スポンサーリンク
1 : 2022/11/09(水)12:15:20 ID:M0+DqL1fd
もう終わりだよワイの人生
"
スポンサーリンク

2 : 2022/11/09(水)12:15:33 ID:M0+DqL1fd
あかん

 

3 : 2022/11/09(水)12:15:38 ID:mO+py273d
判断が遅い

 

4 : 2022/11/09(水)12:15:56 ID:M0+DqL1fd
板書とか全部あの中に入ってるんや

 

5 : 2022/11/09(水)12:16:14 ID:M0+DqL1fd
ほんまにあかん

 

6 : 2022/11/09(水)12:16:29 ID:M0+DqL1fd
なんでこんな目に合わなあかんねん

 

7 : 2022/11/09(水)12:16:41 ID:M0+DqL1fd
どうすんねんこれ

 

8 : 2022/11/09(水)12:16:52 ID:x6VVOGEB0
SSD外して他のPCに接続したらええやろ

 

11 : 2022/11/09(水)12:17:24 ID:M0+DqL1fd
>>8
sataの規格同じなんか?

 

9 : 2022/11/09(水)12:16:53 ID:M0+DqL1fd
テスト勉強できんやろうが

 

10 : 2022/11/09(水)12:16:58 ID:1GPnKuZl0
またまたー
google driveとかに自動同期させてあるやろ?

 

12 : 2022/11/09(水)12:17:42 ID:K60Gxf+S0
でも薄々どうにかなるやろって思ってるんやろ?

 

15 : 2022/11/09(水)12:18:23 ID:M0+DqL1fd
>>12
分解してssd取り出せるればワンチャン

 

13 : 2022/11/09(水)12:17:43 ID:x6VVOGEB0
ていうか普通クラウドに保存する

 

18 : 2022/11/09(水)12:18:43 ID:FwqSvkzSa
友達は?

 

21 : 2022/11/09(水)12:19:08 ID:M0+DqL1fd
>>18
おるわけないやろ

 

19 : 2022/11/09(水)12:18:46 ID:avkF2rbH0
タイムマシン作れ

 

25 : 2022/11/09(水)12:19:44 ID:M0+DqL1fd
>>19
タイムマシン作れたら大学なんて卒業できなくてもええわ

 

22 : 2022/11/09(水)12:19:21 ID:QByNkazS0
スマホは?

 

24 : 2022/11/09(水)12:19:39 ID:QByNkazS0
SSDに保管してるんか
ほな

 

26 : 2022/11/09(水)12:20:22 ID:M0+DqL1fd
>>24
ssdが逝ってる可能性も微レ存やろ

 

27 : 2022/11/09(水)12:20:22 ID:UpWSPlUU0
そもそも起動しないってなんやねん
モニターがつかんのかランプもつかんのか

 

31 : 2022/11/09(水)12:21:17 ID:M0+DqL1fd
>>27
Windowsマークがついた後にすぐ真っ暗になるんや

 

34 : 2022/11/09(水)12:22:01 ID:l2oAE7mO0
>>31
モニターが死んでるだけの可能性もあるからSSD取り出すのが最適解やで
取り合えず分解しろ

 

41 : 2022/11/09(水)12:22:58 ID:M0+DqL1fd
>>34
モニター死んでたらそもそもWindowsマーク付かんくないか?

 

44 : 2022/11/09(水)12:23:40 ID:l2oAE7mO0
>>41
死んでなくても接続不良の可能性もあるで
外部モニター、テレビとかにHDMIで繋いでみろ

 

28 : 2022/11/09(水)12:20:36 ID:OX3VEjHB6
授業のスライドとか貰えんの?

 

32 : 2022/11/09(水)12:21:54 ID:M0+DqL1fd
>>28
先生に頼めばワンチャンやなぁ

 

29 : 2022/11/09(水)12:20:42 ID:bruu18wZa

金ないとリカバーも出来ないんだね
笑える

 

37 : 2022/11/09(水)12:22:31 ID:M0+DqL1fd
>>29
交換品買う金はあるんや
問題はデータや

 

スポンサーリンク

30 : 2022/11/09(水)12:20:48 ID:JvJVAfTq0
家に置いてきました!

 

35 : 2022/11/09(水)12:22:05 ID:FwqSvkzSa
女の子に板書見してもらえばいいじゃん彼女作るチャンスや

 

36 : 2022/11/09(水)12:22:10 ID:bz32vobe6
まだ三分の一くらいやろ?
まじめに受ければ全部取れるやろ

 

46 : 2022/11/09(水)12:24:06 ID:M0+DqL1fd
>>36
出席は全部してるし課題も出して入るんや
問題はテスト

 

38 : 2022/11/09(水)12:22:35 ID:fb+GalNtd
ちな嘘

 

39 : 2022/11/09(水)12:22:43 ID:l2oAE7mO0
モニターが死んでるだけやったらHDMIで外部モニターに接続すれば復活や

 

42 : 2022/11/09(水)12:23:21 ID:M0+DqL1fd
>>39
HDMIついてないんやが😩

 

45 : 2022/11/09(水)12:23:52 ID:+hn9GRKY0
>>42
USB経由でいけるやろ😁

 

40 : 2022/11/09(水)12:22:46 ID:+hn9GRKY0
何年くらい使ってるパソコンなんや?

 

43 : 2022/11/09(水)12:23:32 ID:M0+DqL1fd
>>40
2年半や

 

48 : 2022/11/09(水)12:24:19 ID:+hn9GRKY0
>>43
ほな寿命やね
買い換え時や

 

47 : 2022/11/09(水)12:24:09 ID:YqT7U6vYM
まさかsurface使っとるんか?

 

50 : 2022/11/09(水)12:24:51 ID:M0+DqL1fd
>>47
せやで😎

 

53 : 2022/11/09(水)12:25:31 ID:dtT9WrQK0
デスクトップ無い大学生とか笑

 

54 : 2022/11/09(水)12:26:00 ID:M0+DqL1fd
>>53
自作したワイのお手製pcあるぞ😡

 

61 : 2022/11/09(水)12:29:49 ID:nS/ImJaPM
データ復旧サービスあるやろ

 

62 : 2022/11/09(水)12:30:34 ID:M0+DqL1fd
>>61
いくらくらいするんかな?

 

63 : 2022/11/09(水)12:30:46 ID:IfGLK7pHd
教授からクラウド自動保存オンにしろと普通言われるやろ

 

65 : 2022/11/09(水)12:31:07 ID:M0+DqL1fd
>>63
言われんが?😕

 

64 : 2022/11/09(水)12:30:56 ID:+hn9GRKY0
しゃーない切り替えていけ

 

66 : 2022/11/09(水)12:31:29 ID:M0+DqL1fd
>>64
流石に引きずるわ😩

 

67 : 2022/11/09(水)12:32:02 ID:M0+DqL1fd
ワイ2年まで2単位しか落としてないのになぁ

 

69 : 2022/11/09(水)12:32:39 ID:lqW37w0V0
飯奢るから板書コピらせて
これでいけ

 

73 : 2022/11/09(水)12:33:43 ID:M0+DqL1fd
>>69
それを誰に頼むんや

 

72 : 2022/11/09(水)12:33:21 ID:DCDipRqv0
OneDriveというのがあってだな、

 

74 : 2022/11/09(水)12:34:40 ID:M0+DqL1fd
>>72
半年前からOneDriveちゃんからもういっぱいやってメッセージ来とるで

 

75 : 2022/11/09(水)12:34:49 ID:nur1DDVE0
なんでバックアップとってないの

 

79 : 2022/11/09(水)12:36:50 ID:M0+DqL1fd
>>75
めんどくさかったんや

 

スポンサーリンク
77 : 2022/11/09(水)12:35:55 ID:/7K+oDQpa
せやから学校のPC教室で書いて学校のサーバーに保存しておけと
これが1番安全やん

 

78 : 2022/11/09(水)12:36:42 ID:FhoInWiGM
何年使ったん?

 

81 : 2022/11/09(水)12:37:03 ID:M0+DqL1fd
>>78
2年半

 

89 : 2022/11/09(水)12:40:18 ID:FhoInWiGM
>>81
はえーな

 

80 : 2022/11/09(水)12:36:59 ID:l2oAE7mO0
イッチ情弱やん1

 

83 : 2022/11/09(水)12:38:21 ID:vKlzrOBp0
メルカリで売ってその金で教授買収したらええやん

 

84 : 2022/11/09(水)12:38:29 ID:UpWSPlUU0
画面点くんやったらとりあえず半日くらい待っとけ
劣化したノーパソでアップデートがクソ長くなってるだけかもしれん

 

87 : 2022/11/09(水)12:39:31 ID:M0+DqL1fd
>>84
1日以上待ってるで

 

86 : 2022/11/09(水)12:39:15 ID:pm+z3dZT0
win10ならリカバリディスクない?

そっからトラブルシューティング→コマンドプロンプトでメモ帳開いて、データがあれば外付けUSBにコピー

 

88 : 2022/11/09(水)12:40:11 ID:3Ra36mvJ0
外付けhddに保存しとかないのが悪い😤

 

90 : 2022/11/09(水)12:40:36 ID:s0ia5bCN0
ハードディスクだけ他のパソコンに取り付けてデータ取り出せばええやん

 

92 : 2022/11/09(水)12:41:04 ID:M0+DqL1fd
>>90
分解したら交換対象にならんとかないかな?

 

91 : 2022/11/09(水)12:40:46 ID:4vGkO255H
ワイも一月に一回くらいバックアップとってるけど、ホントにパソコン壊れたら意味ないやろなあ

 

93 : 2022/11/09(水)12:41:53 ID:4vGkO255H
そういえば大学用google drive容量制限できたよな

 

95 : 2022/11/09(水)12:42:59 ID:rIy63Ua80
大学ってノートpcいらなくないか?
大学にいっぱいpcあるし

 

96 : 2022/11/09(水)12:44:09 ID:M0+DqL1fd
>>95
板書とかとれて便利やん
好きな時に作業できるし

 

98 : 2022/11/09(水)12:45:40 ID:ArudJkOma
biosからセーフモードとか復元ポイントに戻すとかにたどり着けばワンチャン

 

99 : 2022/11/09(水)12:46:54 ID:xw3IqmDY0

終わったなw

 

100 : 2022/11/09(水)12:48:44 ID:thbRx08Ya
外付けとクラウド両方にバックアップ取るんやで

 

101 : 2022/11/09(水)12:50:20 ID:xw3IqmDY0
今爆笑しとる

 

102 : 2022/11/09(水)12:50:48 ID:EDhFW3YV0
イッチはSSDに入れたつもりでも自動でバックアップとかになってる可能性あるやろ

 

103 : 2022/11/09(水)12:51:59 ID:TReI77NPa
板書くらい無くても単位取れよ

 

104 : 2022/11/09(水)12:52:19 ID:YxkS5rAb0
大学にノートPCメーカーの出張所みたいなトコあるだろ
そこで見てもらえ

 

105 : 2022/11/09(水)12:55:31 ID:3DjRhVXta
だからDELLにしろとあれ程

 

引用元: 大学生ワイ、ノートpcが起動しなくなり無事落単へ

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク