スポンサーリンク
1 : 2022/09/26(月)21:13:53 ID:jIdxFruc0
ワイやで
4年生やけど一切やってない
太い実家に産んでくれた親に感謝や
"
スポンサーリンク

49 : 2022/09/26(月)21:24:18 ID:8fIjCfSo0
>>1
大学どこ?

 

54 : 2022/09/26(月)21:24:44 ID:jIdxFruc0
>>49
旧帝理系

 

2 : 2022/09/26(月)21:14:26 ID:DhuE8TyI0
就活は?

 

5 : 2022/09/26(月)21:15:21 ID:jIdxFruc0
>>2
院進するから来年やるで
バイト経験聞かれたら適当にでっちあげるつもり

 

56 : 2022/09/26(月)21:24:53 ID:ZwQAlThkp
>>5
バイト経験でっち上げるのって不可能やない?
源泉徴収票やったり所得証明書求められたらどうするんや?
でっち上げるのはサークルだけにしておけ

 

62 : 2022/09/26(月)21:26:06 ID:Q0bYysxf0
>>56
就職の面接でそこまで求める会社あるん?
ワイはなかった

 

3 : 2022/09/26(月)21:14:54 ID:9bGssFqeM
バイトなんて時間の無駄やからや
就職はどれくらいの会社に行くんや

 

8 : 2022/09/26(月)21:15:43 ID:jIdxFruc0
>>3
院進するで

 

4 : 2022/09/26(月)21:14:55 ID:/8OjppLD0
バイトの経験って話のネタになるのにもったいねえ

 

13 : 2022/09/26(月)21:17:02 ID:KX8zMWtKa
>>4
これはある

 

7 : 2022/09/26(月)21:15:39 ID:CW45YSdGp
1回ぐらいはしとくのがええけど本分は勉強だから正しい

 

9 : 2022/09/26(月)21:15:49 ID:YXsOjIfs0
色々バイトやったけどすぐ辞めるから何の話のネタもないわ
そもそもバイトがゴミっていう前提で始めるから長続きせん

 

82 : 2022/09/26(月)21:29:33 ID:qVUh7hd2M
>>9
これやな
辞めればええやの精神でやってると
気づいたら辞めてまうわ
就職してもそうならないか自分で自分が心配やで

 

11 : 2022/09/26(月)21:15:54 ID:Pur4X+4A0
ワイも同じや
バイトなんて大学生の貴重な時間を時給1000円程度で切り売りするとかアホやわ
せめて医学部家庭教師で時給4000円とかじゃないと

 

12 : 2022/09/26(月)21:16:26 ID:WANFOD1Kp
バイトしないやつよりサークル入らんやつの方がヤバいやろ
ノンサーを露骨に落とす企業もあるのに

 

16 : 2022/09/26(月)21:18:01 ID:oH53pbbja
>>12
サークルなんて偽ればええんとちゃうの?ワイはサッカーサークルって嘘つくで
サッカー自体は高校までやってたし観戦もしとるから行けると思うし

 

14 : 2022/09/26(月)21:17:14 ID:QsD5YN+7d
はっきり言ってやる意味ないぞ
バイトする時間は他に有意義な事に充てるべき

 

17 : 2022/09/26(月)21:18:18 ID:YXsOjIfs0
サークルつまんなそうだから入らんかったわ

 

18 : 2022/09/26(月)21:18:21 ID:PLm34EmC0
使えない社会人が出来上がるで

 

19 : 2022/09/26(月)21:18:39 ID:eONiKnzPd
ワイの周りでバイト未経験のやつみんな留年とか退学しとったな

99割ボッチやった

 

22 : 2022/09/26(月)21:19:21 ID:YXsOjIfs0
>>19
理系はしらんけどワイはぼっちでも全然快適やけどな…フル単やし…

 

20 : 2022/09/26(月)21:19:05 ID:IYLqqyWx0
自分の趣味に繋がるならまだアリやろ
コンビニみたいなほんまにただ働くだけなのはアカン

 

21 : 2022/09/26(月)21:19:12 ID:QLfZG6FB0
院進ってことは理系やな
バイトなんかよりも研究もしくはポートフォリオ作りやな

 

23 : 2022/09/26(月)21:19:24 ID:GRiHH1VEa
大学生にもなって親の脛齧ってんのかよ
情けないなぁ

 

27 : 2022/09/26(月)21:19:57 ID:7o5Ym+2l0
>>23
情けないのはお前の親だろ笑

 

29 : 2022/09/26(月)21:20:17 ID:oH53pbbja
>>27
やめたれ

 

24 : 2022/09/26(月)21:19:31 ID:Rc3cftEha
ワイバイトで今の嫁と出会ったけどそれなかったら今でも独身やったと思う
多分そこくらいしかメリットなかった

 

25 : 2022/09/26(月)21:19:33 ID:AyC6Vh0X0
就活終わったあとにバイトしたンゴねえ

 

スポンサーリンク

31 : 2022/09/26(月)21:20:47 ID:YXsOjIfs0
バイト先で仲良くなるとか一度もないわ

 

38 : 2022/09/26(月)21:22:19 ID:jb5k5eHGa
>>31
他に大学生おらんようなとこやったん?

 

45 : 2022/09/26(月)21:23:35 ID:YXsOjIfs0
>>38
それもあるかもしれん
けど同じ大学のやつとか多いバイト先逆に嫌じゃねえ?

 

52 : 2022/09/26(月)21:24:35 ID:DUDOOfo4a
>>45
たしかに同じ大学ばっかやと微妙かもな
ワイがバイトしてたとこは他の大学のやつらばっかやから良かったのかも知れん

 

36 : 2022/09/26(月)21:22:02 ID:pCBkUO6dr
いねーよそんなダサいやつ

 

39 : 2022/09/26(月)21:22:28 ID:JRg+nHzHp
サークルより部活でしょ

 

40 : 2022/09/26(月)21:22:43 ID:o1mggkbX0
バイト経験無しは流石にヤバい

 

41 : 2022/09/26(月)21:22:47 ID:iUnFeshw0
イベントバイトやると可愛い女の子と仲良くできて楽しいで

 

43 : 2022/09/26(月)21:23:07 ID:ngsmv3hBa
ワイ24卒はバイトもサークルも入ってないわ

 

44 : 2022/09/26(月)21:23:32 ID:Kx0t8ckaa
>>43
どうすんの?
理系なら院行けばいいけど

 

50 : 2022/09/26(月)21:24:24 ID:ngsmv3hBa
>>44
まさに理系やから院行く予定

 

48 : 2022/09/26(月)21:24:13 ID:Pur4X+4A0
まず大学の授業で他人を見てる方がおかしい
学部も学年も不確定な以上何もわからない
いつも授業で見かける知らない目立つ奴が消えても退学したのか卒業したのかなんて誰にもわからない

 

53 : 2022/09/26(月)21:24:36 ID:RreTj8KO0
遊ぶ金以外は親の脛とか齧ってなんぼやろ

 

55 : 2022/09/26(月)21:24:51 ID:5wYYdZbM0
今時就活でバイトサークルなんて重視されんしやらなくてええわ

 

58 : 2022/09/26(月)21:25:09 ID:gns4q76fa
理系院卒ならバイト経験とか糞の役にも立たんから安心せい

 

59 : 2022/09/26(月)21:25:09 ID:eONiKnzPd
浮いてる側は気づかんかもしれんけどガチで目立っとるから1人でも友達作っといた方がええで

 

60 : 2022/09/26(月)21:25:15 ID:M7lXyQ46M
24卒ってサークル意外と入ってるよな みんないつの間に入ったねん

 

73 : 2022/09/26(月)21:27:22 ID:uBfn07Y0p
>>60
寧ろ24卒の方が入りやすいぞ
新入生以外入れないってサークル結構あるけど24卒に限り事情が事情で免除されるし

 

63 : 2022/09/26(月)21:26:14 ID:OfdJkhvua
学生バイトなんて遊びの延長みたいなもんやしな
今どき苦学生もおらんやろ

 

65 : 2022/09/26(月)21:26:18 ID:Sd1r2Wgf0
親ガチャ大当たり~

 

66 : 2022/09/26(月)21:26:29 ID:yLmgZNRSd
普通
バイトしてるやつは底辺やからあんま刺激したらアカンで

 

70 : 2022/09/26(月)21:26:55 ID:DQuKgdIJ0
結局就活なんて嘘の騙し合いやからな。ウケたら勝ち

 

72 : 2022/09/26(月)21:27:13 ID:IYLqqyWx0
授業料を親に少しでも返そうとして隙あらばバイトしてたやつは大学行ってる場合ちゃうやろとは思った
一般的には褒められることなんやろうけど

 

77 : 2022/09/26(月)21:28:11 ID:83+1i49w0
ワイ仕送り20万家賃光熱費全部実家持ちからやる理由がないわ
ちなポケカ投資のために奨学金借りてる

 

86 : 2022/09/26(月)21:29:47 ID:iHtDwDkjp
>>77
奨学金って親の年収高いと審査落ちへんの?
ワイの親1400くらいやから無理やわ

 

79 : 2022/09/26(月)21:28:42 ID:OfdJkhvua
免許と車手に入れたときの無敵感が懐かしいわ
なんなんやあれ

 

80 : 2022/09/26(月)21:29:20 ID:83+1i49w0
>>79
分かる
一時期大阪とか行きまくってたわ

 

87 : 2022/09/26(月)21:30:15 ID:OfdJkhvua
>>80
友達の車が河川敷で片輪落ちたときみんなで爆笑したわ

 

スポンサーリンク
81 : 2022/09/26(月)21:29:21 ID:Pur4X+4A0
つーかサークルなんて基本的にノリがあわないから入って友達作ってソッコーやめてるやろ皆
はっきり言ってサークル長やってるやつとか青春大学生に憧れすぎみたいな奴しかいなくて
僻みとかじゃなくてさ

 

89 : 2022/09/26(月)21:30:25 ID:Q0bYysxf0
>>81
授業の合間とかに溜まれる部室ある公認サークルなら何かと便利やろ

 

85 : 2022/09/26(月)21:29:43 ID:42tp3jHW0
嘘なんか付けるわけねーだろ
ちょっと突っつかれたらボロが出るぞ

 

88 : 2022/09/26(月)21:30:17 ID:fjn/Z8BX0
ワイも3年になるがバイトしとらん
貯金はどんどん減ってるで

 

92 : 2022/09/26(月)21:31:03 ID:Kx0t8ckaa
>>88
わかる
貯金ジリジリ減ってくよな
ワイバイトしてるけど貯金減ってくもん

 

90 : 2022/09/26(月)21:30:27 ID:2UbFdgyI0
大学生なら勉強した方がマジで身のためやで
就職浪人して結局就活せずにアルバイターで腐ってるワイを反面教師にするんや

 

94 : 2022/09/26(月)21:32:02 ID:Kx0t8ckaa
>>90
理系ならそうかもしれんけど文系だと対して役に立たなそうじゃない?

 

100 : 2022/09/26(月)21:32:47 ID:2UbFdgyI0
>>94
文系なら有り余った時間で資格取るなりなんなりやることあるやろ

 

101 : 2022/09/26(月)21:33:10 ID:Kx0t8ckaa
>>100
新卒就活で資格そんなに求められるか?

 

142 : unknown date unknown ID
>>101
ワイの大学のキャリアセンターの人は資格多く持ってることはコミュ力に自信のないことへの表れやからいっぱい持ってると逆に良くないとか言ってたな
これはこれでおかしい気もするが

 

91 : 2022/09/26(月)21:30:44 ID:2TfGtLIu0
ワイはサークル長やったで
なお部員2名

 

93 : 2022/09/26(月)21:31:14 ID:AyC6Vh0X0
旧帝理系院卒で体育会系部活やってた人は就活無双してたンゴねえ

 

95 : 2022/09/26(月)21:32:03 ID:LpjF9FRsM
バイトしてないとそれが滲み出ちゃうからな
理系で院生ならやっといた方が良かったんちゃうか

 

96 : 2022/09/26(月)21:32:06 ID:aLKOXFFVa
バイトしててもしてなくても大学時代は楽しいのでセーフ

 

99 : 2022/09/26(月)21:32:44 ID:6fVMRHdSd
仮想通貨で儲けてるし

 

102 : 2022/09/26(月)21:33:11 ID:4krJ9WZmp
一年の頃は時間的に無理やったわ
週6で1.2限必修入ってて3.4限は教養入ってるし
バイトなんてやってられへんかった

 

107 : 2022/09/26(月)21:33:55 ID:Kx0t8ckaa
>>102
土日は?
つか、それ上限単位数とか大丈夫やったん?

 

103 : 2022/09/26(月)21:33:29 ID:2TfGtLIu0
聞きたいんやけどM1,2でバイトってできるもんなんか?
就活で忙殺されそうやけど

 

111 : unknown date unknown ID
>>103
余裕や、今M2やけど土日だけバイトしとる
TAも含めたら週3や

 

105 : 2022/09/26(月)21:33:44 ID:dP3r4Evd0
バイトもサークルもしとらん
就活はプログラミングで作ったの紹介して終わりや

 

108 : 2022/09/26(月)21:34:14 ID:mIvptispd
バイトに精を出しすぎて留年したわ……

 

177 : unknown date unknown ID
>>108
ワイやん
そのまま中退まで行ったわ😁

 

109 : 2022/09/26(月)21:34:15 ID:jiwwknwr0
ワイノンサーでバイトもすぐ辞めてばっかだったけど就活めちゃくちゃ上手く行ったわ

 

118 : unknown date unknown ID
>>109
どういうこと話したん?

 

132 : unknown date unknown ID
>>118
ほとんど嘘で乗り切った
ガクチカはバイトにしたけど経験はあるから突っ込まれても言い訳できたわ

 

112 : unknown date unknown ID
理系のガチ勢は研究内容のプレゼンで終わりや

 

114 : unknown date unknown ID
バイト経験なんて聞かれんかったわ

 

引用元: 大学生なのに一切バイトしてないやつwww

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク