スポンサーリンク

1 : 2022/09/12(月)05:57:14 ID:PnONdZupd
意味なくね学歴
"
スポンサーリンク
67 : 2022/09/12(月)06:28:19 ID:HiZqMFdJ0
>>1
おまえみたいな奴が高学歴を手にするのは無理だよ

 

69 : 2022/09/12(月)06:29:14 ID:PnONdZupd
>>67
手にしたけど無価値だったわ

 

2 : 2022/09/12(月)05:57:48 ID:cyGFeSzaM
新卒カードで使うんだよ

 

5 : 2022/09/12(月)05:58:30 ID:PnONdZupd
>>2
就職してないし使わなかった

 

8 : 2022/09/12(月)05:58:48 ID:cyGFeSzaM
>>5
ご愁傷様

 

6 : 2022/09/12(月)05:58:37 ID:C+ivECE+0
そりゃ捨てたらそうなるわな

 

9 : 2022/09/12(月)05:59:21 ID:PnONdZupd
なんか就職する気が起きない

 

10 : 2022/09/12(月)05:59:43 ID:PnONdZupd
なんのために就職するんだ?

 

12 : 2022/09/12(月)06:00:22 ID:+n0Yw/rn0
高学歴ってことは旧帝大か

 

13 : 2022/09/12(月)06:00:34 ID:ErWkoRal0
ニートなら意味無くて当たり前だろ

 

14 : 2022/09/12(月)06:00:35 ID:RRdodGAxM
働かなくても生きていけるなら個としてはいいんじゃね
社会性とかその辺は捨ておけ

 

16 : 2022/09/12(月)06:00:48 ID:xwHJBn9o0
金だよ
金が無いと何も始まらんだろ

 

18 : 2022/09/12(月)06:01:27 ID:PnONdZupd
金があったらなんの意味があるんだ?

 

20 : 2022/09/12(月)06:02:27 ID:PnONdZupd
仕事をする気も起きない
なんのために働くんだ

 

21 : 2022/09/12(月)06:03:02 ID:qfN1xMhkd
嫁と子供養う為に働くんだよ

 

23 : 2022/09/12(月)06:03:24 ID:PnONdZupd
やりたくない仕事を嫌々やって金もらって生活するだけ?
つまんなくね?

 

24 : 2022/09/12(月)06:04:00 ID:PnONdZupd
嫁と子供とかほしくない

 

28 : 2022/09/12(月)06:07:52 ID:RRdodGAxM
もはや何のために生きるのかの禅問答スレになりそうだな

 

29 : 2022/09/12(月)06:07:57 ID:uQ6xPf2Qa
あー高学歴なのに高学歴のカード使わないとかアホすぎる
もう自分で企業でもすれば?

 

30 : 2022/09/12(月)06:08:34 ID:koUdr+l60
目標とかないの?

 

31 : 2022/09/12(月)06:09:06 ID:+5efqSXS0
何もしたくなきゃ高学歴なんていらなかったな
単に人生を無駄にしただけ

 

32 : 2022/09/12(月)06:09:31 ID:PnONdZupd
目標とかないよ

 

33 : 2022/09/12(月)06:10:13 ID:PnONdZupd
何もやる気が起きない
なんかだるいし

 

36 : 2022/09/12(月)06:11:57 ID:PnONdZupd
別にスマホ止まったら止まったでいいよ
暇つぶしでやってるだけだし

 

37 : 2022/09/12(月)06:12:52 ID:SrdMgQDwM
まあ自己責任だし好きに生きればいいじゃん

 

38 : 2022/09/12(月)06:13:26 ID:koUdr+l60
学歴あるなら親かね持ってるんだろ?
一回自分探しのたびにでも出てみろよ
もしくは親元から離れて一人暮らししてみろ
一人暮らしの場合は金の支援はうけるなよ

 

39 : 2022/09/12(月)06:14:21 ID:PnONdZupd
いや金持ちじゃないよ
普通の家庭

 

41 : 2022/09/12(月)06:15:26 ID:PnONdZupd
働いて一人暮らしする意味は?

 

42 : 2022/09/12(月)06:15:40 ID:+5efqSXS0
今の生活にはそれなりに満足してるの?

 

43 : 2022/09/12(月)06:16:45 ID:PnONdZupd
満足も不満も何もないな
ただ生きてるだけ

 

44 : 2022/09/12(月)06:18:01 ID:+5efqSXS0
不満がないってことはまあ概ね快適なわけでしょ?
それを継続したいとは思わないの?

 

55 : 2022/09/12(月)06:22:25 ID:PnONdZupd
ずっと落ち続けてる人生なんだろうけど何も感じないぞ
だから多分今よりさらに悪化しても何も感じない

 

58 : 2022/09/12(月)06:24:00 ID:PnONdZupd
生きる意味を探すのも面倒くさい

 

スポンサーリンク

62 : 2022/09/12(月)06:25:32 ID:RRdodGAxM
とりあえず1度家を出てみたらどうだ
何もしなくても何とかなってしまってるから思考放棄してるのかもしれん
1人でやってみてそれでも今と同じなら……まぁその先は言わん

 

65 : 2022/09/12(月)06:26:31 ID:PnONdZupd
>>62
出るのも面倒くさい

 

71 : 2022/09/12(月)06:31:12 ID:PnONdZupd
高学歴って売れればいいのにな
いくらでも売るわ

 

72 : 2022/09/12(月)06:31:21 ID:SrdMgQDwM
ちなみに何歳なの

 

73 : 2022/09/12(月)06:31:40 ID:koUdr+l60
むしろ高学歴ならどうしてその学校行こうと思ったの?
親に言われたから?
そこまで面倒くさいなら勉強するのは面倒くさくなかったの?

 

75 : 2022/09/12(月)06:32:50 ID:PnONdZupd
とりあえず周りが高学歴になれって怒るから高学歴になった
それだけ

 

76 : 2022/09/12(月)06:34:12 ID:+5efqSXS0
>>75
その理屈なら大学でやるべきことの中に就活もあると思うんだけどそこには向かわなかったの?
高学歴になれって怒る君の周りの人たちは就職しろとは怒らないの?

 

77 : 2022/09/12(月)06:36:16 ID:PnONdZupd
>>76
面倒くさいから少しずつサボってたらいつの間にか怒らなくなったよ
だからもうやる必要もなくなった

 

79 : 2022/09/12(月)06:37:59 ID:+5efqSXS0
>>77
少なくとも大学卒業までは行ってるわけやん?
んで大学って講義と並行して就活の話も出てくるでしょ?
就活だけはサボってたってこと?

 

80 : 2022/09/12(月)06:39:46 ID:PnONdZupd
就職って自分から行動しなきゃじゃん?
でもなんにも興味ないし目標とかもないからやる気が起きない

 

81 : 2022/09/12(月)06:40:57 ID:OUqAd3ncd
受験も講義も自分から行動する必要あるけど
講師がお前んちに講義しに来てくれたの?

 

82 : 2022/09/12(月)06:41:57 ID:qXpsGW15M
せっかく救いの手が差し伸べられても本人がやる気ないんなら救いようもないからな
このスレも親切な人いるけど改善する気もないんなら仕方ない
まあ結局は自己責任だね

 

83 : 2022/09/12(月)06:41:58 ID:koUdr+l60
怒られてるうちが花て奴やん
周りが諦めてるから怒られなくなったんだぞ
家から追い出されないようにだけは気をつけろよ

 

84 : 2022/09/12(月)06:42:13 ID:xAPkrO2O0
立派な無職になれて良かったじゃないか

 

85 : 2022/09/12(月)06:42:21 ID:+5efqSXS0
大学の講義と就職支援室とかいって適当に調べてエントリーして
みたいなのの自由度がそこまで差があるとは思えないんだけどな

だいたい学部でどういう職業につくかなんてある程度決まるし

 

86 : 2022/09/12(月)06:42:32 ID:PnONdZupd
受験とかテストとかあんなの与えられたものやってるだけじゃん

 

88 : 2022/09/12(月)06:44:36 ID:jurPQqrDd
>>86
親がここの大学行きなさい
ここの講義受けなさい
今日はこのテスト受けなさいって全部決めてくれてたのか

 

90 : 2022/09/12(月)06:45:47 ID:PnONdZupd
>>88
そうだよ
子供に選択権なんてあるわけないじゃん

 

104 : 2022/09/12(月)06:53:52 ID:erxYpGINd
>>90
普通はどこの大学行くとか選択権与えてくれるはずだけどな
高校生って行ったら判断力もあるはずだし

そういう毒親のせいで自分じゃ何もできなくなったんだな

 

87 : 2022/09/12(月)06:43:34 ID:PnONdZupd
別に諦められてもどうでもいいよ
そもそもそいつらの期待にこたえるメリットがわからんし

 

92 : 2022/09/12(月)06:46:49 ID:Cgbo0Fyw0
お勉強ができるだけの無能なのにプライドが高いと高学歴ニートになるんだよな
俺もだわ

 

93 : 2022/09/12(月)06:48:04 ID:PnONdZupd
>>92
プライドなんてないよ
別にバカにされても何も感じない

 

スポンサーリンク
94 : 2022/09/12(月)06:49:25 ID:PnONdZupd
そもそも高学歴がカッコいいとか思ったことないしな
だから高学歴としてのプライドもない
結果的に高学歴って何に使うんだ?となる

 

99 : 2022/09/12(月)06:52:05 ID:PnONdZupd
家族への迷惑とかが気になるなら就職してるよ

 

100 : 2022/09/12(月)06:52:34 ID:Cgbo0Fyw0
使わないよ
学歴がないと大金稼げない無能のための就職ライセンスってだけ
現に君自力で稼ぐ能力ないんだろ?じゃあ学歴提げて企業に寄生するしかないじゃん

 

103 : 2022/09/12(月)06:53:45 ID:PnONdZupd
別に稼げなくていいよ
稼いでなにするの?

 

107 : unknown date unknown ID
>>103
稼ぐ必要ないなら学歴なんて要るわけないじゃん
親が大金持ちで一生ニートできるやつに必要だと思う?

 

105 : 2022/09/12(月)06:55:09 ID:PnONdZupd
大学の選択肢なんか与えられないだろ
みんなその人の入れる1番いい大学を受けるだけじゃん

 

110 : unknown date unknown ID
>>105
いや、あるけど
ここの学部行きたい
ここの大学で学びたい等普通はあるよ

 

114 : unknown date unknown ID
>>110
そういう家庭もあるんだろうけどそれは他人の家庭だし関係ないな

 

117 : unknown date unknown ID
>>114
そうだな
就職しない言い訳出来てよかったね
ママが就職決めてくれてたんだもんな

 

109 : unknown date unknown ID
友人と進路なんて話しても親が反対したら意味ないんだから話す意味ないだろ

 

112 : unknown date unknown ID
>>109
親の言いなりマシーンならそうかもね
命令なくなったらどうしていいかわからず何も出来ないマシーンだもんね

 

111 : unknown date unknown ID
じゃあ学歴いらないわ
稼げるとかどうでもいいしな

 

118 : unknown date unknown ID
君w新卒カード知らんのw?
企業は高学歴かつ新卒w
つまり大学在学中の就職を重要視してるわけよw
理由は知らんw
ちゃんとしてる可能性が高いからかw
ニートになったら終わりなのよww

 

120 : unknown date unknown ID
まあもう先のことについてはどうでもいいよ
最初から人生終わってるし

 

123 : unknown date unknown ID
まあ親は子供が高学歴になったし満足しただろ
よかったじゃん

 

124 : unknown date unknown ID
まぁ君そもそも自我ないよね
親の育て方が悪いのかしれんがそのままならこの先人生を楽しめることもないだろうし無意識に生きて無意味に死んでいくんだ

 

128 : unknown date unknown ID
就職を決めてくれないというか続ける意味がなくなった
周りが諦めてきてやっと開放されたからな

 

131 : unknown date unknown ID
可哀想に
血の轍っていう漫画読むといいぞ

 

136 : unknown date unknown ID
>>131
なんか関係あるやつなのか
読んでみるよ

 

132 : unknown date unknown ID
金はいらないとか言うくせに親の金で暇潰し

 

134 : unknown date unknown ID
そりゃタダで金くれるんならもらうだろ
普通のことだよ

 

138 : unknown date unknown ID
働け

 

139 : unknown date unknown ID
親が子供の希望なんて聞くメリットないからな
自分が全部金出してる立場なんだから子供に合わせる必要がない

 

143 : unknown date unknown ID
>>139
子供も親の言いなりマシーンになる必要はないよ

 

142 : unknown date unknown ID
親が言った条件をクリアした
だからもうやること終わり
それだけ

 

144 : unknown date unknown ID
>>142
じゃ親は働けとは言わなかった訳だ

 

145 : unknown date unknown ID
まあ当時は恐怖が勝ってたんだろうな
親も今より凶暴だったし
子供が落ちぶれて鬱みたいなったんじゃね?だいぶ大人しくなったよ

 

146 : unknown date unknown ID
>>145
就活する前から既に落ちぶれてたのかー
落ちぶれたのは親許したのね

 

147 : unknown date unknown ID
大学入ってからサボりがちになってきて最初はブチギレてたけどなんかもうこっちも疲れてるし半分無視してたら少しずつ言わなくなってきた

 

引用元: 高学歴ニートだけど高学歴の使い方が分からないんだが

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク