1 : 2022/10/11(火)03:52:38 ID:RpKp6YAGa
上智神 →上智最下位学部だが知名度無いので上智ブランドのみゲット
関学神 →関学最下位学部にして同上
同志社神 →最下位学部ではないが難易度は低く同上
中央文仏語科 →法政より下もチラホラ出てきているのに法政より上イメージは堅固
中央法国際企業関係法学科 →低偏差値で入れながらも中央法ブランド
早稲田教育 →マーチ並みの低偏差値で早稲田本キャン生へ!所沢と違い本キャンなので復活の可能性も高し
慶應文 →辞書持ち込み可能、難易度も上位に比べれば低く言ってしまえばSFCと変わらないのに世間的には中位学部待遇
都立法→3科目入試でマーチと一線を画す大学へ

2 : 2022/10/11(火)03:52:56 ID:RpKp6YAGa
異論ある?
3 : 2022/10/11(火)03:53:43 ID:JY8bIHP10
もしかしてアジアの大学の説明してる?
6 : 2022/10/11(火)03:58:16 ID:m0A0kBpO0
神学部って入ったら何するんや
7 : 2022/10/11(火)03:59:10 ID:SwHRByrE0
カービィかな
8 : 2022/10/11(火)03:59:58 ID:3f7wRaOZ0
理系が1つもないとか
ちな国立理系
ちな国立理系
9 : 2022/10/11(火)04:00:37 ID:m0A0kBpO0
>>8
地方のゴミみたいな大学の理系学部に通ってそう
12 : 2022/10/11(火)04:01:38 ID:3f7wRaOZ0
>>9
弘前大学農学部のエリートや
平伏せ
平伏せ
15 : 2022/10/11(火)04:04:15 ID:+Qq4dwKQ0
>>12
弘大なら南か中央やろか
11 : 2022/10/11(火)04:01:24 ID:8rjFzEuip
偏差値と合格難易度は別やで
13 : 2022/10/11(火)04:01:53 ID:+Qq4dwKQ0
都立法って実際就職とかどうなんや
数学伸びきらん可能性もあるから割と視野に入れてるんよな
数学伸びきらん可能性もあるから割と視野に入れてるんよな
16 : 2022/10/11(火)04:05:22 ID:R7Mczk3a0
イッチの学歴は?
19 : 2022/10/11(火)04:06:13 ID:RpKp6YAGa
>>16
俺は中央非法
俺は中央非法
21 : 2022/10/11(火)04:06:58 ID:R7Mczk3a0
>>19
えっなんで早慶行かなかったん?
就活雲泥の差やぞ
就活雲泥の差やぞ
17 : 2022/10/11(火)04:05:41 ID:RpKp6YAGa
ちなみに俺個人のおすすめミックスは
都立法
慶應文
早稲田教育(62.5文系学科)
中央法(統一入試で法律政治国企)
中央法(国企)
これだけ受けとけばまずオーケー
18 : 2022/10/11(火)04:06:11 ID:0YDBgCXL0
上智神ってどのくらいなん?
ニッコマレベル?
ニッコマレベル?
22 : 2022/10/11(火)04:07:01 ID:RpKp6YAGa
>>18
55だったり57.5だったり年によって変わるが中央法政学習院平均レベル
55だったり57.5だったり年によって変わるが中央法政学習院平均レベル
23 : 2022/10/11(火)04:07:19 ID:0YDBgCXL0
もう駅弁文系入っちゃったんやけどこっから巻き返せるかな?
25 : 2022/10/11(火)04:09:48 ID:G0TKDQHFp
早稲田は社学だろうが教育だろうがMARCHレベルじゃ無理やし、慶応はsfcも文もMARCHレベルじゃ無理や
問題のレベルが全くちゃう
問題のレベルが全くちゃう
27 : 2022/10/11(火)04:11:07 ID:RpKp6YAGa
>>25
早慶を神聖視し過ぎだろ
人科の英語とか解いたことなさそう
まあ社学とかいわゆる中位以上は分かる
早慶を神聖視し過ぎだろ
人科の英語とか解いたことなさそう
まあ社学とかいわゆる中位以上は分かる
28 : 2022/10/11(火)04:12:47 ID:DDqI7YE9p
>>27
KKやが質問あるか?
神格化じゃなくて事実やねん
中央非法の君こそ早慶の問題なんて解いたことないやろw
神格化じゃなくて事実やねん
中央非法の君こそ早慶の問題なんて解いたことないやろw
31 : 2022/10/11(火)04:16:36 ID:RpKp6YAGa
>>28
解いたことあるけど
早稲田社学は完全に無理だった
勘で解けたの以外だと正答率20%もなかった
これは認める
でも早稲田人科の英語、特に最初の長文8連発はあんなもんマーチのバカでも解ける
SFCも多少語彙の要る英語長文だけだから明治受かるレベルなら対応できる
慶文は辞書サポートもある
解いたことあるけど
早稲田社学は完全に無理だった
勘で解けたの以外だと正答率20%もなかった
これは認める
でも早稲田人科の英語、特に最初の長文8連発はあんなもんマーチのバカでも解ける
SFCも多少語彙の要る英語長文だけだから明治受かるレベルなら対応できる
慶文は辞書サポートもある
36 : 2022/10/11(火)04:19:09 ID:0YDBgCXL0
都立経済の指定校取っておけば良かったンゴおおおお
39 : 2022/10/11(火)04:20:46 ID:RpKp6YAGa
>>36
本当に勿体ないな
都立経済ならガチの人権だぞ
本当に勿体ないな
都立経済ならガチの人権だぞ
44 : 2022/10/11(火)04:22:47 ID:0YDBgCXL0
>>39
要件は足りてたけど他の奴に枠取られたわ
もっと部活とか頑張ればよかった
もっと部活とか頑張ればよかった
40 : 2022/10/11(火)04:21:02 ID:0YDBgCXL0
今の時代って三教科に絞って私立狙うのが普通なんか?
親のこと考えて国立にしたけど、もう少し自分のこと考えれば良かったわ
親のこと考えて国立にしたけど、もう少し自分のこと考えれば良かったわ
42 : 2022/10/11(火)04:22:25 ID:RpKp6YAGa
>>40
正確には都内上位私立が志向を持たれてる
関関立が下がっていることから求められているのが私立ということではないのが分かる
とにかく「都内」これが大事
最近はね
正確には都内上位私立が志向を持たれてる
関関立が下がっていることから求められているのが私立ということではないのが分かる
とにかく「都内」これが大事
最近はね
47 : 2022/10/11(火)04:24:39 ID:c4LUGpZB0
理系は国公立一択やからな
首都圏でオススメは農工大と埼玉大とかかな
首都圏でオススメは農工大と埼玉大とかかな
50 : 2022/10/11(火)04:26:51 ID:RpKp6YAGa
>>47
埼玉と農工ってレベル同じなのか?
埼玉は軽量のイメージあるけど
コスト対評価という意味なら異論は(単に分野外だから)挟まないけど
埼玉と農工ってレベル同じなのか?
埼玉は軽量のイメージあるけど
コスト対評価という意味なら異論は(単に分野外だから)挟まないけど
54 : 2022/10/11(火)04:29:11 ID:c4LUGpZB0
>>50
工学部ならそんな変わらんかな
農工大の農学部は難しいけど
農工大の農学部は難しいけど
49 : 2022/10/11(火)04:25:38 ID:7kr2NMIb0
上智神は洗礼受けてない奴は面接で落ちるで
57 : 2022/10/11(火)04:31:28 ID:gXeXyaDsd
立命館大学経済学部 52.5
59 : 2022/10/11(火)04:32:24 ID:YdG6tNik0
中央は来年から茗荷谷か
大学経営史に残る大失敗の多摩移転を今頃になって取り返そうとしても遅いんだよなぁ
大学経営史に残る大失敗の多摩移転を今頃になって取り返そうとしても遅いんだよなぁ