スポンサーリンク
1 : unknown date ID:unknown owner
みんなの意見聞かせて
"
スポンサーリンク

2 : unknown date unknown ID
はじまり

 

3 : unknown date unknown ID
よかった笑笑

 

4 : unknown date unknown ID
ホリエモンもスティーブジョブズも大学中退
つまり勝ち組や

 

5 : unknown date unknown ID
つまり俺も勝ち組ってこと?

 

6 : unknown date unknown ID
勝ち組
ただし仲間と起業してるなら

 

8 : unknown date unknown ID
俺も起業か投資やろうと思うんだよね。

 

11 : unknown date unknown ID
>>8
起業が成功してから中退しろよ

 

9 : unknown date unknown ID
成功した経営者は中退してる人多い
イーロン・マスクも大学院ではあるけど2日で退学してる

 

10 : unknown date unknown ID
一浪した大学3ヶ月で辞めたしまった

 

12 : unknown date unknown ID
>>10
どこ大?

 

13 : unknown date unknown ID
何大やめたかによる

 

14 : unknown date unknown ID
やっぱ頭のいい人は大学に価値を感じないのかもね

 

15 : unknown date unknown ID
中央

 

17 : unknown date unknown ID
寧ろ人生の始まり

 

18 : unknown date unknown ID
(あっアホだ)

 

19 : unknown date unknown ID
人間なんて本来農業やって、飯が食えればそれで十分やねん

 

21 : unknown date unknown ID
中央なら学部による
法やめたならバカ

 

22 : unknown date unknown ID
なんやこのコテ
NG

 

23 : unknown date unknown ID
起業しながら大学生になるために今年fラン受けようかな

 

24 : unknown date unknown ID
ステハゲに憧れて受験しやした

 

25 : unknown date unknown ID
終わってるとか書くから多留中退ルートかと思ったが、まだずいぶんと浅いところにおるんやな

 

26 : unknown date unknown ID
親が経営者だから、俺でもできるっしょと思ったがなかなか絶望してる

 

27 : unknown date unknown ID
今日なんじぇー友達に教えてもらってはじめた

 

28 : unknown date unknown ID
商学部

 

30 : unknown date unknown ID
好きな物も突き詰めた物もアイデアもないのに辞めたらそりゃ何もないやろ
成功した人で大学中退ってそれ突出し過ぎて大学が足枷でしかないから辞めただけだぞ
何もない奴は素直にレールに乗ってればいい

 

32 : unknown date unknown ID
もう25年前やけど中退したけど別に人生終わってないで

 

33 : unknown date unknown ID
親のコネで雇ってもらえよ

 

34 : unknown date unknown ID
中退したあとなにしました?

 

35 : unknown date unknown ID
中小のIT企業に中途採用で入って何年か経ったら退職して独立
ずっと個人事業主や

 

36 : unknown date unknown ID
親が兄貴雇ってるんだけど、お前は自分で起業しろと言われた。草

 

37 : unknown date unknown ID
すごいですね!

 

38 : unknown date unknown ID
今は投資のために20万貯めてる

 

39 : unknown date unknown ID
投資は収入が安定して余裕が出てきてからにしたほうがええで

 

40 : unknown date unknown ID
そこが悩むんだよね、怖いけど頭いいからなんとかなるんじゃね?とか思うけど、関慎吾みたいになったらきついな

 

41 : unknown date unknown ID
あたまよくないじゃん
中央なんだから

 

42 : unknown date unknown ID
おれ偏差値25から中央3か月でうかった

 

43 : unknown date unknown ID
中央笑

 

スポンサーリンク

44 : unknown date unknown ID
偏差値四十の高校から受かった神童

 

45 : unknown date unknown ID
頭良くない人が偏差値40のとこ行くんだよ

 

46 : unknown date unknown ID
中学は全く勉強しなかったからね。楽しいと重要のスペルの違いもわからんかった

 

50 : unknown date unknown ID
>>46
身分を弁えろ中央中退

 

47 : unknown date unknown ID
おしまい

 

49 : unknown date unknown ID
頭良くないから伸びなかったねー

 

51 : unknown date unknown ID
俺も中央やめたわ
今26でフリーター、家が自営業だから継ごうかと思ってる

 

52 : unknown date unknown ID
初スレだけど、普段はどのくらい伸びるの?

 

53 : unknown date unknown ID
中央は神大学

 

54 : unknown date unknown ID
26ならまだ余裕で間に合います!てか兄貴のと歳変わらなくて草

 

55 : unknown date unknown ID
親は何の会社経営してんの?

 

56 : unknown date unknown ID
ちなみにYouTubeではネガティブトークやってるからよかったら一回覗いてみてな

 

67 : unknown date unknown ID
>>56
宣伝かよ!

 

57 : unknown date unknown ID
運送

 

58 : unknown date unknown ID
俺は恋痛いから運そう無理

 

59 : unknown date unknown ID
毎週起業の準備についてスレたてるわ

 

60 : unknown date unknown ID
お疲れ様でございます

 

61 : unknown date unknown ID
とりあえず自動車会社の期間工か半導体の派遣で種銭作ったら?

 

62 : unknown date unknown ID
今派遣やってるけど半導体とか期間工って誰でもできるの?

 

65 : unknown date unknown ID
>>62
五体満足で交代勤務できるなら誰でもできるぞ
無駄遣いしなけりゃ半年で100万貯まるぞ

 

63 : unknown date unknown ID
まあでもある程度金作らないとなかなかすすまないもんな

 

64 : unknown date unknown ID
ではおやすみ

 

66 : unknown date unknown ID
らすとかえすね。そんなにたまるん?

 

68 : unknown date unknown ID
ありがとう。初スレ楽しかった

 

69 : unknown date unknown ID
なんでやめたん?

 

70 : unknown date unknown ID
大学行っても未来ないと思ったからかな

 

71 : unknown date unknown ID
ワイは大学いけずにニートだから羨ましいで
見てみたかった景色や

 

72 : unknown date unknown ID
とにかく20代のうちに正社員目指して動きまくれ
とりあえずでダラダラバイトや派遣やってるとマジで詰むぞ

 

73 : unknown date unknown ID
ちなみに大学体験したいなら学生証なくても授業受けれるから行ってみ!

 

74 : unknown date unknown ID
俺は起業家になってホリエモンといつか対談したいな

 

75 : unknown date unknown ID
派遣辞めたいんだけど、いくら貯めたら辞めようかな。100万くらいかな。実家暮らしでお小遣い3万だから、事業に100でたりるかな?

 

76 : unknown date unknown ID
ちなみに今年20歳

 

77 : unknown date unknown ID
ニートだけど、ぼっち成人式いくわ

 

78 : unknown date unknown ID
>>77
まじでやめろ

やめろ

 

79 : unknown date unknown ID
やばい?

 

引用元: 大学中退って人生終わり?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク