スポンサーリンク
1 : unknown date ID:unknown owner
休みも安定してて有給もとれるしボーナスもちゃんと出る
"
スポンサーリンク

2 : unknown date unknown ID
せやな

 

3 : unknown date unknown ID
でも高卒じゃ金融機関にほぼ入れないよね

 

9 : unknown date unknown ID
>>3
昔は窓口とか高卒やったんやろ?

 

21 : unknown date unknown ID
>>9
窓口かどうか知らんけど昔は普通にあったわ
簿記二級持ってた親戚も高卒で入ってた。

 

4 : unknown date unknown ID
基本給は大卒より低いけど福利厚生とかの基本システムは全部同じやし

 

5 : unknown date unknown ID
コスパ悪いやろ
どんだけ頑張らないと入れないと思ってんねん
それなら大学卒業して入社の方がコスパはええやろ

 

10 : unknown date unknown ID
>>5
大卒で大手はいる方が必要な努力量多いと思うけどな

 

6 : unknown date unknown ID
工場入ったけどクソつまらんずっと同じ作業してるだけや
頭使いたいわけじゃないけど多少は考える仕事がしたい

 

7 : unknown date unknown ID
文カスで頑張って大手入ってソルジャー営業やるくらいなら高卒で大手で製造業やるほうが幸福度高い

 

8 : unknown date unknown ID
現業で叩き上げの上司と競り合えるタフさあればええと思う ワイには無理やね

 

12 : unknown date unknown ID
コスパっていう奴コストしか考えてない定期

 

18 : unknown date unknown ID
>>12
適当に大学行ってホワイトカラーの下層やるよりパフォーマンスええと思うんやけどな

 

13 : unknown date unknown ID
休みは安定してないで
現場は土日祝夜勤で勤務日変動

 

23 : unknown date unknown ID
>>13
高卒いうても工場交代勤務以外も色々あるんだよなぁ

 

14 : unknown date unknown ID
管理者になればまた違うけど基本技能習得系

 

15 : unknown date unknown ID
大卒の方が生涯賃金がーとか言われたけど

大卒で中小企業入るより
高卒で大企業のが明らかに生涯賃金ええやろ

中小と大手も経験してわかったけどやっぱ給料ではわからない福利厚生の部分が段違いだわ

 

20 : unknown date unknown ID
>>15
結局昇給の度合いが大卒のほうがでかいってことなんだけど大卒の短期離職率見れば現実わかる

 

16 : unknown date unknown ID
そもそも学歴フィルターかけてるくせに大学で学んだ知識がないとできない仕事がなさすぎるんだよ
まじで文系私大の利権やばすぎ

 

17 : unknown date unknown ID
コスパはいいけどそんな人生はいやだなと思ってまう

 

19 : unknown date unknown ID
大学という人生で最も楽しい時間を過ごさないって凄い選択だよな

 

22 : unknown date unknown ID
愛知じゃそのパターンで製造業入れば勝ち組
昼夜勤ありの現場だけどな

 

スポンサーリンク

24 : unknown date unknown ID
夜勤が糞すぎ
てか夜中も工場稼働させなきゃいけない理由って何

 

27 : unknown date unknown ID
年に一人二人しか入ってこないけどワイの会社やと高卒でも事務職なら総合職に職変可能やから給料も大卒と変わらんくなるわ

 

28 : unknown date unknown ID
大卒で中小で薄給デスクワークとどっちがいいかだな
楽だけど給料低い

 

29 : unknown date unknown ID
日本の大学なんて学問・研究機関の役割果たしてないからな
未だに大卒資格に異常な拘り見せる日系企業がいかに右倣えの低能集団かわかる

 

30 : unknown date unknown ID
工業高校行ってた知り合いがトヨタ就職してたな

 

38 : unknown date unknown ID
>>30
これ
高校はレベル下げて上位で入れば安泰
一生ヒラ社員でも高給取りになれる

 

32 : unknown date unknown ID
いつでもどこでも寝れるタイプは三交代でもピンピンしとるな

 

34 : unknown date unknown ID
高卒は自衛隊が一番コスパええんやないか?
馴染めないと最悪死ぬけど

 

37 : unknown date unknown ID
>>34
軍隊なんてウルトラスーパーブラックやぞ
任期制やから偉くなれなかったら放り出されるし

 

35 : unknown date unknown ID
単純に常識的な勤務形態で働けるってだけでマシやけどな
休日少ない、有給取れない、残業つけれない、休日出勤ありみたいな働き方しかできないゴミ中小がわんさかあるし

 

36 : unknown date unknown ID
愛知県民なら大卒で下手な就職するより高卒でトヨタの関連企業行った方がいいのは間違いない

 

39 : unknown date unknown ID
まあ出世欲とかないならええんやない
少なくとも大卒中小よりは勝ち組や

 

40 : unknown date unknown ID
わいF欄から大手開発にはいったわ
27で630万ならまあまあやろ
意外と低学歴でもなんとかなるなる
まぁ出世できるかはしらんが

 

41 : unknown date unknown ID
でもそれってそこに勤め続ける前提だよね?転職のしやすさも考えたら普通に大卒の方が良くないか?

 

42 : unknown date unknown ID
高卒で大企業ってそれ工場とかやろ

 

45 : unknown date unknown ID
>>42
工場未経験なんやろうけど大手工場って普通にホワイトだし福利厚生も本社と同じだしクソ営業よりましやで

 

48 : unknown date unknown ID
>>45
僻地にあるから寮ってだけでもう嫌やわ

 

43 : unknown date unknown ID
地元のあまり偏差値高くない工業高校から電力会社行った人とか勝ち組やろな

 

49 : unknown date unknown ID
大企業高卒

中小企業大卒

顧客の学歴なんか知らんから大企業のが偉そうにしてられる

 

51 : unknown date unknown ID
コスパ悪いやろ
工業高校で大学いけない学力の奴とかなら別だけど

 

引用元: 高卒で大手企業入るのってコスパええよな

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク