スポンサーリンク
1 : 2022/08/16(火)10:41:23 ID:w3u1aUnj0
来年から中学生になります。
私はオタクなのですが、注意した方が良い点や、オタク差別オタクで良かった話などをしてください。
先日「中学になったらヲタクって差別されるってマジ?」というスレをたてたので、よかったらそちらもみてください。
"
スポンサーリンク

2 : 2022/08/16(火)10:42:11 ID:guKwPINj0
小学校高学年で既に差別されとるやろ

 

5 : 2022/08/16(火)10:43:03 ID:w3u1aUnj0
>>2
されてません。

 

3 : 2022/08/16(火)10:42:38 ID:SKaXqGBMp
イッチは何オタなんや?
男?おんな?

 

6 : 2022/08/16(火)10:43:23 ID:w3u1aUnj0
>>3
アニメオタク。女です。

 

4 : 2022/08/16(火)10:42:49 ID:oYFFogAVa
アニオタ?

 

7 : 2022/08/16(火)10:43:56 ID:k82bhfHJ0
ワイらのときはオタクバレしたら
人権なかったで
中学の後半給食食べられた記憶無いわ
今はもう少し寛容みたいやからええよな

 

10 : 2022/08/16(火)10:44:41 ID:w3u1aUnj0
>>7
人権無くなるんですか...😭

 

8 : 2022/08/16(火)10:44:19 ID:eLmvBiK80
ただの趣味のひとつなんやから変な壁作らずにクラスの奴らと普通に接していくといいぞ

 

9 : 2022/08/16(火)10:44:32 ID:guKwPINj0
とりあえずメンタル強くなっといた方がいい
滅多打ちにされるかもしれん

 

14 : 2022/08/16(火)10:46:03 ID:w3u1aUnj0
>>9
メンタルは強い方です。

 

24 : 2022/08/16(火)10:48:32 ID:guKwPINj0
>>14
それは良かった
オタクってクラスに5人ぐらいはいるぞ
気が合うやつも出てくるはずや
ワイのところは中学生活始まって3ヶ月くらいはみんな初々しかったで

 

11 : 2022/08/16(火)10:45:10 ID:H1QSsO9C0
友達と話しててもアニメの話にならないからバレようがなかった

 

13 : 2022/08/16(火)10:45:20 ID:4QpI+QQu0
オタク友達がクラスのカースト上位者にオタノート晒されて馬鹿にされてた

 

16 : 2022/08/16(火)10:46:38 ID:w3u1aUnj0
>>13
オタノートを詳しくお願いします。

 

20 : 2022/08/16(火)10:47:20 ID:4QpI+QQu0
>>16
オタクのお絵かき帳のことや

 

32 : 2022/08/16(火)10:53:13 ID:w3u1aUnj0
>>20
私も推しを描くので死ぬほどあります

 

15 : 2022/08/16(火)10:46:08 ID:2CBx4Pmj0
少なくとも現代なら気にすることないぞ

 

21 : 2022/08/16(火)10:47:24 ID:w3u1aUnj0
>>15
そうなんですか。でも色々な話を聞いてると不安で😖💧

 

22 : 2022/08/16(火)10:47:48 ID:IreFs0QD0
>>21
お前おっさんじゃん

 

17 : 2022/08/16(火)10:46:43 ID:SKaXqGBMp
ワイが学生の頃はネトフリとか無かったが
今はネトフリとかアマプラでアニメ流れてるせいで
少しはアニメに寛容だったりしないのかな?

 

25 : 2022/08/16(火)10:48:38 ID:w3u1aUnj0
>>17
小学生の皆はアニメみてます。
ですが、中学になると三校くらい学校が混ざるので不安です

 

31 : 2022/08/16(火)10:52:03 ID:SKaXqGBMp
>>25
やっぱり今の時代アニメが一般化してるな
周りの反応見ながら少しずつ話題広げれば問題無さそう

昔ならアニメ見てるのバレただけで人権無かったがな

 

スポンサーリンク

19 : 2022/08/16(火)10:47:04 ID:Me0zbIzzr
オタクバレたらオタク差別にあうが、オタク友達(カースト下位、顔面醜い)ができる

オタク隠したら一般生徒(カースト中位、顔面普通)と友達になれるが、オタク友達はできない

好きな方選べ
なお、どちらにしても「隠すべき?注意したほうがいいことは?」みたいなキョロ充思考はどちらにせよモテないのでそこは諦めるべき

 

23 : 2022/08/16(火)10:48:27 ID:oYFFogAVa
お前らの時代は差別されてたんか

 

26 : 2022/08/16(火)10:48:45 ID:JVZ9hG7q0
普通にオタクでも陽キャと戯れる奴おるからそいつの趣味と一緒だったら勝ちやな

 

35 : unknown date unknown ID
>>26
私オタクなんですけど多分陽キャ枠に入ると思います。

 

40 : unknown date unknown ID
>>35
普通に今の友達と仲良くしとけばええやん

 

43 : unknown date unknown ID
>>40
そうですね

 

28 : 2022/08/16(火)10:50:36 ID:guKwPINj0
自分の趣味を隠していくのか
自分の趣味をさらけ出して堂々といくのかを入学する前に確実に決めておいた方がいい
ワイは堂々とした方が圧倒的にいいと思う

 

29 : 2022/08/16(火)10:50:55 ID:m2UluaA80
オタク同士やと初対面でも前から仲良かったみたいに話してくるから気楽やったわ

 

30 : 2022/08/16(火)10:51:19 ID:IreFs0QD0
名前の頭文字S?

 

33 : 2022/08/16(火)10:53:45 ID:dL54NSRQ0
夏休みに 友達数人とアニメの映画 の 声優の舞台挨拶があるというので 徹夜で並んだ
先頭を取った
そして雑誌に載った

 

37 : unknown date unknown ID
>>33
凄い

 

34 : 2022/08/16(火)10:53:50 ID:Oicdyv6o0
間違っても学校にラノベとか持っていくなよ
人権なくなるからな

 

38 : unknown date unknown ID
>>34
了解

 

41 : unknown date unknown ID
ネカマめんどくさくなってて草

 

42 : unknown date unknown ID
深夜アニメでもどういう系統を観てるかによる、鬼滅とか有名どころは誰でと知ってるから特に問題なし、リゼロとか五等分レベルでも中高生の陽キャでちょっとアニメかじったぐらいの奴なら見てる
からセーフ、そもそも話題に出さん限り気付かんもんやで

 

48 : unknown date unknown ID
>>42
ジャヒー様はくじけないとか子供に流行っていない深夜アニメしかあまり見ません。

 

44 : unknown date unknown ID
ネカマジジイさぁ…最後までちゃんとやれよ

 

45 : unknown date unknown ID
声でかいオタクめちゃくちゃ嫌われてたな
3年になってもデュクシとか言ってたしクソつまらんトゲピーの真似しててキモかった

 

46 : unknown date unknown ID
ワイが高校の頃ってオタクが一番調子乗ってた時期だと思うわ

 

47 : unknown date unknown ID
同じアニメオタクでも合わせに行かないと一緒に話はできないよ
昔のアニメとかに凝りだしても周り誰も見てないから注意な
ガチオタのやつは大体ぼっちだったのを覚えてる

 

49 : unknown date unknown ID
オタ友作る
オタク多そうな部活探す

 

50 : unknown date unknown ID
>>49
美術部ですかね

 

51 : unknown date unknown ID
中学の時にニコニコと東方とサンホラとFFにハマったワイ、無事人生が壊れる

 

引用元: オタクさんの中学生の時のお話を聞かせて

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク