スポンサーリンク

1 : 2022/07/31(日)09:30:06 ID:h52EMoAF
早稲田でも底辺学部なら筑波横国か?
"
スポンサーリンク
3 : 2022/07/31(日)09:39:43 ID:sj4JhQAg
横国経済>早稲田教育人科≒筑波文系>横国教育

 

4 : 2022/07/31(日)09:40:36 ID:Gf7+ZJ+O
同じくらいじゃね
商社学辺りになると分が悪いだろうし

 

5 : 2022/07/31(日)09:44:06 ID:vT2MNEZy
格では筑波社学>横国経済なんだろうけど
筑波の方が立地的ハンデで就職とか不利そうだよな
あと横国経済は横浜高商からの伝統もあるし
早稲田教育は学科によるんじゃないの公共市民が一番経済系に近いのかな

 

6 : 2022/07/31(日)09:44:57 ID:zkDVVl7N
筑波社学に格なんかないだろ
普通に横国経済の方が上のイメージ

 

7 : 2022/07/31(日)09:47:39 ID:pjWxcdOV
筑波人文・文化-早稲田文 50-50
筑波人文・文化-早稲田教育 100-0

筑波大学文系は早稲田下位~中位くらいじゃないか?

 

10 : 2022/07/31(日)11:08:39 ID:erN4G53v
>>7
筑波文系じゃなくて人文とだろ
経済法と人文は別物

 

8 : 2022/07/31(日)10:51:23 ID:JizzuTJs
横国 理工 57.5
早稲田 教育 理系 62.5
理科大 工 B方式 61.8

国立プラス5で早稲田教育=横国理工

 

9 : 2022/07/31(日)11:06:45 ID:iI0Lv8ux
早稲田法>筑波=横国>早稲田教育>横国(教育のみ)

って感じかな

 

11 : 2022/07/31(日)11:09:32 ID:JizzuTJs
まあ、早稲田教育の理系は文系就職になるからこれなら横国理工の方や理科大工、理のほうがよい。早稲田理工なら早稲田行った方が良いが

 

18 : 2022/07/31(日)13:12:38 ID:vT2MNEZy
>>11
早稲田教育理系は学士(理学)だから理学部と同じ

 

12 : 2022/07/31(日)11:11:49 ID:Tfgz0af6
主観だけど

早稲田政経、法>>早稲田商、社学、文構>筑波文系>早稲田教育>早稲田人科=千葉、都立>早稲田スポ科=埼玉

横国は法学部も文学部もないのに比べる意味が分からん

 

13 : 2022/07/31(日)11:15:22 ID:iI0Lv8ux
教育だけで比べるなら
筑波=早稲田≧横国ってなるんじゃない?

 

14 : 2022/07/31(日)11:21:47 ID:LYRenN8b
早稲田政経、慶應経済>>早慶商>>上智経済>横国経済≧青学経済

W合格ではこうだった。受験生の中ではこの序列

 

15 : 2022/07/31(日)11:40:21 ID:pxLcrDFW
同じぐらい

 

17 : 2022/07/31(日)13:11:34 ID:vT2MNEZy
早稲田の教育って興味ないと地獄なんじゃない?
くりいむ上田も広末も中退してるし小島よしもも何留もしてるし

 

20 : 2022/07/31(日)13:52:08 ID:LYRenN8b
>>17
そんなの法も経済も同じだろ

 

19 : 2022/07/31(日)13:12:40 ID:7HWmpBQX
高校の延長みたいなカリキュラムだしな。
まあわかる

 

21 : 2022/07/31(日)13:59:51 ID:vT2MNEZy
ゼミとか卒論が必須じゃないでしょ法経商学部系は

 

22 : 2022/07/31(日)21:59:15 ID:5gR4M82v
指定国立大学>その他国立≧早稲田やな

 

26 : 2022/07/31(日)23:09:21 ID:Nvl/BXCS
まあでも筑波横浜でも、早稲田だと下の方だっていう謙虚さは必要だろうよ。
それで早稲田でも上の方だっていう、その考え自体は必ずしも間違いではないんだが、
あんまり勘違いすると足元をすくわれる場合がある。

 

スポンサーリンク

27 : 2022/07/31(日)23:12:46 ID:7HWmpBQX
カスリモしねえあほしかいねえな

 

28 : 2022/07/31(日)23:12:55 ID:igv/+nN+
慶應看護SFC文商より横国筑波が上

 

37 : 2022/07/31(日)23:43:25 ID:MxFVVXPi
>>28
なんでもかんでも慶應にしか結び付けられない慶應コンプはまずスレタイを読むことから始めろ

 

49 : 2022/08/02(火)19:57:07 ID:NbhD4C3a
>>37
慶應はもっと上にいる間接的な印象操作のほうが悪質だな
筑波横国と早慶下位学部どっちが上?でいいやん

 

29 : 2022/07/31(日)23:16:55 ID:Nvl/BXCS
カスリもしないというか、今の受験生だと受けてないから。
確かに難しいのは知ってるが、しかしそんなマイナーを受けてまで入学する意思はないし、実際に入学すると差別されるのに受けてもしょうがないからな。

 

30 : 2022/07/31(日)23:18:11 ID:7HWmpBQX
妄想しまくりの甘ったれじゃ法政も厳しいな

 

33 : 2022/07/31(日)23:21:46 ID:Nvl/BXCS
甘ったれという意味では中学までの結果が反映されないシステムなので、そこで法政大学ギリギリでは、これは甘ったれとの批判を受ける場合もあるだろうな

 

34 : 2022/07/31(日)23:25:07 ID:Nvl/BXCS
自分以外は受験してないって前提が間違ってるからな。
しかし都市部だと、昔より一貫校に吸収されてるから、そこで大学受験してないからって、昔のように批判できるのかって言うと、必ずしもそうではないと思う

 

36 : 2022/07/31(日)23:32:18 ID:Nvl/BXCS
信用できないってのは、特殊な方法で勉強してるってだけで他人批判してる、まさにお前みたいな奴だろ。

 

38 : 2022/08/01(月)08:51:50 ID:Eb3vnTsP
横国経済って数2までいるし早稲田教育文系は数学選択できないし
そもそも併願者すくないだろ
筑波社学はセンター数1だけでいいけど

 

39 : 2022/08/01(月)14:14:20 ID:0SIaffb9
早稲田教育の生涯教育?みたいなとこ出てその人千葉出身だったから
千葉大法経だか法政経行っといた方がよかったって言ってた

 

42 : 2022/08/02(火)08:51:42 ID:JQNMaPi3
つか早稲田商でも横国経済経営より明らかに上とは言えないのでは
人数が違いすぎるし文系なんて結局個人勝負だし

 

44 : 2022/08/02(火)09:11:17 ID:ZAheH61r
>>42
横国を過大評価しているぞ
地域貢献型大学なんて、少しでも意欲のある子は志願しない

 

45 : 2022/08/02(火)09:14:27 ID:sdYdhYb8
教育だけで比べるなら
筑波=早稲田≧横国 じゃね?

横国の教育は穴場だと思うわ

 

46 : 2022/08/02(火)09:31:25 ID:HqCeK+oU
早稲田政経>>早稲田商>横国経済

 

47 : 2022/08/02(火)11:16:04 ID:HVHIpYcP
教育じゃあな
さすがに筑波横国に行くわ

 

48 : 2022/08/02(火)11:18:57 ID:iMBMG+LF
早稲田政経>早稲田商≧横国経済>早稲田教育、所沢>>横国教育

 

50 : 2022/09/03(土)07:50:14 ID:osQjTXvi
話にならない。
競合するすべての分野において、筑波や横国より早稲田の方が上。

 

113 : 2022/09/13(火)23:01:32 ID:t//f1Xld
おにえるんほへすらひたくゆれらつうせなくたいりやさをなわ

 

124 : 2022/09/13(火)23:01:37 ID:pyemSmjl
ぬくむさゆりふろえにくみくへきぬよいはぬとはきそわめよぬちさおほうゆこわかた

 

引用元: 筑波横国と早稲田教育ってどっちが上?

スポンサーリンク
協力サイト
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク