1 : 2022/09/07(水)10:48:36 ID:za3nJnZV
上智は司法試験も少ないし名声と実力が一致してない
実力は上智と同志社は互角。
もし同志社が東京にあったら人気実力とも上智を確実に超える
実力は上智と同志社は互角。
もし同志社が東京にあったら人気実力とも上智を確実に超える

52 : 2022/09/07(水)22:33:53 ID:yClIDKA6
>>1
同志社は関西にあるからこそ、本当は早慶上智行けるような人でも、家から通えるということで妥協して同志社に行くやつもいる。
東京に行ったらそんな優秀なやつは同志社にはいかない。
東京に行ったらそんな優秀なやつは同志社にはいかない。
2 : 2022/09/07(水)10:52:43 ID:KceJ2hhJ
同志社は東京にねえし上智に負けてんだよ
これが現実
これが現実
4 : 2022/09/07(水)10:55:49 ID:9QkSh9oU
>>2
勝ってはないけど負けてもないよね?
何が負けてるの?
何が負けてるの?
28 : 2022/09/07(水)14:10:18 ID:2qRiOtJA
>>4
超一流明治には大惨敗だよ
3 : 2022/09/07(水)10:52:58 ID:PAC/tYGN
25年前は同志社と上智はマジで互角だった
5 : 2022/09/07(水)10:58:09 ID:Uq76owkX
いや負けてんだろ
同志社とか東京じゃ余裕で低学歴だから
同志社とか東京じゃ余裕で低学歴だから
7 : 2022/09/07(水)10:59:57 ID:9QkSh9oU
>>5
具体的には何も指摘できないの草
8 : 2022/09/07(水)11:02:08 ID:Uq76owkX
関関同立MARCHは最難関企業のフィルターに引っ掛かるけど上智はセーフ
9 : 2022/09/07(水)11:03:22 ID:Yg1oE0Sh
仮に東京にあったところで早慶未満のカス私大が上智から同志社に変わるだけなんだよな
13 : 2022/09/07(水)11:09:27 ID:za3nJnZV
>>9
その場合でも別に上智が早慶レベルにランクアップするわけではないよね
早慶の下に両校が同志社>上智の順番で並ぶだけ
その場合でも別に上智が早慶レベルにランクアップするわけではないよね
早慶の下に両校が同志社>上智の順番で並ぶだけ
10 : 2022/09/07(水)11:05:53 ID:id9Ob3PT
東京だと同志社=学習院
12 : 2022/09/07(水)11:08:20 ID:za3nJnZV
同志社は「関西の上智」ではなく「関西の慶應」なんだよな
19 : 2022/09/07(水)11:40:48 ID:Vo+k+2Id
>>12
西の学習院やろ
17 : unknown date unknown ID
同志社は青学のちょい下やろ
23 : 2022/09/07(水)12:48:09 ID:PEcifcWc
慶應義塾経済だけど同志社は日本三大私学として仲間意識はあるなぁ。上智は偏差値操作してるだけの三流大と思ってるけど
25 : 2022/09/07(水)12:59:22 ID:h/cfCwkf
逆になんで明治はずっと上智より下に扱われてんの?
27 : 2022/09/07(水)13:31:53 ID:hB7qTtdg
東京じゃなくてキリストの大学で横浜にあったら関東学院くらいだぞ
29 : 2022/09/07(水)14:48:10 ID:fEbBOQKr
>東京にあったら
何奢り高ぶっているんだよ
人工都市のくせに
30 : 2022/09/07(水)15:00:35 ID:muAwbLJ4
同志社は都にあるからいいんだろ
31 : 2022/09/07(水)15:33:23 ID:9k7T4hFK
ワタク確定順位(学部一般推薦全て込み)
慶應>早稲田>上智>ICU>理科大>>その他ワタク
慶應>早稲田>上智>ICU>理科大>>その他ワタク
32 : 2022/09/07(水)16:02:29 ID:jZ74CSEn
新島襄「東京は嫌です →京都」
同志社は京都のど真ん中にあるから価値がある
東京は早慶に任せてまったりでよろしおす
同志社は京都のど真ん中にあるから価値がある
東京は早慶に任せてまったりでよろしおす
38 : 2022/09/07(水)16:42:48 ID:4x1F0+LD
同志社って中央や法政に蹴られる大学やろ
東京にあっても
変わらんやろ
東京にあっても
変わらんやろ
39 : 2022/09/07(水)16:56:02 ID:ui1yP6KV
3強になっていたんでは
41 : 2022/09/07(水)18:41:21 ID:LQ0YekIf
関西私大最上位ポジだから今の現状があるわけで
東京に出てきてしまったら埋没してしまい絶対に下がってしまうわ
東京に出てきてしまったら埋没してしまい絶対に下がってしまうわ
46 : 2022/09/07(水)20:48:31 ID:6tD+AO7j
>>41
それだな
上智は独特の魅力が(少なくとも嘗ては)あったから早慶に肉薄出来たけど、
同志社が東京にあってもDMARCHになるだけだな
上智は独特の魅力が(少なくとも嘗ては)あったから早慶に肉薄出来たけど、
同志社が東京にあってもDMARCHになるだけだな
43 : 2022/09/07(水)19:31:22 ID:gYcGgFmp
京都にある関西トップの私大ってのが魅力なんじゃね?
44 : 2022/09/07(水)19:35:34 ID:diF0mjdH
河合では青学>立教>明治。
駿台では同志社>明治>立教。
つまり偏差値戦線では明治はマーカン1位になれない。
駿台では同志社>明治>立教。
つまり偏差値戦線では明治はマーカン1位になれない。
だから明治工作員は、現在、東大受験生併願校ランキングというマイナーランキングで、自己の優位生をアピールしている。
非常に涙ぐましいね。
47 : 2022/09/07(水)20:48:32 ID:s/JHoQi/
同志社もMARCHもドングリの背比べ
下々よ低レベルで争うな
下々よ低レベルで争うな
48 : 2022/09/07(水)21:07:02 ID:EPlWIVj4
神学部なら同志社
49 : 2022/09/07(水)21:11:23 ID:yBswmdn6
同志社が東京に移転したら、伝統のない新興大学となってFラン化すると思う
京都で伝統を育んだからこそ関西とその周辺地域からの評価が確立しているんであって
50 : 2022/09/07(水)22:01:36 ID:TSvxn2TE
真実はメェじよりはるかに格上
51 : 2022/09/07(水)22:09:02 ID:1bgaw5sm
なんで大学までMARCHでOKみたいな流れになってんの?
53 : 2022/09/07(水)22:44:44 ID:MiTyuu2Z
同志社が設立時から東京にあったら確実に早慶同だよ
明治時代は早慶と同は張り合ってた
54 : 2022/09/07(水)22:45:25 ID:063H3iaD
明治→早稲田、慶應、上智に行けなかった連中、法政→明治・青学・立教・中央に行けなかった連中。GMARCHは上限が知れてるが同志社はそれがない。
57 : 2022/09/08(木)01:00:37 ID:gSw14hBA
>>54
同志社はたいてい国立落ち(京阪神)なのでそこが限界。一発勝負だから運もあるけどね。
58 : 2022/09/08(木)01:06:40 ID:FURqjH3D
>>57
京阪神落ちでなく
中期の大阪公立落ちな
中期の大阪公立落ちな
60 : 2022/09/08(木)07:37:03 ID:fqk5qJlT
同志社と上智は実力が拮抗している
歴史と伝統は前者の勝ち
歴史と伝統は前者の勝ち
66 : 2022/09/08(木)10:04:25 ID:kqSyw1ix
私立のライバルが少なく競争の激しくない関西にあるから立場を維持できてるだけ
もし激戦の東京にあったら埋没して今よりも人気実力ともに落ちてるだろ
もし激戦の東京にあったら埋没して今よりも人気実力ともに落ちてるだろ
69 : 2022/09/08(木)12:28:03 ID:dTKc1qvi
>>66
マーチの言い訳w
73 : 2022/09/08(木)13:46:45 ID:XkGofExc
でもマーチより上w
78 : 2022/09/08(木)15:32:35 ID:0aelLE+l
立命館にも負けてるのに?
84 : 2022/09/08(木)16:13:12 ID:kqSyw1ix
被疑者 容疑者 同志社w
関西の私大ってこの手のやつ多すぎ
アホな学生しかいないんだろうな
93 : 2022/09/08(木)19:21:14 ID:01n5fxe/
同志社がMARCHに勝ってるのって、
駿台偏差値と、400社就職率と、平均年収と、科研費採算件数・金額と、司法試験ぐらいしかないでしょ。。
94 : 2022/09/08(木)19:23:23 ID:xPZQ1Ghj
>>93
同志社理系の就職先はマーカントップの立命館理系に歯が立たない現実
97 : 2022/09/08(木)19:39:20 ID:mctBTypX
早 慶 未 満 は 論 外
104 : 2022/09/09(金)06:30:09 ID:SYVwOOmx
阪急電車の車内で寝そべって車掌にケンカ売ってたヴァカも同志社だったよな
しかも大学名入ったパーカー着て
しかも大学名入ったパーカー着て
やっぱりアホの集まりなんだろうな
105 : 2022/09/09(金)07:47:38 ID:Xa60rWr2
慶應と一緒だな
106 : 2022/09/09(金)07:49:39 ID:L+8U9v5N
西日本には私大はいらないよ
関関同立とかニッコマ未満の知障大学は足潰すべき
関関同立とかニッコマ未満の知障大学は足潰すべき
107 : 2022/09/09(金)08:03:38 ID:Xa60rWr2
じゃあマーチもいらないな
108 : 2022/09/09(金)08:06:36 ID:hw8BNW9w
同志社はセンター利用で受かって蹴り飛ばしたけど、上智法は補欠落ち
入試難易度で言えば上智と関関同立MARCHは2段階程の差があった印象
早稲法落ちていたらと思うとゾッとする
入試難易度で言えば上智と関関同立MARCHは2段階程の差があった印象
早稲法落ちていたらと思うとゾッとする
112 : 2022/09/09(金)18:10:25 ID:RLTSE2pj
もう同志社=慶應だな
116 : 2022/09/09(金)20:23:11 ID:rBQ554vG
こんな不祥事が起きるなんて、早稲田や慶應と同じだな
117 : 2022/09/09(金)22:34:17 ID:SYVwOOmx
早慶はまだネームバリューがあるからいいけど、同志社みたいなローカル私大じゃ回復難しいかもね
118 : 2022/09/09(金)22:35:59 ID:xzupIdU/
ニッコマぐらいに成り下がっていたかも知れんぞ
120 : 2022/09/09(金)22:50:21 ID:SYVwOOmx
>>118
少子化と東京一極集中でほっといてもニッコマぐらいになるよ
今でも関関立は東洋とほぼ同じレベルだし
今でも関関立は東洋とほぼ同じレベルだし
119 : 2022/09/09(金)22:46:18 ID:rBQ554vG
これだけニュースになるのは同志社と慶應ぐらいだよ
誰でも知っている名門だもの
誰でも知っている名門だもの
122 : 2022/09/10(土)03:36:49 ID:1eMkI7ZR
本当だよ、これじゃまるで同志社が慶應か京大みたいじゃないか
125 : 2022/09/10(土)09:32:01 ID:WLNHPKBe
関東では最低でも学習院、法政
関西では最低でも大阪ハム
関関同立はアウト
関東では最低でも学習院、法政
関西では最低でも大阪ハム
関関同立はアウト
関東では最低でも学習院、法政
127 : 2022/09/10(土)11:48:59 ID:1eMkI7ZR
まあマーチや大阪ハムより賢い上おしゃれだし、女性を惑わすからなぁ
慶應が一番近いなぁ
慶應が一番近いなぁ
128 : 2022/09/10(土)14:39:57 ID:5jX0QTHA
早慶>スマート>同志社
133 : 2022/09/10(土)15:07:25 ID:1eMkI7ZR
今でもマーチより上だしな
134 : 2022/09/10(土)15:25:44 ID:UIGdvDEw
青学、立教レベル
137 : 2022/09/10(土)16:35:30 ID:iVkZPtJj
嫉妬を押し付けるところがまさに某国気質
確か京都は多いもんな
確か京都は多いもんな
138 : 2022/09/10(土)19:43:44 ID:1eMkI7ZR
同志社は高学歴だけどマーチは低学歴だからな
東京はつらいなw
東京はつらいなw
142 : 2022/09/11(日)08:29:32 ID:BsLnRadX
>>138
はいはい
早く自分の国に帰ろうな
早く自分の国に帰ろうな
139 : 2022/09/10(土)21:36:38 ID:f5hxQyIm
京都の大学はネーミングがよくない、同士とか立命みたいな、がんばってますみたいなのではFランだよ
140 : 2022/09/10(土)23:31:24 ID:1eMkI7ZR
アホの明治より100倍マシだけどな
143 : 2022/09/11(日)09:44:23 ID:Bz0r0DT1
関西私大は推薦の増やしすぎと偏差値低下で質が悪いからな
学生もイキリのアフォだらけだし
学生もイキリのアフォだらけだし