スポンサーリンク
1 : unknown date ID:unknown owner
学費(奨学金)、下宿先での生活費や家賃光熱費、交通費、娯楽費など。
全部自分のバイト代でやりくりしようと思ってるんだけど、いける?キツいかな
"
スポンサーリンク

2 : unknown date unknown ID
計算してみればいい

 

5 : unknown date unknown ID
>>2
生活費とかって毎月どれくらいかかりますかね

 

3 : unknown date unknown ID
時給いくらのバイトをしようとしているのか

 

9 : unknown date unknown ID
>>3
東京の時給って結構良いんですよね?
よくわからないんです

 

4 : unknown date unknown ID
母子家庭だけど学費とかは全部奨学金でいけた
5/8は給付だから返還義務無しだけど

 

11 : unknown date unknown ID
>>4
うちも母子家庭なんで学費は奨学金でどうにかなりそうです

 

13 : unknown date unknown ID
>>11
どうにかなりそうならいいじゃん
実際かなりキツいけどな

あと下宿もするとなると現実的じゃない
余程優秀であったり要領良くないと無理だよ

 

22 : unknown date unknown ID
>>13
学費はなんとかなりそうなんですけど、生活費とか交通費とかがキツそうなんですよね
やっぱり下宿って現実的じゃないですかね、
仕送りとか無しで下宿してる大学生っていないんですかね?、

 

33 : unknown date unknown ID
>>22
マーチ理系だけど大学費用4年で650万
後はバイトで350万稼いでトータル1000万かかった
ちなみに授業料免除と給付で200ぐらいあとは無利子

職住は実家だから良かったけど、それらをプラスするとざっと1250万
頭良くないとの事で有利子第2子奨学金の上限12万を4年借りても576万
あと700万どうするの?
バイトと勉学両立させて成り立たせるには光るものが無いと出来ない

私立だったからボンボンしかいなくて俺みたいなやつは周りで見なかった。自主性試される所だから辞めてくやつも多数。余程の覚悟があるならチャレンジすればいいけど

 

6 : unknown date unknown ID
頭良ければ貰える奨学金増えるんじゃね?

 

12 : unknown date unknown ID
>>6
頭はあんまり良くないですね
特待生?みたいなのは絶対無理です

 

7 : unknown date unknown ID
犬夜叉おすすめ

 

8 : unknown date unknown ID
俺は衣食住だけは親に頼ったわ
それも全部自力となると厳しいかもしれんね

 

18 : unknown date unknown ID
>>8
そうですよね
親は出してくれなさそうなんでキツいかもしれない

 

10 : unknown date unknown ID
21時から7時までの夜勤居酒屋でバイトして全額いけたよ

 

19 : unknown date unknown ID
>>10
夜はバイト、昼間は勉強って感じですか?

 

23 : unknown date unknown ID
>>19
そうそうずっと眠かったから全然おすすめしないや

 

スポンサーリンク

15 : unknown date unknown ID
国立いってください

 

17 : unknown date unknown ID
月に20万ぐらい確保しとけばなんとかなるよ

 

20 : unknown date unknown ID
国公立いけよ

 

21 : unknown date unknown ID
連れは

新聞奨学生というのを使って
朝夕の新聞配達と集金をやって半期毎に50万円貰って、給与は手取り9万円ってのを4年間続けたよ

 

25 : unknown date unknown ID
正直国公立行こうが生活費がネックで死ぬと思われる
ここは普通のやり方じゃダメだろう

 

28 : unknown date unknown ID
そうまでして学びたいものがあるのだろう

 

29 : unknown date unknown ID
普通に返すタイプの奨学金借りれば余裕
東京で生活費家賃通信交通全部払おうと思ったらよっぽどのボロ屋に住むか奨学金を借り増しするしかないな
結局ボロ屋に住んだら通勤通学に余計な時間と金がかかるから相当やる気が無いと卒業は厳しい

 

34 : unknown date unknown ID
炊飯器に鯖の缶ずめ入れて炊くと

それだけで飯になるよ

 

35 : unknown date unknown ID
そうだよ国公立行けよ
こんな簡単なことないだろ
おすすめは県立大とか市立大学
そこそこの偏差値で安い学費で学べる

 

37 : unknown date unknown ID
大学生なんて最初の1ヶ月終わったら絶対遊ぶんだからバイトやってる暇無くなるよ

 

39 : unknown date unknown ID
>>37
たしかに

遊ぶためのものだしな

 

40 : unknown date unknown ID
夜間か通信にすれば余裕

 

41 : unknown date unknown ID
>>40
通信はろくな学科がない

 

43 : unknown date unknown ID
なんで国立いかないの?

 

44 : unknown date unknown ID
奨学金普通に借りとけ
今自分がやろうとしてる事って、奨学金借りた場合に普通の人が15年とかかけてで返すような額をアルバイト&4年間で稼いで賄わないと成立しないんだよ
無茶だろ

 

45 : unknown date unknown ID
学費が私文でも月10万円として、あとは生活費を考えれば。
月収20万円は高卒だと稼げない金額だから、頭の良さでもなんでも、良い給料でちゃんと安定して稼げないと難しい。

 

引用元: 全額自費で私立大学に通おうと思っているのですが...

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク