スポンサーリンク
1 : 2022/07/17(日)09:49:05 ID:IcblmMP80
1.都内で民間
2.都内で公務員
3.地元(群馬)で民間
4.地元で公務員
"
スポンサーリンク

2 : 2022/07/17(日)09:49:29 ID:IcblmMP80
携帯だから、遅いかも

 

3 : 2022/07/17(日)09:49:31 ID:Sb2sZ4OZ0
群馬で公務員

 

6 : 2022/07/17(日)09:50:17 ID:IcblmMP80
>>3
実家で貯金した方が良いよな

 

4 : 2022/07/17(日)09:49:42 ID:Ui1/3huH0
5.海外で起業

 

7 : 2022/07/17(日)09:50:45 ID:nTENmPbi0
自分の人生だ
自分で決めろ

 

10 : 2022/07/17(日)09:51:47 ID:IcblmMP80
>>7
今のところ公務員なんやが、他の意見も聞きたかったんや

 

9 : 2022/07/17(日)09:51:20 ID:ffjcdQXD0
公務員もいろいろあるがな

 

12 : 2022/07/17(日)09:52:23 ID:IcblmMP80
>>9
市役所とか県庁が実家から近くて良いな

 

11 : 2022/07/17(日)09:52:14 ID:wHfetgTKM
6.海外留学

 

16 : 2022/07/17(日)09:53:11 ID:IcblmMP80
>>11
海外留学は中学、高校でしたで
大学でもするべきなんかな?
円安やし

 

14 : 2022/07/17(日)09:53:01 ID:xmCORhOH0
今って力合わせる何万や?

 

17 : 2022/07/17(日)09:53:36 ID:wLyBiJA3a
大学は都内?

 

22 : 2022/07/17(日)09:57:03 ID:IcblmMP80
大学で安く公務員講座は取ってるで

 

24 : 2022/07/17(日)09:57:46 ID:IcblmMP80
都内で民間の就活もするのが一般的なんですか?

 

25 : 2022/07/17(日)09:58:26 ID:hyXBMSfK0
群馬公務員
都内は遊びに行くところであって、通勤したり住んだりするところじゃない

 

27 : 2022/07/17(日)09:59:27 ID:IcblmMP80
>>25
そうよな、お金ないと遊べないしな

 

31 : 2022/07/17(日)10:02:00 ID:hyXBMSfK0
>>27
ほんまよ
固定でかかる金がどれだけ違うかざっくり計算してみ
実家と都内アパートだと、家賃だけで年間数十万から違うはず

 

33 : 2022/07/17(日)10:03:20 ID:IcblmMP80
>>31
やっぱり、そうよな
一人暮らしさせてもらっててつくづく思うわ。
これから物価も上がるし、実家よな

 

スポンサーリンク

29 : 2022/07/17(日)10:01:20 ID:ab/7DAU/0
特別区は地方出身者を多く採用してるし独自日程だから、本命が別にあっても併願するのがセオリーかな。
そうなると多少は法律や経済科目の勉強が必要になるね

 

34 : 2022/07/17(日)10:03:27 ID:S2iEF6Rh0
マーチなら都内民間で働くべきや
都内ならまともな仕事はたくさんある

 

36 : 2022/07/17(日)10:05:19 ID:IcblmMP80
>>34
一応、民間も本気で就活しようと決めたで。
それで、公務員も終わったら、また選択していく感じかな~

 

37 : 2022/07/17(日)10:05:22 ID:doxNtODsa
山梨給料安いとか思ってたけど山梨に住み始めてからのが無茶苦茶貯蓄増えとるわ
都内てマジで金貯まらんのな
コストも無駄遣いも増える

 

38 : 2022/07/17(日)10:06:04 ID:ab/7DAU/0
>>37
誘惑多いからなぁ~
固定費もバカ高くなるし

 

40 : 2022/07/17(日)10:08:02 ID:IcblmMP80
よっしゃ、夏休みになったら、早めに就活やら、予備校やら行ってみるで。
お前らサンガツ

 

41 : 2022/07/17(日)10:09:04 ID:ab/7DAU/0
まーワイとしては研修がしっかりしてる大企業(子会社でも可)に一旦入ってそこから公務員試験受けるのがいいと思うけどね、
お役所って研修や育成体制ゴミカスなので新卒で入るのが一概に良いと言えるかわからん

 

42 : 2022/07/17(日)10:10:24 ID:hyXBMSfK0
>>41
既卒でも問題ないし、役所でキャリアアップとかスキルアップはしないからなぁ

 

43 : 2022/07/17(日)10:11:19 ID:THVHRLBY0
都内で私大事務職員がええぞ
転勤ないし金がいい

 

46 : 2022/07/17(日)10:12:27 ID:IcblmMP80
>>43
私大って、自分の大学だったらええな

 

45 : 2022/07/17(日)10:12:01 ID:ab/7DAU/0
ああ、あともし地元外の自治体を視野に入れるなら
人事委員会が置かれている大規模なところだけに絞った方がええで
中核市規模より下のところは地元重視が疑われるので避けた方が無難

 

引用元: 25卒ワイの就活について考えてくれ

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク