1 : 2022/10/31(月)10:11:16 ID:JCvrrr/FpHLWN
ちな高卒20歳、毎日かちかちかちーんしてる。
数学は苦手
数学は苦手

2 : 2022/10/31(月)10:11:37 ID:XfFu5oqndHLWN
失敗作じゃねーか
4 : 2022/10/31(月)10:11:58
何故そっち方面いったん?
営業いけよ
営業いけよ
6 : 2022/10/31(月)10:12:40 ID:ZgmurmNd0HLWN
高卒に文系も理系もなくね?
8 : 2022/10/31(月)10:13:24 ID:tWzeuH8Z0HLWN
for文すら書けなさそう
11 : 2022/10/31(月)10:16:02 ID:JCvrrr/FpHLWN
>>8
166センチの筑波チビの友達にforは習った。
でも忘れた
166センチの筑波チビの友達にforは習った。
でも忘れた
16 : 2022/10/31(月)10:17:58 ID:tWzeuH8Z0HLWN
>>11
えっじゃあ今ループ処理書かずにプログラミングしてるの?
えぇ?
えぇ?
18 : 2022/10/31(月)10:19:06 ID:JCvrrr/FpHLWN
>>16
そそ、簡単なエクセルしかできない
そそ、簡単なエクセルしかできない
23 : 2022/10/31(月)10:20:55 ID:tWzeuH8Z0HLWN
>>18
ループ処理抜きのvbaしか書けない訳ね
悪いけど絶望的にプログラミング向いてないからもっと体を使う仕事に転職した方がいいと思う
悪いけど絶望的にプログラミング向いてないからもっと体を使う仕事に転職した方がいいと思う
26 : 2022/10/31(月)10:21:25 ID:JCvrrr/FpHLWN
>>23
文系だから確かに転職するわ。
文系だから確かに転職するわ。
9 : 2022/10/31(月)10:14:16 ID:Bash9LxF0
文系なら営業とかディレクターとかマネジメント側に回るとか色々あんだろ
13 : 2022/10/31(月)10:16:23 ID:JCvrrr/FpHLWN
>>9
プログラミングについていけない。
プログラミングについていけない。
12 : 2022/10/31(月)10:16:03 ID:tWzeuH8Z0HLWN
The高卒って感じの文章
15 : 2022/10/31(月)10:17:21 ID:JCvrrr/FpHLWN
>>12
やっぱ高学歴理系の方がプログラミング上手い
俺は文系だからプログラミング下手だし、なんか業界しくった。
やっぱ高学歴理系の方がプログラミング上手い
俺は文系だからプログラミング下手だし、なんか業界しくった。
転職しようかな
19 : 2022/10/31(月)10:19:33 ID:2BquZFhVdHLWN
プログラムつまんねーからやめようぜ
21 : 2022/10/31(月)10:20:18 ID:JCvrrr/FpHLWN
>>19
やめようかな。高卒だし大人しく大工や工場いこかな
やめようかな。高卒だし大人しく大工や工場いこかな
29 : 2022/10/31(月)10:21:50 ID:2BquZFhVdHLWN
>>21
つまんねーことやってもしょうがねえよ
工場で体動かして健康的に生きたほうが良い
あと日本だとプログラムは金にならん
工場で体動かして健康的に生きたほうが良い
あと日本だとプログラムは金にならん
33 : 2022/10/31(月)10:23:50 ID:JCvrrr/FpHLWN
>>29
だよなプログラミングやめるわ。ありがとう
馬鹿は馬鹿らしく生きます
だよなプログラミングやめるわ。ありがとう
馬鹿は馬鹿らしく生きます
20 : 2022/10/31(月)10:19:58 ID:PYWO8w8M0HLWN
エクセル関数はプログラミングでいいのかな?
一応プログラミングか
一応プログラミングか
22 : 2022/10/31(月)10:20:54 ID:JCvrrr/FpHLWN
>>20
関数ってなんだよってなる
数学は二次関数でつまずいた。
関数ってなんだよってなる
数学は二次関数でつまずいた。
24 : 2022/10/31(月)10:21:01 ID:PYWO8w8M0HLWN
プログラミングでも大工でも手に職つけたほうが今後の転職有利になるよ
31 : 2022/10/31(月)10:22:55 ID:JCvrrr/FpHLWN
>>24
プログラミングだからできないんだよね
プログラミングだからできないんだよね
32 : 2022/10/31(月)10:23:24 ID:PYWO8w8M0HLWN
>>31
どういう意味?
何ができないの?
何ができないの?
25 : 2022/10/31(月)10:21:13 ID:eGK7EDOI0HLWN
MARCHの法学部卒の友人が
就職してプログラマになってたな
就職してプログラマになってたな
28 : 2022/10/31(月)10:21:50 ID:JCvrrr/FpHLWN
>>25
うん俺は高卒
うん俺は高卒
35 : 2022/10/31(月)10:27:20 ID:ItxMDtCwMHLWN
文系と理系の括りだけで考えてると詰む
38 : 2022/10/31(月)10:35:38 ID:eGK7EDOI0HLWN
偏差値70代の高卒と40代の高卒とで全然違うだろうしな
39 : 2022/10/31(月)10:37:40 ID:YI/FUi5G0HLWN
論理思考するの苦手そう
40 : 2022/10/31(月)10:41:57 ID:0eHcZ98KMHLWN
無謀な道に進む若者がひとり減って良かった
41 : 2022/10/31(月)10:43:03 ID:ItxMDtCwMHLWN
無策で逃げ続ければ詰む
42 : 2022/10/31(月)10:46:55 ID:5rMjbK1W0HLWN
高卒でもプログラムかけるやつは書けるし大卒でもプログラムかけないやつはごまんといるので、学歴をできない言い訳にしてる暇があるならプログラムをかけ
44 : 2022/10/31(月)10:52:48 ID:YI/FUi5G0HLWN
なんか出来ないんだよね
僕は文系だから出来ないんだよね
僕は文系だから出来ないんだよね
こういう「原因は分からないけど文系のせいだろう」みたいな思考がもうプログラマーのそれじゃない
引用元: 文系だがプログラミングしてる