スポンサーリンク
1 : 2022/07/21(木)15:29:15 ID:+hX46cKR0
どーゆー風にすればいい?
"
スポンサーリンク

2 : 2022/07/21(木)15:29:31 ID:6XMxQsVJ0
頭良さそう

 

4 : 2022/07/21(木)15:30:04 ID:+hX46cKR0
>>2
数学は全統模試で54やったわ

 

88 : 2022/07/21(木)15:51:17 ID:B1iqAwh+0
>>4
全統54で青チャートやってたんか
基礎理解できてないのにいきなり問題解こうとしてるその辺ゴロゴロいる受験生やな
運が良くてMARCHレベル

 

153 : 2022/07/21(木)15:52:11 ID:+hX46cKR0
>>88
じゃーなんの参考書やればええんや?

 

3 : 2022/07/21(木)15:29:38 ID:93LgHAUc0
青とか無駄やろ

 

5 : 2022/07/21(木)15:30:17 ID:+hX46cKR0
>>3
けど伸びたで

 

6 : 2022/07/21(木)15:30:26 ID:T2rq3omD0
青って一応需要あったんやな

 

8 : 2022/07/21(木)15:31:36 ID:RFM3ZGZdd
青やるって東大目指すか気か?

 

14 : 2022/07/21(木)15:33:13 ID:+hX46cKR0
>>8
MARCH文系やけど上目指せるならめざしたい
ちな高二

 

9 : 2022/07/21(木)15:31:49 ID:4w8wG8KO0
3周するんや

 

10 : 2022/07/21(木)15:31:51 ID:w3ZkMWzd0
イッチはまさか受験生じゃないよな?
受験生夏で1a青茶はやばいぞ

 

13 : 2022/07/21(木)15:33:09 ID:ozywH5yK0
言ってることバラバラやけどマーチレベル以上なら青チャートでいいよ
チャート太いから類題は解かなくていい

 

15 : 2022/07/21(木)15:33:14 ID:mVRgpkhrp
勉強した事ないからスレタイが理解出来んかったけど教科書かなんかの事か
1つ勉強になったサンガツ

 

17 : 2022/07/21(木)15:34:02 ID:mP2HQ/WH0
文系なんて東大京大一橋以外はそんなやらんでええやろ

 

20 : 2022/07/21(木)15:34:44 ID:+hX46cKR0
>>17
しょーみすきでやってる部分もある

 

57 : 2022/07/21(木)15:42:42 ID:mP2HQ/WH0
>>20
だったら国立目指した方がええんちゃうか
マーチなんて勉強してるやつほとんどいないし

 

62 : 2022/07/21(木)15:44:33 ID:+hX46cKR0
>>57
京大ぐらいいけるか?
ちな今平日3.休日6してる

 

66 : 2022/07/21(木)15:45:40 ID:mP2HQ/WH0
>>62
それは無理やろ
北大とかなら行けるんちゃうか

 

73 : 2022/07/21(木)15:46:51 ID:+hX46cKR0
>>66
なるべく東京がいいんや就活もあるし

 

79 : 2022/07/21(木)15:47:50 ID:3xKdZZw3d
>>73
マジレスすると上位校やと地方からの就活は交通費で稼げるぞ

 

18 : 2022/07/21(木)15:34:02 ID:cJ2Dg8E50
チャートは黄色で十分

 

21 : 2022/07/21(木)15:35:00 ID:ozywH5yK0
青チャートって別に難しくないぞ
類題まで解こうとすると一気に重くなるが例題だけなら解説わかりやすいしスラスラ行けると思う

 

22 : 2022/07/21(木)15:35:25 ID:+hX46cKR0
>>21
それがスラスラ解けないんや

 

23 : 2022/07/21(木)15:36:01 ID:B1iqAwh+0
>>22
青チャートやる前に参考書よめ
青チャートやるレベルにすら達してないやん

 

25 : 2022/07/21(木)15:36:39 ID:+hX46cKR0
>>23
なんの参考書読めばええんや

 

40 : 2022/07/21(木)15:38:54 ID:B1iqAwh+0
>>25
ワイは一番最初に優しい高校数学読んだら青チャートは普通にすらすら解けた
みんないきなり問題解きすぎなんよ

 

44 : 2022/07/21(木)15:40:03 ID:+hX46cKR0
>>40
それでどんくらい偏差値あがった?

 

スポンサーリンク

29 : 2022/07/21(木)15:37:05 ID:vZJfbJKTd
がんばれー

 

31 : 2022/07/21(木)15:37:39 ID:w3ZkMWzd0
文系で東京一早慶じゃないなら黄チャと過去問で十分やで
ワイ一橋やが標準問題精講一対一過去問だけで受かった

 

36 : 2022/07/21(木)15:38:41 ID:Pak/IDCNa
>>31
早慶…?

 

42 : 2022/07/21(木)15:39:52 ID:w3ZkMWzd0
>>36
国立併願勢なら早慶数学で受けるやろ
早稲田商以外はそこまで難しくないが

 

46 : 2022/07/21(木)15:40:22 ID:Pak/IDCNa
>>42
お、おう…

 

32 : 2022/07/21(木)15:37:58 ID:mOQjm1zTa
ホーカスゴールドやで

 

34 : 2022/07/21(木)15:38:22 ID:Pak/IDCNa
私文なら白チャートでいいよマジで
それより英語やれ

 

39 : 2022/07/21(木)15:38:44 ID:cJ2Dg8E50
というか文系ならまず英語固めた方が良くね

 

41 : 2022/07/21(木)15:39:33 ID:+hX46cKR0
>>39
ターゲット今1500まで終わって大岩やってるとこ

 

64 : 2022/07/21(木)15:45:03 ID:cJ2Dg8E50
>>41
そのレベルなら数学より英語急いだ方がええで
早慶狙いたいなら英検準1級レベルの英単語力はほしいし
ぶっちゃけ文系数学選択って元理系以外コスパ悪すぎる

 

67 : 2022/07/21(木)15:45:46 ID:+hX46cKR0
>>64
大岩どんな風に読めばすぐみにつく?

 

83 : 2022/07/21(木)15:50:11 ID:cJ2Dg8E50
>>67
大岩って英文法のやつか?ワイはその参考書読んだことないけど
英文法わかってないと長文も読めんからその参考書はじっくりやった方がええぞ

 

86 : 2022/07/21(木)15:50:40 ID:+hX46cKR0
>>83
やってるけど理解してるかがわからん

 

48 : 2022/07/21(木)15:40:53 ID:jlCYGfZc0
君たちいろいろ言ってるけど学歴は?

 

50 : 2022/07/21(木)15:41:16 ID:w3ZkMWzd0
とりあえずMARCHならこの時期はひたすら英語やっとけ
配点的に英語でゴリ押せば余裕で受かるから

 

51 : 2022/07/21(木)15:41:41 ID:ihOTu7CV0
今高3なら間に合わんのと違うか?

 

53 : 2022/07/21(木)15:42:03 ID:+hX46cKR0
>>51
高二なう

 

52 : 2022/07/21(木)15:41:47 ID:B1iqAwh+0
ワイは国医受かったで

というか受験勉強は基礎の応用しかないからどの難易度の問題であれ解くことができないのは基礎が理解できてないだけ
これは間違いない

 

55 : 2022/07/21(木)15:42:08 ID:oPZegSvya
高1とか遊んでてええぞ🤪

 

スポンサーリンク
60 : 2022/07/21(木)15:44:26 ID:ozywH5yK0
迷ったら基本青チャが最強やぞ
学校指定が青なら青で間違いない
エクササイズも練習問題もやらなくていいから例題だけひたすら解いとけ

 

63 : 2022/07/21(木)15:45:02 ID:+hX46cKR0
>>60
学校は黄チャート配ってたわ

 

61 : 2022/07/21(木)15:44:26 ID:w3ZkMWzd0
国立目指すのか早慶にするのかは早めに決めとくんやで
ギリギリまで国立目指して結果早慶落ちの器用貧乏が一番悲惨や

 

65 : 2022/07/21(木)15:45:26 ID:oPZegSvya
参考書にこだわるとか二流やね
この参考書なら偏差値が上がるとか期待するのやめて今できる最善を尽くせ

 

69 : 2022/07/21(木)15:46:19 ID:+hX46cKR0
>>65
失敗したらあとないから怖いんや

 

97 : 2022/07/21(木)15:51:33 ID:ivmH2YWtd
>>69
浮がない漢語をのべつに弁じてやろうという気でやっぱり眼をぱちぱちと拍った

 

70 : 2022/07/21(木)15:46:25 ID:pPUep4q50
チャートなら青でええぞ

 

71 : 2022/07/21(木)15:46:36 ID:UWNIfKf60
偏差値54やと教科書のどこかしらに穴あるんやないか
公式の導出が載っていたらそれも暗記すれば
理解深まるし偶に入試に出るし公式が合ってるか疑心暗鬼になっても導出できて安心

 

78 : 2022/07/21(木)15:47:50 ID:+hX46cKR0
>>71
勉強自体春休みから初めて数1Aからやり直したからそんなもんかと思ったけどやっぱりりかいできてないんかな?

 

72 : 2022/07/21(木)15:46:46 ID:ikUndXiH0
青チャは身近に質問出来るやつがいないと難しいぞ

 

74 : 2022/07/21(木)15:47:00 ID:3xKdZZw3d
全統54で青とかアホやろ。地底理系クラスやぞ。
白完璧にしてから出直してこい。

 

82 : 2022/07/21(木)15:49:24 ID:+hX46cKR0
>>74
今から白はするなら基礎問題精巧の方が良くない

 

75 : 2022/07/21(木)15:47:03 ID:ozywH5yK0
私立はセンターないからホンマに楽やね
のんびり勉強しても間に合うで

 

76 : 2022/07/21(木)15:47:12 ID:qo1zl4dk0
青中途半端にやるより白完璧の方上だぞ

 

183 : 2022/07/21(木)15:52:45 ID:9eMwp2EGa
>>76
大分時間が遅くなった

 

80 : 2022/07/21(木)15:48:21 ID:49TlGynM0
白完璧で行ける大学は?

 

81 : 2022/07/21(木)15:48:30 ID:BNUx7wf4M
黄色で十分定期

 

85 : 2022/07/21(木)15:50:20 ID:53mzKv9X0
先に共通テストまず解いてみるほうが良くないか?

 

87 : 2022/07/21(木)15:51:11 ID:+hX46cKR0
>>85
去年のむずかったんやろ?

 

147 : 2022/07/21(木)15:52:08 ID:53mzKv9X0
>>87
だから解いて体感しろよ

 

89 : 2022/07/21(木)15:51:23 ID:ci4vMN4f0
大学への数学いいぞ

 

167 : 2022/07/21(木)15:52:27 ID:oPZegSvya
>>89
やめとけ

 

引用元: この夏で青チャート数1Aをメインで完璧にするスレ

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク