1 : 2022/06/20(月)19:34:08 ID:fyAeMMif
偏差値50の普通の中高一貫だから学歴のお釣り来ない

7 : 2022/06/20(月)20:24:23 ID:GpMg0C18
>>1
ジュサロはほどほどにしとけ
中高には学歴よりも大事なもんが沢山あるはずだぞ
中高には学歴よりも大事なもんが沢山あるはずだぞ
9 : 2022/06/20(月)20:41:07 ID:fyAeMMif
>>7
それを男子校で失ったって話
それを男子校で失ったって話
2 : 2022/06/20(月)19:34:36 ID:fyAeMMif
幸いまだ中3なんで高校受験で共学に行くという選択肢がある
3 : 2022/06/20(月)19:36:07 ID:fyAeMMif
早慶附属とか一度行ってみたいわ、ただ共学で立地がいいのって早稲田実業だけで、そこも女子そんないないし何より校則厳しいらしいじゃん?
99 : 2022/07/16(土)22:15:42 ID:IEmwzql4
>>3
ワセ高やけどうち以外の早稲田はマジでアフォばっかやぞ。そのくせ女子いるとかムカつくわ
8 : 2022/06/20(月)20:32:15 ID:FO0PXSzj
いいから勉強しろ
高校生の仕事は勉強だろうが!!!
高校生の仕事は勉強だろうが!!!
10 : 2022/06/20(月)20:49:48 ID:RPeFoNfx
男子校でも楽しいことは沢山アルンちゃう
今大学一年生だけど、国公立の結果待ちで卒業式後ちゃんと話できなかったやつとかいて結構未練あるわ
今大学一年生だけど、国公立の結果待ちで卒業式後ちゃんと話できなかったやつとかいて結構未練あるわ
12 : 2022/06/20(月)21:22:01 ID:fyAeMMif
理系だから大学でも女いないし
13 : 2022/06/20(月)21:22:50 ID:fyAeMMif
国立という手もあるな
俺は今よりハイレベルな高校いって女子とも関われる、親は学費が安くなるでwin-winやん
俺は今よりハイレベルな高校いって女子とも関われる、親は学費が安くなるでwin-winやん
14 : 2022/06/20(月)23:53:07 ID:Ronxf0jS
中受偏差値50ってかなり優秀な部類なんじゃないか
マーチ付属とかもこの偏差値帯やろうし
マーチ付属とかもこの偏差値帯やろうし
16 : 2022/06/21(火)01:12:44 ID:ar++07Yp
もはや中受で偏差値50以下の男子校なんてほとんど無いだろ
高輪成城獨協あたりが下限では
高輪成城獨協あたりが下限では
17 : 2022/06/21(火)01:22:42 ID:ar++07Yp
早慶の付属は陰キャでも居られるのがいい
MARCHの付属だと陽キャしかおられん
馴染めない1割がそういう中で他大受験すると思うと大変そうだ
MARCHの付属だと陽キャしかおられん
馴染めない1割がそういう中で他大受験すると思うと大変そうだ
19 : 2022/06/21(火)06:21:03 ID:sCZilJ8j
中学偏差値+10=高校偏差値っていうけどうちの場合高校偏差値になると70くらいになる、多分特進コースしか募集してないからだと思う
20 : 2022/06/21(火)06:25:42 ID:sCZilJ8j
で、うちの特進コースは上位1/3が入る、つまり上位33%なら偏差値70あると言える
そして上位1、2割になれば実質偏差値はもっと高くなる、偏差値70超あれば結構上のとこも狙えるんじゃないか?
そして上位1、2割になれば実質偏差値はもっと高くなる、偏差値70超あれば結構上のとこも狙えるんじゃないか?
21 : 2022/06/21(火)09:19:50 ID:VkyR+TXP
キモメンでも共学(底辺高)なら、
場合によっちゃカースト最下位でも
おこぼれ預かれるからなあ
中高一貫なので中学偏差値50だよな?
どこまで進学実績あるか知らんが、
勉強を頑張るしかない
場合によっちゃカースト最下位でも
おこぼれ預かれるからなあ
中高一貫なので中学偏差値50だよな?
どこまで進学実績あるか知らんが、
勉強を頑張るしかない
23 : 2022/06/21(火)18:38:30 ID:sCZilJ8j
自由参加でいいから一貫校で高校受験の模試受けれる制度欲しい、偏差値出れば現実見えてくるから
24 : 2022/06/21(火)18:38:50 ID:sCZilJ8j
まあ私立は高校受験前提の制度なんて作らないか
25 : 2022/06/21(火)19:55:24 ID:cUNjVLVw
どこ
26 : 2022/06/21(火)20:59:24 ID:sCZilJ8j
>>25
言うわけないだろ
27 : 2022/06/21(火)21:05:33 ID:sCZilJ8j
小学の同級生と受験勉強できるってのも一貫で高校受験するメリットの1つだと思う
小学時代の友達と勉強とか絶対楽しいし、こっちは入試を一度経験してるから先輩風吹かせることも出来る
APEXするために中学休んでる不登校のあいつ元気かな
小学時代の友達と勉強とか絶対楽しいし、こっちは入試を一度経験してるから先輩風吹かせることも出来る
APEXするために中学休んでる不登校のあいつ元気かな
29 : 2022/06/21(火)21:14:52 ID:sCZilJ8j
高校受験にこだわってるが内部進学も結構いいんだよな
徒歩やチャリでで通える距離の高校なんてそうそうない
徒歩やチャリでで通える距離の高校なんてそうそうない
35 : 2022/06/23(木)19:56:37 ID:W1kpzz1v
なるほど、あとは薬学部とか行く手もあるか
薬と歯は留年率が高いというのが引っかかるが
薬と歯は留年率が高いというのが引っかかるが
36 : 2022/06/23(木)19:59:33 ID:W1kpzz1v
理系文系は高二までに考えればいいからゆっくり考えるとするよ
43 : 2022/06/25(土)20:09:53 ID:SZaGL2Ud
とりあえずお前らの勉強法教えてくれ
英作文・英文長文読解がガチでわからん
英作文・英文長文読解がガチでわからん
44 : 2022/06/25(土)20:10:16 ID:SZaGL2Ud
勉強法というより勉強を教えてくれ
英語の読解ができない
英語の読解ができない
48 : 2022/06/26(日)13:18:09 ID:1WH4tnG7
単語→文法→構文→英作文→長文読解
当たり前だが先ず単語
と言っても論文でよく出る単語ってのがあるので、
キーワードとなる単語を覚える、
俺の時は河合塾・里中が出してたけど今は誰か分からん
長文読解は最後にあるように総合力が問われるので最後やな
マーチだと、明治中央辺りが長文出してるので、今のうちに赤本で慣れておく
50 : 2022/06/26(日)14:16:16 ID:DU2atY1W
どうせ高校受験するなら筑波附属(駒場じゃない方)、学芸付属、早稲田実業みたいな国トップの共学に行きたいのよ
57 : 2022/06/27(月)09:59:45 ID:9Aw7ROE1
>>50
早実か慶應高なら安泰やな
絶賛凋落中の学府は止めとき、
絶賛凋落中の学府は止めとき、
51 : 2022/06/26(日)16:43:32 ID:Fr1FlGCs
いいけど共学に夢見すぎるなよ
54 : 2022/06/26(日)19:50:05 ID:DU2atY1W
>>51
よく男子校のノリが通じないって言うけどあれ男子校で受けたことも受けないってことでしょ?
55 : 2022/06/26(日)19:51:07 ID:DU2atY1W
それがすごくきつそう
あとはコミュ障と運動音痴も
後者は筋トレで解決するが前者はどうしようもない
あとはコミュ障と運動音痴も
後者は筋トレで解決するが前者はどうしようもない
56 : 2022/06/26(日)19:53:56 ID:DU2atY1W
まず小学校6年間でほとんど喋らなかった、これによるハンデがでかすぎる
で、人と話すのもあんま好きじゃない
つまりどうしようもないわけ
まあ努力はするけど
で、人と話すのもあんま好きじゃない
つまりどうしようもないわけ
まあ努力はするけど
71 : 2022/07/02(土)21:06:57 ID:486bm5bP
そもそも高校受験は普通はいつから本格的にやるんだ?
74 : 2022/07/02(土)23:01:05 ID:486bm5bP
高校受験するにしても理想に会う学校がないんだよ
単純に理想が高すぎるだけだけど
単純に理想が高すぎるだけだけど
76 : 2022/07/03(日)09:44:24 ID:0d9W9OUH
今の学校そんなにつまらんの?
6年環境買いで受験させようと思う親からの質問
6年環境買いで受験させようと思う親からの質問
78 : 2022/07/03(日)10:02:40 ID:3+asjcNM
>>76
つまらなくはないよ
スポーツ強豪校だから運動設備がすごいし、徒歩や自転車で通えるのも結構でかいと思う
ただ通学時間が電車で片道1時間2時間とかだったら多分通わない
スポーツ強豪校だから運動設備がすごいし、徒歩や自転車で通えるのも結構でかいと思う
ただ通学時間が電車で片道1時間2時間とかだったら多分通わない
82 : 2022/07/03(日)16:41:31 ID:0d9W9OUH
>>78
ありがとう参考になったわ
通学距離は大事だね
陽キャ女子こわい勢だから本人ともよく相談して決める
通学距離は大事だね
陽キャ女子こわい勢だから本人ともよく相談して決める
77 : 2022/07/03(日)09:48:23 ID:SJ9f3Q16
お前だってボッチでつまらなかっただろ?
ガキも同じやて
ガキも同じやて
79 : 2022/07/03(日)10:05:00 ID:3+asjcNM
個人的には余程偏差値高いか陰キャじゃないなら共学でいいと思う
80 : 2022/07/03(日)12:12:58 ID:wNpqnZhQ
イッチの知らないところで
イッチの同級生は女の子と仲良くやってるんやで
イッチの同級生は女の子と仲良くやってるんやで
81 : 2022/07/03(日)16:26:04 ID:NjWUW/v7
近くに他に学校がないとかでない限りは中高男子校行くより多少レベル下げても共学行った方がいいだろうな
御三家の奴らなんか渋幕コンプえぐいで
御三家の奴らなんか渋幕コンプえぐいで
84 : 2022/07/03(日)16:46:46 ID:3+asjcNM
学校のレベル下げたら絶対学歴コンプなる
85 : 2022/07/03(日)16:47:59 ID:3+asjcNM
あ、ここまで男子校と言ってきたが実際は実質男子校で男子校ではないんだよ
共学だけど男女隔離されてる、男子校の横に女子高ある感じね
共学だけど男女隔離されてる、男子校の横に女子高ある感じね
86 : 2022/07/03(日)16:51:39 ID:3+asjcNM
久々に友達の話を聞いたが月から土曜まで毎日塾だってさ
それ聞いて内部進学いいなと思った、小学の友達がみんな勉強してる中勉強そっちのけでやるクラロワとか絶対楽しいやん
それ聞いて内部進学いいなと思った、小学の友達がみんな勉強してる中勉強そっちのけでやるクラロワとか絶対楽しいやん
87 : 2022/07/03(日)17:02:18 ID:3+asjcNM
でも偏差値で高校受験勢にマウント取るのもいいな、結構無双出来ると思う
まず授業や課題で高校入試の問題を解いている(うちの学校の場合)、そしてガリ勉がバカにされる風潮もない
そして1番のアドバンテージは趣味である文房具集めの影響で勉強も趣味になりつつあること
受験勉強において趣味が勉強というのはおそらくかなりのチートスキルだろう
まず授業や課題で高校入試の問題を解いている(うちの学校の場合)、そしてガリ勉がバカにされる風潮もない
そして1番のアドバンテージは趣味である文房具集めの影響で勉強も趣味になりつつあること
受験勉強において趣味が勉強というのはおそらくかなりのチートスキルだろう
88 : 2022/07/03(日)17:02:43 ID:3+asjcNM
なんか長文ばっかのキモイやつみたいになっとる
90 : 2022/07/03(日)17:17:33 ID:3+asjcNM
今度親に過去問やってみたいって言ってみるか
91 : 2022/07/04(月)12:43:10 ID:thT+x7u3
本屋で申し込みして模試受けてみれば
92 : 2022/07/04(月)18:31:21 ID:LKnXMdKI
高校受験の過去問ググッても出てこないわ
SAPIXのが少し出るくらいい
SAPIXのが少し出るくらいい
95 : 2022/07/12(火)18:56:33 ID:HyaTOiPa
さっき調べたけど立地的にうちと同レベルのとこ行くかMARCH附属の2択っぽいね
片道2時間弱かければ早慶附属とかも受けれる
片道2時間弱かければ早慶附属とかも受けれる
98 : 2022/07/16(土)19:16:47 ID:SGbFwFyU
MARCHか早慶の附属で土曜授業ないとこってある?
青学はないらしいけど
青学はないらしいけど