都立阪公の方が良いと思う
千葉文系の就職の悪さ知ってたら

 

45 : 2022/05/06(金)14:26:52 ID:jz60G2pX
阪公は阪大神戸大の滑り止めってイメージ
阪大神戸大より下やけど
阪大神戸大落ちて阪公ならまあええかって感じ

 

46 : 2022/05/06(金)14:34:37 ID:s9GT7Tq8
滑り止め、という表現に違和感あるな

 

47 : 2022/05/06(金)14:36:34 ID:jz60G2pX
滑り止まらないことも多いしな
神戸と阪公の関係は
一工と早慶みたいなもんか

 

48 : 2022/05/06(金)14:45:37 ID:s9GT7Tq8
国公立内で滑り止めとか使う?
大多数が前期一発勝負だと思うけどね

 

51 : 2022/05/06(金)14:55:09 ID:LQzGAWCk
>>48
大阪公立の工学部は前期269人、中期442人で殆どが阪大崩れという
公立のくせに難関すぎるのはどうかと思う
地元の子のための大学であるべきっしょ

 

54 : 2022/05/06(金)15:51:39 ID:+Yb+Zw++
>>51
大都市の公立は大半の国立より上

 

49 : 2022/05/06(金)14:51:09 ID:s9GT7Tq8
MARCH内序列がバカバカしいと感じるなら、都立も阪公も同レベ
まして地理的に離れてるし
筑横神よりワンランク下の大学
首都圏に住んでて、格上だからと言って都立やめて阪公受けるかな

 

57 : 2022/05/06(金)15:54:00 ID:3arUWfD4
早慶理工>>>>>>>>>>都立大>大阪公立

 

59 : 2022/05/06(金)15:55:12 ID:bcd6585T
都立大が大阪公立とかいう神戸にすら行けなかった落伍者の掃き溜め大より下だって?

 

60 : 2022/05/06(金)15:59:01 ID:zQRbLkgb
都立大はいくら何でも二次が軽すぎなんだよなあ
国語地歴って
無名私立かな

 

61 : 2022/05/06(金)15:59:45 ID:zQRbLkgb
大阪公立もその上と比較したら話にならんけど

 

68 : 2022/05/06(金)16:11:29 ID:LQzGAWCk
>>61
京大もMITと比較したら比べものにならんけど

 

62 : 2022/05/06(金)16:00:53 ID:HtmG8T2v
都立大は関東じゃ知名度あるが大阪公立(笑)は無名で存在感無し
関関同立の方がまだマシ

 

63 : 2022/05/06(金)16:02:07 ID:bYVeRKjK
エリートからすると公立は眼中にない(受けない)
論外

 

66 : 2022/05/06(金)16:08:00 ID:jz60G2pX
>>63
どのラインからエリートや?
京大はエリート
一工は微妙
阪大早慶は論外
これぐらい?

 

64 : 2022/05/06(金)16:06:05 ID:bYVeRKjK
某ジャニーズがクイズ番組で阪立というのが恥ずかしいのか国公立ということで出演してるよな(他は早稲田とか青学とか明らかにしてるのに)

 

65 : 2022/05/06(金)16:06:55 ID:zQRbLkgb
早慶地帝に喧嘩売るのと都立に喧嘩売るのを一緒にするから可笑しくなる

 

67 : 2022/05/06(金)16:09:34 ID:4ePGSgxD
阪大はダメ、早慶からエリートに決まってんだろ
首都圏のエリート様だぞ

 

71 : 2022/05/06(金)16:20:54 ID:lwOKCUAa
明治と同志社レベルってイメージだわ
高田が同志社は高学歴として認めてたけど大阪公立は論外扱いしてたから同志社の方が明治とか都立大阪公立より上なのかな

 

73 : 2022/05/06(金)16:27:39 ID:LQzGAWCk
>>71
自分の頭で考える癖をつけようなw

英数物3科目の同志社が5教科7科目二次4科目で同じ偏差値の
大阪公立大よりどう考えれば上になるの?

 

75 : 2022/05/06(金)16:30:27 ID:EtaJGUgn
>>73
こうやって見ると国公立加算+5じゃ足りなさそうだな

 

78 : 2022/05/06(金)16:36:55 ID:LQzGAWCk
>>75
同志社理系3科目57.5
大阪公立二次4科目だから一科目分+2.5の+7.5で65
現実的な差はこんなもんだろ

 

スポンサーリンク
72 : 2022/05/06(金)16:24:59 ID:s9GT7Tq8
どこからエリートなのか知らないけど、阪公も都立も第一志望にならない大学
共通テストしくじってランク落とす時に初めて検討候補になる大学
地方国立やマーカンに行くよりマシって事で受けられる

 

76 : 2022/05/06(金)16:30:45 ID:D1HnXnr3
世間一般的には

同志社=関関同立トップ、高学歴
大阪公=地方公立、低学歴

入試難易度もさほど差はないし、就職は同志社が上だから仕方ない

 

77 : 2022/05/06(金)16:36:09 ID:wjqG/CVl
世間一般のくくりによるよな多分
本当の意味での世間一般だと同志社のが上に捉えられてそう
進学校とか上位企業とか一定以上の教育水準が選別されてる集団ではほぼ阪公が上になると思う

 

79 : 2022/05/06(金)17:57:53 ID:bYVeRKjK
関西のカッペ乞食で国立信者が神戸行けなく泣く泣く阪公行くんだろうな
まあ関西で富裕層で賢いのは東大めざすしココロザシがあれば阪大より慶應目指す

 

82 : 2022/05/06(金)20:17:18 ID:x2hE4FB5
阪公>都立

 

83 : 2022/05/06(金)20:24:08 ID:VgEuuXFi
阪公とか論外
同志社未満

 

84 : 2022/05/06(金)20:36:09 ID:QkTQViom
都立とか論外
明治未満

 

85 : 2022/05/06(金)20:42:23 ID:jz60G2pX
阪公>都立>明治

 

86 : 2022/05/06(金)21:12:43 ID:e6e+5da8
明治=都立=阪公 このくらい

 

87 : 2022/05/06(金)22:18:48 ID:tykMEGaZ
大都市公立>>>>>新制国立

 

88 : 2022/05/06(金)23:19:48 ID:iVcwUF7W0
阪公の方が上

 

89 : 2022/05/06(金)23:50:57 ID:eIIi/bAX
阪公は関東で言えば上智くらい
都立は関西で言えば京府くらい

 

90 : 2022/05/06(金)23:52:54 ID:5VPoOVVW
>>89
都立落ちたんか?

 

94 : 2022/05/07(土)00:29:26 ID:qWqoEcjS
私立は上の国立大学落ちが大量に降りてくるから
W合格では難易度や学生レベルは決まらないよ

理系なら理系、関東の理系に限定してもいいけど
その中でW合格した集団なんてちっぽけ

頭悪い

 

95 : 2022/05/07(土)00:37:25 ID:owHHZ6R/
>>94
だから=にしたの。
それに辞退率を考えれば、実際の合格ラインは
相当低いというのは受験の常識だし、
入学者のレベルはかなり下がる。
推薦とか内部推薦とかそんなもの関係なしでもね。
理系にはそんなものは無いだろうけど。

使い古しの議論だけどね。

 

96 : 2022/05/07(土)01:02:22 ID:xC4FMKCq
ハム大偏差値高いの全部2科目やで

 

101 : 2022/05/07(土)01:46:32 ID:qWqoEcjS
認めたくなくて最後にはデータにケチつけるといういつものパターンね
んで自分に都合の良い妄想が真実だと言い張る
ハイハイって感じ

 

103 : 2022/05/07(土)01:53:27 ID:owHHZ6R/
>>101
認めたくなくてじゃなくて、事実、それ未満の偏差値で
受かっているのがゴロゴロいるというのが私立大受験でしょ?
って話よ。

その原因は何にあるかという話で、
まああれだけ辞退すればなぁと思うわけよ。
この部分は想像妄想だけどね。

 

102 : 2022/05/07(土)01:49:18 ID:qWqoEcjS
河合がやってる早大塾、慶大塾というサイトで分布は見られるよ
まあ、信用しないなら見ても無駄だけどw

 

104 : 2022/05/07(土)01:57:31 ID:qWqoEcjS
国立でもゴロゴロおるよ
頭悪すぎて話にならない

 

引用元: 都立、阪公の立ち位置

スポンサーリンク
協力サイト
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク