1 : 2022/06/25(土)13:12:04 ID:E97l0UWB
津田塾
国際教養
国際基督
日大(芸術)
中央(法)
防衛医大
国際教養
国際基督
日大(芸術)
中央(法)
防衛医大

2 : 2022/06/25(土)13:14:16 ID:xWjHve5e
創価は?
3 : 2022/06/25(土)13:16:11 ID:E97l0UWB
>>2
さすがに・・・
司法試験は意外と強いけれど
さすがに・・・
司法試験は意外と強いけれど
8 : 2022/06/25(土)14:32:40 ID:3/vedc6P
>>3
上智は外英じゃないんだ
4 : 2022/06/25(土)13:43:49 ID:kEMjPZjh
マーチの学部にプレミア感を見出してあげる優しい優しい世界がここか
日大医はプレミア感あるが
6 : 2022/06/25(土)14:10:20 ID:E97l0UWB
>>4
個人的には早稲田と言われても人科ならがっかりするし慶應と言われて総合政策とかならこれまたがっかりする
逆に言えば早慶は前提に期待がかかっているということ
俺は、理工や早稲田政経と言われても驚かない
もちろん上位として認識してはいるが、そもそもとして強者であることが求められている早慶は、それに応えた形を示して当然だからだ
まあ、東大や京大はそれを遥かに超越する実力でもって全ての学部、学科がこちらを圧倒してくるのだが
10 : 2022/06/25(土)14:41:10 ID:DzEgWSlr
>>6
いや流石に早稲田政経はすげえってなるわ
13 : 2022/06/25(土)14:44:09 ID:E97l0UWB
>>10
早稲田政経と理工は大差ないか理工が上だろ?学力だけでいえば
それなのに政経だけ別枠なのはね
とはいえそのような意見も理解はできる
それなのに政経だけ別枠なのはね
とはいえそのような意見も理解はできる
まあ、俺が理系だから文系の力関係がいまいち伝わってないかもというバイアスはあるかもしれない
5 : 2022/06/25(土)14:08:17 ID:d8+4bz1y
成城とか成蹊かな
昔から裕福な家庭が多くて、庶民が偏差値が就職がとガツガツしているのを横目にのんびり学生生活を楽しんでるようなイメージ
昔から裕福な家庭が多くて、庶民が偏差値が就職がとガツガツしているのを横目にのんびり学生生活を楽しんでるようなイメージ
7 : 2022/06/25(土)14:14:09 ID:Un14B/WC
ザコク
地域限定プレミアム
地域限定プレミアム
9 : 2022/06/25(土)14:32:57 ID:61zsH2+U
フェリス女学院大学 やね
11 : 2022/06/25(土)14:42:59 ID:OiJVkaW/
早稲田って人多すぎてプレミア感が無い
12 : 2022/06/25(土)14:43:54 ID:QFDLK7jT
慶応でもマーチレベルの法文SFCじゃ微妙
16 : 2022/06/25(土)16:28:18 ID:MjzaKdj1
一橋東工、電通農工、上智ICU理科、学習院、成蹊成城
基本的に小さくて希少価値あるとこだな
早稲田とか明治には皆無
17 : 2022/06/25(土)16:30:05 ID:OTJaONvg
語学の獨協
18 : 2022/06/25(土)17:00:00 ID:x5+l/yF2
中央法は実力があるから除外
20 : 2022/06/25(土)17:10:50 ID:E97l0UWB
>>18
ない
確かに一部の指標ではまだ強いが、その一方でマーチ上位に甘んじているところもある
実績を込みにすると一応マーチトップを名乗ってよいが、河合偏差値とW合格をどうにかするまでは最盛期のレベルと比べることさえ出来ない
確かに一部の指標ではまだ強いが、その一方でマーチ上位に甘んじているところもある
実績を込みにすると一応マーチトップを名乗ってよいが、河合偏差値とW合格をどうにかするまでは最盛期のレベルと比べることさえ出来ない
23 : 2022/06/25(土)17:45:47 ID:A9SxkbrW
早稲田政経
中央法
日大芸術
青学英文
法政GISとかそういうところかな
中央法
日大芸術
青学英文
法政GISとかそういうところかな
東大法は看板だけど今は東大法と言われても東大経済と言われても受ける印象に差はないかな
25 : 2022/06/25(土)19:26:20 ID:jwk3KtvT
國學院神道、東洋哲学
27 : 2022/06/25(土)22:12:10 ID:xFXFuwqL
理科大経営なんて難易度の割にプレミア感満載なんだけど。
29 : 2022/06/25(土)22:28:37 ID:E/dpxUaf
旧帝以外で単独で法学部がある国立大
40 : 2022/06/26(日)08:05:31 ID:D7YD5oJG
>>29
香川大学すげー
30 : 2022/06/25(土)22:33:34 ID:iWDFBPUh
芝浦工
東海工
東北工
北大獣医
神戸経済
医科歯科歯
広島教育
東海工
東北工
北大獣医
神戸経済
医科歯科歯
広島教育
こんな感じ
31 : 2022/06/25(土)22:49:50 ID:DMPJ47yE
筑波大(指定国立効果)
実際悪い所ではないと思うが
実際悪い所ではないと思うが
32 : 2022/06/25(土)22:51:37 ID:S4Xt8Ms+
電通大
マニアって感じ
マニアって感じ
34 : 2022/06/26(日)00:56:05 ID:hM6Lln3U
聖心女子大学は偏差値を超越してるプレミアム感があるな
36 : 2022/06/26(日)01:20:57 ID:WkQDGBKa
>>34
上皇妃?
35 : 2022/06/26(日)01:00:19 ID:kUSUPlYh
フェリス
37 : 2022/06/26(日)05:18:15 ID:RWBYAfTy
電農名繊だろ
39 : 2022/06/26(日)06:05:02 ID:D7YD5oJG
県名国立で県名が良いところ
42 : 2022/06/26(日)17:39:13 ID:YxvObT4v
日大芸術は放送以外そんなに強くないぞ
45 : 2022/06/27(月)12:58:39 ID:tMgm4P2d
長崎大学の医学部は感染症分野で長けてたりする
薬学部と歯学部もあるから医療系では名門
文系にはザコクにしか見えないだろうが
薬学部と歯学部もあるから医療系では名門
文系にはザコクにしか見えないだろうが
46 : 2022/06/28(火)08:17:56 ID:HJfyOYFG
皇學館大學
47 : 2022/06/28(火)09:00:52 ID:cf13KDMW
二松学舎、藤女子、東京農業
48 : 2022/06/28(火)16:23:46 ID:DxXaF8/4
奈良女子大学
いつの間にか「西の奈良女・東のお茶」と言えなくなったけど
古都の女子国立大というプレミア感ある
いつの間にか「西の奈良女・東のお茶」と言えなくなったけど
古都の女子国立大というプレミア感ある
おかげで奈良県には男が入学できる駅弁がなくなってもーた・・・
引用元: 実際の実力とは別にプレミア感がある大学