スポンサーリンク

1 : 2022/08/30(火)18:55:36 ID:ewEwA8TA
言語全般だけど
"
スポンサーリンク
16 : 2022/08/31(水)08:38:58 ID:WccUNymB
>>1
教師に恵まれなかったか、落ちこぼれの常套句だろ
頭も耳も悪い人は大変そうだよな

 

2 : 2022/08/30(火)19:54:39 ID:0xA/nwWJ
よお底辺

 

3 : 2022/08/30(火)20:27:10 ID:uvh3tefi
禿同
6年間英語学んで誰も日常会話すら話せないとかもう止めろよ
大学受験の英語も必要な学科だけでいいだろ
この時間国語や数学や、他に生産的なことに使ってたら日本人最強だったんじゃないか

 

4 : 2022/08/30(火)21:26:51 ID:ZjNKC5A2
>>3
むしろ逆に、実用性ないとしてももうちょっと言語学的な所まで踏み込んだ方がよさそう

 

5 : 2022/08/30(火)21:38:33 ID:pBrStgDz
一理ある
どうあがいてもネイティブレベルにはならないからね
日本語には欧州語の冠詞や前置詞がないから帰国子女やインター上がり以外の旧帝早慶等のエリート大学出身者が書く英文でも文章に違和感があったりする
英語と日本語では母音と子音の数が違うし聞き取りもなかなかできない
義務教育でフォニックスルールや単語のリンギングや音の脱落、音の同化を教わらないから英語話者(特に北米英語話者)が話すスピードについていけない
まぁ挙げるとキリがないね

 

6 : 2022/08/30(火)22:13:41 ID:XKrWgKx+
受験英語はかなり役立ってるぞ
Twitterでも海外のサイトでも英語で書かれてるのはだいたい理解できるからね
リスニングはなかなか難しい
受験リスニングみたいにあんなに正しく発音して話してる外人はいないからな

 

7 : 2022/08/30(火)22:44:00 ID:uvh3tefi
好きな奴はとことんネイティブレベルまでやりゃいい
だが殆どの日本人は英語なんか関係ない人生を送るわけ なのに
なんで勉強の殆どを英語に費やすような受験やってんだって話
とくにMARCH以下のバカは英語なんかやんなくていいよ無駄だ 文系だろうが数学必須にしろよ

 

8 : 2022/08/30(火)22:52:22 ID:QpmM7qHX
英語を学習してるのは属国だから以外にない

 

9 : 2022/08/30(火)23:00:19 ID:QpmM7qHX
数学と同程度に重視されてるのは戦争に負けたからだよ

 

10 : 2022/08/31(水)00:08:35 ID:CplWu6FR
大学入ったら帰国子女多くて羨ましかったわ

 

11 : unknown date unknown ID
それよりも古文漢文を共通テスト科目から外してくれ

 

14 : unknown date unknown ID
>>11
アホな事をいうな
欧米で言えばラテン語、古代ギリシャ語をカリキュラムから外せといってるようなもの
こういう事をいうから日本は外国から馬鹿にされるんだよ
古文漢文やめたら日本史、東洋史の研究者が育てなくなる

 

20 : 2022/08/31(水)23:54:56 ID:gtkG4M7Q
>>14
そんな研究者、必要あんの?
いらなくね?
俺からしたらそんなのガンダム研究してます、プリキュア研究してます、ってのと同じくらいのレベルなんだが

 

13 : unknown date unknown ID
数学こそ使わない人にとっては必要のない科目だからな
文系志望者には数学、理科の時間を減らして英語学習に力入れたらいい
理系は元々地頭がいいから勝手に英語も出来るようになるだろ

 

24 : 2022/09/01(木)09:11:58 ID:gG8/+6vL
>>13
これからの時代考えると数学が肝になると思うけどね
でも英語が最重要なのは変わらない
あと理系人材が英語取得するのは並大抵の努力じゃ無理だよ
むしろ文系人材が数学やり直す方が早いくらい

 

25 : 2022/09/01(木)10:33:11 ID:Ok4CT2IN
>>24
なんで 理系人材が英語習得するのそこまで難しい?

 

15 : unknown date unknown ID
ラテン語も古代ギリシャ語もごく一部のプレップスクールやボーディングスクール以外は選択科目にすらないけどな

 

スポンサーリンク

17 : 2022/08/31(水)13:23:16 ID:09/kCUSP
社会に出る頃には自動翻訳、通訳の方がよほど役に立つようになっているかもしれない

 

19 : 2022/08/31(水)20:48:01 ID:uhEiMMPr
マーチ関関同立を卒業後、欧州でトップ10に入るビジネススクールでMBA取得

現在年収1、800万円

 

21 : 2022/09/01(木)00:13:40 ID:KPiwZ/PT
チコちゃんでやってた
「なんで言葉が違うの?」

大事なものがバラバラだから
英語が出来ないという事は「世界が大事にしているのが何か」を理解出来ないという事だし
シャープの社内公用語が英語にもなるわな

 

32 : 2022/09/02(金)07:16:10 ID:iE/QOqmR
>>21
方言だから
残念ながら世界のデファクトは英語。
なんで日本語つかってるの?

 

22 : 2022/09/01(木)08:30:37 ID:hsfbNt3v
外大出て英検1級TOEIC950あるけどホントにそう思う
でも言語できると知り合い増えるし世界広がるしむしろ結果オーライなことの方が多い

 

26 : unknown date unknown ID
センター/共テの英語は理系の方が得点高かったような気がする
誰かデータ持ってない?

 

27 : unknown date unknown ID
文系に数学って、私文だと繰り下がりのある引き算からだろ
正直無理だと思うわ

 

28 : 2022/09/01(木)12:39:26 ID:aRptdFii
言語学習の全てにおいてだがネイティブは幼少期から話せるものを膨大な時間を費やして習得することがそもそも気に入らん
習得後は勿論リターンくるがね

 

29 : unknown date unknown ID
英語が出来ないと私立でもいわゆる難関大学には入れない
つまり入試英語の難しい大学=いい大学と言える

 

31 : unknown date unknown ID
>>29
SFCが最強になってしまう

 

30 : 2022/09/01(木)18:16:21 ID:Tn7aMZ8q
早慶未満は論外やね

 

33 : 2022/09/02(金)07:16:55 ID:iE/QOqmR
日本語を公用語にしているのは日本人だけ

 

35 : 2022/09/02(金)12:21:41 ID:uemGwj0f
そんなこと言ったら、受験勉強全般あほらしい
選抜のための競技種目でしかない

 

36 : 2022/09/02(金)18:28:06 ID:Ly75loAx
>>35
選抜されなかったから早慶にいるのにアホかお前

 

37 : 2022/09/02(金)18:44:21 ID:9zA+4tRV
>>36
何言ってんだお前

 

39 : 2022/09/03(土)11:46:30 ID:WJHjhuBE
何で英語が重要視されてるかって?
そりゃちゃんとした大学都合の理由がある

 

43 : 2022/09/03(土)14:24:10 ID:tbAKh/CM
MARCHの早慶コンプは異常

 

45 : 2022/09/04(日)03:02:54 ID:2kjrFClW
解釈と文法は大好きだけど
暗記が苦痛、まあその程度の頭と自負はしてるけど
数学が楽しくなってきたのは初めての感覚

 

48 : 2022/09/04(日)10:37:01 ID:W73iY8tY
俺からすると、英語以外の全ての教科の学習があほらしい
英語力だけが直接我々の年収を上げてくれる

 

52 : 2022/09/06(火)01:44:37 ID:FHIjS86Z
なんで大学までMARCHでOKみたいな流れになってんの?

 

56 : 2022/09/11(日)08:14:21 ID:z5gfy4lL
古文漢文は語学じゃないぞ
当たり前だが現代文も語学じゃない
儒学、国学の伝統を受け継いで重視されているのだが
いかんせん、戦後の民主教育で思想教育禁止、忌避になって無実化した
国民は肉体的な快楽を求めるだけの動物になり下がった

 

57 : 2022/09/11(日)08:53:01 ID:EB03uWJH
法律職就くなら古漢必須
明治時代施行の条文も生きてるので
と、法学部の教授が言ってた

 

58 : unknown date unknown ID
>>57
輸出入企業の顧問弁護士になりたいなら関係ないわ

 

引用元: 英語学習ってアホらしいよな

スポンサーリンク
協力サイト
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク