1 : 2022/07/04(月)19:37:54 ID:ceBRauyL
まじで大差ないよ
東大はコスパ悪い
東大はコスパ悪い

2 : 2022/07/04(月)19:41:06 ID:9r4DODGK
日大も大差ないと思うよ
3 : 2022/07/04(月)19:55:09 ID:849nnFwN
東工大生なら東大の凄さがわかるけど、日大レベルでは東大の凄さがわからないみたいなスレがあったな
阪大など地帝は東京から離れてるので、東大言われてもピンとこないし、地元でチヤホヤされるからついつい東大と大差ないと勘違いしてまうんやろうや
東工大とは真反対
どっちがいいかは知らんが
5 : 2022/07/04(月)20:42:22 ID:FLsJ3FdH
早慶とマーチも大差ないな
どっちも猿
どっちも猿
6 : 2022/07/04(月)20:47:59 ID:KP94oBxl
阪大と名大はほぼ同じ
7 : 2022/07/04(月)20:59:16 ID:JDoisWe3
阪大なら東大と変わらん
8 : 2022/07/04(月)21:27:35 ID:YiNF824c
中卒と高卒ほどは差がないよな
9 : 2022/07/04(月)22:25:02 ID:gXu9jpc/
>>8
中卒も高卒も可哀想だよなw
11 : 2022/07/04(月)23:04:53 ID:UY0XSv/Y
理3って中卒より9年も余分に学校行くんだからコスパ悪すぎ
12 : 2022/07/05(火)00:11:25 ID:U18dk8e0
まず東大と京大の時点で小さくない差があると思うのですが
15 : 2022/07/05(火)01:42:31 ID:2g8IH5aa
阪大行けるなら東大にこだわる意味ないな
16 : 2022/07/05(火)03:23:11 ID:uRZWUL/s
ワイ京大卒、東大の凄さとかは分かるんやが
明治と法政の違いとか良く分らん
明治と法政の違いとか良く分らん
17 : 2022/07/05(火)03:58:30 ID:fKsO9b/i
>>16
さっき学位記出して暴れてたやつ?
22 : 2022/07/05(火)08:41:33 ID:uRZWUL/s
>>17
別人やね
19 : 2022/07/05(火)07:36:02 ID:9V9vwpM1
阪大と九大って大差ないよな
20 : 2022/07/05(火)07:38:31 ID:qQsam24e
それは本当に大差ない
21 : 2022/07/05(火)08:30:33 ID:nJS5+72G
上位5000人と上位50000人位の差は結構大きいと思うんだが
26 : 2022/07/05(火)11:44:11 ID:85DzKtQD
出口は阪大工=東大理1
大差ないよ
大差ないよ
29 : 2022/07/28(木)15:05:55 ID:AYv5jMDV
ハーバードやスタンフォードに比べたらたしかに大差ない
ハーバードは全人類のうち20億人くらい知ってるが
東大は1億人くらい
阪大は5000万人くらい の知名度だから大差ない
30 : 2022/08/22(月)18:22:56 ID:+ZLzx5Zi
東大阪大?
31 : 2022/09/01(木)23:45:17 ID:1Moui1Sf
これは京大生が立てたスレ
33 : unknown date unknown ID
英語が難しすぎる
文理とも文系力が全く違う
あと理系同士だと阪大理系は最低点低いから数弱が受かったりするが、東大理科は絶対にありえない話
文理とも文系力が全く違う
あと理系同士だと阪大理系は最低点低いから数弱が受かったりするが、東大理科は絶対にありえない話
ただし、今の阪大が下位地帝とは全く別とも思う
東大>>京大>阪大>>>>>北大九大
だから日本一コスパが悪いんだぜ阪大って
難易度のわりに知名度、誇りが低すぎる
引用元: 阪大と東大って大差ないよな