1 : 2022/06/26(日)10:39:44 ID:o2xvRhog
役に立つデータは就職実績データのみ
6 : 2022/06/26(日)11:05:59 ID:t7YB030z
>>1
どっちかというと年収だろ
有名企業の一般職と総合職が混ざった有名企業就職率は信用できんわ
有名企業の一般職と総合職が混ざった有名企業就職率は信用できんわ
2 : 2022/06/26(日)10:43:04 ID:dr4Partk
慶さんw
4 : 2022/06/26(日)10:57:00 ID:mjT9a6eX
一理ある
10 : 2022/06/26(日)11:27:30 ID:Sqy2Zjsb
【お受験】ならぬ【お就職】
11 : 2022/06/26(日)11:28:45 ID:Sqy2Zjsb
慶應義塾の18番【親コネ入社】
【お受験~お就職まで】
12 : 2022/06/26(日)11:30:58 ID:Sqy2Zjsb
同じ慶應義塾でも
お就職組と単なる就活組では
【雲泥の差】が露呈してしまった慶應義塾
お就職組と単なる就活組では
【雲泥の差】が露呈してしまった慶應義塾
13 : 2022/06/26(日)11:37:42 ID:K+WHhLQL
受験生にとって本当に重要なのは
内部上がり組を除いた、総合職のみの実績だな
内部上がり組を除いた、総合職のみの実績だな
慶應法なんか、ほとんど内部優秀層の実績で稼いでるから
あまり参考にならなそう
司法実績なんか特にそうだし
15 : 2022/06/26(日)11:39:43 ID:D7YD5oJG
>>13
内部なんか大学受験勉強する代わりに資格試験勉強に早くから着手できるからなあ
28 : 2022/06/26(日)14:14:01 ID:UWCI+HWk
実際ダブル合格なんかよりよっぽど意義があると思うけど何故かあまり話題にされないよな
早稲田が低いからか?
早稲田が低いからか?
30 : 2022/06/26(日)14:29:24 ID:UWCI+HWk
400社でも早稲田低いじゃん、理科大名工アゲしたいわけでもないだろうに何故年収ランキングを見ないの?
31 : 2022/06/26(日)14:30:36 ID:wIpZRT5f
首相輩出とか国会議員数で測ったほうがいいんじゃない
32 : 2022/06/26(日)14:36:29 ID:poh+wxPn
>>31
慶應出身の国会議員なんて選挙で金一杯配ったんだなと思うだけ
33 : 2022/06/26(日)14:40:19 ID:VStvOAfo
上場企業就職ランキングだって公務員やら病院やら学校関係は除外されてるんだし無意味だよね。
結局は年収でしか測れない。
結局は年収でしか測れない。
34 : 2022/06/26(日)14:41:03 ID:PfB+Bw6D
首相と同じ幼稚園に通ってたとか何の意味が
38 : 2022/06/26(日)16:47:50 ID:GZpiYVhp
就職データも切り取り方でなんとでもなるからな
大企業、難関資格、公務員、その他を総合的に勘案して大リーグのWARみたいな指標にできないものかね
取り敢えず400社や284社でもせめて男女別に出してくれると相当参考になると思うが
大企業、難関資格、公務員、その他を総合的に勘案して大リーグのWARみたいな指標にできないものかね
取り敢えず400社や284社でもせめて男女別に出してくれると相当参考になると思うが
40 : 2022/06/26(日)17:21:57 ID:lePlKdo/
あと学術や研究関係のランキングは国内・海外を問わず認めない サラリーマン養成の一点突破だけで評価するべき
41 : 2022/06/26(日)17:26:47 ID:jpIQ9o20
全てにおいて打ち負けた慶應さん
ついに勝負を放棄できる方法を模索
ついに勝負を放棄できる方法を模索
46 : 2022/06/26(日)22:21:33 ID:AI6nHFkL
就職なんて属性で全然違うのに比較してもな
慶応法一般の東洋英和女子
慶応商一般の浅野男子
慶応法一般の東洋英和女子
慶応商一般の浅野男子
これでどちらが就職良いか競ってるようなもん
同じ大学なら女子の方が、また容姿が良い方が有利
50 : 2022/06/27(月)16:22:35 ID:ejPDLbrj
来週発売のサンデー毎日が
400社就職率ランキングの記事をだすな
400社就職率ランキングの記事をだすな
52 : 2022/06/27(月)19:21:58 ID:qYehGUu5
学歴も金もある
東大京大や慶應
↑上
丨
丨
丨
丨
↓下
受サロ民、お前ら
学歴も金もない
東大京大や慶應
↑上
丨
丨
丨
丨
↓下
受サロ民、お前ら
学歴も金もない
55 : 2022/06/27(月)23:22:45 ID:mrspnmIn
就職実績で上位に来る大学は、アカデミックさを
犠牲にしている
職業訓練校と同じだわ
犠牲にしている
職業訓練校と同じだわ
56 : 2022/06/27(月)23:38:12 ID:/ZCJSPGq
>>55
旧帝って職業訓練校なのか
64 : 2022/07/01(金)23:00:33 ID:aHjizL3C
理系はやっぱ進学率ランキング
65 : 2022/07/01(金)23:02:07 ID:4WKk3NkT
パン食頼りのマーチングが盛んに400社率を宣伝してるね!
66 : 2022/07/02(土)07:18:37 ID:++m//tSD
難易度比較は併願成功率と一般入試率が重要