1 : 2022/08/29(月)12:37:46 ID:I3rqdInb0NIKU
駿台共通テスト模試 2022年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
2022年8月8日更新
2022年8月8日更新
70●東京(文科一類)、●東京(文科ニ類)、●東京(文科三類)
69★京都(法)、★京都(経済・一般)、★京都(総合人間・文系)
68★京都(文)、★京都(教育・文系)
67
66
65◆大阪(法・国際公共政策)、◆大阪(経済)
64◆大阪(法・法)、◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)、○一橋(法)、○一橋(商)、○一橋(社会)、
―▽筑波(人間・心理)
63■名古屋(情報・人間社会)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、○一橋(経済)

2 : 2022/08/29(月)12:38:01 ID:I3rqdInb0NIKU
ついにやっちまったな一橋・・・
阪大どころか名大に並ばれちゃった
阪大どころか名大に並ばれちゃった
3 : 2022/08/29(月)12:38:17 ID:3+G0Ixv2MNIKU
軽量配点で誤魔化せてた二次と違って、共テはモロ実力が出るんや
4 : 2022/08/29(月)12:38:30 ID:1p7U/YnEMNIKU
名大やけど一橋は見下していくわ
6 : 2022/08/29(月)12:38:49 ID:gpUyZReFMNIKU
一橋は見事に早慶の後塵を拝するようになったな
7 : 2022/08/29(月)12:39:09 ID:HQj0otd9MNIKU
日本一没落した大学やん
8 : 2022/08/29(月)12:39:35 ID:WUTW1ES1MNIKU
東京一工は死語やね
東工大も早慶理工と同レベルってバレてるし
東工大も早慶理工と同レベルってバレてるし
9 : 2022/08/29(月)12:39:51 ID:VaXii7jgMNIKU
東大京大は遥か雲の上
地の底まで落ちぶれた一橋
地の底まで落ちぶれた一橋
10 : 2022/08/29(月)12:40:07 ID:PydTdEAnMNIKU
関西の国立はめちゃくちゃレベル高くなったよな
東京は逆に私立のレベルが高くなった
52 : 2022/08/29(月)12:52:41 ID:Qy85FifN0NIKU
>>10
立地が原因なん?
11 : 2022/08/29(月)12:40:26 ID:IMtPYZv5MNIKU
東大至上主義になりすぎて東大にギリ届かない組まで東大にチャレンジしてる
もちろんそんな層はほとんど東大に受からないから滑り止めの早慶に行くんや
もちろんそんな層はほとんど東大に受からないから滑り止めの早慶に行くんや
12 : 2022/08/29(月)12:40:26 ID:defV0vDtaNIKU
一橋何があったんや
17 : 2022/08/29(月)12:41:31 ID:vuPUxc8AMNIKU
>>12
まず東大文系が没落したんや
その影響受けたのが受け皿の一橋や
その影響受けたのが受け皿の一橋や
13 : 2022/08/29(月)12:40:44 ID:Ph6xtXyXMNIKU
東大特攻早慶行きが流行りなんか
14 : 2022/08/29(月)12:41:01 ID:dVFZfGpGMNIKU
阪大にボロ負けやん
15 : 2022/08/29(月)12:41:03 ID:VQwHOIg60NIKU
すまん
その没落におったわ。なんかこういうの草
高校も没落したしなんつーか草
その没落におったわ。なんかこういうの草
高校も没落したしなんつーか草
16 : 2022/08/29(月)12:41:12 ID:351Hdm900NIKU
Fランやん
18 : 2022/08/29(月)12:41:40 ID:Drh6TN2p0NIKU
個人的には東大と京大の偏差値1しか違わんのが驚きやわ 感覚だと明確に壁あるから
19 : 2022/08/29(月)12:42:07 ID:mnZv22eM0NIKU
筑波って意外と高いんだな
20 : 2022/08/29(月)12:42:09 ID:AeZSA2fHMNIKU
一橋は二次ゲーだしな
必死こいて共通テストの鬼時間制限の対策しても合格率は上がらん
必死こいて共通テストの鬼時間制限の対策しても合格率は上がらん
21 : 2022/08/29(月)12:42:28 ID:6HWABmTBMNIKU
次は九大レベルまで没落やな
22 : 2022/08/29(月)12:42:49 ID:sqe96k95pNIKU
筑波大めちゃくちゃ上がってるやん
23 : 2022/08/29(月)12:42:59 ID:VvutQcabMNIKU
令和は東京阪名早慶や
一工は凋落した
24 : 2022/08/29(月)12:43:00 ID:ZeKNW6tr0NIKU
名城大といい勝負
25 : 2022/08/29(月)12:43:07 ID:w3KzhDJ/0NIKU
平日の昼間から何故行ってもいない大学の話なんかしているんやお前ら
27 : 2022/08/29(月)12:43:38 ID:sqe96k95pNIKU
>>25
昼休みや
32 : 2022/08/29(月)12:44:34 ID:w3KzhDJ/0NIKU
>>27
昼休みの使い道がこれかいな
26 : 2022/08/29(月)12:43:24 ID:oiz6JmbFMNIKU
進学校の生徒はほとんど理系だし数少ない文系も優秀なのは東大までに収まってしまうからな
今一橋に入学してるのは2番手3番手クラスの高校出身者でかなり見劣りする
今一橋に入学してるのは2番手3番手クラスの高校出身者でかなり見劣りする
36 : 2022/08/29(月)12:45:40 ID:jIrUrdkN0NIKU
>>26
国立、県船、県千葉とかが多い印象
これをどう捉えるかは自由やが
これをどう捉えるかは自由やが
28 : 2022/08/29(月)12:43:46 ID:6h2TmE7r0NIKU
阪大の文系ってむずいの?
理系だからわからん
理系だからわからん
55 : 2022/08/29(月)12:53:37 ID:QMTgJ9lg0NIKU
>>28
今は昔の神戸大レベル
問題の質と量が
見たらビビる
問題の質と量が
見たらビビる
30 : 2022/08/29(月)12:43:52 ID:vxYpGFNKMNIKU
名大に並ぶとかゴミすぎて草
31 : 2022/08/29(月)12:44:21 ID:YUbm+VejMNIKU
一橋なんか行くくらいなら名大のほうがええやろ
学生数多いし、なんと言っても旧帝大やぞ
学生数多いし、なんと言っても旧帝大やぞ
33 : 2022/08/29(月)12:44:36 ID:jIrUrdkN0NIKU
これおかしくね?
文系やと名大って神戸より下ちゃうんか
文系やと名大って神戸より下ちゃうんか
34 : 2022/08/29(月)12:44:56 ID:lsRKm7A6MNIKU
一橋の低下は早稲田政経の上昇が原因やし
数学必須にして学部定員削減し補欠も取れなくなった早稲田政経の難易度が、一橋と並びつつあるんよ
数学必須にして学部定員削減し補欠も取れなくなった早稲田政経の難易度が、一橋と並びつつあるんよ
35 : 2022/08/29(月)12:45:28 ID:lyJG2JxPMNIKU
没落はもう止まらないやろな
一橋はもうアカンわ
一橋はもうアカンわ
37 : 2022/08/29(月)12:46:01 ID:CeGjMiJYMNIKU
一橋は首都圏以外での知名度が低過ぎなんよ
そりゃ知名度高い旧帝大目指すわ
そりゃ知名度高い旧帝大目指すわ
39 : 2022/08/29(月)12:47:40 ID:8wYxxwn0MNIKU
医科歯科と東工大の統合に入れてもらえなかったのって、一橋が雑魚だったから?
66 : 2022/08/29(月)13:03:18 ID:dBGmSH4arNIKU
>>39
いうほどこれって学生目線で意味あるか?
ワンチャン工学から医学科に転学しやすいくらいやろ?
ワンチャン工学から医学科に転学しやすいくらいやろ?
40 : 2022/08/29(月)12:47:43 ID:OMlc2z0v0NIKU
一橋行くやつってマイナーな俺かっこいいとか思ってそう
41 : 2022/08/29(月)12:47:57 ID:ofbn7unr0NIKU
ここで一橋馬鹿にできるやつは流石に学歴は名大以上だよな?
42 : 2022/08/29(月)12:49:16 ID:Wa48/BI4MNIKU
東大不合格者>一橋合格者ってまじなん?
43 : 2022/08/29(月)12:49:27 ID:Drh6TN2p0NIKU
流石に偏差値並ぼうがどっち行くか言われたら一橋やわ 出口で名大や阪大が勝ってる要素無さすぎる
44 : 2022/08/29(月)12:49:34 ID:SMGuX6F+0NIKU
文系は東大以外雑魚
2次に社会2科目ないし
2次に社会2科目ないし
46 : 2022/08/29(月)12:49:57 ID:jofFauHkaNIKU
東京で一橋行くなら早慶の方が圧倒的に良いし
47 : 2022/08/29(月)12:50:26 ID:B1azvS5YMNIKU
一橋より名大がええぞ
キャンパスライフも楽しい
キャンパスライフも楽しい
48 : 2022/08/29(月)12:50:44 ID:jIrUrdkN0NIKU
東京
京都
一橋 大阪
神戸 名古屋
東北 九州 北海道
京都
一橋 大阪
神戸 名古屋
東北 九州 北海道
文系の国立ってこんな感じじゃないんか?
54 : 2022/08/29(月)12:53:30 ID:Drh6TN2p0NIKU
>>48
一橋と阪大文系も一段違うで
偏差値変わらんくても研究、就職、資格全てで一橋の圧勝やから
偏差値変わらんくても研究、就職、資格全てで一橋の圧勝やから
49 : 2022/08/29(月)12:51:06 ID:7pdpulqIMNIKU
なんでここの知名度低いんやろ
50 : 2022/08/29(月)12:51:16 ID:ScmyJoACdNIKU
科目数全然違うやんけ
51 : 2022/08/29(月)12:52:08 ID:vowK5+R6MNIKU
古い校舎、財界での影響力低下が一橋大学評判下げてるんやろ
53 : 2022/08/29(月)12:53:12 ID:Eid1L9UZMNIKU
一橋OBは母校の没落をどう思ってるんやろ
京大並のハズが今や名大並みって…
京大並のハズが今や名大並みって…
56 : 2022/08/29(月)12:53:52 ID:/myO7E2U0
そもそも一橋ってなんで国立になったんや?
57 : 2022/08/29(月)12:53:57 ID:PFI1r+7UdNIKU
法学部は
東大>京大>阪大で確定やな
東大>京大>阪大で確定やな
60 : 2022/08/29(月)12:56:31 ID:V04d2WqAaNIKU
>>57
すまん 予備試験合格率慶應以下の阪大はデカい面できんわ
71 : 2022/08/29(月)13:07:26 ID:3eHJtFfZaNIKU
>>60
予備試験www
いまどき法曹とか負け組しかいかんからwww
いまどき法曹とか負け組しかいかんからwww
72 : 2022/08/29(月)13:09:08 ID:rRqRZy9R0NIKU
>>71
法曹が弁護士だけだと思ってそう
61 : 2022/08/29(月)12:57:04 ID:PFI1r+7UdNIKU
そもそも指定国立大学じゃない時点で一橋は阪大に敵わんからなぁ
62 : 2022/08/29(月)12:58:43 ID:jtOMuhY90NIKU
筑波コスパ悪すぎやろ
63 : 2022/08/29(月)13:00:35 ID:EZc1KrA00NIKU
実績でも阪大に負けだしたし終わりやね
64 : 2022/08/29(月)13:01:27 ID:4P97z3Vz0NIKU
一橋行く奴はなんで東大行かんのやろ
ブランドも立地も東大のが上なのに
ブランドも立地も東大のが上なのに
69 : 2022/08/29(月)13:05:30 ID:3eHJtFfZaNIKU
>>64
学力足りないからにきまってるやん
65 : 2022/08/29(月)13:01:43 ID:kAfKDC6caNIKU
一工はそもそも昔からネットで過大評価されてた
67 : 2022/08/29(月)13:04:42 ID:yFuek+K6aNIKU
ネトウヨ桑山まさのりの母校だから当然よ
68 : 2022/08/29(月)13:05:25 ID:rRqRZy9R0NIKU
日大法学部とどっちが頭いい?
受験のとき、日法しか眼中になかったからわからないw
受験のとき、日法しか眼中になかったからわからないw
73 : 2022/08/29(月)13:09:52 ID:KBF52NyGrNIKU
大手入るなら早慶と留学経験あった方がコスパええからな
官僚や学者になるわけでもなけりゃ東京一工は無駄
官僚や学者になるわけでもなけりゃ東京一工は無駄