1 : 2022/07/24(日)21:39:45 ID:3ZsrAcpq
個人的には都立

29 : 2022/07/25(月)08:41:47 ID:G1ehCALl
>>1
都立法じゃね
もしくは健康福祉
これに関しては元が東京都立健康科学大学やし
もしくは健康福祉
これに関しては元が東京都立健康科学大学やし
2 : 2022/07/24(日)21:42:16 ID:3ZsrAcpq
【文系】
東大>>一橋>>外語お茶女>都立
東大>>一橋>>外語お茶女>都立
3 : 2022/07/24(日)21:42:17 ID:tU4IvW2L
学芸大の下位学科じゃね?
4 : 2022/07/24(日)21:43:11 ID:3ZsrAcpq
>>3
確かにな
教育系と看護系はいったん置いとくか
確かにな
教育系と看護系はいったん置いとくか
5 : 2022/07/24(日)21:44:59 ID:3ZsrAcpq
【理系】
東大>東工>>電農お茶女都立>海洋
東大>東工>>電農お茶女都立>海洋
理系は海容が若干簡単くらいだと思ってる
8 : 2022/07/24(日)21:46:54 ID:tU4IvW2L
>>5
さすがにお茶はワンランク上やろ
10 : 2022/07/24(日)21:49:07 ID:3ZsrAcpq
>>8
お茶女2次2科目やし昔と比べたらかなり簡単になったんだと思うわ
お茶女2次2科目やし昔と比べたらかなり簡単になったんだと思うわ
6 : 2022/07/24(日)21:45:53 ID:tU4IvW2L
今では海洋大となってそこそこの難易度だけど、水産と商船に分かれてた頃はどちらも下位国立並だったらしいな
7 : 2022/07/24(日)21:46:21 ID:pb2InXbl
東大
医科歯科
一橋東工
藝大
お茶外大
農工都立
電通
学芸海洋
医科歯科
一橋東工
藝大
お茶外大
農工都立
電通
学芸海洋
9 : 2022/07/24(日)21:47:39 ID:UADvUJd3
2次英社2科目で偏差値吊り上げる外大はゆうて難しくないのでは?
国語とかと違って偏差値インフレしがちだし
国語とかと違って偏差値インフレしがちだし
14 : 2022/07/24(日)22:01:40 ID:19YkqbbC
都内(とない)とは、東京都の全域、あるいは、東京都区部の全域のこと。
別に間違ってないが…
16 : 2022/07/24(日)22:10:46 ID:sgsCGvLV
田舎の人と東京の人で都内の認識は違うよね
あと馬鹿と利口でも違う
あと馬鹿と利口でも違う
18 : 2022/07/24(日)22:17:47 ID:StMNHScb
そういうところなおした方がいいと思うよ
20 : 2022/07/24(日)22:29:33 ID:XzIukkF3
都下っていう表現は地方から出てきて23区内に住んでるお上りさんが勘違いして区外を見くだすときに使う表現だね
侮蔑的だから普通の人はあんまり使わない
侮蔑的だから普通の人はあんまり使わない
生まれながらの都会人は普通に多摩地区っていう
23 : 2022/07/25(月)00:35:08 ID:MWilIRDu
海洋は理系だから学芸やろな
24 : 2022/07/25(月)00:39:50 ID:V2uQdJWR
タイラオスベトナムカンボジアビルマ語 前期 74% 60.0
ウルドゥー語・ヒンディー語・ベンガル語 前期 73% 60.0
アラビア語・ペルシア語・トルコ語 前期 77% 60.0
ウルドゥー語・ヒンディー語・ベンガル語 前期 73% 60.0
アラビア語・ペルシア語・トルコ語 前期 77% 60.0
2次英社2科目だし
外語大マイナーだと思うわ
25 : 2022/07/25(月)01:03:45 ID:bIpCh+uU
イメージ的には学芸大学か海洋大学
26 : 2022/07/25(月)04:35:20 ID:SEy59qtk
流石に都立大が学芸、海洋に負けてるはないだろ
都立大なら理科大蹴りがかなりいるけど、海洋にいるとは思えない
都内だけの序列なら
東京農工≒都立 ≧ 電通 >学芸≒海洋
都立大なら理科大蹴りがかなりいるけど、海洋にいるとは思えない
都内だけの序列なら
東京農工≒都立 ≧ 電通 >学芸≒海洋
27 : 2022/07/25(月)05:13:45 ID:ephsaBhH
海洋で政治やってるような人いないの、みんな水夫になっちゃうか
知識的には政治やったらおもしろそうな人格の議員になると思うけど
知識的には政治やったらおもしろそうな人格の議員になると思うけど
30 : 2022/07/25(月)08:45:56 ID:G1ehCALl
>>27
2次1科目【選択】+小論文で偏差値52.5の海洋政策文化学科は割と穴場だよな
数Ⅲいらないし
数Ⅲいらないし
28 : 2022/07/25(月)06:37:24 ID:EBaRARbx
イメージだと外語大学の超マイナー言語か学芸大学の底辺教科教員養成系。実際は知らんが
40 : 2022/07/25(月)19:44:25 ID:JDFLdtiw
>>28
学芸大の実技系は別の意味で難しいだろ
東大合格者でも合格できない奴たくさんいるぞ
東大合格者でも合格できない奴たくさんいるぞ
31 : 2022/07/25(月)09:14:57 ID:qBDUVMUw
都内都下で思い出したけど
横浜人はJR根岸線の関内駅の海側を関内と言って陸側は関外と言うらしいぞ
街の雰囲気全く違うしな
横浜人はJR根岸線の関内駅の海側を関内と言って陸側は関外と言うらしいぞ
街の雰囲気全く違うしな
35 : 2022/07/25(月)14:13:30 ID:SUAVMvoE
農工工やけど最下位だと思ってる
36 : 2022/07/25(月)18:35:30 ID:hEnOYRsx
電通I類のワイも最下位だと思ってる。
都内は大学差が激しい。
都内は大学差が激しい。
42 : 2022/07/25(月)22:41:12 ID:9YVG3AKB
学芸大とか海洋大を馬鹿にしてる奴らって、5S以下の地方国公立だろうな
学芸大や海洋大は確かに都内国公立では比較的簡単だが、5S以下ザコク駅弁よりはレベル高い
学芸大や海洋大は確かに都内国公立では比較的簡単だが、5S以下ザコク駅弁よりはレベル高い
45 : 2022/07/26(火)05:58:28 ID:dfyCSwKC
学芸大学の特別支援教育教員と保健体育教員の入試だろ
61 : 2022/07/27(水)08:38:06 ID:RnVv2q2x
>>45
かもね
49 : 2022/07/26(火)11:05:28 ID:EuyX892U
東大一橋東工大以外は簡単
51 : 2022/07/26(火)15:45:51 ID:p/JWcQRl
田舎の人の都内は都下を含む
東京の人(上京してきたばかりの人は東京人気取りするなよw)は都内とは23区
東京の人(上京してきたばかりの人は東京人気取りするなよw)は都内とは23区
55 : 2022/07/27(水)00:16:41 ID:N1GebSIk
実質国立なら社会事業大
56 : 2022/07/27(水)01:05:07 ID:/euLTg2g
「都内」は東京都や政府が公式に東京都全域を指しているので都区部のみを指すというのは俗用
「東京都内」ならなおさら
「東京都内」ならなおさら
57 : 2022/07/27(水)01:09:35 ID:N1GebSIk
法令上での都内の語は東京都制の条文[1]ですでに用いられており、文中で都内の市町村(=多摩地域・島しょ)と言及し東京都の全域を対象としている。東京都制#区市町村についてを参照。
用法
法令表記上は現在も東京都の全域であり、必要により「区」や「市町村」を明記して限定する形をとる[2]が、通俗的には東京都区部のことをさす場合が多い[3]。
58 : 2022/07/27(水)04:15:38 ID:KBW7HrGa
>>57
レス主の意向は東京都全体
どうでも良い論争は
おっさんどもだな
どうでも良い論争は
おっさんどもだな
59 : 2022/07/27(水)05:27:34 ID:qW8tEKxM
大阪は府内と府下とかいう言い方するのか?
阪大の豊中市は府下とか
阪大の豊中市は府下とか
60 : 2022/07/27(水)08:06:34 ID:rU26rBkn
>>59
大阪の話はしてない
62 : 2022/07/27(水)08:44:30 ID:05lLjO6B
都立大の理系二次3科目じゃなかったけ?
引用元: 東京都内で一番簡単な国公立を決めるスレ